ダブルオークアンタ

 総合解説 / 通常時 / クアンタムシステム

作品枠 劇場版 機動戦士ガンダム00
-A wakening of the Trailblazer-
パイロット 刹那・F・セイエイ
コスト 3000
耐久値 650
形態移行 バスターソード
クアンタムシステム
移動タイプ 通常
BD回数 7
赤ロック距離 10
変形コマンド なし
盾コマンド あり
覚醒タイプ


概要

『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』より、刹那・F・セイエイが駆る対話の為のガンダム
量子化やクアンタムバーストなど、00では副次的だった機能を標準機能として搭載している。

左肩のGNソードビットをソードオールレンジ攻撃、格闘強化、格闘も弾くバリアの3つの形態に使い分け戦う格闘寄り万能機。
耐久値は近接機体としては650とやや心許ないが、耐久を100回復させる奥の手のクアンタムバースト(格闘CS)と格闘すらも弾く胡散臭い自己バリアを持つ。
ただし通常形態の強みを失ってしまい性能低下に加え、無視されることで相方との耐久調整が難化してしまうので、無理に使わずに抱え落ちすることも立派な戦術となる。

基本的な使用感は前作と変わらず、BRとピョン格で丁寧に接近し、ソードビットやアシストを始動として格闘を当てに行くことになる。
しかし、今作移行にあたりバスターソード後格闘のバウンド削除、クアンタムバースト発動時にあったメイン・アシストの弾数回復削除、ハルートのダメージ低下等手痛い下方修正を受けている。
その一方でアシストのリロード高速化、中距離で機能する横特射の追加等の強化が入っており、弱点であった射撃の手数の少なさが改善された。
また、システム面ではエクバ2で採用率がかなり高かったM覚醒が大幅に弱体化し他30機の覚醒のパワーが落ちている中、クアンタが主に選ぶF覚醒は前作から据え置きなので相対的に覚醒のパワーが上がっているのが追い風と言える。



戦術

基本的にはロック取り、ライン上げを中心に前衛として丁寧に立ち回る。
耐久が650と少ない分、後格、サバーニャ、バリア、サメキャンなどの豊富な自衛択を使い被弾を抑えながら戦いたい。

局面ごとの各形態の使い分けが重要。
通常時は優秀な落下ルートを備えたNサブを軸に守りが強く、中距離戦での安定感が高い。基本的には中距離戦はこちらでこなす。Nサブやアシストで動かした相手の着地をメイン、軸を合わせたCS等で取るのが基本。
敵機からダウンを奪えて張り付ける状況になったならバスターソードの出番。相手の起き上がりにあわせて強気に格闘を振れるようになる。この形態に換装したからと無理に格闘始動に拘る必要はなく、軸を合わせてメインやアシストで取るなど、柔軟な読み合いがこの形態の肝。

今作でもF覚醒が非常に強力で、この機体の切り札と言える。
多生の不利状況でも覚醒が通ればどこからでもワンチャンを作れる逆転性の高さが大きな強みであり魅力。覚醒の戦果で大きく勝敗が左右されるので、覚醒の使い方は他の機体に比べても極めて重要。

格闘寄りの30機体でありながら中距離でも機能する射撃と耐久を回復できるQBがあり、後落ちのシフトがしやすいのも大きな長所。
通常時でも相方負担は大きい方なので、先に減らされてしまった場合は先落ちを譲り、戦線を下げつつクアンタの最後の覚醒に賭けよう。

EXバースト考察

「今こそ対話する!!」

  • Fバースト
格闘攻撃112%
一択。最終的には格闘を当てに行くクアンタと極めて相性が良い覚醒で、バリアと併用して詰将棋をするも良し、バスターソードで使って大ダメージを狙うもよし。
逃げに使う場合でも量子化のお陰で確実にピンチを凌げるのも好相性。


  • Sバースト
射撃攻撃102%
射撃武装が最低限しかなく射撃だけではまるで火力が出ないためFでいい。封印安定。


  • Mバースト
補正なし
今作では火力補正も機動力以外の補正が乗らないので、どうしてもFに見劣りする。こちらも封印安定。


  • Rバースト
格闘攻撃103% 射撃攻撃104%
相性が悪い。スーパーアーマーのゴリ押しは低耐久のクアンタにとってリスクが高い。
SA付与のバスターソード格闘は確かに強いが、機動力と格闘の強化幅を考えるとFのバリア格闘で相手の反撃を許さない押し付けの方が分かりやすく強力。
量子化の仕様もSAや防御補正と噛み合いが悪い。

  • Cバースト
補正なし
自機への恩恵がほぼなく反確抜けも量子化と相性が悪いため封印安定。どちらかと言うと相方の低コストに選んでもらいたい覚醒。


僚機考察



対策



チャレンジミッション

【機体ミッション】ダブルオークアンタ

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦でダメージ800以上与えて勝利せよ 200 3000
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:132戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ クアンタ
刹那
対話
10000 コメントセット 示さなければならない…[世界]はこんなにも、簡単だということを
15000 称号文字(ゴールド) 朴念仁
20000 スタンプ通信 トランザムで突破する!
25000 チケット アイテム交換チケット×1
30000 称号文字(プレミアム) 朴念仁

【キャラクターミッション】刹那・F・セイエイ搭乗機[EX]

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3連勝せよ 100 200
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ 100 200
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
推定所要対戦数:188戦

EXP 報酬
10000 ゲージデザイン ダブルオー
20000 衣装 ソレスタルビーイング制服(ダブルオークアンタ)
ソレスタルビーイング制服(ダブルオークアンタ フルセイバー)

外部リンク


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • 格闘寄り万能機なのかどうか議論の余地ないですか?この機体の射撃性能は十分に戦える気がします。 -- (名無しさん) 2021-04-19 17:43:54
  • このキャラが格闘寄り万能機じゃなければどのキャラが格闘寄り万能機に分類されるんだ -- (名無しさん) 2021-04-22 23:54:40
  • そもそもバスターモードなんて単語Gジェネスパロボでも原作公式設定でも一度も出たことないんだよなぁ、バスターソードとバスターライフルやぞ -- (名無しさん) 2021-05-01 08:52:47
  • 久しぶりに見たらまたバスターソードとバスターモードとGNバスターソードの3種類ごちゃ混ぜになっとる…ごちゃ混ぜで行くの? -- (名無しさん) 2021-05-09 14:18:58
  • クロブ版クアンタを今日ようやく見に来たら、何これ?バスターモードって何だよ 何でクロブから変えているの?総合ページのここもバスターソードなんだから、ソードで統一しようぜ -- (名無しさん) 2021-05-10 14:54:27
  • 賛成。ちなみに「GNバスターソード」もNGだから。「バスターソード」ね。 -- (名無しさん) 2021-05-10 16:23:22
  • コマンド名称以外をバスターソード(BS)表記に統一して編集しました。漏れがあったらすみません。 -- (名無しさん) 2021-05-14 00:21:54
  • ↑編集兄貴、遅れながら編集ありがとナス! -- (名無しさん) 2021-05-29 14:59:39
  • 通常時のコンボを編集しました。非覚醒時のみですがダメージと表記をすべて最新のものに変更しています。後日覚醒時とQBのコンボも記載する予定です。 -- (名無しさん) 2021-05-29 17:29:10
  • 両形態の覚醒時のコンボ欄を編集しました。実測しておりますが数値に間違いがあった場合は訂正をお願いします。また一部コンボ、高く制合わせて覚醒時BD格闘のダウン値を再計算したところマキオンwikiの数値が正しかったためデータを更新しました。 -- (名無しさん) 2021-06-05 03:09:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2021年06月05日 08:05
添付ファイル