株式会社node members View more
-
早稲田大学卒業後、スタートアップ2社を経て2009年より楽天に参加し9年間勤務
- API開発チームのエンジニアリーダーとして、楽天市場をはじめとする主要サービスのスマートフォンアプリ立ち上げを担当
-会員プラットフォームグループのマネージャーとして、世界有数のユーザベースを誇る楽天グループの会員管理システムの開発を統括
2018年ファイブニーズに参加。開発部長を務める。
2020年nodeに参加。CTOを務める。
What we do
nodeでは、インフルエンサー×アパレルECのD2C事業をメインに展開しており、前年比で1,340%と現在急成長のフェーズにいます。
インフルエンサーの“個”の力を最大限に活かし、フォロワー1人1人にあった服を各インフルエンサーがプロデュースするブランドを通じて提供するビジネスモデル。
nodeでは一人ひとりの個性と能力を最大限に活用することを行動指針に、様々なバックグラウンドの仲間たちと、アパレルテック事業やアジア展開も視野に入れながら、日々成長を続けています。
Why we do
多くのアパレル企業が在庫問題を抱え、競争も激しいアパレル業界。トレンドとなったデザインの服が大量生産され、余剰在庫となった服は廃棄されるというサステイナビリティにおいても課題を抱えております。
nodeは受発注メインのECサイトでの販売で流通量を絞り、在庫のリスクを抱えずに運営しています。また、ECサイトは幅広いデータを取得することができるため、データドリブンのブランドを展開し、ユーザーのニーズとウォンツに合ったプロダクトの提供も可能です。
そしてnodeでは、そこにインフルエンサーマーケティングを加えることで、インフルエンサーの嗜好・ライフスタイル・考え方やストーリーに共感したユーザーが獲得できるようになりました。
現在のアパレル業界では、以前のように”デザイン”だけで勝負することは厳しく、ユーザーはブランドのメッセージ性やストーリーに共感して購入する傾向にあります。インフルエンサーマーケティングはデザインだけではなく、ブランドのストーリーでもユーザーを引き寄せるため、今後はアパレル業界を後押しするビジネスモデルになると考えています。
How we do
組織全体で40名ほどのまだまだ小さい会社ですがクリエイティブで個性豊かなメンバーが多数在籍しております。
マーケティングチームは数字分析から問題解決を素早く行う事ができ、インフルエンサーは発信力そしてお客様が求める服を常に考えデザイン制作、服の選定に従事。
ECサイトで収集した幅広いデータをもとに、データドリブンのマーケティング組織となっています。
<リモートワーク制度>
様々なバックグラウンドを持つ個性豊かなメンバーが集まる理由の一つにリモートワークの推奨があります。
nodeではスタッフが出社しなくとも、業務を円滑に回す仕組みが整っており、居住地や自宅とオフィス間の移動に囚われずに全国各地の優秀な人材を獲得しながら、働くスタッフに場所に縛られず、プライベートと仕事がより両立できる働き方を提供しています。
<研修制度>
nodeでは入社後に座学や弊社事業のビジネスモデルの理解に必要な知識やスキルを身に着けるための研修を用意しています。
研修に関しては理解度を確認するためにも、フォローアップのテストやに担当者からの講義があるため、キャリアアップの土台を入社時に構築する環境が整っています。
As a new team member
nodeは、D2Cビジネスを支援するプラットフォームシステムの自社開発のため、新しくシステム開発部を立ち上げました。それに伴いまして、開発部の立ち上げメンバーを募集しております。
私達システム開発部のミッションは、それぞれのD2Cブランドに最適なプロモーションをAIを始めとする先端技術を駆使して分析・提案するというものであり、前例の少ないチャレンジングな取り組みとなっております。
既存の組織・システムが全く存在せず、リソースとミッションだけが与えられている現在の状況は、大変な困難が伴う一方で応募者様のご見識やご経験に基づいて最適な技術・方法論を導入頂けるまたとないチャンスでもあり、非常にやりがいのある仕事であると確信しております!
このようなチャレンジをいとわない方、組織と一緒に急成長していきたいとお考えの方、ご応募お待ちしております!!
【利用予定技術】
(応募者様のスキルや状況により変更となる可能性があります。)
JavaScript, TypeScript, React, Docker, AWS
【必須要件】
・JavaScript / TypeScript / PHP / Ruby / Python /Java いずれかを利用したWebアプリ開発の経験
(業務未経験の場合は面談前課題を設定させて頂く可能性がございます)
・細かな指示やルールがなくても自走できる、セルフマネジメント能力を有していること
【歓迎要件】
・JavaScriptのエコシステムに精通していること
・React
・AWS
・Docker
・AI / 機械学習
・アジャイル開発(スクラム/カンバン)
・UIデザイン
・ECシステムの開発・運用
・ベンダーマネジメントの経験
・英語を利用した業務経験
・IPOまたはISMSの申請プロセス(資料作成・監査準備等)に携わった経験
・Instagramを業務またはプライベートで活用した経験
・"Twelve-Factor App"で提唱されるプラクティスへの理解・共感
【ポジションのやりがい】
・組織・サービスの立ち上げ経験
チームの立ち上げからスタートとなるため、理想のチーム・アーキテクチャとはどうあるべきかというところから関わることができます。過去のしがらみやレガシーにとらわれることなく、理想のサービス開発を追求することが可能です。
・先端技術のビジネスへの活用
画像解析をはじめとする先端技術を多数導入しております。先端技術をただ使うだけでなく実際のビジネスに結びつけるところまでをコミットする、非常にやりがいのあるポジションです。
【こんな人と働きたい】
・技術に興味があり、新しい技術の習得にやりがいを感じることができる方
(フラットなチーム・開発体制を目指しているため、管理職としてのキャリア志向が強い方の場合ミスマッチとなる可能性がございます)
・HRT(謙虚、尊敬、信頼)を大切にしている方
・困難な状況を楽しめる方
・チームで目標達成に向かって進める方
【その他特記事項】
・受託開発はなく、100%自社案件のみのアサインとなります。
・リモートワークを推進しております(創業時よりリモートワークを中心とした業務設計となっております)。
・入社後、グループ会社『KOLテクノロジーズ』社への転籍を予定しています。
・女性比率80%以上。女性でも働きやすい職場です。
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /
Job postings you may like