二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1624450024933.jpg-(70848 B)
70848 B無念Nameとしあき21/06/23(水)21:07:04No.856956766+ 23:09頃消えます
小さい車
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき21/06/23(水)21:10:55No.856958383そうだねx1
どっちかというとバイクに近くない?
2無念Nameとしあき21/06/23(水)21:13:21No.856959469+
    1624450401061.jpg-(230375 B)
230375 B
こういう奴だな
3無念Nameとしあき21/06/23(水)21:13:57No.856959706+
この手のクルマって駐車場の扱いどうなってんの?
4無念Nameとしあき21/06/23(水)21:14:34No.856959963+
>この手のクルマって駐車場の扱いどうなってんの?
車と同じだけど駐輪場OKにする案が出てる
5無念Nameとしあき21/06/23(水)21:14:44No.856960025+
>この手のクルマって駐車場の扱いどうなってんの?
自動車だよ
6無念Nameとしあき21/06/23(水)21:15:27No.856960335+
    1624450527081.jpg-(50872 B)
50872 B
こういうの日本走れるのか
7無念Nameとしあき21/06/23(水)21:15:58No.856960559+
これくらいなら運転できるかも
8無念Nameとしあき21/06/23(水)21:16:03No.856960599そうだねx11
身も蓋もないが軽自動車で良いよねってジャンル
9無念Nameとしあき21/06/23(水)21:16:48No.856960897+
>この手のクルマって駐車場の扱いどうなってんの?
車庫証明はいらない
10無念Nameとしあき21/06/23(水)21:17:24No.856961133+
ここまで小さいと大型トラックと並走するの怖そう
11無念Nameとしあき21/06/23(水)21:17:31No.856961190そうだねx4
>こういうの日本走れるのか
日本には「ミニカー」といジャンルがあるので手続きすれば走れる
12無念Nameとしあき21/06/23(水)21:18:04No.856961432+
>身も蓋もないが軽自動車で良いよねってジャンル
今のところは値段的にもミライースより高いからね…
補助金とかフル活用したら安くなるんだろうか
13無念Nameとしあき21/06/23(水)21:18:19No.856961533+
>車と同じだけど駐輪場OKにする案が出てる
普及に関わるから通ってほしいな
14無念Nameとしあき21/06/23(水)21:18:30No.856961611+
戦後の欧州には山ほどあったと聞く
15無念Nameとしあき21/06/23(水)21:18:46No.856961739+
ガンダムのコロニーの中走ってる車みたいだな
16無念Nameとしあき21/06/23(水)21:18:52No.856961775+
フランスでは免許がいらなくて免停食らった層に需要がある
17無念Nameとしあき21/06/23(水)21:19:33No.856962054+
>車庫証明はいらない
おお、それは強み
18無念Nameとしあき21/06/23(水)21:19:34No.856962057そうだねx4
軽自動車はよく棺桶だと馬鹿にされるがこっちは本当に洒落になってなさそうだな
19無念Nameとしあき21/06/23(水)21:19:59No.856962250+
    1624450799510.jpg-(28242 B)
28242 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき21/06/23(水)21:20:38No.856962526そうだねx6
>フランスでは免許がいらなくて免停食らった層に需要がある
カオスじゃん
21無念Nameとしあき21/06/23(水)21:20:54No.856962634+
>No.856962250
チョロQっぽくてめちゃカワ
22無念Nameとしあき21/06/23(水)21:21:51No.856963040そうだねx1
>普及に関わるから通ってほしいな
場所が狭いんでNGのとこばっかりになるのがオチだな
駐輪場の自転車通路は狭くてその手の車が切り返しできない
23無念Nameとしあき21/06/23(水)21:22:02No.856963095そうだねx1
>軽自動車はよく棺桶だと馬鹿にされるがこっちは本当に洒落になってなさそうだな
コムスはあまりスピード出ないよう設計してあるし
歩行者轢いても怪我を軽減するやわらかボンネット!
とか言ってるけど突っ込まれる側になった時の事は…?
24無念Nameとしあき21/06/23(水)21:22:11No.856963148そうだねx1
>フランスでは免許がいらなくて免停食らった層に需要がある
絶対忌み嫌われてる奴じゃん……
25無念Nameとしあき21/06/23(水)21:22:26No.856963265+
    1624450946773.jpg-(182885 B)
182885 B
カワサキの電動三輪車
要普通自動車免許
26無念Nameとしあき21/06/23(水)21:23:05No.856963558+
バイクよりは安全性高い……のかなぁ
27無念Nameとしあき21/06/23(水)21:23:32No.856963739+
    1624451012641.jpg-(58709 B)
58709 B
ベロモービルの方がいい
28無念Nameとしあき21/06/23(水)21:23:40No.856963800そうだねx1
たまにちっちゃい車走ってる
29無念Nameとしあき21/06/23(水)21:23:55No.856963917そうだねx3
この手の普及の最大の妨げはこれを買うより中古の軽を買ったほうが使えるとこだな
エアコンが無いのが最大のネックだし
30無念Nameとしあき21/06/23(水)21:24:07No.856964001そうだねx1
>バイクよりは安全性高い……のかなぁ
まあスピード出ないし箱の中だし
31無念Nameとしあき21/06/23(水)21:24:24No.856964123+
ワイルドに吠えそうな色
32無念Nameとしあき21/06/23(水)21:24:55No.856964325そうだねx1
>ベロモービルの方がいい
これをとしあきの尻に…!?
33無念Nameとしあき21/06/23(水)21:24:55No.856964330+
最高が60Kmだから幹線道路すらいっぱいいっぱい
34無念Nameとしあき21/06/23(水)21:25:39No.856964631+
>>ベロモービルの方がいい
>これをとしあきの尻に…!?
座薬に似てるけど非なるものだ
35無念Nameとしあき21/06/23(水)21:25:40No.856964635+
近所にチョロQみたいな車がとまってるが車種わからんかった
36無念Nameとしあき21/06/23(水)21:26:05No.856964808+
>ベロモービルの方がいい
合体マシンの4号機ポジション
37無念Nameとしあき21/06/23(水)21:26:19No.856964905そうだねx1
>最高が60Kmだから幹線道路すらいっぱいいっぱい
そして魔改造→発火
 
38無念Nameとしあき21/06/23(水)21:26:37No.856965038+
>ベロモービルの方がいい
ツールドフランスか何かで選手に並走しててめっちゃ速いおっさんいたな
39無念Nameとしあき21/06/23(水)21:26:51No.856965132+
>バイクよりは安全性高い……のかなぁ
4輪だしさすがにバイクより安定してるかと
40無念Nameとしあき21/06/23(水)21:27:09No.856965233+
>最高が60Kmだから幹線道路すらいっぱいいっぱい
最高速でハンドル切るとバギーみたいに横転しそう
41無念Nameとしあき21/06/23(水)21:28:00No.856965577そうだねx2
こういうの大好きなんだけど公道を走るとなると勇気いるよな
色んな意味で
42無念Nameとしあき21/06/23(水)21:28:37No.856965839そうだねx1
    1624451317819.jpg-(25346 B)
25346 B
ミツオカのK-4を狙ってるんだがなかなか市場に出てこない
エエ趣味車なんだが
43無念Nameとしあき21/06/23(水)21:28:53No.856965944+
>カワサキの電動三輪車
>要普通自動車免許
もはや普通免許が必要になる境目がわからん
44無念Nameとしあき21/06/23(水)21:29:07No.856966029+
>カワサキの電動三輪車
>要普通自動車免許
遊園地とかにあるファンシー自転車みたいな感じね
45無念Nameとしあき21/06/23(水)21:29:44No.856966259そうだねx1
50ccのやつが昭和末期に流行って道の厄介者になってたんだよな
46無念Nameとしあき21/06/23(水)21:29:56No.856966341+
法整備やら安全性やらで出ては消えるジャンル
47無念Nameとしあき21/06/23(水)21:30:02No.856966389そうだねx2
>もはや普通免許が必要になる境目がわからん
全幅のせいだろうか
48無念Nameとしあき21/06/23(水)21:30:11No.856966463+
知人が中古のコムス手に入れてお買い物車としてお気に入りで乗り回してる
普通車も持ってるけど家からの出入りが狭くて面倒らしい
49無念Nameとしあき21/06/23(水)21:30:30No.856966568そうだねx2
こういう車幅ちっちゃいの乗ってると
何が何でも抜かすマンの餌食になりそうだな
50無念Nameとしあき21/06/23(水)21:30:45No.856966668+
コムスはヤクルトおばさんが配達に使ってるので比較的よく見るEVだな
51無念Nameとしあき21/06/23(水)21:31:04No.856966789+
超小型モビリティは衝突安全性必須にしたからメーカー誰も乗ってこなくなるだろうね
52無念Nameとしあき21/06/23(水)21:31:13No.856966837+
>50ccのやつが昭和末期に流行って道の厄介者になってたんだよな
何年か前だと中華バギーがちょっと流行ってたような…
53無念Nameとしあき21/06/23(水)21:31:42No.856967021+
>法整備やら安全性やらで出ては消えるジャンル
3輪もそんなイメージ
54無念Nameとしあき21/06/23(水)21:31:47No.856967050+
>50ccのやつが昭和末期に流行って道の厄介者になってたんだよな
歩いてたら駐車場から出て来た奴にぶつけられた
カウルがぼよんぼよんしてた
55無念Nameとしあき21/06/23(水)21:31:56No.856967102そうだねx2
>>50ccのやつが昭和末期に流行って道の厄介者になってたんだよな
>何年か前だと中華バギーがちょっと流行ってたような…
あれは事故起こす前に壊れて消えるから安全だった
56無念Nameとしあき21/06/23(水)21:33:02No.856967559+
スクーターでいいや

軽自動車でいいや
の狭間にある微妙なメリットを付くしかないけどそんなものあるんだろうか
57無念Nameとしあき21/06/23(水)21:33:52No.856967896そうだねx1
    1624451632174.jpg-(57465 B)
57465 B
>もはや普通免許が必要になる境目がわからん
最高速度が40km/hだから原付に収まらなかったのかな
58無念Nameとしあき21/06/23(水)21:34:48No.856968253+
    1624451688215.jpg-(382813 B)
382813 B
もうちょっと座高を高くしないとな
追突しても人体には直接は当たらないくらい後はデザイン
59無念Nameとしあき21/06/23(水)21:35:47No.856968637+
>スクーターでいいや
>と
>軽自動車でいいや
>の狭間にある微妙なメリットを付くしかないけどそんなものあるんだろうか
[トレンタ君]式で
街乗り買い物での限定使用とか
60無念Nameとしあき21/06/23(水)21:37:19No.856969249+
価格・駐車場・維持費的に軽も無理だけどこれなら所有できそう?みたいな感じで期待してる人が割と居るよね
61無念Nameとしあき21/06/23(水)21:38:03No.856969520+
なんのかんの言って軽自動車が便利すぎるんだよね
スレ画買う位なら軽トラの方が遥かにマシ
62無念Nameとしあき21/06/23(水)21:38:44No.856969775+
>こういう車幅ちっちゃいの乗ってると
>何が何でも抜かすマンの餌食になりそうだな
原付と同じような感じで
普通に走ってても怖い思いしそうだね
63無念Nameとしあき21/06/23(水)21:39:06No.856969959+
>なんのかんの言って軽自動車が便利すぎるんだよね
>スレ画買う位なら軽トラの方が遥かにマシ
中古の軽が安いし必要十分だしでそれ以下にするメリットが無い
あるなら車検なくて車庫証明要らない位か
64無念Nameとしあき21/06/23(水)21:39:24No.856970065+
>最高が60Kmだから幹線道路すらいっぱいいっぱい
小ささと露出で体感200kmくらいに感じそう
65無念Nameとしあき21/06/23(水)21:40:51No.856970632+
>もうちょっと座高を高くしないとな
>追突しても人体には直接は当たらないくらい後はデザイン
フッサーフサやな・・・
66無念Nameとしあき21/06/23(水)21:41:16No.856970805そうだねx1
車検もないし車庫証明もいらない
値段も諸々総額で100万円しないし
まあ用途次第ではけっこう悪くないものだとは思うよ
67無念Nameとしあき21/06/23(水)21:42:29No.856971312+
>戦後の欧州には山ほどあったと聞く
移民が居なくなって働くしかなくなったイギリスの若者の足として復権した
もちろん耐久性はウンコなんで老人にぶつけられまくって若年者の死亡者数が激増してるおまけつき
68無念Nameとしあき21/06/23(水)21:42:41No.856971397そうだねx1
>最高が60Kmだから幹線道路すらいっぱいいっぱい
なんで物に合った使い方適した道を選ばない
69無念Nameとしあき21/06/23(水)21:43:23No.856971679+
>なんのかんの言って軽自動車が便利すぎるんだよね
エアコンが無いと夏と冬が困るからな
冬場はエアコンが無いとフロントの曇りが取れないし寒すぎる
夏は冷房が無いと熱中症と雨天時のフロントの曇るがな
70無念Nameとしあき21/06/23(水)21:43:46No.856971832+
やっぱり安全性は酷いのか
71無念Nameとしあき21/06/23(水)21:44:02No.856971944+
    1624452242643.jpg-(306497 B)
306497 B
横浜で観光,買い物用にと実証実験していたが
人気は有ったが結局今年3月に廃止
採算が合わなかった様だ
72無念Nameとしあき21/06/23(水)21:44:19No.856972065そうだねx2
>なんで物に合った使い方適した道を選ばない
公道を走るというのは車の流れに乗れることが前提だよ
73無念Nameとしあき21/06/23(水)21:44:48No.856972279+
エアバッグとか付いてないの?
74無念Nameとしあき21/06/23(水)21:44:53No.856972328+
原付より安心っつうけど車高的にスレ画のほうがずっと危ないし恐いぞ
75無念Nameとしあき21/06/23(水)21:45:33No.856972597+
デザインによっては趣味車として欲しい
76無念Nameとしあき21/06/23(水)21:45:34No.856972600+
>やっぱり安全性は酷いのか
重量的な問題で簡単な鉄フレームとFPRでカバーしてるだけだからな
紙装甲もいいとこ
77無念Nameとしあき21/06/23(水)21:45:37No.856972622そうだねx3
軽ならなんとエアコンまで付いてる
78無念Nameとしあき21/06/23(水)21:46:00No.856972800+
地域によるけど軽自動車も車庫証明要らないんだ
79無念Nameとしあき21/06/23(水)21:46:32No.856973040+
    1624452392874.jpg-(167231 B)
167231 B
>やっぱり安全性は酷いのか
その辺視野に入れ始めると結局smartくらいのサイズになっちゃう
80無念Nameとしあき21/06/23(水)21:46:32No.856973042そうだねx3
車検が無く維持費が安いなんて目的で買う人はまともなメンテもしないで
整備不良車が公道に出てきてろくでもない事になりそう
81無念Nameとしあき21/06/23(水)21:46:42No.856973122+
>地域によるけど軽自動車も車庫証明要らないんだ
住民少ない所だっけ
買う時に調べて驚いた
82無念Nameとしあき21/06/23(水)21:47:23No.856973401+
>車検が無く維持費が安いなんて目的で買う人はまともなメンテもしないで
>整備不良車が公道に出てきてろくでもない事になりそう
バイクも250以下は車検要らんけど成立してるし問題ないでしょ
83無念Nameとしあき21/06/23(水)21:47:55No.856973644+
>エアバッグとか付いてないの?
安全装置は皆無に近い、出力が少ないので重量を軽くしないと駄目だからな
バイクに屋根付きカバーを付けたようなレベルだ
84無念Nameとしあき21/06/23(水)21:48:12No.856973783+
>車検が無く維持費が安いなんて目的で買う人はまともなメンテもしないで
>整備不良車が公道に出てきてろくでもない事になりそう
モーター駆動なのでエンジントラブルの類とは無縁ではある
85無念Nameとしあき21/06/23(水)21:48:18No.856973819そうだねx1
>公道を走るというのは車の流れに乗れることが前提だよ
だから性能にあった道を選ぶか環境にあった車を選べよ
86無念Nameとしあき21/06/23(水)21:48:23No.856973864そうだねx1
>スクーターでいいや
>と
>軽自動車でいいや
>の狭間にある微妙なメリットを付くしかないけどそんなものあるんだろうか
カンナムスパイダー売れてるしこういうミニカー需要はあるにはあるけど
ほぼ俺バイクをノーヘルで走ってるぜーしたいだけだからな
87無念Nameとしあき21/06/23(水)21:48:34No.856973937そうだねx1
>車検が無く維持費が安いなんて目的で買う人はまともなメンテもしないで
>整備不良車が公道に出てきてろくでもない事になりそう
最低限というか軽自動車くらい維持する余裕無い人は無保険で乗りそうだしなあ
車検が無いのもメリットと取るか逆に余計なトラブルを起こす原因と取るか…
88無念Nameとしあき21/06/23(水)21:49:18No.856974260+
>モーター駆動なのでエンジントラブルの類とは無縁ではある
そしてバッテリーから発火
89無念Nameとしあき21/06/23(水)21:50:59No.856974951そうだねx1
>バイクも250以下は車検要らんけど成立してるし問題ないでしょ
車検はいらんが定期点検は必要だぞ
法で義務づけられてはいないけどだからって整備不良はそれ自体が道交法違反
90無念Nameとしあき21/06/23(水)21:50:59No.856974953+
>>モーター駆動なのでエンジントラブルの類とは無縁ではある
>そしてバッテリーから発火
安全性優先で鉛バッテリーなのだ
91無念Nameとしあき21/06/23(水)21:51:04No.856974986そうだねx2
軽だって東京23区じゃ車庫証明(保管場所届出)が義務付けられてるしなぁ
超小型モビリティも軽よりは小さいとはいえそこらに常時路駐されたら間違いなく交通の障害になるサイズだし
少なくとも23区内は保管場所届出が義務付けられるだろうね
92無念Nameとしあき21/06/23(水)21:51:08No.856975023そうだねx1
趣味でちゃんと乗ってる250以下のバイクはちゃんと整備されてるけど
ゲタ代わりの原付とかヒデーもんだよ
そんなのがサイズアップした4輪になるとか恐ろしい
個人所有じゃ無くて管理されてるレンタルとかならまぁ
93無念Nameとしあき21/06/23(水)21:51:58No.856975377+
どっちにしてもこの手は100~200万程度するんで
それなら普通は軽を買うからな
無免は50~60万程度で買えると思ってそう
そういうのが買えるのは安全基準が駄目な中国くらいだな
94無念Nameとしあき21/06/23(水)21:52:08No.856975439+
雨に濡れないバイクと考えればありだな
95無念Nameとしあき21/06/23(水)21:53:33No.856976046+
>どっちにしてもこの手は100~200万程度するんで
>それなら普通は軽を買うからな
>無免は50~60万程度で買えると思ってそう
>そういうのが買えるのは安全基準が駄目な中国くらいだな
スレ画は補助金込みなら60万円程度から買えたような
96無念Nameとしあき21/06/23(水)21:53:49No.856976145+
>どっちにしてもこの手は100~200万程度するんで
https://coms.toyotabody.jp/
お値段799,537円からで補助金が20万円出る
97無念Nameとしあき21/06/23(水)21:53:55No.856976211+
>雨に濡れないバイクと考えればありだな
夏も冬も地獄だと思うぞ
あとただでさえ視界悪いのに雨とかたまったもんじゃないぞ
98無念Nameとしあき21/06/23(水)21:55:00No.856976621+
>横浜で観光,買い物用にと実証実験していたが
>人気は有ったが結局今年3月に廃止
>採算が合わなかった様だ
結構前にみなとみらいで見かけたけど会員になれば乗れるやつだったのか
日産のテスト車両かと思ってた
99無念Nameとしあき21/06/23(水)21:55:17No.856976760そうだねx1
>夏も冬も地獄だと思うぞ
こんなの近所のコンビニ行く程度の用途だから問題ないだろ
100無念Nameとしあき21/06/23(水)21:55:50No.856977003+
まあスレ画もFRPで安全基準なんて無いので…
101無念Nameとしあき21/06/23(水)21:56:17No.856977184そうだねx2
>モーター駆動なのでエンジントラブルの類とは無縁ではある
車やバイクを走らせるのはエンジンやモーターといった動力だけじゃ無いんですよ…
102無念Nameとしあき21/06/23(水)21:56:20No.856977197+
>スレ画は補助金込みなら60万円程度から買えたような
実用性が低いからあっという間に消えたけどね
100万以下のシロモノは中多半端なやつばかり
103無念Nameとしあき21/06/23(水)21:56:43No.856977362+
ジャイロキャノピーはクルマかも
104無念Nameとしあき21/06/23(水)21:56:47No.856977396+
原付で行こうかと思ったけど雨降ってきちゃった
って時に使える
105無念Nameとしあき21/06/23(水)21:56:56No.856977467+
>こんなの近所のコンビニ行く程度の用途だから問題ないだろ
軽自動車でいいじゃんとなる
嵐でも使えるし4人乗れて荷物も載る
10年はまず問題なく使えるし
106無念Nameとしあき21/06/23(水)21:57:17No.856977616+
スレ画のやつ排気量が250㏄で両側のドア付いてたら買うのに
107無念Nameとしあき21/06/23(水)21:57:25No.856977680+
バッテリーの容量的にも近所に買い物に行く程度のツールじゃないの
108無念Nameとしあき21/06/23(水)21:57:43No.856977814そうだねx1
>原付で行こうかと思ったけど雨降ってきちゃった車で行こうっと
109無念Nameとしあき21/06/23(水)21:58:01No.856977938そうだねx1
>>スレ画は補助金込みなら60万円程度から買えたような
>実用性が低いからあっという間に消えたけどね
今でも現役ですよ
主に業務用だけどね
110無念Nameとしあき21/06/23(水)21:58:19No.856978061そうだねx1
>原付で行こうかと思ったけど雨降ってきちゃった
>って時に使える
原付きと2台ももつか?
大抵は車で行こうになる
111無念Nameとしあき21/06/23(水)21:58:36No.856978207+
>軽自動車でいいじゃんとなる
車検高いし
112無念Nameとしあき21/06/23(水)21:58:57No.856978373そうだねx1
なにせガソリン代がいらない
113無念Nameとしあき21/06/23(水)21:59:07No.856978455+
>お値段799,537円からで補助金が20万円出る
想像してたより3周り安かった
114無念Nameとしあき21/06/23(水)21:59:25No.856978595+
>今でも現役ですよ
>主に業務用だけどね
コンビニ止まってるけど動いてるのを全く見ないよ
115無念Nameとしあき21/06/23(水)21:59:31No.856978634+
2段階右折扱いにならなくても
陸橋交差点の下通行になるかも(都内の原付と同じ扱い)
116無念Nameとしあき21/06/23(水)21:59:45No.856978734+
この手のモビリティカーは自動車が所有できない層への新提案であって
近所のコンビニに行く程度の需要じゃ絶対に普及しないのはもう分ってる
というか代替え案って目的では競合相手が強すぎるから
117無念Nameとしあき21/06/23(水)21:59:52No.856978772+
整備不良で動かなくなったら押して帰れる
118無念Nameとしあき21/06/23(水)22:00:09No.856978906+
こんなのに期待してんのは都市部住みで軽も維持できない層くらいでしょ
119無念Nameとしあき21/06/23(水)22:00:25No.856979037そうだねx8
>こんなのに期待してんのは都市部住みで軽も維持できない層くらいでしょ
素直に自転車にでも乗ったほうがいいのでは
120無念Nameとしあき21/06/23(水)22:00:53No.856979266+
>整備不良で動かなくなったら押して帰れる
そんな[バリ伝]みたいな真似はしたくないぞ
121無念Nameとしあき21/06/23(水)22:01:03No.856979337+
>素直に自転車にでも乗ったほうがいいのでは
雨に濡れちゃうじゃん
122無念Nameとしあき21/06/23(水)22:01:17No.856979441+
>原付で行こうかと思ったけど雨降ってきちゃった
>って時に使える
原付にプラスって考えるような層はまず歩くことかんがえるから・・・
123無念Nameとしあき21/06/23(水)22:01:33No.856979551+
そりゃ軽自動車があるうちはそれでいいと思うよ
将来的に軽自動車枠廃止や内燃機関廃止を考えてるから代替えとしてスレ画みたいな車の規格導入を準備してるだけだ
124無念Nameとしあき21/06/23(水)22:01:51No.856979663+
>この手のモビリティカーは自動車が所有できない層への新提案であって
>近所のコンビニに行く程度の需要じゃ絶対に普及しないのはもう分ってる
>というか代替え案って目的では競合相手が強すぎるから
軽と違って荷物があまり載らないからな
買い物に使うにしても中途半端だし
125無念Nameとしあき21/06/23(水)22:02:03No.856979756+
>こんなのに期待してんのは都市部住みで軽も維持できない層くらいでしょ
むしろ既にクルマ持ってる層のほうがニーズが高そうな気がする
126無念Nameとしあき21/06/23(水)22:02:10No.856979803+
>車検高いし

>車検が無く維持費が安いなんて目的で買う人はまともなメンテもしないで
>整備不良車が公道に出てきてろくでもない事になりそう
127無念Nameとしあき21/06/23(水)22:02:10No.856979812そうだねx6
>この手のモビリティカーは自動車が所有できない層への新提案であって
そんなど底辺公道出てくんなや
128無念Nameとしあき21/06/23(水)22:03:02No.856980201そうだねx1
>軽と違って荷物があまり載らないからな
でもママチャリのカゴよりは載るだろ
129無念Nameとしあき21/06/23(水)22:03:47No.856980533+
>そりゃ軽自動車があるうちはそれでいいと思うよ
>将来的に軽自動車枠廃止や内燃機関廃止を考えてるから代替えとしてスレ画みたいな車の規格導入を準備してるだけだ
全個体電池の投入が来年
従来のリチウム電池より安定性の高い全樹脂電池はすでに量産開始やぞ
どう考えたって本格的なEV投入のほうが期待値高い
130無念Nameとしあき21/06/23(水)22:03:48No.856980541そうだねx1
軽自動車より小さくて遅い上にドラレコも付けられないから滅茶苦茶煽られそう
131無念Nameとしあき21/06/23(水)22:03:56No.856980593+
>将来的に軽自動車枠廃止や内燃機関廃止を考えてるから代替えとしてスレ画みたいな車の規格導入を準備してるだけだ
軽規格サイズ程度のEV車が出て来るだけだろ
実用的に中途半端な大きさでしか無い
132無念Nameとしあき21/06/23(水)22:04:01No.856980629そうだねx4
>むしろ既にクルマ持ってる層のほうがニーズが高そうな気がする
ないない
既に車持ってる層がエアコンも付いてないようなもん買わんよ
133無念Nameとしあき21/06/23(水)22:04:27No.856980807+
>むしろ既にクルマ持ってる層のほうがニーズが高そうな気がする
子持ちのセカンドカーになって
パパは一人でスレ画で通勤
ママは子供を二人のせてミニバンで通勤かな
134無念Nameとしあき21/06/23(水)22:04:32No.856980857+
    1624453472388.jpg-(44425 B)
44425 B
>スレ画のやつ排気量が250㏄で両側のドア付いてたら買うのに
オプションでドアはあるんだ(布)
135無念Nameとしあき21/06/23(水)22:05:30No.856981269+
>>整備不良車が公道に出てきてろくでもない事になりそう
止まったら手で押して道路の端に持っていけば小さいから他の車の邪魔にならない
136無念Nameとしあき21/06/23(水)22:06:35No.856981725そうだねx1
>むしろ既にクルマ持ってる層のほうがニーズが高そうな気がする
既に車乗ってる層はそれの利益還元の為に他の移動手段への投資には消極的なんだ
ニーズだなんていったらバイク人口もっと増えてるわ!
137無念Nameとしあき21/06/23(水)22:06:44No.856981794+
    1624453604290.jpg-(88548 B)
88548 B
>近所のコンビニに行く程度の需要じゃ絶対に普及しないのはもう分ってる
>というか代替え案って目的では競合相手が強すぎるから
だから個人的には趣味車として欲しいんだよね超小型EV
トヨタCpodは趣味性が皆無なのがイカン
138無念Nameとしあき21/06/23(水)22:08:19No.856982439+
>No.856981794
スレ画は性能(走行性能&快適性能)が足りん
って付け足すの忘れてた
139無念Nameとしあき21/06/23(水)22:08:54No.856982699そうだねx2
>止まったら手で押して道路の端に持っていけば小さいから他の車の邪魔にならない
車両重量400キロ超えるんですが
素直に原付乗ってどうぞ
140無念Nameとしあき21/06/23(水)22:08:59No.856982725+
>ニーズだなんていったらバイク人口もっと増えてるわ!
二輪免許取るの面倒じゃん
141無念Nameとしあき21/06/23(水)22:09:09No.856982798そうだねx2
趣味車なら単車でええんすよ
142無念Nameとしあき21/06/23(水)22:09:16No.856982844+
田舎のジジババが近所のスーパーに軽で行くような用事をこれで済ますというのはアリだとは思う
143無念Nameとしあき21/06/23(水)22:10:22No.856983295+
ピザ屋が配達で使ってるバイクの置き換えくらいしか用途が思いつかないジャンル
現状だと個人に与えてもメリット無いでしょコレ
144無念Nameとしあき21/06/23(水)22:10:24No.856983303+
この手のシティコミューターって歩道に乗り上げて路駐できる国じゃないとあんまり意味がないよね
145無念Nameとしあき21/06/23(水)22:10:40No.856983435+
>田舎のジジババが近所のスーパーに軽で行くような用事をこれで済ますというのはアリだとは思う
ジジババは田舎に住まないで車がいらない地域に住めばいいのにって思う
というかうちの親はそうした
146無念Nameとしあき21/06/23(水)22:10:46No.856983470+
>田舎のジジババが近所のスーパーに軽で行くような用事をこれで済ますというのはアリだとは思う
夏はともかく冬は嫌だな
147無念Nameとしあき21/06/23(水)22:10:46No.856983475+
>車両重量400キロ超えるんですが
ゴールドウィングのがマシだな
148無念Nameとしあき21/06/23(水)22:11:30No.856983794そうだねx1
>>田舎のジジババが近所のスーパーに軽で行くような用事をこれで済ますというのはアリだとは思う
>夏はともかく冬は嫌だな
雪国だとそうかもしれんが他の地域だと夏のほうがきついんじゃないか
149無念Nameとしあき21/06/23(水)22:11:49No.856983931+
事故ったら怖いって感想が第一に出てくる
150無念Nameとしあき21/06/23(水)22:12:19No.856984142+
>田舎のジジババが近所のスーパーに軽で行くような用事をこれで済ますというのはアリだとは思う
田舎のジジババはその時点で車持ってるからわざわざ買い換えないと思う
151無念Nameとしあき21/06/23(水)22:12:28No.856984202+
>趣味車なら単車でええんすよ
単車だと濡れたくも濡らしたくもないし…
152無念Nameとしあき21/06/23(水)22:12:36No.856984264そうだねx1
    1624453956228.jpg-(33949 B)
33949 B
スズキのツインが売れなかったことが超小型車の需要が少ない象徴だよな
153無念Nameとしあき21/06/23(水)22:12:37No.856984272+
>二輪免許取るの面倒じゃん
趣味でなら現状実用性打ち出すしかないコミューターは尚更見向きもされんよ
高いめんどいからこそ趣味は趣味で通じるわけで
154無念Nameとしあき21/06/23(水)22:12:48No.856984361+
>雪国だとそうかもしれんが他の地域だと夏のほうがきついんじゃないか
雪が降らなくても寒くて嫌だよ
155無念Nameとしあき21/06/23(水)22:12:59No.856984437+
なるべく小さく一人乗りで高速乗れてドアあって荷物はコミケ段ボール2箱積めるのがいい
156無念Nameとしあき21/06/23(水)22:13:25No.856984619+
    1624454005579.jpg-(210810 B)
210810 B
>なるべく小さく一人乗りで高速乗れてドアあって荷物はコミケ段ボール2箱積めるのがいい
どうぞ
157無念Nameとしあき21/06/23(水)22:13:43No.856984751+
超小型車は面白そうだとは思うんだけど
普通車に突っ込まれたら即死しそうなのが…
158無念Nameとしあき21/06/23(水)22:13:46No.856984768+
>どうぞ
高速は乗れません
159無念Nameとしあき21/06/23(水)22:14:03No.856984877+
>単車だと濡れたくも濡らしたくもないし…
やれやれ雨の中のツーリングの楽しさを知らないとは
160無念Nameとしあき21/06/23(水)22:14:09No.856984924+
>普通車に突っ込まれたら即死しそうなのが…
まぁソレはバイクもチャリも同じ
161無念Nameとしあき21/06/23(水)22:14:20No.856985003+
>なるべく小さく一人乗りで高速乗れてドアあって荷物はコミケ段ボール2箱積めるのがいい
はい
S660
162無念Nameとしあき21/06/23(水)22:14:59No.856985286+
ミゼットⅡカーゴがいい
163無念Nameとしあき21/06/23(水)22:15:05No.856985331そうだねx1
>なるべく小さく一人乗りで高速乗れてドアあって荷物はコミケ段ボール2箱積めるのがいい
スズキのツインが理想的だな
新車売ってないけど
164無念Nameとしあき21/06/23(水)22:15:11No.856985375そうだねx1
>どうぞ
高速乗れないけど?
165無念Nameとしあき21/06/23(水)22:15:44No.856985607+
色々考えれば考えるほど軽自動車ってすげえなってなる
まあ元々360ccぐらいだったのがだいぶ大きくなったんだけど
166無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:00No.856985707+
>>単車だと濡れたくも濡らしたくもないし…
>やれやれ雨の中のツーリングの楽しさを知らないとは
雨降っても楽しめたのは最初の1時間くらいだったので
167無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:00No.856985709+
>>趣味車なら単車でええんすよ
>単車だと濡れたくも濡らしたくもないし…
趣味なんだしええじゃん
168無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:06No.856985761そうだねx1
>S660
そこはコペンじゃなかろうか
169無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:30No.856985919+
現状だと個人ユースより業務用なのかなぁ
何か強みがもう一つくらい欲しい感じ
170無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:32No.856985929そうだねx2
買わないくせに
171無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:42No.856985997そうだねx1
>スズキのツインが理想的だな
>新車売ってないけど
EV化して売ればいいのにね
172無念Nameとしあき21/06/23(水)22:16:44No.856986017+
>やれやれ雨の中のツーリングの楽しさを知らないとは
1ミリも楽しくないと思うの
173無念Nameとしあき21/06/23(水)22:17:25No.856986288+
>スズキのツインが売れなかったことが超小型車の需要が少ない象徴だよな
デザインどうにかならなかったのか
174無念Nameとしあき21/06/23(水)22:17:33No.856986347+
BIROはコムスと同格でできることもだいたい一緒だが値段が2倍以上するヤツ
見た目はいいけど
175無念Nameとしあき21/06/23(水)22:17:43No.856986428+
>現状だと個人ユースより業務用なのかなぁ
>何か強みがもう一つくらい欲しい感じ
個人だと買わない 理由は上にいっぱい出てる
企業が実験的に配備する程度 メーカーもそれはわかってる
176無念Nameとしあき21/06/23(水)22:18:01No.856986535+
>>スズキのツインが理想的だな
>>新車売ってないけど
>EV化して売ればいいのにね
余計に売れないものが出来上がるだけでは
177無念Nameとしあき21/06/23(水)22:18:27No.856986721そうだねx6
いやホント軽すら持てない奴は大人しく雨に濡れながら自転車漕いでろよ
178無念Nameとしあき21/06/23(水)22:18:33No.856986764+
>1624454005579.jpg
フォークリフトっぽくてカワイイ
179無念Nameとしあき21/06/23(水)22:18:36No.856986780+
>EV化して売ればいいのにね
チョイノリとかEV化したら今流行りのEVキックボードだよね
早すぎたんだ
180無念Nameとしあき21/06/23(水)22:18:37No.856986788+
>色々考えれば考えるほど軽自動車ってすげえなってなる
>まあ元々360ccぐらいだったのがだいぶ大きくなったんだけど
そのくらいのが実用性をアップさせていった結果だからね
公道で使うならこれくらいの実用性がボーダーラインになったる
181無念Nameとしあき21/06/23(水)22:19:00No.856986959+
もし原付の30キロ制限を撤廃したら
更に売り上げが1/3くらいになりそう
182無念Nameとしあき21/06/23(水)22:19:01No.856986967+
>スズキのツインが売れなかったことが超小型車の需要が少ない象徴だよな
少々登場が早すぎたんだ
今だと当時より売れるかと言われると自信ないが
183無念Nameとしあき21/06/23(水)22:19:47No.856987329+
バッテリーがへたると地獄でしかない
184無念Nameとしあき21/06/23(水)22:20:48No.856987750そうだねx1
>もし原付の30キロ制限を撤廃したら
>更に売り上げが1/3くらいになりそう
原付一種免許が学科だけで取れる限りは30km/h制限は撤廃されないから安心しなさい
185無念Nameとしあき21/06/23(水)22:21:07No.856987887+
駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
186無念Nameとしあき21/06/23(水)22:21:21No.856987981+
ゴルフ場とか施設内ならともかく道路は走りたくねぇな
187無念Nameとしあき21/06/23(水)22:21:58No.856988250+
>>整備不良で動かなくなったら押して帰れる
>そんな[バリ伝]みたいな真似はしたくないぞ
某ケーターハム乗ってた時は
早朝に出かける場合は近所迷惑にならないように
表通りまで100mくらいエンジンかけずに押していっていた
188無念Nameとしあき21/06/23(水)22:22:59No.856988676+
>駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
軽自動車あるんで
189無念Nameとしあき21/06/23(水)22:23:06No.856988731+
クーラー付いてないとか軽トラかよ
190無念Nameとしあき21/06/23(水)22:23:50No.856989042+
>駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
田舎は軽買うよ
191無念Nameとしあき21/06/23(水)22:24:02No.856989135+
1人乗りなのでどっちかと言えばバイクの仲間と考えた方がいいかもしれん
192無念Nameとしあき21/06/23(水)22:24:35No.856989385+
>もし原付の30キロ制限を撤廃したら
>更に売り上げが1/3くらいになりそう
もう原付きは消えていく規格なので改正は見込めないけどね
時期にEVバイクの600W未満に50ccバイクも含むという条件になるだけ
193無念Nameとしあき21/06/23(水)22:24:42No.856989434+
>駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
駐輪場案は所詮都内運用って名目上のポーズでしかないんじゃ
百合子のいう車の流入停止出来るレベルで普及させるなら選択的に路駐許可したほうがずっと早いし簡単
194無念Nameとしあき21/06/23(水)22:25:59No.856989977+
>駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
都内で使ってる人はパーキングスペース考えるとメリットあるの?出先とか車のコインパーキング使うんでしょ?
195無念Nameとしあき21/06/23(水)22:26:25No.856990157+
スレ画走ってるとこまだ見たことない
コンビニの敷地内に停まっているのは見る
196無念Nameとしあき21/06/23(水)22:27:02No.856990415+
ミニカー登録したジャイロで良いよね
197無念Nameとしあき21/06/23(水)22:28:35No.856991111+
    1624454915705.jpg-(378821 B)
378821 B
近場の買い物程度ならこれでいいな
198無念Nameとしあき21/06/23(水)22:28:44No.856991177+
    1624454924238.jpg-(35230 B)
35230 B
>なるべく小さく一人乗りで高速乗れてドアあって荷物はコミケ段ボール2箱積めるのがいい
スッ
199無念Nameとしあき21/06/23(水)22:28:56No.856991256+
ピクシブシリーズで十分だn
200無念Nameとしあき21/06/23(水)22:29:09No.856991329そうだねx3
>駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
「田舎」なら尚更成立しない
観光地の集客目的で試験的にコミューター配備してやったけど全部廃れたのがそれを物語ってる
201無念Nameとしあき21/06/23(水)22:29:10No.856991338そうだねx2
自動車ってより屋根付きスクーターのほうがあらゆる意味で近いよね
自動車として扱うからややこしくなってるような
202無念Nameとしあき21/06/23(水)22:29:29No.856991469そうだねx1
    1624454969598.jpg-(62582 B)
62582 B
>1人乗りなのでどっちかと言えばバイクの仲間と考えた方がいいかもしれん
カビネンローラーいいよね…小さくて可愛い
マイクロリーノは何年か前の東京モーターショーにも出品してたんだけどその後音沙汰なしで悲しい
でも本当に欲しいのはイセッタじゃなくてメッサーシュミット
203無念Nameとしあき21/06/23(水)22:31:05No.856992160+
    1624455065638.jpg-(52879 B)
52879 B
EV車の利用モデルケース
204無念Nameとしあき21/06/23(水)22:31:25No.856992275そうだねx8
    1624455085193.jpg-(29968 B)
29968 B
>なるべく小さく一人乗りで高速乗れてドアあって荷物はコミケ段ボール2箱積めるのがいい
完全に一致
205無念Nameとしあき21/06/23(水)22:31:40No.856992389+
ジャイロキャノピーもミニカー登録と箱込みならコムスと同程度の価格帯になるしなぁ
その上コムスより趣味性高いし
それでもジャイロのミニカー登録数なんて微々たるものなんだから推して知るべしだよ
206無念Nameとしあき21/06/23(水)22:31:58No.856992521+
>スレ画走ってるとこまだ見たことない
>コンビニの敷地内に停まっているのは見る
ヤクルトの配達員がこれに乗ってる
けっこう大通り走ってたりして大丈夫かと思う
207無念Nameとしあき21/06/23(水)22:32:04No.856992563+
その辺の道だいたい60キロ超でみんな走ってんだよ
幹線道路じゃ70~80が普通だぜ 
あんまりトロイのはデンジャラスってのだけは覚えといたほうがいいぞ
208無念Nameとしあき21/06/23(水)22:32:15No.856992637+
>駐輪場には大きすぎ田舎の住宅なら成立するのかな?
普通に軽で良いになる小さい必要はないし
田舎だと移動距離の問題が出るからな充電も含めて
209無念Nameとしあき21/06/23(水)22:34:04No.856993379そうだねx1
    1624455244817.jpg-(31899 B)
31899 B
これの上位互換としてありじゃないかな
田舎では免許返納したジジババの足としてわりと普及してる
210無念Nameとしあき21/06/23(水)22:34:08No.856993410+
>完全に一致
これも話題になったけどすでに生産終了してるしね
211無念Nameとしあき21/06/23(水)22:34:56No.856993706+
国交省の連中はなぜこんな物がイケると考えたんだろうな
212無念Nameとしあき21/06/23(水)22:35:01No.856993735そうだねx1
>EV車の利用モデルケース
これ往復距離で考えたら費用対効果ドエライことになると思うけど
あとパート的に主婦層がメインだろうけどあいつら意外に車で見栄張るぞ
213無念Nameとしあき21/06/23(水)22:35:06No.856993769+
電動車いす代わりに軽使うジジババが満足する位のものにして普及してくれればもうちょい平和になるかな
214無念Nameとしあき21/06/23(水)22:35:17No.856993842+
>これの上位互換としてありじゃないかな
>田舎では免許返納したジジババの足としてわりと普及してる
免許が必要だから無理じゃない、免許返納したら乗れなくなるし
215無念Nameとしあき21/06/23(水)22:35:19No.856993860+
普通のEVは是非とも広まってほしいけどこの手の小型EVは原付きくらいの価格になるか中古も含めてガソリン車完全禁止にでもならない限りは流行らんよ
216無念Nameとしあき21/06/23(水)22:35:30No.856993924+
>No.856991177
金はないけどマイティーボーイ!!
217無念Nameとしあき21/06/23(水)22:35:36No.856993966+
>>完全に一致
>これも話題になったけどすでに生産終了してるしね
そりゃ同じ軽なら普通の軽トラ勝った方が良いしな
218無念Nameとしあき21/06/23(水)22:36:05No.856994171+
>これも話題になったけどすでに生産終了してるしね
ダイハツ社内で技術継承のために作られたってよ
219無念Nameとしあき21/06/23(水)22:36:36No.856994390+
    1624455396902.jpg-(19234 B)
19234 B
これ2人乗り可能なようにすれば良いのに
220無念Nameとしあき21/06/23(水)22:36:48No.856994468+
>そりゃ同じ軽なら普通の軽トラ勝った方が良いしな
結局上位互換の方に流れるので中途半端なものは普及しない
221無念Nameとしあき21/06/23(水)22:37:16No.856994656そうだねx2
小さいやつなら1車線に2台並走できるようにならんかな
それならスペースの節約になって良いと思うんだが
通勤時間とか普通の4人乗りに1人だけ乗ってる車だらけで
それで渋滞してるのアホらしいからな
222無念Nameとしあき21/06/23(水)22:37:35No.856994760+
>これの上位互換としてありじゃないかな
>田舎では免許返納したジジババの足としてわりと普及してる
すみませんスレ画普通免許いるんですよ・・・
223無念Nameとしあき21/06/23(水)22:38:22No.856995112+
>すみませんスレ画普通免許いるんですよ・・・
軽自動車免許でいいのでは?
ミニカーだろ?
224無念Nameとしあき21/06/23(水)22:38:43No.856995252+
>軽自動車免許でいいのでは?
そういうのいいから
225無念Nameとしあき21/06/23(水)22:38:57No.856995349そうだねx1
>小さいやつなら1車線に2台並走できるようにならんかな
バイクですら危ないのに
226無念Nameとしあき21/06/23(水)22:39:12No.856995456+
>軽自動車免許でいいのでは?
何それ?
227無念Nameとしあき21/06/23(水)22:40:21No.856995926+
>何それ?
知らんのか?
228無念Nameとしあき21/06/23(水)22:41:23No.856996340+
>これ2人乗り可能なようにすれば良いのに
いいよねi-ROAD
3人乗りにして4輪になったi-​TRILって後継コンセプトモデルあるけどあっちは実証実験もやってないっていう
229無念Nameとしあき21/06/23(水)22:41:39No.856996470+
>免許が必要だから無理じゃない、免許返納したら乗れなくなるし
自動車の運転が危なっかしくなってきたから返納した訳で
近所の足限定でスピードも出ないマイクロカーなら乗り続ける層もいるんじゃないかな
それにトヨタの政治力で限定免許とか出来るかも
230無念Nameとしあき21/06/23(水)22:42:20No.856996765+
>これ2人乗り可能なようにすれば良いのに
上で貼ってあったBIROなんかも座席自体は2人用あるんだが
日本の法律上1人乗りにしかならんのよなあ
231無念Nameとしあき21/06/23(水)22:43:01No.856997033+
>>小さいやつなら1車線に2台並走できるようにならんかな
>バイクですら危ないのに
並列じゃなくて千鳥走行だよね現実的なのは
それだってマスツーリングだから良いんであって右左折の事考えたらちゃんと車間距離取らなきゃ…ってなる
232無念Nameとしあき21/06/23(水)22:44:47No.856997697+
併走はサーキットでめっちゃ信用できる人でもない限り避けるのが当たり前だしな
公道じゃ絶対なんかあってぶれてくるからなおさら
233無念Nameとしあき21/06/23(水)22:44:58No.856997784+
>知らんのか?
大昔に廃止になった免許出してどうしたの?
234無念Nameとしあき21/06/23(水)22:47:27No.856998711+
>大昔に廃止になった免許出してどうしたの?
オート三輪規格が生き残っていたことには驚いた
235無念Nameとしあき21/06/23(水)22:51:14No.857000114+
>軽自動車免許
ちょっと調べたら68年に廃止って…
あと軽自動車規格の始まりは4スト150ccとか今の黄色いナンバープレートになったのが75年からとか
雑学としては面白いけどそれ以上の意味は無いな
236無念Nameとしあき21/06/23(水)22:52:44No.857000664+
>普通のEVは是非とも広まってほしいけどこの手の小型EVは原付きくらいの価格になるか中古も含めてガソリン車完全禁止にでもならない限りは流行らんよ
屋根付きであるジャイロキャノピーあたりだと60万円弱くらいなので
実はそんなに値段変わらんのだ
237無念Nameとしあき21/06/23(水)22:53:10No.857000805+
>大昔に廃止になった免許出してどうしたの?
廃止?
まだ有効だけど?
238無念Nameとしあき21/06/23(水)22:56:46No.857002113+
超小型モビリティ規格が一般人でも使える規格になったらスレ画もLiバッテリー積んでタンデム2座になってドア付いてエアコン付いて80km/hで走れる上位バージョンがリリースされたりするのかな
239無念Nameとしあき21/06/23(水)22:56:49No.857002134+
    1624456609659.jpg-(194878 B)
194878 B
気になって色々調べたら高くて買えないことがわかった
240無念Nameとしあき21/06/23(水)22:58:15No.857002641そうだねx1
>ちょっと調べたら68年に廃止って…
>あと軽自動車規格の始まりは4スト150ccとか今の黄色いナンバープレートになったのが75年からとか
>雑学としては面白いけどそれ以上の意味は無いな
そろそろEV化もあるから免許規格の見直しが必要な時期に来てると思う
241無念Nameとしあき21/06/23(水)22:58:55No.857002856+
>気になって色々調べたら高くて買えないことがわかった
古いのにめっちゃ未来感ある
242無念Nameとしあき21/06/23(水)22:59:04No.857002919+
>>大昔に廃止になった免許出してどうしたの?
>廃止?
>まだ有効だけど?
限定解除しないと現行規格の軽自動車乗れないんだから有効とは言えんと思う
https://response.jp/article/2005/12/15/77387.html
243無念Nameとしあき21/06/23(水)22:59:32No.857003096+
>廃止?
>まだ有効だけど?
1968年廃止で普通自動車に書き換えられたが
244無念Nameとしあき21/06/23(水)22:59:50No.857003210+
>>気になって色々調べたら高くて買えないことがわかった
>古いのにめっちゃ未来感ある
レトロフューチャーって感じの未来感だけどね
[リロード]23:09頃消えます
- GazouBBS + futaba-