スレッド

会話

返信先: さん
どんな理由であるにせよ、記者を建造物侵入罪で逮捕するのは前代未聞。これを許せば、正当な取材すら出来なくなる。新聞もテレビも力を合わせて警察に抗議すべきなのに。信じられない。
134
387
61
メディアの「沈黙」は自殺行為ですよ。いずれ新聞も、テレビも、気に入らない取材をする記者は警察に通報され、逮捕される時代が来たということ。
9
56
43
この事件以降は、各地で警察が記者を不法侵入で逮捕したり、メディア側も萎縮して突撃取材など出来なくなる時代になる。 その意味で昨日がターニングポイントであり、「報道の自由が死んだ日」として後世に語り継がれる。
108
233
35
返信先: さん
「報道の自由」の危機を心配される前に突撃取材を行う記者の常識の無さに危機感を持たれては? それとも記者は報道の自由の下に特権でも与えられているとでも?
2
40
292
返信を表示
返信先: さん
昨日、旭川医大で実際に何が起きたか詳細は分かりませんが、普通、一部を除いて大学への入構自体は自由なことが多いです。不法であれば注意すれば良いだけ。いきなり逮捕するのは行き過ぎです。 そんな乱暴は中国や北朝鮮と変わりません。それとも皆さん、中国式のメディア弾圧をお好みでしょうか。
18
10
7
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
3 時間前
夫婦別姓認めず 民法規定は「合憲」 最高裁
トレンドトピック: 同姓規定夫婦別姓
東洋経済オンライン
2 時間前
「優秀なのに不幸になる人」の残念すぎる立ち位置
ビューティー · トレンド
大江戸温泉物語
トレンドトピック: 営業終了
食べ物 · トレンド
フラペチーノ
199,695件のツイート
文春オンライン
今日
性的同意年齢の13歳からの引き上げに反対するオトナのおかしな論理