QRコードを提示するだけで手軽に買い物ができる「キャッシュレス決済アプリ」。コンビニやスーパーなど、さまざまな店舗で利用できるうえ、水道・電気などの公共料金や固定資産税の支払いにも利用可能。ポイント還元やクーポンなどの割引を受けられるのも魅力です。しかし前払いや後払いなど支払い方法もさまざまなうえに、「PayPay」「LINE Pay」「au PAY」「d払い」など種類が多く、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
今回は人気のキャッシュレス決済アプリ11種類を実際に比較して、最もおすすめのキャッシュレス決済アプリを決定したいと思います。
比較検証は以下の3点について行いました。
1.ポイント還元率
2.使いやすさ
3.不正利用時の補償金額
果たしてどれが最もおすすめのキャッシュレス決済アプリなのでしょうか?キャッシュレス決済アプリの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ登録の際の参考にしてみてください。
まずは、キャッシュレス決済アプリを利用するのに最も重要な「還元率」について検証しました。ここでは、相性のよいクレカを紐付けることを前提に、前払い(クレカからのチャージ)または後払い(クレカ払い)のうち還元率の高い方で評価しています。なお、毎月の決済回数や利用金額によって還元率が変動するアプリに関しては、下記の基準のもと総支払額に対する獲得ポイント数から還元率を計算しています。【検証の条件】1か月の食費・家具や家電・衣類・光熱費などアプリ決済できそうなものの合計が10万円1か月のアプリ決済利用回数が28回決済額の合計金額は総務省の「家計調査(2021年4月)」から、世帯主35~59歳の家庭の1か月の支出額を調査。そこから「食費」「光熱費・水道代」「家具・家電用品」「医薬品・医療品」「衣類」などの決済アプリを利用可能な項目の額の合計を算出。そこから夫のお小遣いの平均額である4万円を引いた額で決定しています。決済回数は、経済産業省「新たなコンビニのあり方検討会」第1回にて使用された資料をもとに決定しています。
次に、アプリ決済の「使いやすさ」を利用範囲の広さで比較しました。今回の検証では、以下の各項目について主要な店舗に対応しているかどうか5点満点で評価し、重みを付けて検証しています。【対応店舗の項目と重み付け】コンビニ(16%) └セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマートスーパー(34%) └イオン・イトーヨーカドー・ゆめマート・ライフ・バロー・西友飲食店(11%) └すき家・ガスト・マック・牛角・吉野家・丸亀製麺アパレルショップ(9%) └ユニクロ・しまむら・オンワードHD・AOKI・ニコアンド・グローバルワーク・青山家電量販店(9%) └ヤマダ電機・ビックカメラ・エディオン・ケーズデンキ・ヨドバシカメラドラッグストア(5%) └ウェルシア薬局・ツルハ・コスモス薬品・マツモトキヨシ・スギ薬局請求書払い(16%) └対応しているかどうかで加点なお、重み付けは総務省「家計調査(2021年4月)」より、支出額に対する割合で決定しています。
決済アプリを利用するときに不安なのが不正利用されること。そこで、万が一不正利用されてしまったときの補償金額を検証しました。各上限金額の配点は以下のとおりです。【補償上限金額の配点】5点:全額補償4点:上限71~200万円3点:上限36~70万円2点:上限35万円1点:補償なしなお、配点の基準は各決済アプリの1日の利用上限の平均である70万円を3点とし、最も高い利用上限額の200万円を4点としています。
すべての検証はmybest社内で行っています
本記事はmybestが独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位、内容は改変されません。
専門家は選び方を監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
キャッシュレス決済とは、名前のとおり現金を使わない決済のこと。大きく分けるとクレジットカード・電子マネー・コード決済の3種類があります。なかでも、今回ご紹介する「PayPay」や「LINE Pay」などのコード決済は、現金やカードを使わずスマホ1つでサクッと料金を支払えるのが魅力です。
加えて、支払った料金に対してポイントが貯まるのも嬉しいところ。還元率がアップするキャンペーンや、店舗で使えるクーポンを発行しているアプリも多く、クレカや電子マネーと同じぐらい手軽かつお得といえるでしょう。
また、国としてキャッシュレス決済に力を入れているのも見逃せないポイント。現在実施されているマイナポイント事業では、還元されるポイントの上限が5,000円分までなものの、還元率は25%と破格の還元を受けることができます。
2021年4月末までに発行受付をしたマイナンバーカードなら、9月末までマイナポイントの還元を受けることができます。詳しくは下記の記事でご説明しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
キャッシュレス決済アプリは、銀行口座やクレジットカードの情報があれば、簡単に登録することができます。本人確認は写真をアップロードするだけなので、住民票を役所まで取りに行ったり、本人確認書類を郵送したりする必要はありません。
また、現金チャージができればOKという人は、口座やクレカの情報がなくても本人確認だけですぐに使い始めることができます。
【キャッシュレスアプリの登録手順】
キャッシュレス決済アプリを選ぶ際に必ずチェックしたい「4つのポイント」をご紹介します。
まずはじめに、キャッシュレス決済アプリを選ぶうえで最も重要な、お得に使えるかどうかについてご紹介します。お得に利用するためにポイント還元率とキャンペーンやクーポンに注目して選びましょう。
キャッシュレス決済アプリは、相性がよいクレジットカードを連携させたときの還元率が1.0%以上のものを選びましょう。
最近は、アプリ単体で受けられるポイント還元は少なく、高還元を狙うなら特定のクレカを紐付けるのがセオリー。たとえば「PayPay」ならYahoo! JAPANカード、「楽天ペイ」なら楽天カードが相性のよいクレカです。相性のよいカード以外のクレカではポイント還元の対象外になる場合もあるので注意しましょう。
また、連携させたポイントカードを提示することでポイントの2重取りや3重取りができる場合も。たとえば、「d払い」ならクレカ・dポイントカードとの3重取りが可能です。より高還元なアプリを求めている人は、多重取りができるかどうかも必ず確認しましょう。
よりお得に利用するために、よく利用するコンビニやECサイトのクーポン・キャンペーンの取り扱いがあるかをチェックしましょう。
大規模なポイント還元こそ少なくなりましたが、特定店舗で利用できるクーポンやキャンペーンはいまだに開催されることも。たとえば「PayPay」ならクーポン利用で最大10%のポイントが付与されたり、「au PAY」ではローソンでの還元率が3%にアップしたりするキャンペーンがあるので、積極的に利用しましょう。
しかし、キャンペーンを利用して獲得したポイントには獲得上限や有効期限が設定されているケースがあります。上限や期限は事前に確認して、失効してしまわないように注意が必要です。
キャッシュレス決済アプリは、還元率と同じくらい使いやすさも大切です。どこで利用できるのかはもちろん、決済以外のサービスにも注目しましょう。
キャッシュレス決済アプリは対応店舗が多いものを選びましょう。コンビニ・スーパーなど日常的に利用するお店だけでなく、飲食店やアパレルブランドなどでも使えれば便利。お店ごとにアプリとクレカ・現金を使い分ける必要がなく、スマホ1つでサクッと支払いができますよ。
対応店舗は、アプリの公式サイトでチェックしましょう。しかし、同じお店でも地域や店舗によっては対応していない場合もあるので注意が必要です。とくに、自分がよく行くお店で使用できるか必ず確認してください。
また、iDやQUICPayなどの連携できる電子マネーと対応店舗にも注目しましょう。コード決済としては対応していない店舗でも、連携している電子マネーが利用できれば支払いを1つにまとめられます。とくに、iDやQUICPayは対応店舗が多いので、連携可能か確認しておくとよいでしょう。
通勤・通学で交通機関の利用が多い人は、モバイルSuicaなどの交通系ICカードにチャージできるアプリを選びましょう。
交通系ICカードにチャージができれば、通勤や通学でもポイント還元を受けることが可能です。意識しなくてもポイントが貯まっているのは嬉しいところ。しかし、オートチャージに対応していないなど、利用が制限される場合もあるので注意しましょう。
光熱費や税金などもスマホで支払いたい人は、「請求書払い」に対応しているアプリを選びましょう。アプリが請求書払いに対応していれば、請求書のバーコードを読み取るだけで支払いができます。わざわざコンビニや銀行まで行ったり、現金を用意したりする手間が一切かかりません。
アプリによっては、請求書払いでもポイントが還元されるのも魅力です。1か月の光熱費と水道代を20,000円前後とし、ポイント還元率を0.5%とすると1年間で1,200円分の節約ができますよ。ただし光熱費や税金は金額が大きい分、月のポイント獲得上限が5,000円分などに設定されていることもありますので、注意してください。
なお、各アプリごとに対応している請求書払いには違いがあります。自分が契約している電気・水道会社や、支払いたい税金に対応しているのかも確認しておきましょう。
キャッシュレス決済アプリを選ぶときは、「送金機能」「フードデリバリー」など、決済以外の機能にも注目しましょう。最近では、料金の支払い以外にもさまざまな機能を兼ね備えた「スーパーアプリ」と呼ばれる決済アプリも登場しています。
なかには、アプリ内で獲得したポイントをETFなどの資産運用に回すことができるサービスも。そのほか、決済の状況をデータ管理できる家計簿機能など、さまざまな便利機能が付帯しているアプリがあります。利用してみたいサービスで選ぶのも1つの手といえるでしょう。ランキングでは決済以外の機能もご紹介しますので、チェックしてください。
キャッシュレス決済アプリの支払い方法は、前払い・後払い・即時決済の3種類。自分の目的にあった支払い方法に対応しているものを選びましょう。
キャッシュレス決済アプリの支払い方法は「後払い」の利便性が高いです。後払いでは、連携したクレカで支払いが行われるため、事前にチャージする手間を省くことができます。
ただし、アプリでは利用上限を設定できない場合もあるので要注意。使い過ぎが気になる人は、連携するクレジットカードの利用上限を設定するなど、工夫が必要なことを覚えておきましょう。
また、なかにはクレカからのチャージでポイントが貯まるアプリもあります。多少手間はかかりますが、還元率を重視する人はクレカからのチャージによる利用を検討してみてください。
お得さを重視する人は、チャージでもポイントが貯められる「前払い」に対応しているアプリがよいでしょう。
チャージ方法は、現金・クレカ・銀行口座の3種類。口座やクレカの情報を登録するのが不安な人は、現金でチャージができるアプリを選びましょう。ただし、クレカ以外からのチャージではポイントが付与されないことが多いので注意が必要です。
また、前払いは事前にお金をチャージするので、使いすぎを防ぎたい人にもおすすめです。生活費などをあらかじめチャージすることで、予算の管理もしやすくなりますよ。
チャージは面倒だけど、使いすぎも気になるという人は「即時決済」を利用するのがよいでしょう。即時決済は、「ゆうちょPay」などの銀行が提供するアプリや、デビットカードを紐付けた場合に適用される決済方法です。
対応口座を紐付けておけば、口座に入っている以上の金額は使えないので、管理が手軽になりますよ。しかし、ポイント還元がないことが多いので注意しましょう。ポイント還元を重視するなら、後払いや前払いでの利用を検討してください。
キャッシュレス決済アプリを選ぶときには、不正利用時の補償金額やカスタマーサポートが充実しているかにも注目しましょう。
万が一のときのために、不正利用時の補償額が「全額補償」の決済アプリを選びましょう。また、全額補償でも、「補償期間は発覚から1年」など期間を設けている場合があるので事前に確認してください。
決済アプリのなかには、補償金額に上限が設定されているものもあります。利用上限額を考えると実質全額になるケースもありますが、不正にチャージが繰り返される可能性もあるので、全額補償のアプリがベストでしょう。
なお、不正利用時の補償条件には、補償期間のほかに「セキュリティ対策を行っていたか」が含まれるケースがあります。全額補償だから大丈夫と油断せず、2段階認証やパスワードの設定など、普段から不正利用の対策をしておく必要があることを覚えておきましょう。
不具合が起きた・スマホを無くしたなど、急なトラブルに対応するために24時間カスタマーサポート対応のアプリを選べると便利です。
24時間のサポートはあるものの、チャットやメールでは素早く対応してもらえない可能性があります。よりスムーズに対応してもらいたいなら電話で対応してくれるものがおすすめですよ。
NTTドコモが提供する「d払い」。dカードを紐付けると、アプリとクレカそれぞれのポイントを獲得できることが魅力です。さらに、dポイントカードを紐づけておけば、ポイントの3重取りも可能。ドコモユーザーはもちろんそれ以外の人もお得に利用することができますよ。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0.5% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 1.5%(dカード) |
通常還元率(ネット:前払い) | 1.0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 2.0%(dカード) |
支払い方法 | 前払い, 後払い |
最大還元率 | 3.0%(とくトクd払い利用) |
相性のよいクレカ | dカード |
貯められるポイント | dポイント |
全部見る
KDDIが提供する「au PAY」。三太郎の日などauユーザー向けのキャンペーンを行っているのが特徴のキャッシュレス決済アプリです。Pontaポイントカードを連携しておくことで、アプリ1つでPontaポイントの2重取りが可能。Pontaポイントを貯めたい人にはうってつけだといえます。
また、不正利用時の補償額も全額補償で、万一に備えられているといえます。ただし発生から直ちに警察とKDDIへ連絡する必要があるので注意しましょう。Pontaポイントをよく利用する人や、auユーザーにおすすめできるアプリです。
通常還元率(実店舗:前払い) | 1.5%(au PAYカードでチャージ) |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0.50% |
通常還元率(ネット:前払い) | 1.5%(au PAYカードでチャージ) |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.5% |
支払い方法 | 前払い, 後払い |
最大還元率 | 6.0%(ローソンでの支払い:3%,auスマートパスプレミアム会員:1%,au Payカードでチャージ:1%,Pontaカード提示:1%) |
相性のよいクレカ | au Payカード |
貯められるポイント | Pontaポイント |
全部見る
「楽天ペイ」は、楽天が提供するサービスと相性のよい決済アプリです。アプリ内でモバイルSuicaを発行できるので、バスや電車の利用でもポイントを貯められます。しかし、ポイントを獲得するには楽天銀行口座か楽天カードが必要なので注意しましょう。
還元率は、事前に楽天カードからチャージした場合の還元率が1.5%と非常に好成績でした。後払いでも1.0%と高評価を獲得しています。使いやすさの面では、請求書払いに対応していないものの、対応店舗が多く、電子マネーと連携できることで評価を伸ばしました。
補償金額は、損害発生から60日以内に連絡を行えば原則全額補償。いざというときの安心感は大きいといえます。定期的にキャンペーンが開催されているので、楽天のサービスをよく利用する人には有力な候補となるでしょう。
通常還元率(実店舗:前払い) | 1.5%(楽天カードでチャージ) |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 1.0%(楽天カード) |
通常還元率(ネット:前払い) | 1.5%(楽天カードでチャージ) |
通常還元率(ネット:後払い) | 1.0%(楽天カード) |
支払い方法 | 前払い, 後払い |
最大還元率 | 2.5%(楽天カードでチャージ:1%,楽天ペイで支払い:0.5%,楽天ポイント加盟店でポイントカード提示:1%) |
相性のよいクレカ | 楽天カード |
貯められるポイント | 楽天ポイント |
全部見る
決済アプリとして知名度の高い「PayPay」。対応店舗が幅広く、不定期で開催されるPayPayジャンボなど、大型のキャンペーンが魅力です。また、決済以外にもデリバリーやタクシーでの支払いなどさまざまなシーンで活躍してくれます。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0.5% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0.50% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0.5% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.5% |
支払い方法 | 前払い, 後払い |
最大還元率 | 22%(ソフトバンクユーザーが日曜日にPayPayモールで決済した場合) |
相性のよいクレカ | Yahoo! JAPANカード |
貯められるポイント | PayPayボーナス |
全部見る
「LINE Pay」は、SNSとして多くの人が利用するLINEの関連会社が提供する決済アプリ。還元されたLINEポイントは決済だけでなく、スタンプの購入などにも利用できて便利です。アプリ内では、決済サービスのほかにデリバリーやポイント投資など、さまざまなサービスを利用することができます。
また、不正利用時の補償金額は上限10万円と低い評価に。さらに、損害発生から30日以内に連絡する必要があります。iDとして利用できるほか、高還元率のクレカもあるので気軽に利用したい人は検討してよいでしょう。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0.50% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.5% |
支払い方法 | 前払い, 後払い |
最大還元率 | -(特約店なし) |
相性のよいクレカ | VISA LINE Payクレジットカード |
貯められるポイント | LINEポイント, Tポイント, Pontaポイント |
全部見る
「はまPay」は、横浜銀行が銀行Payのシステムを利用して提供しています。また、即時決済で管理が手軽になりますが、横浜銀行の利用者しか利用できない点には注意が必要です。
検証では、iD連携によってさまざまな店舗で利用できる点で高評価となりました。一方で、アプリ自体にポイント還元がなく還元率は低評価に。神奈川県のお店で割引などが適用される「ハマトク」というキャンペーンが開催されることもあるので注目しましょう。
補償額は、「損害発生から30日以内に届出を行う」という条件があるものの、原則全額で高評価。2段階認証などセキュリティ対策も行われている印象でした。横浜銀行の口座を持っていて、ポイントよりも手軽さを重視する人は候補に上がるでしょう。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.0% |
支払い方法 | 即時払い |
最大還元率 | 0.25%(電子マネーのポイント) |
相性のよいクレカ | -(対応クレカなし) |
貯められるポイント | -(ポイント還元なし) |
全部見る
「ファミペイ」はファミリーマートが提供するキャッシュレス決済アプリです。ファミリーマートで使えるクーポンを多数発行していることも特徴。ファミマTカードでチャージをすることでポイントが付与されるのも魅力です。
還元率の検証では1.0%と高評価に。クーポンを併用すればお得に買い物ができますよ。一方で、使いやすさの検証では利用範囲が狭く低評価。ファミマをよく利用する方に向けのアプリだということがわかりました。
通常還元率(実店舗:前払い) | 1.0%(ファミマTカードでチャージ) |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0.50% |
通常還元率(ネット:前払い) | 1.0%(ファミマTカードでチャージ) |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.5% |
支払い方法 | 前払い |
最大還元率 | 1.5%(ファミペイにTカードを連携し、加盟店で3重取り) |
相性のよいクレカ | ファミマTカード |
貯められるポイント | Tポイント, dポイント, Famipayボーナス |
全部見る
フリマアプリとして人気のメルカリが提供する「メルペイ」。メルカリでの買い物に利用でき、売上が残高に自動チャージされる仕組みなので、メルカリユーザー向けといえるでしょう。
使いやすさの検証では、iD連携が可能で対応店舗は多いものの、請求書払いができないため平均的な結果になりました。ポイント還元もなく、還元率も低評価に。メルカリの売上金で利用するのがよいでしょう。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.0% |
支払い方法 | 前払い |
最大還元率 | -(ポイント還元なし) |
相性のよいクレカ | -(対応クレカなし) |
貯められるポイント | -(ポイント還元なし) |
全部見る
ゆうちょ銀行が提供する「ゆうちょPay」は、即時決済で管理がしやすいのが特徴です。また、クレカの登録が必要ないため、未成年でも利用が可能。口座に入れておく金額を管理すれば、使いすぎを防ぐことができるのも魅力です。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.0% |
支払い方法 | 即時払い |
最大還元率 | -(ポイント還元なし) |
相性のよいクレカ | -(対応クレカなし) |
貯められるポイント | -(ポイント還元なし) |
全部見る
みずほ銀行が提供する「J-Coin Pay」は、みずほ銀行以外の口座も登録することが可能です。また、送金機能があるので、口座登録なしでも利用することができます。口座を持っていない子ども用としても使えるうえ、チャージしておく金額を調整すれば使いすぎを防止できるのも魅力です。
検証では、ポイント還元がないため還元率は低評価になりました。不正利用発覚時はすぐに利用停止と届け出を行えば全額補償してくれるので、万が一に備えることはできるといえます。ただし、損害発生後に利用停止の連絡をしなければ補償が適用されないことは覚えておきましょう。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.0% |
支払い方法 | 即時払い |
最大還元率 | -(ポイント還元なし) |
相性のよいクレカ | -(対応クレカなし) |
貯められるポイント | -(ポイント還元なし) |
全部見る
りそな銀行が提供する「りそなウォレット」。目標金額を決めて自動で貯蓄するfinbeeという機能があるのが特徴です。しかし、りそなデビットカードを作成しなければ利用できない点には注意しましょう。
検証では、ポイント還元がなく、利用範囲も狭いことからかなりの低評価に。主要コンビニ・スーパーなどほとんどの店舗で未対応でした。
また、アプリ自体に補償はないので、利用する場合は上限額を設定するなど対策が必要です。りそなデビットカードを持っている人なら検討の余地はありますが、ポイント還元や利用範囲にはあまり期待できないでしょう。
通常還元率(実店舗:前払い) | 0% |
---|---|
通常還元率(実店舗:後払い) | 0% |
通常還元率(ネット:前払い) | 0% |
通常還元率(ネット:後払い) | 0.0% |
支払い方法 | 前払い, 後払い, 即時払い |
最大還元率 | -(ポイント還元なし) |
相性のよいクレカ | -(対応クレカなし) |
貯められるポイント | -(ポイント還元なし) |
全部見る
ここからは、ネット上で注目を集めているキャッシュレス決済アプリ11種類をすべて比較し、どれが最もおすすめのキャッシュレス決済アプリなのかを決定していきます。
検証項目は以下のとおりです。
検証①:ポイント還元率
検証②:使いやすさ
検証③:不正利用時の補償金額
なお、今回の検証ではキャッシュレス決済アプリを選ぶうえで非常に重要な「ポイント還元率」と「使いやすさ」の評価を重視してランキングを作成しました。
ランキング作成日:2021年5月31日
今回検証した商品
まずは、キャッシュレス決済アプリを利用するのに最も重要な「還元率」について検証しました。
ここでは、相性のよいクレカを紐付けることを前提に、前払い(クレカからのチャージ)または後払い(クレカ払い)のうち還元率の高い方で評価しています。なお、毎月の決済回数や利用金額によって還元率が変動するアプリに関しては、下記の基準のもと総支払額に対する獲得ポイント数から還元率を計算しています。
【検証の条件】
決済額の合計金額は総務省の「家計調査(2021年4月)」から、世帯主35~59歳の家庭の1か月の支出額を調査。そこから「食費」「光熱費・水道代」「家具・家電用品」「医薬品・医療品」「衣類」などの決済アプリを利用可能な項目の額の合計を算出。そこから夫のお小遣いの平均額である4万円を引いた額で決定しています。
決済回数は、経済産業省「新たなコンビニのあり方検討会」第1回にて使用された資料をもとに決定しています。
次に、アプリ決済の「使いやすさ」を利用範囲の広さで比較しました。今回の検証では、以下の各項目について主要な店舗に対応しているかどうか5点満点で評価し、重みを付けて検証しています。
【対応店舗の項目と重み付け】
└セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート
└イオン・イトーヨーカドー・ゆめマート・ライフ・バロー・西友
└すき家・ガスト・マック・牛角・吉野家・丸亀製麺
└ユニクロ・しまむら・オンワードHD・AOKI・ニコアンド・グローバルワーク・青山
└ヤマダ電機・ビックカメラ・エディオン・ケーズデンキ・ヨドバシカメラ
└ウェルシア薬局・ツルハ・コスモス薬品・マツモトキヨシ・スギ薬局
└対応しているかどうかで加点
なお、重み付けは総務省「家計調査(2021年4月)」より、支出額に対する割合で決定しています。
決済アプリを利用するときに不安なのが不正利用されること。そこで、万が一不正利用されてしまったときの補償金額を検証しました。各上限金額の配点は以下のとおりです。
【補償上限金額の配点】
5点:全額補償
4点:上限71~200万円
3点:上限36~70万円
2点:上限35万円
1点:補償なし
なお、配点の基準は各決済アプリの1日の利用上限の平均である70万円を3点とし、最も高い利用上限額の200万円を4点としています。
JANコードをもとに、各ECサイトが提供するAPIを使用し、各商品の価格の表示やリンクの生成を行っています。そのため、掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなど情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がmybestに還元されることがあります。
生活雑貨
文房具・文具、旅行用品、防災グッズ家電
ブルーレイプレーヤー、DVDプレーヤー、ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤーパソコン
デスクトップパソコン、Macデスクトップ、ノートパソコンカメラ
デジタル一眼カメラ、デジタルカメラ、コンパクトフラッシュビューティー・ヘルス
香水・フレグランス、健康アクセサリー、健康グッズコスメ・化粧品
日焼け止め・UVケア、化粧水、乳液コンタクトレンズ
コンタクトレンズ1day、コンタクトレンズ1week、コンタクトレンズ2week食品
菓子・スイーツ、パン・ジャム、フルーツドリンク
ビール・発泡酒、カクテル・チューハイ(サワー)、ワインキッチン用品
食器・カトラリー、調理器具、キッチン雑貨・消耗品ファッション
レディーストップス、レディースジャケット・アウター、レディースボトムス靴・シューズ
スニーカー、サンダル、レディース靴腕時計・アクセサリー
腕時計、アクセサリー・ジュエリー、ワインディングマシーンベビー・キッズ
おむつ、おしりふき、粉ミルクインテリア・家具
布団・寝具、収納家具・収納用品、インテリア雑貨ホビー
楽器、おもちゃ、外遊び・水遊びアウトドア
燃料・ガスボンベ・炭、キャンプ用品、キャンプ用ベッド・コットDIY・工具
電動工具、工具、計測用具スポーツ
サッカー・フットサル用品、野球用品、ソフトボール用品ペット・ペット用品
ペット、犬用品、猫用品本・CD・DVD
DVD・ブルーレイソフト、本・雑誌、CDゲーム
ゲーム機本体、プレイステーション4(PS4)ソフト、プレイステーション3(PS3)ソフト自動車・バイク
自動車、カー用品、バイクギフト・プレゼント
誕生日祝い、結婚祝い、仕事住宅設備・リフォーム
テレビドアホン・インターホン、火災警報器、ガスコンロスマートフォン・携帯電話
携帯電話・スマホアクセサリ、au携帯電話、docomo携帯電話モバイルデータ通信
ポケットWi-Fi、ホームルーター、国内レンタルWi-Fi格安SIM
docomo(ドコモ)回線、au回線、SoftBank(ソフトバンク)回線投資・資産運用
FX、投資信託、証券会社クレジットカード・スマホ決済
プリペイドカード、クレジットカード、スマホ決済ローン
カードローン、自動車ローン、住宅ローン保険
生命保険、医療保険、がん保険曲
アプリ
ゲームアプリ、ライフスタイルアプリ、ビジネスアプリサービス
ネットスーパー・食材宅配サービス、ウォーターサーバー、資格スクールその他