ニュース一覧
2021/02/15
皆様のおかげでオンライン動画編集講座で5冠を達成しました!誠に有り難うございます!
2021/02/08
配布素材順次追加!!!
2021/02/08
2月に入会された方、個人面談開催!(先着50名)
2021/02/08
Tube Editアップデートキャンペーン!動画市場のトレンドやデザインTipsを順番に大幅アップデート!
今すぐ使えるレガシータイトル
500種類やエフェクト200種類以上など
のTubeEditオリジナル素材をご提供します。
初めは素材がないとクオリティを出すことが難しいですが
すぐに使えてしっかり品質をアップできる素材をご用意しております!
オンライン講座といっても買切りだから安心。
講座のアップデートも頻繁に行われます。
あなたがどこに居ても好きな時間に何度でも
くり返し学習することができます。
一度学習が終わった後も、永久的に復習が可能です。
365日24時間の完全サポートで学習の『挫折』をさせない!
学習中に不明点を質問できる環境が無く、挫折するケースは珍しくありません。
TubeEditは万が一つまずいても、公式LINE@にて365日24時間の完全サポートで学習時の「わからない」「続かない」を解消し挫折を無くします。
スキルは取得できたけど、肝心の案件がない・・
ご安心ください!
受講後すぐに案件を獲得できる『案件斡旋制度』を設けています。
学習から案件獲得までのフローを一貫してサポート。
引用元:サイバーエージェント
単価アップや継続案件に繋がり、動画編集者として必要とされるスキルが最短最速で学べる。デザイン要素を取り入れたオリジナルカリキュラムで高い技術が短期間で身につく!
体型的なカリキュラムで高い技術が
短期間で身につく!
スキルの習得に加え、クライアントに選ばれるポートフォリオの制作アドバイスや案件納品後のフィードバックまで行います。
一人前の動画編集者になるまで
徹底サポート!
動画編集の技術は一人で勉強するよりも教わる環境に身を置くことが一番の上達への近道です。TubeEditは実践を見据えたスキルアップと案件獲得へのロードマップを整備しています。
サポート期間は永久サポートとなります。学習開始にあたっての悩みや課題がたくさんありますが、スキルを身につけた後は新たな悩みや問題に直面することになります。あなたが動画編集者として成功するために、永久的にサポートを継続させて頂きます。
正直、動画編集者はこれさえやっておけば間違い無いです。 もし私が今から動画編集始めるなら、絶対「TubeEdiT」を選びます。一体どこがすごいのか、3つピックアップしてみました。 ・サムネイル制作から動画編集まで一貫して学べる ・デザインの基礎的な考え方がわかる ・実践的なスキルが学べる 例えばサムネイルのデザインに関して、サムネイルの何が重要なのかというところから始まり、具体例を出しつつ論理的に解説してくれています。 デザインだけでなく、フォントの選び方や動画編集の際に気をつける点など、動画編集に関することはほとんど網羅しています。 こんなに良い環境を用意してくれる教材は、正直無いです。買わない理由が見つからないです。 「TubeEdiT」で良い動画編集者ライフを!
とにかく、動画編集を習得したいなら「TubeEdit」しかないというのが伝えたい事です。 Premiere proの操作方法や営業方法を教える講座・教材は、世の中山ほどあると思います。 操作方法や営業方法でしたら、今の時代「YouTube」や「本」などでも充分学べます。 TubeEditを受講してみて、動画編集への認識がガラッと変わりました。 「デザインはセンスではない、構築していく力」をカリキュラムだけでなくオンライン授業も並行して学べる。 実演中にチャットで質問し、リアルタイムで実行してくれる。アーカイブで、後日復習しながら作品を作れる。このような最高な動画編集講座は他にないです。 「デザインはセンスないし、もう遅いかな。まあ関係のない分野だ」と勝手に思い込んでいました。 デザインの理論をカリキュラムでも、オンライン授業でも学べ、当然操作方法も学べる。 また、Lineでの添削や質問の回答もあるのですが、初心者の私に対しても分かり易いように同じ目線に立って伝えていただけるので、非常に安心して疑問を投げかけられます。 動画編集を学びたい方々、受講しないのは損です。 本物の中の本物の講座です。
僕は動画編集者として普段から3つのことについて不安を感じていました。 『サムネイル作成やセンスのあるデザインについては全く自信がない』『動画編集の基礎スキルを身につけたが、仕事の案件獲得に繋がらない』『動画編集者がどんどん増え続けている』です。そんな中に出会ったのがこの『Tube Edit』でした。 『Tube Edit』の魅力は「動画編集×デザイン力」というテーマがあり、デザインに特化したスキルアップができることです。実際に購入してみて思ったことは「レッスン内容がわかりやすい」「デザインを突き詰めて学べる」「今まで知らなかった動画編集のスキルがたくさんある」でした。 今では『Tube Edit』を購入し、講座を進めていくことで3つの不安が取り除かれています。これを通して、動画編集者として色々なところで求められるようなそんな存在になりたいです。
「デザインセンスや才能がないから、動画編集で稼ぐのは難しい」と思ってる方にこそ、見て欲しい動画教材です。この教材に従ってしっかり実践すれば、月に20万円、30万円と稼ぎ続ける動画編集者になれると確信しています。 自分の編集した動画を見て「なんかダサい」とか、ディレクターや周りの人に「センスがない」とか言われたことありませんか?センスがないのではなく、論理的かつ、再現性高く、中学生でもわかるレベルで、深く理解をしてデザインを教えられる人がいなかっただけなんです。そこで出会ったのが、この教材で講師をしてるフレブル社長です。フレブル社長に出会ったときは「再現性高く実現できるレベルで教えられるホンモノを見つけた!」と感動しました。僕自身もこの教材でさらに勉強し、動画編集とデザインを突き詰めて行きます!
正直、動画編集者はこれさえやっておけば間違い無いです。 もし私が今から動画編集始めるなら、絶対「TubeEdiT」を選びます。一体どこがすごいのか、3つピックアップしてみました。 ・サムネイル制作から動画編集まで一貫して学べる ・デザインの基礎的な考え方がわかる ・実践的なスキルが学べる 例えばサムネイルのデザインに関して、サムネイルの何が重要なのかというところから始まり、具体例を出しつつ論理的に解説してくれています。 デザインだけでなく、フォントの選び方や動画編集の際に気をつける点など、動画編集に関することはほとんど網羅しています。 こんなに良い環境を用意してくれる教材は、正直無いです。買わない理由が見つからないです。 「TubeEdiT」で良い動画編集者ライフを!
とにかく、動画編集を習得したいなら「TubeEdit」しかないというのが伝えたい事です。 Premiere proの操作方法や営業方法を教える講座・教材は、世の中山ほどあると思います。 操作方法や営業方法でしたら、今の時代「YouTube」や「本」などでも充分学べます。 TubeEditを受講してみて、動画編集への認識がガラッと変わりました。 「デザインはセンスではない、構築していく力」をカリキュラムだけでなくオンライン授業も並行して学べる。 実演中にチャットで質問し、リアルタイムで実行してくれる。アーカイブで、後日復習しながら作品を作れる。このような最高な動画編集講座は他にないです。 「デザインはセンスないし、もう遅いかな。まあ関係のない分野だ」と勝手に思い込んでいました。 デザインの理論をカリキュラムでも、オンライン授業でも学べ、当然操作方法も学べる。 また、Lineでの添削や質問の回答もあるのですが、初心者の私に対しても分かり易いように同じ目線に立って伝えていただけるので、非常に安心して疑問を投げかけられます。 動画編集を学びたい方々、受講しないのは損です。 本物の中の本物の講座です。
僕は動画編集者として普段から3つのことについて不安を感じていました。 『サムネイル作成やセンスのあるデザインについては全く自信がない』『動画編集の基礎スキルを身につけたが、仕事の案件獲得に繋がらない』『動画編集者がどんどん増え続けている』です。そんな中に出会ったのがこの『Tube Edit』でした。 『Tube Edit』の魅力は「動画編集×デザイン力」というテーマがあり、デザインに特化したスキルアップができることです。実際に購入してみて思ったことは「レッスン内容がわかりやすい」「デザインを突き詰めて学べる」「今まで知らなかった動画編集のスキルがたくさんある」でした。 今では『Tube Edit』を購入し、講座を進めていくことで3つの不安が取り除かれています。これを通して、動画編集者として色々なところで求められるようなそんな存在になりたいです。
「デザインセンスや才能がないから、動画編集で稼ぐのは難しい」と思ってる方にこそ、見て欲しい動画教材です。この教材に従ってしっかり実践すれば、月に20万円、30万円と稼ぎ続ける動画編集者になれると確信しています。 自分の編集した動画を見て「なんかダサい」とか、ディレクターや周りの人に「センスがない」とか言われたことありませんか?センスがないのではなく、論理的かつ、再現性高く、中学生でもわかるレベルで、深く理解をしてデザインを教えられる人がいなかっただけなんです。そこで出会ったのが、この教材で講師をしてるフレブル社長です。フレブル社長に出会ったときは「再現性高く実現できるレベルで教えられるホンモノを見つけた!」と感動しました。僕自身もこの教材でさらに勉強し、動画編集とデザインを突き詰めて行きます!
正直、動画編集者はこれさえやっておけば間違い無いです。 もし私が今から動画編集始めるなら、絶対「TubeEdiT」を選びます。一体どこがすごいのか、3つピックアップしてみました。 ・サムネイル制作から動画編集まで一貫して学べる ・デザインの基礎的な考え方がわかる ・実践的なスキルが学べる 例えばサムネイルのデザインに関して、サムネイルの何が重要なのかというところから始まり、具体例を出しつつ論理的に解説してくれています。 デザインだけでなく、フォントの選び方や動画編集の際に気をつける点など、動画編集に関することはほとんど網羅しています。 こんなに良い環境を用意してくれる教材は、正直無いです。買わない理由が見つからないです。 「TubeEdiT」で良い動画編集者ライフを!
TubeEditが誇るコンテンツをご紹介します。
料金体型
※総額料金は149,800円(税込)となっており、月々6,000円~はクレジットカードを利用した分割料金になります。
※本講座では、Adobeのソフトを使用いたします。
ソフト使用料としてAdobe Creative Cloudの費用が月額5,680円(学生1,980円)が必要となります。
パソコンに関しては,MacでもWindowsでもどちらでも大丈夫です。
LINEによるサポートの返信は最長で2日ほどかかることがございます。
Tube Edit | A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 149,800円 | 600,000円 | 300,000円 | 246,800円 |
講師 | プロデザイナー 兼 映像クリエイター |
動画編集者 | 動画編集者 | 動画編集者 |
おすすめな人 | 高単価や継続案件を 受注したい人 |
動画編集をこれから始めたい人 | 初心者からステップアップしたい人 | 特化したジャンルを極めたい人 |
動画編集におけるデザインカリキュラム | 徹底解説 | 無し | 無し | 無し |
仕事仲介 | 案件斡旋制度によるマッチング | コミュニティに招待 | コミュニティに招待 | 無し |
素材提供 | 600種類以上の プリセットを配布 |
数種類のテロップ | 無し | 無し |
ポートフォリオの作り方や案件獲得術 | 案件獲得ためのフローを 徹底サポート |
無し | 無し | 無し |
LINE@サポート | 365日24時間体制で 永久的にサポート |
有り | 有り | 無し |
よくある質問
誰でも最初は初心者です。初心者の方でも動画編集スキルを習得できるカリキュラムを整備しています。(ただし、学習時間を確保の上、しっかり自習して学習を進めることが前提です。)