小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·5時間【修正エクササイズ】 修正エクササイズを 「修正=コレクト」 コレクティブエクササイズという 運動パターンにおいて 機能性が低下している部位に エクササイズを行う 原因に近い部分に修正しなければ 代償に対してエクササイズを行っても 変化が少ないこともある5
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·16時間【アキレス腱障害の危険因子】 ○足関節底屈筋力の低下 ○腓腹筋の過緊張 ○踵骨外返し・内返しの異常アライメント アキレス腱に過度の負担がかかると 障害へつながります これらの所見は注意してみましょう!8
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法さんがリツイートりょひー継続の理学療法士・情報発信・独立模索@bigman_ryohei·22時間大結節も今や4partに分けられる。 これを知ってるかどうかで変わることもあると思う。 日々アップデート わかりやすいまとめありがとうございます引用ツイート小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14 · 6月20日【付着部の”今”】 筋肉や滑液包の付着部は 変化することがある 区分分けはある程度覚えておくと 触診や評価に役立つことが多い 疼痛部位の周囲には ”何があるのか” 把握しましょう!17
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月20日【付着部の”今”】 筋肉や滑液包の付着部は 変化することがある 区分分けはある程度覚えておくと 触診や評価に役立つことが多い 疼痛部位の周囲には ”何があるのか” 把握しましょう!18128
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法さんがリツイートkami@ATのパーソナルトレーナー@KamikuraKs·6月18日新入生に指導する時は、股関節周りの動きの習得から始めます! できそうで、できない人が多い正しい股関節などの使い方。 特にジャンプの着地と跳ぶって動きはすごく重要!!引用ツイート小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14 · 6月17日【ジャンプの考え方】 腰椎分離症 →股関節伸展を腰椎伸展が代償してしまう →股・腰の伸展が一緒に生じる →分離できない オスグッド(着地) →膝関節屈曲が優位 →股関節屈曲時に骨盤が後傾してしまう →股・腰の屈曲が一緒に生じる →分離できない オスグッド(跳ぶ) →股関節伸展不全 →・・15
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月18日【スポーツにおけるスキーマ】 スキーマとは図式のことである スクワットやランジなどを 言葉で説明することも重要 だがジュニアアスリートでは 視覚を生かして模倣してもらうことも重要 ”模倣スキル”は高ければ高いほどいい12
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月17日【ジャンプの考え方】 腰椎分離症 →股関節伸展を腰椎伸展が代償してしまう →股・腰の伸展が一緒に生じる →分離できない オスグッド(着地) →膝関節屈曲が優位 →股関節屈曲時に骨盤が後傾してしまう →股・腰の屈曲が一緒に生じる →分離できない オスグッド(跳ぶ) →股関節伸展不全 →・・128
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月17日この紹介は... めちゃくちゃ嬉しいですね ありがとうございます引用ツイートやまね@バンドマンのための理学療法士@bandmanpt · 6月17日〜の人! 中枢→@makeyourl1fe_2 運動→@Rk_note14 ピラティス→@elongation_pt 継続とnote→@TakumiRodrigues ボイトレ→@hit_sisterloop 喉→@Dirhirokiiwa ベース継続→@DevilKingPon 整形ベース→@peromon0218 写真→@13AKI 野球→@tkslabo Twitterの出会いに感謝。 素敵な方々です!115
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月17日【3面運動】 身体における”可動性”は 動作を滑らかにすることができる 動作のエラーを 矢状面・前額面・水平面で 分けてみると考えやすくなることもある 患者の痛みを訴える動作が どの面の動きなのか評価してみよう9
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月16日【ジャンプの組み立て方】 ”跳ぶ” 基本のフォームが身につくと 応用することができる 高く跳ぶ、遠くに跳ぶ、横に跳ぶ 屈曲姿勢から 3関節が伸展する(トリプルエクステンション) 特に股関節伸展を意識が重要 大殿筋やハムストリングスが活動するように!10
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月16日【靴の重要性】 履き物がないスポーツも多い 剣道・空手・日本拳法・水泳など 靴を履くスポーツは ”靴”が影響することが多い 悪影響を生み出す要因 ・靴のサイズが大きい ・靴紐が緩いかキツすぎる ・靴自体が柔らかすぎる 靴を見てみるとヒントも多いです!6
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月15日【ジャンプの組み立て方】 ”着地”の目的は ①衝撃吸収 ②次の動作への移行 ここでのポイントは②になります ①衝撃吸収で 腰椎が屈曲する、knee inする、足のアーチが潰れる これらは②への阻害因子になりやすい 上記のような動作のエラーは 回数や頻度が増えてくると障害になってしまう16
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月15日pushとcatch とてもわかりやすいワードです この図を見ると 『着地』が理解できます!!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示3
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月15日【”走”競技における腕振り】 走るには腕振りは非常に重要になる それ以前に歩行から重要である 腕振りで生じる上半身の回旋力は 下半身の回旋力とともに前方推進力を生み出す ランニングスピードで腕振りが変化する 速い →腕振りが大きい ゆっくり→腕振りが小さい5
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月14日【ジャンプの組み立て方】 ”跳ぶ”と”着地” まずは”着地”から練習するように組み立てていく 両足の場合 スクワット ↓ ドロップスクワット ↓ スタンディングジャンプ着地 ↓ 台を使ってジャンプ着地 ドロップスクワットは 出来る限り速く行うスクワットのことです120
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月14日セミナー参加された皆さん ありがとうございました 質問などあればDMでお願いします! 今回参加できなかった方は また次回の際にぜひ参加してください6
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月14日【ジャンプにおける身体適応】 ”跳ぶ”競技に関して 最近感じることは 下腿が肥大していることがある アンクルホッピング(縄跳びみたいなジャンプ) 足関節底屈の力でジャンプすると肥大してくる 足部・膝へのトラブルがある場合は 股関節伸展を追加評価して見るといいかもしれない12
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法さんがリツイートじんた|運動器×理学療法士@k_jinta·6月14日【あと35部】 100部販売まであと35部です。 100部突破しましたら 値上げを考えております。 購入を検討されている方は お早めにお願いいたします また、 購入特典には noteに載せていないスライドもいくつか 入っています!肩関節疾患を担当したら、まず読むnote|じんた@理学療法士|noteこんにちは、PTのじんた(@k_jinta)です! 私は現在、大阪市内の総合病院に勤めており、 運動器・スポーツ疾患の方を中心に診療しています! 私は1日の診療の中(1日平均8-9人)で、 半分以上が肩関節疾患の患者さんで占めています。 先日Twitterでこんなアンケートをとってみました。 肩関節疾患に対して難しい、不得意 という印象を持っているという結果になりました。 この結果より、...note.com18
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法@Rk_note14·6月13日【ジャンプの組み立て方】 スポーツ動作において ”ジャンプ動作”は非常に重要になる 基本的なジャンプ動作を獲得することで 各スポーツへつなげることができる ジャンプは ”跳ぶ”と”着地” 別々に考えると進めやすくなる 跳ぶ→トリプルエクステンション 着地→トリプルフレクション114
小林 龍樹(りゅうじゅ)PT@スポーツ障害×運動療法さんがリツイート𝙅𝙤𝙨𝙚 𝙈𝙤𝙪𝙧𝙞𝙣𝙝𝙤 @𝙅𝙖𝙥𝙖𝙣 @FOOTBALLVOICE3·6月12日エリクセンがピッチに倒れこんだ後、デンマーク代表キャプテン・ケアーが取った冷静で愛のある行動は世界中の模範である。 最初にエリクセンを助け、医療チームを呼び、チームメイト呼んで治療の様子が見えない様に彼を囲んだ。そして、動揺するエリクセンの妻・サブリナを慰めた。 #EURO2020 #DEN357,8023.2万このスレッドを表示