今日の晩ごはんは試作中のスパイスカレー。
みんなと夏を元気に乗り越えられるような簡単で美味しいカレーのレシピを提案できるよう
スパイスの勉強をしながら試作をしているところです^^

こういうスパイスカレーがあまり得意ではない娘たちも、今日のはすごく好きだったみたい!!
美味しい〜ってルウを何度もおかわりしてくれてました^^
これは手応えありやな。
もう少し改良してレシピを書きたいと思うので、しばしお待ちを。
イチジクも買えたんですよね。品種はとよみつひめ。
モッツァレラチーズとフリルレタスと合わせてサラダにするとすごく美味しいので
イチジクの出回る時期は、ガンガン食卓に並びます。
みんな大好きだから喜んでたな^^
あと、あさりが手に入ったので、しっかり砂抜きしてから調理!
この方法でしっかり砂を吐き出してくれるよ↓
バター焼き、濃厚な旨味がたまりません〜!
バター20gくらいと料理酒大さじ2ほどで出来ます^^
基本的にずっと強火でOKです。
酒を加えたら蓋をして蒸し焼きにします。
時々ゆすると、貝がパカッと開いてくれますよ〜^^
あればパセリのみじん切りを散らせば香り良く仕上がります。

パセリのみじん切りは冷凍ストックしておけばいつでも使えて便利ですよ〜!
スパイスカレーは食後のすっきりとした感じがいいですよね。
いわゆる日本のカレーとはその辺が全く違う。
やっぱり夏を乗り切るためにはスパイスカレーだわ♡
いろいろやってみて研究するぞ〜!
ごちそうさまでした^^
トイロノートの今日のレシピは、お弁当用おかずにおすすめ!
めんつゆで簡単作りおき★オクラのおひたしです。

オクラが出回ってますね!
となれば、やっぱりこれでしょ^^
オクラの表面の産毛は塩で擦って落とします。
硬いガクの部分は包丁でぐるりと一周、取り外してくださいね。

たっぷりのお湯で茹でます。

茹で上がったら氷水にとり、水気をペーパーで拭き取ります。

あとは調味料につけて、生姜汁を加えて半日以上おけば出来上がりです。

お弁当の隙間にも汁気を切って入れれば使えますし、そのままご飯のおかずにもできるし、
刻んで冷たい麺のトッピングにしたりするのもおすすめですよ^^
ぜひいろんな場面でご活用ください!
詳しい作り方はこちら↓
今日のムスメ弁当です。
10日に一回くらいは登場する、彼女の大好物弁当!
(どんどん加工に力を入れてしまってる自分がいる・・・。笑)

・甘塩鮭
・甘い卵焼き
・ほうれん草のバターソテー
・とうもろこし
・レンコンとゴボウの煮物
・金芽米
・カリカリ梅
・ミニゼリーとちょこっとプッチンプリン
鮭はいつものごとく、トースター調理!
トースターパンに皮目を下にして入れて蓋して10分焼くだけです。
匂いも煙も出ないからとにかく便利。お手入れ楽チン!
ほうれん草は冷凍のものを常備しています。
凍ったままバターでソテーするだけ。
おひたしとかよりも喜んでほうれん草を食べてくれます^^
試験週間に入り、朝講がないからいつもより1時間長く寝れるのがとにかく嬉しいです。(それでも6時起きだけど)
お弁当には時間をかけない!15分あればできる内容で組み立てます。
ここ最近体調壊してたことで冷凍ストックを多用し、【命の作り置き】が減ってきてるので(笑)
また少しずつ仕込んで夏休みにも対応できるように準備しておかなくちゃ。
さあ!緊急事態宣言も開けて新しい1週間が始まりましたよ〜^^
先ほどもチラッと書きましたが、試験週間に入りました。
次女は明後日から、長女は明々後日から。
全部終わるまでまだ1週間以上あるから、そこそこ長いんだけど・・・
みんなで応援しあって乗り切りたいと思います。
今週も一緒に頑張っていきましょー^^
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
みんなと夏を元気に乗り越えられるような簡単で美味しいカレーのレシピを提案できるよう
スパイスの勉強をしながら試作をしているところです^^
こういうスパイスカレーがあまり得意ではない娘たちも、今日のはすごく好きだったみたい!!
美味しい〜ってルウを何度もおかわりしてくれてました^^
これは手応えありやな。
もう少し改良してレシピを書きたいと思うので、しばしお待ちを。
イチジクも買えたんですよね。品種はとよみつひめ。
モッツァレラチーズとフリルレタスと合わせてサラダにするとすごく美味しいので
イチジクの出回る時期は、ガンガン食卓に並びます。
みんな大好きだから喜んでたな^^
あと、あさりが手に入ったので、しっかり砂抜きしてから調理!
この方法でしっかり砂を吐き出してくれるよ↓
バター焼き、濃厚な旨味がたまりません〜!
バター20gくらいと料理酒大さじ2ほどで出来ます^^
基本的にずっと強火でOKです。
酒を加えたら蓋をして蒸し焼きにします。
時々ゆすると、貝がパカッと開いてくれますよ〜^^
あればパセリのみじん切りを散らせば香り良く仕上がります。
パセリのみじん切りは冷凍ストックしておけばいつでも使えて便利ですよ〜!
スパイスカレーは食後のすっきりとした感じがいいですよね。
いわゆる日本のカレーとはその辺が全く違う。
やっぱり夏を乗り切るためにはスパイスカレーだわ♡
いろいろやってみて研究するぞ〜!
ごちそうさまでした^^
トイロノートの今日のレシピは、お弁当用おかずにおすすめ!
めんつゆで簡単作りおき★オクラのおひたしです。
オクラが出回ってますね!
となれば、やっぱりこれでしょ^^
オクラの表面の産毛は塩で擦って落とします。
硬いガクの部分は包丁でぐるりと一周、取り外してくださいね。
たっぷりのお湯で茹でます。
茹で上がったら氷水にとり、水気をペーパーで拭き取ります。
あとは調味料につけて、生姜汁を加えて半日以上おけば出来上がりです。
お弁当の隙間にも汁気を切って入れれば使えますし、そのままご飯のおかずにもできるし、
刻んで冷たい麺のトッピングにしたりするのもおすすめですよ^^
ぜひいろんな場面でご活用ください!
詳しい作り方はこちら↓
今日のムスメ弁当です。
10日に一回くらいは登場する、彼女の大好物弁当!
(どんどん加工に力を入れてしまってる自分がいる・・・。笑)
・甘塩鮭
・甘い卵焼き
・ほうれん草のバターソテー
・とうもろこし
・レンコンとゴボウの煮物
・金芽米
・カリカリ梅
・ミニゼリーとちょこっとプッチンプリン
鮭はいつものごとく、トースター調理!
トースターパンに皮目を下にして入れて蓋して10分焼くだけです。
匂いも煙も出ないからとにかく便利。お手入れ楽チン!
ほうれん草は冷凍のものを常備しています。
凍ったままバターでソテーするだけ。
おひたしとかよりも喜んでほうれん草を食べてくれます^^
試験週間に入り、朝講がないからいつもより1時間長く寝れるのがとにかく嬉しいです。(それでも6時起きだけど)
お弁当には時間をかけない!15分あればできる内容で組み立てます。
ここ最近体調壊してたことで冷凍ストックを多用し、【命の作り置き】が減ってきてるので(笑)
また少しずつ仕込んで夏休みにも対応できるように準備しておかなくちゃ。
さあ!緊急事態宣言も開けて新しい1週間が始まりましたよ〜^^
先ほどもチラッと書きましたが、試験週間に入りました。
次女は明後日から、長女は明々後日から。
全部終わるまでまだ1週間以上あるから、そこそこ長いんだけど・・・
みんなで応援しあって乗り切りたいと思います。
今週も一緒に頑張っていきましょー^^
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
一昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^