無一文@経世済民

7.7万 件のツイート
フォロー
無一文@経世済民
@Economy4Nation
財政破綻しないけど増税、社会保険料負担増、歳出削減、ヨシ!将来世代への負担も生じないけどモデル組めばそうなるので、歳入=歳出、ヨシ!今日も国債残高が0になるまで、増税と歳出削減を止めないッ!
かつて経済大国と呼ばれた国デフレの中心(1997〜現在まで)economy4nationstate.blog.fc2.com2018年2月からTwitterを利用しています

無一文@経世済民さんのツイート

財務省ラスボス論には、感情的には与するところ大なんだけれど、実際にじゃあ、財務官僚を上から1000人ぐらい吊るしてみても、「日本を悪くしていた現況たる害悪がいなくなったのに、やっぱり状況は悪いまま。なぜだ?」という未来にはなるんだろう。
5
75
219
もう… 性交同意年齢は13歳から引き上がらないし 中学の学習指導要領では性行為教えちゃいけないし 緊急避妊薬の薬局販売は知識がなくて悪用されるからと止められるし 望まない妊娠で赤ちゃん殺しちゃったら母親逮捕されるけど父親は探されもしないし 死産でもやっぱり母親逮捕されるし 何なのこの国
502
4.9万
21.6万
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/6 - カルーセル
  • 歴史
    坂本龍一
    きゃりーぱみゅぱみゅ
    大坂なおみ
    農業
  • 社会学
    国際ニュース
    地理学
    化学
    経済学
  • 会計
    教育
    サイバーセキュリティ
    笑福亭鶴瓶
    データサイエンス
  • オリンピック
    考古学
    つるの剛士
    情報セキュリティ
    コンピューターハードウェア
「介護報酬プラス改定は無理」と門前払いだった財務省が一転して容認の方向へ。まともな判断すぎて逆に恐ろしい。裏で何がトレードオフ材料になるのだろうか。 厚労省の調査では介護職員の平均給与は月額32.5万円余りで年収400万円に満たない。プラス改定は当然。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020
5
56
128
疲れたら休めばいい。嫌になったら逃げたっていい。でもどんな時でも希望だけは捨てるな。暗い顔してないで笑おう。悲観ばっかしてないで楽観もしよう。生まれてきたら引き返せないのが人生だ。命が尽きるまでは無理やりにでも楽しんでおかないと損だぜ。どんな状況下でも笑っていこう。楽しくいこう。
178
3,360
2.3万
戦略的にも戦術的にも無理があったという点では引き合いに出されて当然でしょう。
引用ツイート
久野 潤
@kunojun
·
【歴史】戦史研究の代表者ヅラするつもりはありませんが、戦略的には無理があったとはいえ、インパール作戦がこういう代表例に出されるのを見るたび自分の非力さを痛感します。大東亜会議の理想を体現し、いまだインドからも感謝されている尊い戦いだったことをもっと伝えねば dot.asahi.com/wa/20201203000
2
3
6
理論を批判した上でフルコスト原則を取り上げている。俺はこの原則を伊東光晴『近代価格理論の構造 』で勉強したが浅野本のほうが易しい。また所得理論に入る前に入門書にしては詳しすぎるくらいSNAの解説がなされているのも特徴的。マクロのところは『一般理論』に忠実であり、IS-LM分析には批判的。
画像
1
3
6
このスレッドを表示
浅野栄一『現代の経済学』読了。ここ数日立て続けに浅野氏の本を読んでたので同氏が執筆した教科書も読んでみた。構成は価格理論、国民所得理論、成長理論その他となっており何の変哲もないようだが、主流派経済学に批判的な先生なので所々でエッジが効いてる。例えば、価格理論のところでは伝統的な
1
2
12
このスレッドを表示
せやから何じゃい。そもそも足りないんじゃい。 >政府は財政出動により、新型コロナで低迷する景気の下支えを狙うが、借金頼みの構図が続く。 新規国債、112兆円超 20年度、リーマン後の2倍に コロナ対策で膨張(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/4d9e0
12
40
124
人的な疲弊を 無視した議論ではないでしょうか?
引用ツイート
藤井聡
@SF_SatoshiFujii
·
「医療崩壊がヤバイ、だから自粛だ!」という論調が支配的。でもそんな議論だけでは逆に医療崩壊リスクが拡大。 そもそも都内のCU病床が1095でコロナ重症専用床は150。だから指定感染症の定義を変える等して、この1095床のコロナ活用方法を探れば医療崩壊は回避可能なのです!dailyshincho.jp/article/2020/1
このスレッドを表示
2
6
21
この月額1万円のオンラインサロン、どれくらい会員いるんでしょうかね…
画像
引用ツイート
貨幣論と積極財政のアライさん(カヘイさん)
@monetaraisan
·
いま気づいたわ 橋下徹が過激なこと言ってんのって シンパ増やして月額1万円のオンラインサロンに誘導するためだわ 要はこいつもポジショントーク 国を良くするなんて心は一切ない 有料会員を求めてても三橋貴明みたいに提言が正しいならともかく、間違いしかないんだから潰すしかない
4
16
25
私が無根拠にマンガにしてると思ってる人ですか。 それなりに何冊か読んでますから、私のマンガはソース付の孫引きですよ。 個人的な思想は欠片も入ってません。
引用ツイート
kenborThink
@kenborThink
·
返信先: @koumori_botさん, @koumori_2011さん
失礼します。 漫画は、派遣社員の給料と、派遣社員を使う費用とを混同する悪質なものですね。 消費税を負担していないのは、すべての課税事業者に言えることですね。 根本的に消費税制を理解しておらず、デマをまきちらす悪質な漫画ですね。 正しい知識を持ちたいですね。
2
10
20
俗に非ケインズ効果と呼ばれる。 (まともな実証分析は無いに等しい。)
引用ツイート
わきまえないMMT太郎動物の足あと消費税は廃止イヌの顔みんなに10万円の給付金をはよ配れ!
@MMT20191
·
なるほど~ 社会保障が安定してると感じたら人々は お金を使いだすのか…考えている顔 っていうかこいつアホなの…? twitter.com/Ranma_20202/st…
1
1
丸めた新聞経世済民同好会新聞 第169号丸めた新聞 「菅自公明独善政権」 #新聞 #経世済民 #コロナ #経済 #消費税廃止 #緊縮財政に抗議します #豆知識 #倒産 #貧困 #自殺 #国の借金は嘘 よろしければ印刷して、お茶の間に置いてみてくださいね!口を開けた笑顔 新聞世代の方は新聞慣れしていて読んでくださると思います!口を開けた笑顔
画像
4
70
100
このスレッドを表示
大竹文雄の主張に合わせたデータを使ってるに過ぎない。 彼の一般向け著作では 酷い内容のオンパレードだ。 やや専門的な著作も 恣意的にデータを選択している。 (これはこれで一定程度許されるとは思うけれど…。)
引用ツイート
貨幣論と積極財政のアライさん(カヘイさん)
@monetaraisan
·
学者が論文を書くときは根拠が大事になる 大阪大学の大竹文雄・小原美紀「消費税は本当に逆進的か」論文は 「特別集計を行って必要なデータを作成した」と述べどのデータをどう編集したか一切書いていない こんなんを有難がって引用してるのが日本の経済学者の現状 こいつらに従ってると国が滅ぶ
1
4
医療崩壊起きてないって言う人なんなん? あと「僕の知り合いの看護師は不平不満を漏らさず幸せに働いてる」みたいな大便みたいな意見もあったな
引用ツイート
Cham_rin@訪看Ns
@Chamrin17
·
コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1322d 薄情と言われたとしても『自助』押し付けられるなら、私が病棟看護師なら退職する #我々は医療廃棄物では無い
1
8
27
「君臨すれども統治せず」って国王ならわかりますれども、スガはただのスカスカスダレパンケーキ平蔵シロップ付きですしおすし…
引用ツイート
偽トノイケ☆ダイスケ(久弥中)
@gannbattemasenn
·
これは表現の問題なのかもしれないですけど、なんか今の「民主主義的な強固な統治能力」って、僕から見ると「民主主義的な強固な統治をしないという意味での統治能力」とか「統治を妙に拒否する統治能力」とかそんな感じなんですよね。だから責任が無いって話ではないですが。
2
2
17
これは表現の問題なのかもしれないですけど、なんか今の「民主主義的な強固な統治能力」って、僕から見ると「民主主義的な強固な統治をしないという意味での統治能力」とか「統治を妙に拒否する統治能力」とかそんな感じなんですよね。だから責任が無いって話ではないですが。
2
4
そしてその国会議員を選んだ 我々国民の責任に他ならない。
引用ツイート
リフレ女子
@antitaxhike
·
ウェーバー『職業としての政治』より「官吏にとっては、自分の上級官庁の命令について、その命令者の責任において誠実かつ正確に執行できるのが名誉」。この点において日本の官僚は極めて優秀。つまり財務省の緊縮愛は彼らに「緊縮=省是」を強いている財務大臣、そして国会議員にこそ責任がある。
1
日銀に国債のマネタイゼーション (彼らの言葉では日銀にファイナンス) をさせるのが目的になっている (量的緩和及びそれによるインフレ率2%達成が目標) これがリフレ派の限界。 目的と手段が倒錯しているし、目標としているものが不適切だ。 実体経済を救う政府支出の拡大と財政赤字が必要だ。
1
2
これ、石川優実さんがすごく正直に自分のスタンスを書いたツイートだと思うんですけど『ネットフェミニズムとは何か』をものすごく端的に表現してると思う。『この私』が幸せに生きることが最優先なので、男尊女卑も幸せならいい、フェミニズムは『今のこの私』の利益の手段の1つにすぎないという。 twitter.com/ishikawa_yumi/
このツイートはありません。
41
1,151
2,310
このスレッドを表示
政府は「GoToをどうするか」の議論を「経済を止めるか止めないか」の話にしようとしてるけど違うやろ。経済対策はそれだけじゃないし、やるべきことは他にある。「消費税の減税・廃止」「生活保障」「医療費の軽減」「学費一律半額」こそ最大の経済対策になる。
30
1,629
3,920
サービス接客業に携わって長いけど「客の目がある場所で水分補給すんな」っていうばかみたいなルールほんとどうにかならんかなって思うし、我慢出来ずにこっそり水飲んだサービスマン見てクレーム入れる客もどうにかならんかな。夏季や繁忙期、脱水症状で運ばれる人もいる。こっちだって人間なんだよ。
90
8,003
2.6万
このスレッドを表示
もう、大阪市から、巻き上げるものがなくなってきたんで、維新の奴等、他県に触手を伸ばす気だ。維新が根付くと本当に荒廃しきる。公共資源を悉く、自分等の利益に付け替えるので、当然ながら、住民サービスは悪くなり、暮らしが疲弊していく。大阪の医療が回らなくなったのも維新が削り尽くしたため。
32
2,108
4,590
【危機】輸血用の血液、首都圏を中心に在庫が逼迫 news.livedoor.com/article/detail 例年、企業や大学などに献血バスを出して集団献血をしていたが、今年は4割が中止に。血液センターは「献血は不要不急ではない。予約をすれば、『密』を避けられる」と協力を呼びかけている。
画像
86
3,114
2,581
反緊縮後を見据え、カネだけでは解決できない未来を考えたり、カネがあればどんなことができるのかを考えているワイだが、豊橋でのほの国百貨店閉店は、とにもかくにも供給能力を維持するためのカネが必要なのだともやはり思い知らされた。
1
1
8
このスレッドを表示
アフターピル(緊急避妊薬)の処方箋なし販売、産科婦人科学会理事長が慎重姿勢。 海外では、90カ国以上で購入することができます。 WHOは「意図しない妊娠のリスクを抱えた全ての女性と少女には、緊急避妊にアクセスする権利がある」としています。
333
3,266
3,620
このスレッドを表示
それがお前の宗教か。 素晴らしい考え方だな。 だが正解は歌にもあるとおり。 ノーワン・リブズ・フォーエバー ”永遠に生きる者なし”。 そういうことだ。
引用ツイート
Masaomi Nakaoka
@mn_society_tl
·
返信先: @masacal_yukaさん, @koumori_2011さん, @aiai_yukkuri_KZさん
経済の活力と健康を保つためには、伸びてゆく産業が伸びていける様にするのと同じくらい、死にゆく産業を静かに死なせる事が必要なのだ ヘンリー・ハズリット 只、それだけの事だろ。
3
5
14
公立図書館の価値を利益で図る愚か者 なら利益の出ていない消防署とか自衛隊とかクラウドファンディングで賄えって言えば? 俺はこいつと違って利益以外の指標があるって知ってるからそんなこと言わないよ
引用ツイート
武野 龍誠
@msms696969
·
返信先: @natumefuyuさん
公立図書館に利益はないだろ。笑 クラウドファンディングでも立ち上げてあんたらの金で維持すればよくない? そんな無意味な小学校残すぐらいなら早く潰してイオンにした方がよっぽどいいわ!笑
1
6
19
#兵庫県民に維新の恐ろしさを教える 「タダ!」「もらえちゃう!」に浮かれて維新に投票していると、公的財産が「タダ!」で貰われていく。 バイオサイエンス研究所、大阪市が理研に無償譲渡sankei.com/region/news/15 大阪市立の全21高校を府へ無償譲渡 令和4年度  sankei.com/west/news/1909
画像
16
553
684

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
東京オリンピック・パラリンピック 観客最大1万人で開催へ 5者協議で決定
トレンドトピック: 観客最大1万人
ゲーム · トレンド
APEX終わり
トレンドトピック: チーター
エンターテインメント · トレンド
池袋暴走事故
トレンドトピック: 飯塚被告飯塚幸三被告
東洋経済オンライン
今日
日本人はなぜ、「ベビーカー運び」を手伝えないか
FRaU(フラウ)
昨日
「普通に食事ができる」素晴らしさ…難病ALSの声優が知った「胃ろう」の現実