日本の漫画は、海外コンテンツ市場で「本当に」戦えているのか

講談社の中の人に聞いた
マガポケ

まずは「知ってもらう」ことから

――動画配信サービスのアニメが入り口なんですね。

森本:日本の漫画が海外で普及しはじめたのは、いまからだいたい20年前からです。海外は一部の国を除き日本と違ってあちこちに書店があるという状況ではないですし、漫画コーナーも日本のように充実しているわけではありません。大多数の人にとって漫画が簡単に買えるという環境にはないのが実態です。そんな不便な環境で、作品を探してまで買ってくださる人達はよほどコアなファンに限られます。

海外でコミックが買えるお店の一例(メキシコ)
-AD-

それが、アニメのおかげで作品を知る機会が格段に増え、より深く知るために漫画を読んでみたいという人が増えていることは間違いありません。結果、漫画市場が拡大するという構図があります。

加登:ユーザーの視野が広がってきた、ということもありますね。以前では受け付けなかったジャンルのものを吸収できるようになった、とか。

――海外ではどのような作品が支持されているのでしょうか。

森本:「海外全体でこれ!」とひとくくりにはできませんが、講談社作品で言いますと『FAIRY TAIL』『進撃の巨人』の人気は高いです。『FAIRY TAIL』は2018年末時点で、世界発行部数6000万部を超えています。特にフランスで人気が高く、700~800万部売れています。『進撃の巨人』は海外22カ国、合計で1200万部が売れています。

また、『七つの大罪』などファンタジー系のものは欧米、アジアを問わず様々な国・地域で強いです。一方台湾、韓国、タイなどアジア地域では『金田一少年の事件簿』がいまでも大人気で、アメリカでもアジア系アメリカ人を中心に人気があります。

関連タグ
コスプレイヤーえなこ「ピチピチ白タンクトップ」が可愛すぎるとファン大興奮!
名門塾・サピックスの講師が明かす…「勉強ができる子」の“親”たちの「意外な共通点...
奥多摩山中でバラバラ死体が発見…BBQと共に行われた鬼畜たちの壮絶「殺戮現場」
閲覧注意…『進撃の巨人』の元ネタになったとも言われる衝撃事件
コスプレイヤーえなこが美人OLに…スーツ姿の「Vゾーン」を披露しファン大歓喜
経産省が提出した「驚きのレポート」、じつは日本経済「大転換」の予兆かもしれない…...
『進撃の巨人』担当編集者から見た「諫山創」の11年7ヵ月
『進撃の巨人』の“11年7ヵ月”が日本のエンタメに示した「道筋」
Viibar上坂優太【第1回】クリエイターとクライアントを直接つなぐことで流通革命を起こし、動画コンテンツの供給量を増やす
情報収集と目利きの力が問われる「コンテンツ・キュレーション」---発見・蓄積・意味付け・共有・アーカイブのための工夫
「プラットフォーム依拠型ビジネス」はコンテンツメディアのあり方をどう変えていくのか?
「金運の8割は誕生日で決まっています」あなたの誕生日はお金持ち?
nanapi古川健介【第2回】「誰が言ったかより何を言ったか」が重視され、コンテンツの質が問われる時代になる
ワンクリックでクリエイターに「投げ銭」! コンテンツの消費を促す画期的な寄付サービスの誕生
「日本人は顔垢洗わないの?」韓国人がやっている日課に大反響
コンテンツ・キュレーターはウェブの新しいスーパーヒーローなのか?
Salesforce、コカ・コーラ、ロッテも取り組む「コンテンツマーケティング」国内・海外最新事例
マスク中に「冷蔵庫のアレ」を塗ったらシミ・肝斑がまさかの一発で…
『ハウス・オブ・カード』の衝撃〜ネットフリックスのオリジナルコンテンツ戦略がすごい
藤原紀香「インスタデビュー&ド派手な着物姿」が圧巻…予期せぬ“初投稿”にファン大歓喜!
白髪がない母(68)『黒い髪しか生えてこない』お風呂の裏技で白髪染めやめる人続出
嵐を“おじさんイジり”する無敵感…ジャニーズの常識をぶち壊す『ジャにのちゃんねる』の衝撃
東大「最強ゼミ」が明かす「いい会社・悪い会社」~ブラック企業を摘発せよ!
「通帳の桁がとんでもない事に…」言われた通りにしてみたら金持ち
23歳の社会起業家、物流インフラで「BOPペナルティ」解消へ
変化の激しいデジタルスキルを身につけるには? 有料会員540万人超のオンライン動画学習サイト「リンダドットコム」
「半端なく可愛い」アラフォーとは思えない主婦の日課が話題!
約3.5億人が利用する「リンクトイン」---プロフェッショナル同士の国際的な対話プラットフォームとしての可能性
SmartNews鈴木健【第1回】「世界中の人に、良質な情報を楽しむ優れたニュースアプリを体験してほしい」
【金運の7割は誕生日で決まっている】あなたの誕生日はお金持ち?
スマート・ウォッチは「脱腕時計」へ: 2015 international CESに見る新市場の到来
『デジタル・キュレーション2020』メディア業界「100年に1度の変革期・黄金期」をどう生かすのがよいか」
「100円でNISAを始めてみた」嫁(28)の資産運用法
新しい民主主義のプラットフォームづくりを目指して---公共性を高めるスマートニュースの挑戦
「ビビるくらい貯金が増えた…」貧乏が占いで一発逆転してお金持ちに
実は寝る前あるモノを食べると、目元ダルダルが劇的に…?裏ワザが凄い
twitter icon faceboook icon youtube icon
ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/