ramos2@ramos262740691·16時間日本始まったな…引用ツイートNoguchi Akio@Derive_ip · 16時間選手団が一般客と一緒に乗ってきて、一人が陽性で、他の人は隔離等せずバス乗って大坂へ行っちゃったの? "選手団は...、一般客約80人が降りた後、...PCR検査を受けたところ、陽性だとわかった。残りの選手らは20日未明、...泉佐野市へ夜行の貸し切りバスで移動を始めた。" https://asahi.com/articles/ASP6N03PTP6MUTIL01F.html…このスレッドを表示11392561
ramos2@ramos262740691·15時間もうホント何度でも言うが、そもそも抗原検査の感度が低い上に、更に問題なのは「新コロは採取しにくい」ということ、鼻スワブで95%取れて判定できる時でも唾液は44%。 今回空港検疫では唾液抗原定量検査をして、疑わしい1人だけPCR したら陽性だったと。 つまり感度24%の試験をして、1人だけ疑い→1225281
ramos2@ramos262740691·15時間ふつーはね、新コロの検体採取の難しさとか考えて、「唾液なら頻回検査にしよう。一発勝負の空港検疫は鼻スワブPCR 一択だね。」とか国民的議論されてるべきなのよ。一年前に。 日本国内で死にかけの人が出張ドクターにやっと検査して貰えるのが、粗悪品抗原定性検査✕唾液で、 検疫もほぼだめと。1174282
ramos2@ramos262740691·15時間国民を守る気が1ミリもない政府じゃなきゃ思いつかねぇ暴挙だわ。 やっぱりオトモダチヘイゾーやユースビオの中抜き成功のことしか考えてねぇじゃん。1135266
alo@医療業界某所@alo3677·9時間ramosさんお久しぶり 相変わらずテキトーなこと言ってるけど、これ、しっかり読んでね↓↓↓引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 6月17日コロラド一派が 「空港検疫の定量抗原検査は感度50%!」 と喚いているが、彼らが根拠として提示してる論文の条件があまりにも空港検疫と違いすぎて呆れる ここまで条件がかけ離れた論文を堂々と使い「感度50%!」と断言するって馬鹿の極み 空港検疫の話ならせめて北大の論文あたりを使いなさいよこのスレッドを表示
alo@医療業界某所@alo3677·4時間ramosアカ凍結後、ramos2として復活したramosさん またまた私をブロックして逃亡ww 先日私を一瞬でブロックして逃げた戦艦メリーランド(コロラドの別アカ)と同じく、いくらなんでも逃げ足速すぎでしょww さすがコロラド信者だわw #逃げ足Maryland級 #逃げ足最大速力21ノット #ハリボテ16インチ砲1
alo@医療業界某所@alo3677ramosさんのブロック越しの言い訳に更に爆笑 北大論文は『The Lancet』(IF:60.392)の専門誌として昨年5月末に新創刊されたばかりの『The Lancet Microbe』に掲載されてるのよ 新しいからIF計算自体不可能だし、北大論文公開日は今年5月19日だからまだこれを引用した論文が出てないのは当たり前だわww午前5:30 · 2021年6月20日·Twitter for Android2 件のリツイート1 件の引用ツイート1 件のいいね