二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1624028867953.jpg-(93283 B)
93283 B無念Nameとしあき21/06/19(土)00:07:47No.855453038そうだねx5 06:00頃消えます
世界EV販売台数
中国車大躍進
ジャップ周回遅れ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき21/06/19(土)00:09:07No.855453460そうだねx24
で、
どこの国の人が書き込んでるの?
2無念Nameとしあき21/06/19(土)00:09:53No.855453688そうだねx13
>中国車
マジで勘弁して死にたくない
3無念Nameとしあき21/06/19(土)00:10:14No.855453785そうだねx6
テスラ=アメリカ市場中心
中国製=中国市場中心
何故こうなっているかって?
インフラが整備されている一部の地域でしか満足に使えないから
4無念Nameとしあき21/06/19(土)00:10:19No.855453809そうだねx6
>で、
>どこの国の人が書き込んでるの?
特亜
5無念Nameとしあき21/06/19(土)00:11:37No.855454228そうだねx1
    1624029097659.jpg-(77311 B)
77311 B
Wuling HongGuang Mini EV
6無念Nameとしあき21/06/19(土)00:11:53No.855454325そうだねx7
del
7無念Nameとしあき21/06/19(土)00:12:10No.855454435+
めちゃくちゃ安いのが売れてるってニュースは見たな
4~50万の車は色んな物を犠牲にしてそうだ…
8無念Nameとしあき21/06/19(土)00:12:21No.855454506そうだねx10
OZと喧嘩したり原発爆発したりしてまともに発電出来ないくせに
クソジャッププギャーとか言われましても
9無念Nameとしあき21/06/19(土)00:12:46No.855454649+
    1624029166471.jpg-(372497 B)
372497 B
BYD Han EV
10無念Nameとしあき21/06/19(土)00:13:19No.855454845+
というかバッテリーがなあ
パナがテスラの件で倒れたんで量産できるのがCATLとBYDぐらいしかない
11無念Nameとしあき21/06/19(土)00:14:15No.855455137+
    1624029255663.jpg-(186747 B)
186747 B
GW ora Black Cat
12無念Nameとしあき21/06/19(土)00:14:54No.855455322そうだねx4
>めちゃくちゃ安いのが売れてるってニュースは見たな
>4~50万の車は色んな物を犠牲にしてそうだ…
中国で中国製EVバスが燃えてたけどその辺のやすいのはそれどころの危険性じゃないんだろうな
13無念Nameとしあき21/06/19(土)00:15:48No.855455597+
    1624029348029.jpg-(2467877 B)
2467877 B
GAC Aion S
14無念Nameとしあき21/06/19(土)00:17:50No.855456245+
>インフラが整備されている一部の地域でしか満足に使えないから
急速充電施設設置できる数が限られすぎててEVはまだまだ難しそうだよなと思う
15無念Nameとしあき21/06/19(土)00:18:05No.855456337+
    1624029485159.jpg-(434563 B)
434563 B
Hyundai Kona EV
16無念Nameとしあき21/06/19(土)00:20:37No.855457120+
    1624029637474.jpg-(70513 B)
70513 B
Chery eq e
17無念Nameとしあき21/06/19(土)00:20:48No.855457192そうだねx5
日本も佐川の配送用に中華EVが死ぬほど入ってくるんだろ
18無念Nameとしあき21/06/19(土)00:21:50No.855457530+
中国はEVも人間の命も安いってことか
19無念Nameとしあき21/06/19(土)00:22:32No.855457751+
スズキがやる気出したら50万の軽なんて作れるでしょ
インフラが無いからトヨタ陣営がやらないだけよ
あと賃貸だと200V無理だし
20無念Nameとしあき21/06/19(土)00:22:48No.855457833そうだねx2
充電に時間がかかる問題は当面解決しそうも無いから
実用面ではHybridや水素車に劣る
21無念Nameとしあき21/06/19(土)00:23:14No.855457951+
    1624029794365.jpg-(2542998 B)
2542998 B
KIa niro EV
22無念Nameとしあき21/06/19(土)00:27:28No.855459225そうだねx1
>日本も佐川の配送用に中華EVが死ぬほど入ってくるんだろ
あれは日本の企業が作らせてるんじゃなかった?
23無念Nameとしあき21/06/19(土)00:29:52No.855460002そうだねx6
バッテリーのこと知れば知るほど分かる化石燃料のチートさ
24無念Nameとしあき21/06/19(土)00:31:47No.855460621+
全個体電池も実用化可能かどうか怪しいところに
水素エンジンなんてものが登場するという
25無念Nameとしあき21/06/19(土)00:31:56No.855460673そうだねx1
>バッテリーのこと知れば知るほど分かる化石燃料のチートさ
ガソリンエンジ車より先に生まれた電気自動車がなぜずっと普及してなかったのかがよくわかるよね
26無念Nameとしあき21/06/19(土)00:32:25No.855460831+
>水素エンジンなんてものが登場するという
それはだいぶ昔からマツダもロータリーとか研究してたぞ
27無念Nameとしあき21/06/19(土)00:32:45No.855460940+
無理にEVじゃ無くてもPHVとかで良いと思うんだけどなあ
28無念Nameとしあき21/06/19(土)00:33:34No.855461182そうだねx1
>全個体電池も実用化可能かどうか怪しいところに
>水素エンジンなんてものが登場するという
もう量産始まってますが
車サイズにすると重すぎるから今調整中よ
年内にトヨタ車の量産モデルも発表予定よ
29無念Nameとしあき21/06/19(土)00:33:58No.855461315そうだねx2
水素なんかどう考えたって流行らないよな
30無念Nameとしあき21/06/19(土)00:34:11No.855461380+
    1624030451487.jpg-(95974 B)
95974 B
>あれは日本の企業が作らせてるんじゃなかった?
ということにはなってる
フレームやモーターにバッテリーや座席は五菱だけどね
31無念Nameとしあき21/06/19(土)00:34:56No.855461603+
水素を生成するのに発生するのにも二酸化炭素を排出すると思うんですが
それは大丈夫なんですか
32無念Nameとしあき21/06/19(土)00:35:12No.855461690そうだねx3
>もう量産始まってますが
>車サイズにすると重すぎるから今調整中よ
>年内にトヨタ車の量産モデルも発表予定よ
車載用なんてあと5年後10年後でも量産できてるかわからんぞ
33無念Nameとしあき21/06/19(土)00:35:18No.855461727+
年内にも戦争起きそうなのにようやるわとしか思わん
34無念Nameとしあき21/06/19(土)00:35:20No.855461740+
>水素を生成するのに発生するのにも二酸化炭素を排出すると思うんですが
なんで?
35無念Nameとしあき21/06/19(土)00:36:04No.855461972+
>それは大丈夫なんですか
水素の基本は捨ててる水素を利用するのが当初の目的
36無念Nameとしあき21/06/19(土)00:36:06No.855461984そうだねx7
そろそろ自尊心を保つ為にどうせ爆発するからとか言い出すので
37無念Nameとしあき21/06/19(土)00:36:26No.855462083+
軽自動車がある日本において航続距離が中途半端かつインフラが未整備な電気自動車を今買う理由とは
38無念Nameとしあき21/06/19(土)00:36:52No.855462200+
命預ける車に中国産を選ぶ理由がねえ
39無念Nameとしあき21/06/19(土)00:37:21No.855462332+
>軽自動車がある日本において航続距離が中途半端かつインフラが未整備な電気自動車を今買う理由とは
かっこいいからでは
40無念Nameとしあき21/06/19(土)00:37:21No.855462341+
>水素を生成するのに発生するのにも二酸化炭素を排出すると思うんですが
>それは大丈夫なんですか
工場で生産するぶんには回収可能
回収後は地下に埋めるなどして処理する
41無念Nameとしあき21/06/19(土)00:37:35No.855462406+
>>日本も佐川の配送用に中華EVが死ぬほど入ってくるんだろ
>あれは日本の企業が作らせてるんじゃなかった?
設計が日本だけどファウンドリーは中国だから爆発する
42無念Nameとしあき21/06/19(土)00:38:00No.855462537そうだねx3
>無理にEVじゃ無くてもPHVとかで良いと思うんだけどなあ
世界がPHVに勝てないからEVシフトなのよ
43無念Nameとしあき21/06/19(土)00:38:38No.855462701+
一番推進しているはずのEUがロクに作れない売れない
なんだあいつら
45無念Nameとしあき21/06/19(土)00:39:12No.855462874+
>軽自動車がある日本において航続距離が中途半端かつインフラが未整備な電気自動車を今買う理由とは
何よりヤバいのが災害起きたら使えない
46無念Nameとしあき21/06/19(土)00:39:51No.855463054そうだねx2
    1624030791041.gif-(8319 B)
8319 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47無念Nameとしあき21/06/19(土)00:40:07No.855463130そうだねx3
日本車が存在感を出してきた当時に欧米の中高年から同じ様な反応をされていたのだろうなと
そして将来としあき層が中国車をハンマーでたたき壊す日が来そう
48無念Nameとしあき21/06/19(土)00:40:19No.855463184そうだねx1
大震災と大津波に襲われて事故が起きた日本の原発と
なにもないのに勝手に事故ってヤバいことになってる中国の原発を比較しちゃうのか…
悪手じゃないかそれ
49無念Nameとしあき21/06/19(土)00:40:52No.855463357そうだねx2
>>無理にEVじゃ無くてもPHVとかで良いと思うんだけどなあ
>世界がPHVに勝てないからEVシフトなのよ
唯一の問題点がPHVはモーターとエンジンとバッテリー詰んでるからコストかかるのと重量かさむから軽量化必須
50無念Nameとしあき21/06/19(土)00:42:07No.855463731+
夏とか冬とかにトラブル続出しそうで怖い
51無念Nameとしあき21/06/19(土)00:42:38No.855463868そうだねx3
人は歳を取ると新しいライフスタイルに対してワクワクするどころか敵対心を持つようになるから
としあき達の反応は真っ当な事ですよね
生まれ育った頃に無かったものは自然の摂理に反するから
52無念Nameとしあき21/06/19(土)00:42:46No.855463912+
中華EVとか安くても買う気にはならんわ
例えヤバい不具合が見つかったとしても中華企業はリコールや補償なんてしないだろうし
53無念Nameとしあき21/06/19(土)00:42:50No.855463930+
>日本車が存在感を出してきた当時に欧米の中高年から同じ様な反応をされていたのだろうなと
別に欧米の中高年のそういった層は当時も今も日本車乗ってないから大丈夫
日本だって中国車に乗らないだろうし
54無念Nameとしあき21/06/19(土)00:43:14No.855464031+
>No.855463184
雪の関越で全部EVだったら恐ろしい
と災害の文を読んで思い出した
55無念Nameとしあき21/06/19(土)00:43:46No.855464183+
>>No.855463184
>雪の関越で全部EVだったら恐ろしい
>と災害の文を読んで思い出した
蓄電池切れたら凍死するわな
56無念Nameとしあき21/06/19(土)00:43:50No.855464211そうだねx1
というかつい数年前にデモで中国人が乗ってる日本車叩き壊してたの中国人だよな
57無念Nameとしあき21/06/19(土)00:44:15No.855464313+
>日本だって中国車に乗らないだろうし
>No.855457751
普通にこれを待つよね
58無念Nameとしあき21/06/19(土)00:47:10No.855465095+
全個体電池が実用化されてもそれで充電時間問題解決するわけじゃないし
EVシフトはある段階でブレーキがかかるのでは
59無念Nameとしあき21/06/19(土)00:47:26No.855465173+
    1624031246409.png-(292381 B)
292381 B
モーターもバッテリーもすでに日本企業が入り込んでるよ
60無念Nameとしあき21/06/19(土)00:47:34No.855465211+
50万は中国人の命の値段
61無念Nameとしあき21/06/19(土)00:47:48No.855465276+
>No.855465095
一応高速充電対応
62無念Nameとしあき21/06/19(土)00:49:29No.855465748そうだねx3
>全個体電池が実用化されてもそれで充電時間問題解決するわけじゃないし
>EVシフトはある段階でブレーキがかかるのでは
そもそも電力事業自体が原発動いてなくて毎年カツカツなのに各家庭にEV普及させてどうすんのと思う
63無念Nameとしあき21/06/19(土)00:49:44No.855465819そうだねx6
ガラケーで勘違いしてiPhoneバカにしてたあの頃と完全に一致する
64無念Nameとしあき21/06/19(土)00:49:47No.855465829そうだねx1
>一応高速充電対応
それでも遅いという話なんだが
65無念Nameとしあき21/06/19(土)00:50:28No.855466014そうだねx4
>ガラケーで勘違いしてiPhoneバカにしてたあの頃と完全に一致する
全然違うけど
66無念Nameとしあき21/06/19(土)00:51:07No.855466197そうだねx1
高速充電出来ても使用電力の問題でその高速充電出来る設備を設置できる数が限られてるから
マジで使い勝手が悪すぎるのが最大の難点
67無念Nameとしあき21/06/19(土)00:51:30No.855466314+
    1624031490604.png-(179375 B)
179375 B
転載禁止
68無念Nameとしあき21/06/19(土)00:51:45No.855466388+
>そもそも電力事業自体が原発動いてなくて毎年カツカツなのに各家庭にEV普及させてどうすんのと思う
セクシー担当大臣とかエコエコ言ってる人はソーラーと風力でどうにかなると思ってるらしいな
69無念Nameとしあき21/06/19(土)00:52:32No.855466594+
火発の電気で充電するEVとか胸が熱くなるな
70無念Nameとしあき21/06/19(土)00:52:59No.855466717+
>セクシー担当大臣とかエコエコ言ってる人はソーラーと風力でどうにかなると思ってるらしいな
どっちとも災害が起きたら被害がひどくて別の意味でどうにかなっちゃうって感じが
71無念Nameとしあき21/06/19(土)00:53:41No.855466940そうだねx1
中華のmp3プレイヤーがでてきてCDプレイヤーで油断してたとこにipodで殲滅された家電業界と同じ構図
72無念Nameとしあき21/06/19(土)00:53:45No.855466951+
充電インフラの問題なら解決のしようはあると思う
充電時間の問題は解決可能か不透明
ガソリンなら数分で満タンになるのに
脱炭素と引き替えに不便を受け入れられるのかが問題
73無念Nameとしあき21/06/19(土)00:54:19No.855467113そうだねx1
>ガラケーで勘違いしてiPhoneバカにしてたあの頃と完全に一致する
そういう話は噂のAppleの車が本当に出てきてからでも遅くないのでは
74無念Nameとしあき21/06/19(土)00:54:36No.855467196+
孫に爺ちゃんの時代の車は爆発のエネルギーで動いていたんだよと言って驚かれるとしあき達
75無念Nameとしあき21/06/19(土)00:54:37No.855467201+
>セクシー担当大臣とかエコエコ言ってる人はソーラーと風力でどうにかなると思ってるらしいな
違うぞ
パパがソーラーの元締めやってるから
なんとしてもソーラー流行らせたいだけだぞ
76無念Nameとしあき21/06/19(土)00:55:35No.855467483そうだねx3
>孫に爺ちゃんの時代の車は爆発のエネルギーで動いていたんだよと言って驚かれるとしあき達
孫とか以前に嫁がいねえよ
77無念Nameとしあき21/06/19(土)00:55:35No.855467485+
相手にされないレス乞食がちょっと哀れ
78無念Nameとしあき21/06/19(土)00:55:47No.855467557+
    1624031747603.png-(1985877 B)
1985877 B
外国は核融合でなんとかしそう
79無念Nameとしあき21/06/19(土)00:56:17No.855467692+
ガソリンスタンドっていう比較的大掛かりな施設が必要無くなって電線だけで済むのは利点だけど
充電時間計算した生活しないといけないのは大きすぎる欠点だな
ガス欠の時ガソリンだったらずぼっとじょろじょろであっという間だけど
電池だと急速でも二桁分だしなあ
80無念Nameとしあき21/06/19(土)00:56:24No.855467725そうだねx2
>孫に爺ちゃんの時代の車は爆発のエネルギーで動いていたんだよと言って驚かれるとしあき達
としあきに孫どころか子供だって出来ないだろ
あまりにも非現実的
81無念Nameとしあき21/06/19(土)00:56:38No.855467792+
>外国は核融合でなんとかしそう
日本も小型核融合炉を今開発中
発展の暁には連邦軍など
82無念Nameとしあき21/06/19(土)00:56:43No.855467827+
ロッキードが作ってる核融合炉続報無いし眉唾じゃろ
83無念Nameとしあき21/06/19(土)00:56:46No.855467838+
>中国車大躍進
どうせまた安さで釣ったんだろ
84無念Nameとしあき21/06/19(土)00:56:48No.855467852+
>外国は核融合でなんとかしそう
日本はキチガイが騒ぐから原発増やせないからなぁ
85無念Nameとしあき21/06/19(土)00:57:46No.855468147そうだねx2
>日本はキチガイが騒ぐから原発増やせないからなぁ
押し切ってでも原発増やさないとEVとか無理だな
86無念Nameとしあき21/06/19(土)00:58:11No.855468272+
日本も話題にならないだけで色々やってはいるのよね
量子コンピューターとか
87無念Nameとしあき21/06/19(土)00:58:42No.855468395そうだねx7
>外国は核融合でなんとかしそう
成功した者達は如何にしたら問題を解決して新しい世界へ進めるかと行動しているのに
としあき達と来たら出来ない理由探しに躍起になっているところが人間としての価値の差か
88無念Nameとしあき21/06/19(土)00:59:43No.855468701+
夏と冬に電力がひっ迫して節電を~とか呼びかける現状のまま完全EV化したら毎日停電するだろ
89無念Nameとしあき21/06/19(土)01:00:40No.855468959そうだねx1
>としあき達と来たら出来ない理由探しに躍起になっているところが人間としての価値の差か
というかできる理由が無いすぎる
20年前から三菱がEV作っても全然売れてないのに
90無念Nameとしあき21/06/19(土)01:01:14No.855469105+
>夏と冬に電力がひっ迫して節電を~とか呼びかける現状のまま完全EV化したら毎日停電するだろ
気温が高い日と雪の日は車動かさずお休みで
91無念Nameとしあき21/06/19(土)01:01:38No.855469208そうだねx3
>20年前から三菱がEV作っても全然売れてないのに
そのうち最初に作っていたのは日本だからと言うようになりそう
92無念Nameとしあき21/06/19(土)01:01:52No.855469275+
>気温が高い日と雪の日は車動かさずお休みで
それいいな
電気自動車化早くしよう
93無念Nameとしあき21/06/19(土)01:02:06No.855469341+
ガソリン自動車使い続ける線がないだけで
日本だけ雇用守るために水素ですって線も実は全然アリ
要はガソリン自動車さえ使わなければいいのだから
各国好きにすればいい
94無念Nameとしあき21/06/19(土)01:02:09No.855469367+
原発の夜間余剰電力で電気代安いから電気自動車はお得ですよ
って宣伝文句が通用しなくなっちゃったのがかなりきついのよ
95無念Nameとしあき21/06/19(土)01:03:08No.855469638+
テスラは中国企業
96無念Nameとしあき21/06/19(土)01:03:21No.855469700そうだねx3
>ガソリン自動車使い続ける線がないだけで
>日本だけ雇用守るために水素ですって線も実は全然アリ
>要はガソリン自動車さえ使わなければいいのだから
>各国好きにすればいい
国内需要だけで自動車会社が存続し続ける事が可能ならそれでもいいね
97無念Nameとしあき21/06/19(土)01:03:33No.855469762+
>って宣伝文句が通用しなくなっちゃったのがかなりきついのよ
原発止めてるから電気代クソ高いのよ
グレタじゃないけど火力は悪
98無念Nameとしあき21/06/19(土)01:03:50No.855469846+
>そのうち最初に作っていたのは日本だからと言うようになりそう
最初に作ってたのが日本だからって理由でHVのことをないがしろにしてる人たちのことかな
99無念Nameとしあき21/06/19(土)01:04:16No.855469966+
    1624032256857.jpg-(30223 B)
30223 B
>>ガソリン自動車使い続ける線がないだけで
>>日本だけ雇用守るために水素ですって線も実は全然アリ
>>要はガソリン自動車さえ使わなければいいのだから
>>各国好きにすればいい
>国内需要だけで自動車会社が存続し続ける事が可能ならそれでもいいね
100無念Nameとしあき21/06/19(土)01:04:17No.855469967+
>グレタじゃないけど火力は悪
チャンコロとか普通に建ててるけどな
101無念Nameとしあき21/06/19(土)01:04:21No.855469994そうだねx3
>テスラは中国企業
ブチ切れて撤退するって言ったら
泣いて謝って来たとこだぞ
102無念Nameとしあき21/06/19(土)01:04:57No.855470159+
>国内需要だけで自動車会社が存続し続ける事が可能ならそれでもいいね
現地法人で作って売ればいいだけでは
日本では売ってない車種なんて各メーカーいくらでもあるよ
103無念Nameとしあき21/06/19(土)01:05:09No.855470220+
いつAppleやGoogleが参入するの?
するする詐欺
104無念Nameとしあき21/06/19(土)01:05:17No.855470246+
>チャンコロとか普通に建ててるけどな
スポンサー中国様の火力発電はco2出ないので
105無念Nameとしあき21/06/19(土)01:07:45No.855470931そうだねx3
EVつっても結局車のフレームにモーターと電池乗せるから
エンジン車のノウハウが大事なのよね
だから新規参入のハードルはかなり高い
金満アップルグーグルすらしり込みするレベルなんだろう
106無念Nameとしあき21/06/19(土)01:08:13No.855471059そうだねx3
    1624032493420.jpg-(7825 B)
7825 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
107無念Nameとしあき21/06/19(土)01:08:55No.855471226+
テスラ 赤字で検索
108無念Nameとしあき21/06/19(土)01:09:01No.855471263+
日本海は中国の下水
109無念Nameとしあき21/06/19(土)01:09:02No.855471266+
EVの問題点とか解決方法とかについては語られても
そもそも中国製EV車自体は危険すぎてナンセンスという大前提は全く変わってないんだが
何で中国製EV車で日本叩き始めるんだ…?
110無念Nameとしあき21/06/19(土)01:10:01No.855471544そうだねx2
>テスラ 黒字で検索
111無念Nameとしあき21/06/19(土)01:10:13No.855471613そうだねx3
>だから新規参入のハードルはかなり高い
ガソリン車よりは低い
112無念Nameとしあき21/06/19(土)01:10:23No.855471667+
>エンジン車のノウハウが大事なのよね
>だから新規参入のハードルはかなり高い
何だかんだいって車体強度重要だもんな
113無念Nameとしあき21/06/19(土)01:10:45No.855471767+
BEVに全面シフトしても雇用がなくなるのは変わらないから
114無念Nameとしあき21/06/19(土)01:10:52No.855471788+
>何で中国製EV車で日本叩き始めるんだ…?
EV化遅れてる日本を見て勝ち誇ってるだけだぞ
それの何が凄いか日本人には理解出来ないけど
115無念Nameとしあき21/06/19(土)01:11:17No.855471904+
構造が複雑な自動車どころか比較的単純で頑丈なカブですら中国で作ったのを持ってきてみたら品質悪かったぐらいだからなあ
116無念Nameとしあき21/06/19(土)01:11:58No.855472081そうだねx1
まとめサイトへの転載禁止
117無念Nameとしあき21/06/19(土)01:12:08No.855472128+
>日本海は中国の下水
誰かこいつが何言ってるのか理解できる人おる?
118無念Nameとしあき21/06/19(土)01:12:28No.855472216+
>EV化遅れてる日本を見て勝ち誇ってるだけだぞ
>それの何が凄いか日本人には理解出来ないけど
不便な乗り物を増やしてどうして勝ちなのかさっぱりわからんのだが
119無念Nameとしあき21/06/19(土)01:13:49No.855472605+
>金満アップルグーグルすらしり込みするレベルなんだろう
でも参入してきたよね?
それが現実よ
120無念Nameとしあき21/06/19(土)01:16:03No.855473223+
㌫みる限り全然だな
とはいえ用途ではかなり有力なもんだから
下手になんでも馬鹿にして喜んでるジャップは素直に哀れを感じる
121無念Nameとしあき21/06/19(土)01:16:32No.855473344+
>>だから新規参入のハードルはかなり高い
>ガソリン車よりは低い
ガソリン車より低い(簡単ではない)
122無念Nameとしあき21/06/19(土)01:16:55No.855473460そうだねx1
>エンジン車のノウハウが大事なのよね
>だから新規参入のハードルはかなり高い
テスラの初期の頃もそんな事を言われていたっけ
それどころか電子業界が傾き始めた頃も同じような事を言っていたのに
何度も同じ事を言って繰り返し同じ失敗をしているような
123無念Nameとしあき21/06/19(土)01:17:33No.855473611+
>でも参入してきたよね?
>それが現実よ
参入して無いとは言ってないが
124無念Nameとしあき21/06/19(土)01:18:17No.855473807そうだねx1
日本では普通にEVとガソリン車のいいとこ取りしたHVが走ってるのに何が問題なのか
125無念Nameとしあき21/06/19(土)01:18:29No.855473861+
    1624033109376.png-(1135685 B)
1135685 B
自動車メーカーは日本ドイツの二強
126無念Nameとしあき21/06/19(土)01:18:29No.855473863+
>>金満アップルグーグルすらしり込みするレベルなんだろう
>でも参入してきたよね?
>それが現実よ
参入してない現実が見えないのかな
127無念Nameとしあき21/06/19(土)01:19:39No.855474169+
>>テスラ 黒字で検索
赤字で検索すると黒字の話も出てくるよ
128無念Nameとしあき21/06/19(土)01:20:47No.855474431+
>>>テスラ 黒字で検索
>赤字で検索すると黒字の話も出てくるよ
アッハイ
129無念Nameとしあき21/06/19(土)01:21:10No.855474538+
時価総額高いIT企業ならシャーシが欲しければ自動車会社を丸ごと買収した方が早そう
130無念Nameとしあき21/06/19(土)01:22:40No.855474919+
>自動車メーカーは日本ドイツの二強
車好きなら知ってるレベルの知識だよな
スレあきは最近車という乗り物を知ったのだろうけど
131無念Nameとしあき21/06/19(土)01:22:54No.855474969+
買収よりマグナシュタイアみたいなところに委託しちゃったほうがいいんじゃない
132無念Nameとしあき21/06/19(土)01:23:17No.855475064+
>テスラの初期の頃もそんな事を言われていたっけ
>それどころか電子業界が傾き始めた頃も同じような事を言っていたのに
>何度も同じ事を言って繰り返し同じ失敗をしているような
テスラは散って行った新興企業の屍の上に立ってるわけで
133無念Nameとしあき21/06/19(土)01:25:19No.855475562+
もし衰退してしまったときは
パクられたと言う秘密の呪文を唱えれば心が安らぐはず
134無念Nameとしあき21/06/19(土)01:27:07No.855476020+
>時価総額高いIT企業ならシャーシが欲しければ自動車会社を丸ごと買収した方が早そう
マイクロソフトよりデカい会社が十社ある業界なのですが
135無念Nameとしあき21/06/19(土)01:27:48No.855476174+
    1624033668013.png-(165427 B)
165427 B
転載禁止
136無念Nameとしあき21/06/19(土)01:28:29No.855476344+
結論ありきの猿が1匹いるな
137無念Nameとしあき21/06/19(土)01:30:44No.855476811+
>転載禁止
二回目だけどスレ読んでないの?
138無念Nameとしあき21/06/19(土)01:31:05No.855476907+
>マイクロソフトよりデカい会社が十社ある業界なのですが
日本企業で時価総額トップのトヨタですら年初は世界ランクではトップ50から落ちそうだったのに
139無念Nameとしあき21/06/19(土)01:31:19No.855476957そうだねx3
テスラは車体丸ごとギガプレス加工する技術開発してガンガン量産してるのよね
140無念Nameとしあき21/06/19(土)01:32:18No.855477172+
>テスラは車体丸ごとギガプレス加工する技術開発してガンガン量産してるのよね
EVは車体より電池の調達のほうが問題じゃないのか
レアメタル不足の問題もあるし
最近だと半導体も足りてないな
141無念Nameとしあき21/06/19(土)01:35:02No.855477766+
>EVは車体より電池の調達のほうが問題じゃないのか
中華でガンガン作ってるから問題ない
142無念Nameとしあき21/06/19(土)01:37:30No.855478260+
>>マイクロソフトよりデカい会社が十社ある業界なのですが
>日本企業で時価総額トップのトヨタですら年初は世界ランクではトップ50から落ちそうだったのに
それは時価総額で今は株バブルだしアメリカ株は割り高
俺の話は会社の売り上げ等の規模の大きさの話
143無念Nameとしあき21/06/19(土)01:37:43No.855478297+
EVは来るのはもうしょうがない流れだと思う
でも最大の問題の電力どうすんのってところが解決のめどが立ってないってのがな
テスラとかチリ合わせ出来てないって話聞くし正直今市場に出てるEV製品品質どうなんだ?って疑問に思ってる
144無念Nameとしあき21/06/19(土)01:39:31No.855478654+
>EVは車体より電池の調達のほうが問題じゃないのか
テスラは自社で中国工場作ってリン酸鉄リチウムイオン電池を自社専用にガンガン作ってる
そのせいでパナが切られてヤバいことになった
145無念Nameとしあき21/06/19(土)01:41:51No.855479156+
>EVは来るのはもうしょうがない流れだと思う
課題が多すぎて本当に来るのかなって感じがするんだよね
なんかブラウン管後継の本命って言われてたFEDを思い出しちゃう
146無念Nameとしあき21/06/19(土)01:45:39No.855479963+
>課題が多すぎて本当に来るのかなって感じがするんだよね
>なんかブラウン管後継の本命って言われてたFEDを思い出しちゃう
日独車優位になってる自動車市場を盤面ひっくり返したい米中が環境問題にかこつけて強力に後押ししてるから波は来ると思うよ
俺としてはあまりに課題が多すぎるから正直来ないでいいけど
147無念Nameとしあき21/06/19(土)01:47:56No.855480420+
より便利になった規格が覇権を握る
どれが来るかはまだわからない
148無念Nameとしあき21/06/19(土)01:50:11No.855480903+
>どれが来るかはまだわからない
この段階でどれか一つに突き進むとギャンブルすぎるんだよね
日本のメーカーはハイブリッドを筆頭にどれが来てもいいように進めてるけど
149無念Nameとしあき21/06/19(土)01:55:05No.855481823+
>この段階でどれか一つに突き進むとギャンブルすぎるんだよね
>日本のメーカーはハイブリッドを筆頭にどれが来てもいいように進めてるけど
研究が進んでより効率の良くなったハイブリットが天下取るぐらいでちょうどいいと思うんだがな
完全EV化はEV化を推し進めるために別のところへのしわ寄せが大きすぎる
150無念Nameとしあき21/06/19(土)02:46:49No.855490116+
    1624038409122.png-(133641 B)
133641 B
転載禁止
151無念Nameとしあき21/06/19(土)05:59:15No.855502578+
安倍前総理が原発新増設の議連顧問に

脱炭素社会の実現には原子力発電が不可欠だとして、自民党では原発の新増設・建て替えを推進する議員連盟が発足しました。稲田元防衛大臣を会長に、安倍前総理が顧問に就任しました。

安倍晋三前総理:「国力を維持しながら、国民あるいは産業界に低廉で安定的な電力を供給していくというエネルギー政策を考えるうえにおいて原子力にしっかりと向き合わなければいけないのは厳然たる事実であります」

安倍政権では原発は「重要なベースロード電源」としつつも「依存度を可能な限り低減する」としていました。ただ、菅政権が脱炭素を掲げたことで原発の重要性を強調する方向へかじを切った格好です。

稲田会長も「新たな技術で安全性を高めた新型炉によるリプレースを進める」と述べ、原発がカーボンニュートラル実現の鍵となるという考えを示しました。

政府は夏ごろにエネルギー基本計画を見直す予定で、福島での原発事故以来、避けられてきた新増設についての議論を盛り上げる狙いがあります。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000212762.html
[リロード]06:00頃消えます
- GazouBBS + futaba-