ぼのきち
ぼのきち
9.5万 件のツイート
ぼのきち
@bono_kichi
放置料理部(肉部)、編み部、耳かき部。すみません、まとめられるのは好みません。
2012年3月からTwitterを利用しています
ぼのきちさんのツイート
南アフリカ共和国で撮影された夜空のタイムラプス動画。カメラが林の中か脇に置かれているため、複数の木の樹冠がシルエットになって写っている。その合間から天の川を含む星空が見えている幻想的な映像。撮影者は米国の天文写真家の Cory Schmitz 氏。 via
メディアを再生できません。
再読み込み
6
536
2,069
諸説あり…
1
4
返信先: さん
張具合にもよりますが、間違った方だと腰の曲がりや膝が逆に曲がる感じで案外キツイですよ。
なのでハンモック方向に真横が体が真っ直ぐになって楽です。
真っ直ぐにできなければ斜めの方が楽です。
2
98
366
今の今までハンモックってキュッとフィットするものだと思っていました…
3
61
857
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/6 - カルーセル
- 子育て哲学教育科学生物学
- 美術館・博物館言語学習料理本編み物
- 手芸・工芸星野源大学院社会学海洋生物
- 考古学SF・ファンタジーSF・ファンタジー小説宇宙物理
プリンは食べればなくなるし自転車はこげば景色が変わって前に進むのに、仕事だけはどんだけやっても無くならないしゴールに近づいた気すらしないの、なんかおかしいんじゃないかという気がしてきた。旅に出たい。
5
29
231
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功
13
1,829
3,638
「一喝」したら、みんながタジタジになってついてくる、と思ってる時点でなにをやってもダメ。
8
535
1,303
このスレッドを表示
「一喝」という言葉のセンスがもう堪え難いほど古い。フラットで尊重し合う関係を理解できないのだろう。
9
820
2,829
このスレッドを表示
小学生、本当に(いろんな意味で)ギリギリまで遊ぶので感心します。誰に習うでもなく放課後の生態系みたいなものを構築している。
2
94
このスレッドを表示
昨日一昨日とうちの9歳11歳がサッと宿題を片付け、明日の準備や手伝いも非常に順調だったので、ようやく何かしら自主性に目覚めたかと目を細めて眺めていたのですが、あれですね、雨降りの日は友達と遊びに行かないから家の中のことが捗ったんですね。9歳児、今日はT君と遊べるー!と言いながら登校。
2
10
178
このスレッドを表示
つい先日まで「やる or やらない」で白熱していたのになんかいつの間にか選択肢が「5000人 or 一万人」になっていて本当に心底ビビる。
52
4,524
1.3万
たとえオリンピックがそれなりに成功しても、多くの日本人選手がなんらかの結果を残したとしても、さほどおおきな感染被害が出なかったとしても、それは単に賭けに勝ったということであって、たくさんのひとのいのちや健康が、勝手に賭けられてしまっていたということについては、帳消しにはし難い。
654
1,677
なんの為にこれまで厳しくフェスやイベントや花見や祭りに対して抑制してきたのか。オリンピックでひゃっほーいを容認するなら店で静かに酒飲ませろやぁ。
また五輪“特権扱い” サーフィン会場でドンチャン騒ぎ容認 nikkan-gendai.com/articles/view/ #日刊ゲンダイDIGITAL
76
3,481
5,083
4
82
今日は早朝から出張で遠出。速い電車(?)に乗るの久々すぎて、なんだか緊張しています。出張だらけだった日々のことがもう思い出せないなあ。
2
1
42
参加者
(猫だ…)
(どこかに猫がいる…)
(どこだ?)
(また鳴いた)
(どこや)
(猫が気になって内容が頭に入ってこん…)
1
21
91
このスレッドを表示
途中で、寝たはずの子どもが「あつい。お茶のむ」って登場した時のはちゃんと録り直したんですよ…
1
14
101
このスレッドを表示
昨夜遅くに、パワポ資料にナレーションを入れてmp4で書き出し、約20分のプレゼン資料を完成させたんですが、今確認したらうちの猫の合いの手みたいな鳴き声があちこちに入っていることに気付きました。
録音し直すよね
4%
そのまま行くよね
96%
1,998票最終結果
2
83
136
このスレッドを表示
ちょっと待って。高校生が堕胎することが多いのは望まぬ妊娠だったからでは?おっしゃる通り高校生なら休学するしかないし中学はそのまま卒業できますが、妊娠出産子育て期間がしばらく学校と両立不可能なのは我々が主張するからではなく事実。大人でも保育園に預けられるまで産休育休がありますね。
引用ツイート
Mstn @ ドコモロ座の座長
@SatoshiMasutani
·
返信先: @Nanaio627さん, @onikunoikujiさん
そんなに言うなら1,2年休学すればよいし、中学校なんて完全不登校でも卒業できるんですよ。体調不良で通学できないなら在宅学習・レポート提出で十分でしょ。あんたらが、両立できないと主張することで、毎年高校生が何人も嬰児を殺しているんですよ。我々がすべきは両立をサポートすること。
6
108
586
このスレッドを表示
同じ会社の営業トップの同僚から、「お前俺より営業成績低いんだからさぁ、雑用とか後方業務しっかりやっとけよ」って言われたら楽しい気持ちにならないのでは…って感じ
2
117
620
このスレッドを表示
まぁ140字しかないからな…その1500万旦那さんが生活便利家電買って家事も育児もできるときはやってて奥さん自身もそれで納得してて~…みたいな前提があってのお話かもしれん。
ただ年収の差っていうのを努力の差みたいに認識しだすと一気に夫婦としてキッツイ関係になるからやめた方がいいとは思う
1
105
579
このスレッドを表示
めっちゃ真面目に考えたんだが、年収の差を家事で埋めるって考えがまず「対等」から遠いんじゃないかな…尊敬しあって共に歩むなら、互いの負担を減らそうと思い合うもんだと思うんじゃが…
引用ツイート
ギンギン
@ropponginza
·
夫婦って片方がもう片方を養うのではなくて、対等なパートナーとしてお互いに尊敬し合い共に歩んでいくものだと思います。例えば男性が年収1,500万で女性500万なら、女性は家事などで不足分を補えばいいと思うのだが。これがパートナーということじゃないの?
9
589
2,618
このスレッドを表示
最近、子どもがもらってきたメダカをなんとなく可愛がっていたら卵が生まれ稚魚になりやけにかわいく、より良好な生育環境を求め生き餌としてタマミジンコを養殖し始めたらミジンコがせっせと動いて増えていく様子が妙にかわいくなってきて日々 生クロレラを与え、自分の「かわいい」がミクロ化傾向
9
79
771
大阪市がコロナで収入減った世帯向けに保険料減免してくれるやつ、
収入減の基準年が2019年じゃなくて2020年でひどい…(コロナ前と比べてじゃなく、去年コロナで収入減った状態からさらに減ってないとダメ)
13
3,275
3,697
このスレッドを表示
子どもの権利も守られていない現状で性的同意だけ子どもに大人ばりの責任を背負わせてどうするの。
成人が子どもと性行為するのはダメ、子どもから誘われてもダメ、それがなぜ複数反対されて結論がまとまらないって。
心底がっかりしています。
2
920
2,546
このスレッドを表示