take@take32786421·6月16日わかりやすい引用ツイートFX Uki@7shou7kin · 6月16日【お勧めしているわけではありません。注意喚起です】 結構TLに流れてくるので。 この手の話が流れてきた時に考えるべきことを以下ぶらさげます。 1/ https://ikedahayato.com/alchemy-iron/このスレッドを表示11
IBCに喝采をあげるCosmonaut@YasumasaKuwada·6月16日これ違うんだけどなあ、伝わらないだろうなあ。ゼロサムじゃないんだよ。この人の説明はゼロサム前提だけど。 ドル刷ってるんだからプラスサムなんだよなあ。214
IBCに喝采をあげるCosmonaut@YasumasaKuwada·6月16日TITAN側もプラスサムだよ。これはドル印刷してるんだから、どうやったってプラス。 入ってきたドルの量と、プロトコル全体のドルの量がイコールならゼロサムだけど、TITANでドル希釈したんだからマイナスになるわけない。12
IBCに喝采をあげるCosmonaut@YasumasaKuwada·6月16日チタンは特に買う必要はないんだよ。IRONを作るときの素材になるの。で、素材になったTITANはburnされるから、TITANの希少価値が上がるの。12
IBCに喝采をあげるCosmonaut@YasumasaKuwada·6月16日預かったUSDCを再配布するわけないじゃん。それをやるのがポンジ。これは憎むべき犯罪で、ゼロサム。 これはTITANとUSDCを一ドル分入れると、一ドルにペッグしてるというIRONを生み出すの。 この時TITANはもともと真空から生産してるんだから、ドルが希釈されてるでしょ。この希釈益を分配してるの。12
IBCに喝采をあげるCosmonaut@YasumasaKuwadaで、IRONはいつでも一ドル相当のUSDCとTITANに払い戻しできるからね。市場価格がもし駄目になったら払い戻せば良いからねー。 まあ、みんな大体この前提で行動するから、そもそもなかなか乖離しないんだけど。午後3:18 · 2021年6月16日·Twitter for iPad3 件のいいね