6月17日のことです。



朝も早よから。

☀️🍜朝ラ二郎🍜☀️

FullSizeRender

こちらへ💨💨💨

関連ランキング:ラーメン | 三田駅田町駅赤羽橋駅



FullSizeRender

この突端が見たくなったのさ👍

って、8時を数分くらいまわった時間の到着で4番目に接続……

する前に順番が順番なので先に食券を購入せねば👍

購入したメニュー

FullSizeRender

豚ダブルは売り切れなので。

FullSizeRender

大豚ラーメン。

食券を購入する際に店内を見たらカウンター席には、チラホラと空席があるのを確認。

食券購入後に外待ちの列に接続して、お茶を買ったらすぐに麺量確認があり麺増しを申請したら、すぐに店内へと誘導となりました😃

カウンター席に座るとトッピング伺いがあり『ニンニク』とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

横からもド〜〜ン‼️

前回のような大決壊はまぬがれて、チョロリとだけ決壊しました(^_^;)

ということで。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

まずは三田名物の冷めクタ野菜をひと口食べてから、あとはスープの温度調整役として、ちょいちょい合間合間でスープに投入しながら食べ進めます✨✨✨

スープ

FullSizeRender

スープは乳化度はあまり高くない感じで啜ると、いつもよりややライトかなと思いました😁

まぁ、いちいち注釈を入れるものでもないとは思いますが、あくまでも美味しいというのが大前提の中での微妙な違いの範疇の話しです👍

あと、これも何度も触れていますが、ここがラーメン二郎の本店だというフィルターにかけてプラシーボ的に美味いだ何だと言っている訳ではなく、一杯のラーメンとしてどう感じたがを書いています👍

FullSizeRender

今日のは、いつもよりやや薄めなカットでしたが、柔らかさや味染みなどなど、ハズレない記録を更新する美味しさでした😋😋😋

天地返し&麺

FullSizeRender

天地返しをするとカエシの醤油色に染まった麺が液体脂を纏ってテラテラと艶やかに現れます🍜

FullSizeRender

啜ると見た目通りに、いつもより麺肌がスベスベしていて、これは麺打ちをする人の違いが出るのですかね?

そして、いつもの親父っさんの麺上げにしては柔らかめな茹で加減でした😁

ただ、Mr.ワイドストライクゾーンなもるちゃんは、これはこれで好みなやつです😋😋😋

そして麺上げをしている親父っさんのトピックは、コロナワクチンで大盛り上がりで、親父っさんのブラックなお話しで店内の皆さんの笑いを誘っていました😆😆😆

内容はマジでブラックなので伏せておきます(^_^;)

そんなこんなで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️

いやはや今回もトーク込みで堪能させていただきました😋😋😋

お店を出ると、それまでの曇天から変わって陽射しが出ていて、その陽射しを受けながら次なる目的地に向かいました。とさ。


ではでは👋

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村