新田哲史 @SAKISIRU 創刊!
新田哲史 @SAKISIRU 創刊!
4.6万 件のツイート
新田哲史 @SAKISIRU 創刊!
@TetsuNitta
新田哲史 @SAKISIRU 創刊!さんのツイート
(石川 慶子)米国バイデン政権はウイグル問題を人権外交として展開する様相であり、国際的企業にとっては放置できないリスクとなります。当然、株主総会でも今後、質問が増えると予想できます。企業はこの問題にどう向き合って説明責任を果たしていけばよいのでしょうか。
3
11
「朝日新聞」という題材を通して日本社会、日本的組織の悲喜こもごもを綴ってきた村山恭平さんの連載。時事ニュースの「朝日脳」の話から目先を変えて、今回から、姓の問題など名家の宿命を背負い、悲哀に苦悩してきたファミリーヒストリーを綴ります。
2
11
昨年5月に『官邸コロナ敗戦』(ビジネス社)を出版し、緊急事態宣言に追い込まれた日本政府の内幕を描いた産経新聞論説委員長の乾正人氏への連続インタビュー。コロナで改めて表面化した、この国の緊急事態への脆弱性について指摘します。
3
3
ACESの技術力は知らないが平井大臣のいいたかったことはわかる。役人としてはNECの方がまとめ方は無難だから、できればベンチャーなど選びたくない。大臣はそれじゃダメなんだ、前に進まないといいたかったのだろうが、今や部内会議でもスパイ的人物はいる。その点の危機管理はなっていなかった。
3
8
ちなみに、アゴラ時代の終盤、富山知事選で内部文書を入手したときは当人への直撃取材の前に、公文書として本物かどうか専門的知見のある人にまず見てもらい、確証を得て当人に当てて認めたので書いた経緯あり。
14
42
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 科学大坂なおみ物理
- 宇宙哲学本田圭佑
- サイバーセキュリティ化学テクノロジー
- 坂本龍一きゃりーぱみゅぱみゅ松本人志
【一般論(というか自分の場合)】文書や音源を入手したとき、やはり持ち込んだ側の思惑は警戒する。ファクトの精度がどこまでか。見せてもらってない部分があるならできるだけすべてもらうようにする。部分的にでも勝負するときはないではないが、そのときは覆るリスクを背負って書くかどうか決断。
1
15
42
このスレッドを表示
【重大疑問3】もし、朝日が無警戒に切り取りされた音源を検証せずに使っていたら、これ結構危ないですよ。文春は音声鑑定のノウハウもっているはずだが、これもちゃんとやったのかな。平井さんの暴言は事実だが、切り取りや切り貼りされて思わぬ印象操作のリスクある。書くときは気をつけないとな。
1
19
48
このスレッドを表示
【重大疑問2】ネタ元が情報を小出しにして、出し先も朝日と文春にもし分散させて、それも計画的にやったのであれば普通の役所の職員がやる狡猾さを超えている。インテリジェンス的な感覚を体得している。相当プロいよ。記者の方は利用されることの警戒なかったか。
1
22
47
このスレッドを表示
【重大疑問】きのうからどうも不思議なんだが、文春に持ち込んだネタ元は、なぜ最初から朝日にACESへの言及部分を渡さなかったのだろうか。朝日からすれば「もっとおいしいネタがあったのに」と憤慨だろうが、裏を返せば切り取りの警戒もろくにせずに「まんま」使った疑いも。朝日記者の心境知りたい。
引用ツイート
新田哲史 @SAKISIRU 創刊!
@TetsuNitta
·
どうやら平井さんの音源を朝日に渡した内閣官房の関係者(?)は文春にも渡していたのか。平井さんの発言の妥当性は今後検証するにしても、これだけ立て続けに音源を外に出す輩が役所にいるのは安全保障上、問題がある。中国やロシアに音源を渡す奴もいそうで違う意味でやばい
bunshun.jp/articles/-/462
このスレッドを表示
4
37
76
このスレッドを表示
引用ツイート
新田哲史 @SAKISIRU 創刊!
@TetsuNitta
·
きのうから難癖つけてきたり、「さすが元読売」みたいなレッテル貼りの嫌味いってきたりする人って、僕の記事は読んだこともなければ、発言をトータルでみたりとか、ポジションを知らないんだろうなと。あんまり左側に行きすぎると、真ん中にいても右側にいるようにみえるんですね。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
1
2
15
このスレッドを表示
きのうから難癖つけてきたり、「さすが元読売」みたいなレッテル貼りの嫌味いってきたりする人って、僕の記事は読んだこともなければ、発言をトータルでみたりとか、ポジションを知らないんだろうなと。あんまり左側に行きすぎると、真ん中にいても右側にいるようにみえるんですね。
8
15
76
このスレッドを表示
きのうから難癖つけてきたり、「さすが元読売」みたいなレッテル貼りの嫌味いってきたりする人って、僕の記事は読んだこともなければ、発言をトータルでみたりとか、ポジションを知らないんだろうなと。あんまり左側に行きすぎると、真ん中にいても右側にいるようにみえるんですね。
引用ツイート
新田哲史 @SAKISIRU 創刊!
@TetsuNitta
·
そのあたりは朝日の報道のときに、おもち氏が指摘してましたよね。いきなり外部リークする前に、霞が関全体の風通しが悪化、大臣を嗜められるような空気でないと。結局、突き詰めると定期的に政権交代する土壌がないから与党が緩み切って霞が関を私物化してしまう嫌いはあります。まともな野党は必須。 twitter.com/raichi_sg/stat…
このスレッドを表示
1
3
21
それ、完全に民主党政権リマインド...。
引用ツイート
みたに英弘 自民党 衆議院議員
@mitani_h
·
ここ数日で立憲民主党の経済政策のおかしさを改めて実感しています。
まず13兆円もの莫大な恒久的な消費税減税の財源ですが、財務省の「伏魔殿」を解明すれば出てくるらしい。何と具体的な説明でしょうか。
「埋蔵金」からいくらでも財源を捻出できると言っていた頃から何も変わっていません。
このスレッドを表示
4
6
26
ついでに言っておくと安倍政権も初期の2年間は不祥事による閣僚交代はなかった。野党に転落の記憶が生々しく、緊張感があった。
1
7
34
このスレッドを表示
そのあたりは朝日の報道のときに、おもち氏が指摘してましたよね。いきなり外部リークする前に、霞が関全体の風通しが悪化、大臣を嗜められるような空気でないと。結局、突き詰めると定期的に政権交代する土壌がないから与党が緩み切って霞が関を私物化してしまう嫌いはあります。まともな野党は必須。
引用ツイート
@Raichi_sg
·
中の空気が澱んでるので、中ではもう解決出来ないって思われてるんだろう。
その場で「その考え方はやばいのでは」とか言ったら、次の会議のメール宛先からなぜか抜け落ちてるとかありそう。 twitter.com/tetsunitta/sta…
1
9
44
このスレッドを表示
いや、いまでも別に国家公務員法で定める守秘義務ありますよ。問題は公益性とのバランスの話。前者によりすぎると、公表前の会議体の話もダダ漏れしてすべてよいという極論(左派に多い)になるし、隠蔽体質は腐敗の温床になる。情報公開の原則対象としながらもルール外の告発は微妙かなと。
引用ツイート
Macy
@bitm10
·
やっぱり法律を作る必要あるね? twitter.com/tetsunitta/sta…
1
3
14
その辺、アメリカではプラットフォームの言論の自由問題が議会で取り上げられるようになって久しいですよね。日本では今のところ広告規制が中心ですが、ヤフーニュースが最近になって自社記事掲載きめたりとかは、政治の規制化の動きに神経とがらせているんだと思われます。
引用ツイート
四休み
@tarou_susa
·
返信先: @TetsuNittaさん
別の問題ですが非常に怖さを感じる問題がYahooニュースのコメントのAIによる監視。
これはどういう基準で実際にどういうコメントを削除したか外部がチェックできないので、恣意的に特定の思想のコメントを削除し続ければ実質的な印象操作、世論操作、言論統制ができてしまう。企業もAIを言い訳にできる
1
4
15
はい。昨日の予告通り、経歴をみただけでレッテル貼りの思考停止さんはブロックしますね。
引用ツイート
シマシマしっぽのねこ
@wHyT7qpPWEEsHwA
·
さすが讀賣出身。 twitter.com/tetsunitta/sta…
15
8
9
3
5
9区民もおことわりしたい。(1区民ですが、身内がおるんで)
引用ツイート
和田泰明
@yasuakiwada
·
「五輪中止」のサプライズは消え、五輪を終えれば、この方が都知事を続けるモチベーションは無くなる。二階幹事長に抱き着き、菅原一秀氏が消えた東京9区からの国政進出はあるだろうか。都民のためにはそちらの方が良いのだが。
bunshun.jp/articles/-/460
1
2
17
まぁ、何時間か前にツイートした、某政党の情勢調査どおりに都ファ惨敗なら都政運営スタックしますから、逃げ足の速い百合子さんが、それを予期して今度は新宿の崖から飛び降りて永田町に向かうのは、あり得なくはないですね。
引用ツイート
飛塚(TOBIZUKA)
@commencement09
·
@TetsuNitta 新田さん、こんばんは!小池都知事、次回の衆院選で東京から出馬って「観測気球」の域を出ないんでしょうか。まさか我らが一区じゃないですよね…。現職の山田さん、選挙が弱いから…。海江田さんに勝てる候補という点なら二階幹事長も首を縦に振りそうな雰囲気もあります…。おー怖っ!
3
5
32
そうなんですよ。20年くらい前、ガチの右翼関係者がある人の玄関先に銃弾を撃ち込んで、警察発表前に、産経さんにはお知らせの電話をしたけど、読売には通報せず。その時から「読売は仲間と思われてないな」と社内で言ってました。笑
(だからといって産経さんもそんな右翼とは友達ではないですが)
引用ツイート
うさぎますく
Media Watcher
@usagimaskchan1
·
返信先: @TetsuNittaさん
訂正:ジャイアンツ以外は「中道」でしたw
読売が右翼ってなんじゃそりゃって感じですね
3
1
15
なんかサヨ界隈は、読売もウヨクらしいですよ。笑
引用ツイート
うさぎますく
Media Watcher
@usagimaskchan1
·
返信先: @TetsuNittaさん
読売出身で右翼とけしかけてくるのはさすがに難癖だと思いますよ
個人的にはジャイアンツ以外は中立な印象を持っています
1
20
ミャンマー選手、関空で日本政府に保護要請 帰国を拒否:朝日新聞デジタル
↓
さぁ外務省の「独自のパイプ」論者の皆さん、どうしますかね。突然キックオフ。
3
16
57
小池百合子さんが自民党から東京選挙区で衆議院選に出るつもりだと聞きました。まずは一言、『ふざけるな』。
11
242
343
まさに、おっしゃるとおり。むしろ、さっきの堀さんとか言う弁護士は違法行為を全面的に肯定してそうで怖い。でもああいう人に限って昔の海保ビデオ流出とか起きたら、一色さんを立件しろとかいいそう。
引用ツイート
Ay@元IT人材ベンチャー社員、会計事務所勤務
@fdhfjvjgjgi32g2
·
返信先: @TetsuNittaさん
普通の会社でも、上司の不適切行為は適切なルートでその上に報告されて是正されるものですが、
一足飛びにマスコミにリーク、しかも内々の会議となると、国家公務員法の守秘義務違反に抵触する可能性も出てくるわけで、、、
日本政府のガバナンスどうなってるんですかね。議事録残ってなかったりして
6
30
あとさ、元読売だから右派とかレッテル貼りも思考停止だからな。さっきの自称ジャーナリスト氏は人の経歴だけみて察したふりしていたが、奴の辞書には中道リアリストという言葉はないんだろう。朝日にも保守(リアリスト)の人はいるし、読売にも結構左派な人がいる(特に社会部系)。
7
34
204
ちなみに、当然、保守というか右派にもクレバーとは言えないのもいるよ。なんでもポジショントーク。ファクトが見えず、陰謀論めいたのに騙されたりな。
2
19
110
このスレッドを表示
頭の悪いリベラルが多すぎる。というか、司法試験に通っていたり、一端の学者だったり、ジャーナリストだったりしていても反権力が全てと思い込んで視野狭窄。権力の世界の深奥は本当に恐ろしくて、一見、正義ヅラしてる奴が実はウラで…なんてことはザラにある。
5
52
214
このスレッドを表示
つまらないな。そんなつまらない右派媚びしないよ
引用ツイート
コウ
@kokokokoniiza
·
返信先: @montagekijyoさん
ネトウヨさん達へ「SAKISIRU」のアピールでしょう。
2
2
20
古いね。大臣も悪いが、リーク元の策謀も勘案しないとね。
引用ツイート
れもんた
@montagekijyo
·
このツイートをした人が元新聞記者というのがおそろしい twitter.com/TetsuNitta/sta…
このスレッドを表示
1
22
別に権力の悪を暴くこともやるが、左翼弁護士のように表層的な「正義」、を追求することが全てとは思わないし、そもそも反権力イコール正義とは限らない。
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
·
権力の悪を暴くことではなく、権力の悪が暴かれるのを心配することが、"SAKISIRU"というメディアの方針なのかな? twitter.com/tetsunitta/sta…
6
43