いつもコメントやメッセージ、いいねを有り難うございます
子育てや家事、美容などその他素朴な疑問や率直なご意見、ご親切なアドバイスなど読んでいて楽しいコメントばかりなことに感謝しています
それでは早速お返事
「無理、休めない」ってねぇ。。
「私も無理
」ってなっちゃいますよねぇ
たまにオムツを替えたり抱っこしたり、休みの日に子供と遊んだりするだけでも居ないよりは助かるけど…
離乳食のストックを日々作って製氷皿で凍らせておいたり、予防接種のスケジュール管理や区の月齢毎の検診日時や場所を把握したり
↑私は上記のことをしてくれたら凄く助かるし一緒に育児をしている気持ちになれるのになぁ
ってパパに言ったことがあります
これを言うと「そんなの贅沢
」という女性もいるかもしれませんが、実際に近所のパパはやっていましたし、大変ながらもそれを楽しんでいました
ミルクの飲む量が以前より増えたことを把握していたり、離乳食の量や食べられる種類が増えていっていることを感じたり
成長を自分の目で見ていくからこそ余計に可愛いいらしく、今もそのパパはとっても子煩悩で親としての当事者意識しかないです
その方が自身の人生もきっと豊かになるでしょうし、色々と他のことについての視点も変わってくると思うんですよね
ぴょこりんさんは充分頑張っているのでどうか気負わず楽しんで下さいね
保育園ではスプーンとフォークを使っています
年少で全員お箸を使わせるのですか
まだこの辺りの年齢では月齢差が大きいですよね
ウチでは大分前からしつけ箸を使っていて、その方が娘はフォークより食べやすいようです
でもご飯はスプーンですくって食べてます
↑お箸はこちらのエジソン箸からスタートしました
エジソン箸は支点が上のものではなく、真ん中のものの方が通常のお箸に移行しやすいようです
今はこちらを使っています↓
焦らなくて大丈夫だと思います
例え園に何か言われても、です
その子によってペースは違いますし
ウチは特に早生まれなので、【なるべく焦らないように】というのを自分に言い聞かせています
やってないんですよ~
ひとみさんはやっていますか
今は、というか、大分前から時代はInstagramですかね
興味はあるんですが、なかなか始められず。。
私でも使いこなせそうですかねぇ
Twitterも使っていますがレシピを投稿することが多いから結局ブログに偏ってます
ひとみさんでも他の方でも、もし宜しければお手数ですがInstagramの魅力
利点
をお教え頂けないでしょうか
個別お返事は以上です
モデルの子達は男性も含めて皆Instagramをやっていて現場で撮影した動画を共有したりしているのですよね~
やっみたいけど…
私に使いこなせるだろうか
ファッションとか載せるなら良さそうだけど、レシピや天気予報はブログの方が良さそうな気もする
けどそれも書き方や使い方ですかねぇ
情報下さったら嬉しいです
AD