[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1623729776889.jpg-(65334 B)
65334 B無念Nameとしあき21/06/15(火)13:02:56No.854345725そうだねx15 17:00頃消えます
子供頃は2015年位になったら凄い科学が発展してると思ったよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無念Nameとしあき21/06/15(火)13:04:15No.854346013+
スレッドを立てた人によって削除されました
糞スレ乱立あき歳いくつ?
2無念Nameとしあき21/06/15(火)13:04:46No.854346114そうだねx9
年齢がばれる話だなぁ
3無念Nameとしあき21/06/15(火)13:05:12No.854346192そうだねx5
昭和52年の作品だからね
4無念Nameとしあき21/06/15(火)13:05:46No.854346305そうだねx8
時は2015年
5無念Nameとしあき21/06/15(火)13:05:48No.854346311そうだねx11
ロボットもテレビ電話も空飛ぶ車も出来ただろ
6無念Nameとしあき21/06/15(火)13:06:30No.854346462そうだねx4
パソコンやスマホだけでも十分発展してるじゃないか
7無念Nameとしあき21/06/15(火)13:06:35No.854346480そうだねx5
    1623729995807.jpg-(693615 B)
693615 B
実現できましたか?
8無念Nameとしあき21/06/15(火)13:08:03No.854346800そうだねx29
> 実現できましたか?
サラッと台風を核爆弾で破壊とか…
9無念Nameとしあき21/06/15(火)13:08:15No.854346847そうだねx7
>子供頃は
10無念Nameとしあき21/06/15(火)13:08:49No.854346958そうだねx3
糞田舎の風景なんて40年前とほぼ同じだ
せいぜい農道が一部舗装された程度
11無念Nameとしあき21/06/15(火)13:08:53No.854346982そうだねx8
>実現できましたか?
台風を核で撃退はデキッコナイスの時点で否定されてたし
したらイカンって話だったよなぁ
12無念Nameとしあき21/06/15(火)13:08:55No.854346992そうだねx14
>子供頃は
空を飛べたよ
13無念Nameとしあき21/06/15(火)13:09:32No.854347131+
子供のころは空を飛べたよ草に寝ころび心の翼広げどこへだって行けた僕だった
14無念Nameとしあき21/06/15(火)13:09:51No.854347208そうだねx5
なんでCFでかぶるんだよジジィ!
15無念Nameとしあき21/06/15(火)13:09:54No.854347225+
>実現できましたか?
それは多分1000年後だな
財政や人命を無視して今すぐ始めれば100年で実現出来るだろうが
16無念Nameとしあき21/06/15(火)13:10:19No.854347318+
SFの未来読み甘い説
17無念Nameとしあき21/06/15(火)13:12:16No.854347750そうだねx7
でもスマホみたいなすごいのができるとは思ってもみなかった
18無念Nameとしあき21/06/15(火)13:12:36No.854347871そうだねx11
    1623730356995.webm-(7881619 B)
7881619 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき21/06/15(火)13:13:47No.854348093+
>実現できましたか?
左上と右の上から3番目ぐらいかな
20無念Nameとしあき21/06/15(火)13:15:04No.854348369+
>時は2015年
昭和2051年の事かもしれないし…!
21無念Nameとしあき21/06/15(火)13:15:30No.854348445+
アトム誕生はもっと前だからね
22無念Nameとしあき21/06/15(火)13:15:44No.854348499そうだねx1
>時は2015年
陽炎も買える街
23無念Nameとしあき21/06/15(火)13:16:32No.854348667そうだねx2
>でもスマホみたいなすごいのができるとは思ってもみなかった
色んな作品で普通にアップルウォッチみたいのでテレビ電話してたし!
24無念Nameとしあき21/06/15(火)13:17:09No.854348807+
必要に迫られないとどうしてもね
25無念Nameとしあき21/06/15(火)13:17:17No.854348841+
>> 実現できましたか?
>サラッと台風を核爆弾で破壊とか…
ちょっと検索したら広島型原爆数万~数百万発で同等のエネルギーだとか
それをぶつけたら台風が消えるのかぼうちょうするのかはわからん
26無念Nameとしあき21/06/15(火)13:17:27No.854348889そうだねx1
アトムは生まれる前の作品だったからマルス先に見て後からアトラスがカッコいいアトム放送した時にマルスのパチモンだと思った子供の俺
27無念Nameとしあき21/06/15(火)13:18:26No.854349120+
アトム最低だな
28無念Nameとしあき21/06/15(火)13:18:52No.854349210そうだねx1
>実現できましたか?
5年か10年先には乗れるだろう思ってたリニア
乗らずに逝きそうだとは思わんかった
29無念Nameとしあき21/06/15(火)13:19:17No.854349297+
スペースシンドバットかな
30無念Nameとしあき21/06/15(火)13:20:35No.854349598+
キャプテンフューチャーの原作の頃って宇宙はどの辺まで解明されていたんだろ?話的には太陽系オンリーだよね
31無念Nameとしあき21/06/15(火)13:20:42No.854349624+
昔はジェット機がマッハを越えて飛んだりとか凄い勢いで科学が進歩する幻想を感じたからな
光速を越える乗り物もすぐやろみたいな
音速と光速では天地よりも差があるのに
32無念Nameとしあき21/06/15(火)13:21:41No.854349847そうだねx1
リニアは80年代からもうすぐ言い続けてた
33無念Nameとしあき21/06/15(火)13:23:02No.854350144そうだねx1
> リニアは80年代からもうすぐ言い続けてた
つくば万博で乗りたかったが混み過ぎてて乗れず
34無念Nameとしあき21/06/15(火)13:24:53No.854350570そうだねx2
車もしばらく空を走る予定もなさそうだよな
35無念Nameとしあき21/06/15(火)13:26:13No.854350869+
とりあえず
想像してたものをひっくるめたスマホみたいなのができるとは想像できなかった
36無念Nameとしあき21/06/15(火)13:26:23No.854350907+
>車もしばらく空を走る予定もなさそうだよな
反重力装置が開発されないと無理だな
37無念Nameとしあき21/06/15(火)13:26:56No.854351024+
タイムマシンでさっきこの時代に着いたけど透明なチューブの中を走る車無いね
38無念Nameとしあき21/06/15(火)13:27:11No.854351068そうだねx6
>車もしばらく空を走る予定もなさそうだよな
そして今日も地下鉄に乗るんですね
39無念Nameとしあき21/06/15(火)13:27:36No.854351141+
ドローン的な空飛ぶ車は開発中だけど
あれをエアカーとかいわれるとうn…
40無念Nameとしあき21/06/15(火)13:27:40No.854351154+
> 実現できましたか?
預金が1年で倍に増える未来の銀行とかかいといて欲しかった
41無念Nameとしあき21/06/15(火)13:28:20No.854351294+
夢見てたほど必要性はなかったかも
42無念Nameとしあき21/06/15(火)13:28:36No.854351350+
銀ピカの全身タイツがファッションの主流になると思ったのに・・・
43無念Nameとしあき21/06/15(火)13:28:57No.854351443そうだねx2
    1623731337133.jpg-(32559 B)
32559 B
ドラえもんの誕生日は大丈夫なのかな
44無念Nameとしあき21/06/15(火)13:29:14No.854351497+
むかしの図鑑の「のりもの」の巻末にあったミライだと
車はちゃんと道路はしってたしプリウスを薄くしたようなやつが自動運転してたりした
薄さととんがり具合以外はけっこういい線いってるな
45無念Nameとしあき21/06/15(火)13:30:16No.854351702そうだねx9
    1623731416296.jpg-(98397 B)
98397 B
スレ画みておれも博士とかいうのになってこういうムチムチ太もものロボットと暮らすのが夢だった
46無念Nameとしあき21/06/15(火)13:30:37No.854351759+
各家庭に家事全般をこなすお手伝いロボはいないけど
お掃除ロボットがいるお家はそれなりにあるみたいだな…
47無念Nameとしあき21/06/15(火)13:30:43No.854351781+
>>実現できましたか?
>5年か10年先には乗れるだろう思ってたリニア
>乗らずに逝きそうだとは思わんかった
新幹線が出来たあとの昭和40年代から10年後にはリニア開通詐欺はやってた気がする…
48無念Nameとしあき21/06/15(火)13:30:45No.854351791+
>ドラえもんの誕生日は大丈夫なのかな
秘密道具はともかくドラえもん自体は割と平凡なスペックだからな
49無念Nameとしあき21/06/15(火)13:30:56No.854351830+
2015年は使徒が攻めてきたり1985年からマーティ・マクフライがやってきたりといろいろ騒がしい
50無念Nameとしあき21/06/15(火)13:32:02No.854352052+
>でもスマホみたいなすごいのができるとは思ってもみなかった
技術の進歩というか
アイディアの勝利っていうか
51無念Nameとしあき21/06/15(火)13:32:28No.854352143+
    1623731548068.jpg-(32440 B)
32440 B
>銀ピカの全身タイツがファッションの主流になると思ったのに・・・
それは早くから実現してたね
52無念Nameとしあき21/06/15(火)13:32:52No.854352228そうだねx2
>ドラえもんの誕生日は大丈夫なのかな
初期の初期は21世紀だったらしいし
53無念Nameとしあき21/06/15(火)13:32:55No.854352244+
>>ドラえもんの誕生日は大丈夫なのかな
>秘密道具はともかくドラえもん自体は割と平凡なスペックだからな
感情を持つAIと人型ロボット制御さえクリアすれば
54無念Nameとしあき21/06/15(火)13:33:11No.854352299+
ところでスレ画はアトムマーク2なの?
55無念Nameとしあき21/06/15(火)13:33:41No.854352391+
>こういうムチムチ太もものロボットと暮らすのが夢だった
きれいなふとももだがムチムチではないような…
56無念Nameとしあき21/06/15(火)13:34:00No.854352482+
> ところでスレ画はアトムマーク2なの?
ゼータ
57無念Nameとしあき21/06/15(火)13:34:25No.854352553+
    1623731665636.jpg-(10446 B)
10446 B
>銀ピカの全身タイツがファッションの主流になると思ったのに・・・
なんで未来人はあんなの着てるんだと思ったが
着るだけで風呂要らずな浄化作用
ウイルス細菌を弾き飛ばし
トラックに跳ねられても衝撃吸収するんだろうな
58無念Nameとしあき21/06/15(火)13:34:26No.854352559そうだねx1
>実現できましたか?
紀元2020って西暦1760年のことでは?
59無念Nameとしあき21/06/15(火)13:34:50No.854352636そうだねx1
スマホ1つで動画も音楽も漫画も3Dゲームもエロゲーも出来る時代だからね
60無念Nameとしあき21/06/15(火)13:35:49No.854352843+
>光速を越える乗り物もすぐやろみたいな
>音速と光速では天地よりも差があるのに
ブルーバックスとか読むのが好きだった俺は
反重力と超光速は当分無理だろと思ってた
が、どっかでとんでもない発見があってもいいよねとも思ってた
とりあえず
とんでもない発見は青色LEDだと思う
61無念Nameとしあき21/06/15(火)13:36:09No.854352897そうだねx3
>ところでスレ画はアトムマーク2なの?
アトムの新アニメやりたかったけど事情で無理だったので
本家自らパクリっぽいのを作った
62無念Nameとしあき21/06/15(火)13:36:17No.854352927+
    1623731777649.jpg-(86196 B)
86196 B
その果てが例え人類にとって滅びの未来でも
人造人間たちとキャッキャウフフしたかった
63無念Nameとしあき21/06/15(火)13:38:07No.854353335+
>反重力と超光速は当分無理だろと思ってた
重力は現象が目の前で起こってるからなんとかなりそうだが
超光速は想像上のもんだからな
64無念Nameとしあき21/06/15(火)13:38:07No.854353337+
ドラえもんのタイムマシンが出来る年…
65無念Nameとしあき21/06/15(火)13:39:19No.854353573+
>その果てが例え人類にとって滅びの未来でも
>人造人間たちとキャッキャウフフしたかった
自分の脳もコンピュータに置き換えて人造人間となり
ほぼ不死の人造人間だけの世界でキャッキャウフフでいいんじゃないかな
もう地上には電力施設と機械だけしかなくして全部ヴァーチャル世界にしてキャッキャウフフでもいいけど
66無念Nameとしあき21/06/15(火)13:40:22No.854353847そうだねx2
光の速さで歩けば何とか
67無念Nameとしあき21/06/15(火)13:40:38No.854353908そうだねx1
海底都市とかは技術が進歩した結果無理だってわかったというやつ
68無念Nameとしあき21/06/15(火)13:41:43No.854354129そうだねx4
>光の速さで歩けば何とか
六つの誓いが必要なのでちょっと
69無念Nameとしあき21/06/15(火)13:42:07No.854354222そうだねx2
>海底都市とかは技術が進歩した結果無理だってわかったというやつ
宇宙に住む方が楽だという
70無念Nameとしあき21/06/15(火)13:42:29No.854354299+
>>ところでスレ画はアトムマーク2なの?
>アトムの新アニメやりたかったけど事情で無理だったので
>本家自らパクリっぽいのを作った
なんかアメリカで「Atom」が屁のスラングだと聞いてショックを受けたと聞いた
71無念Nameとしあき21/06/15(火)13:42:56No.854354409+
>海底都市とかは技術が進歩した結果無理だってわかったというやつ
そういや酸素交換に液体使う技術がどうのって最近聞かないねえ
72無念Nameとしあき21/06/15(火)13:43:53No.854354615+
>>子供頃は
>空を飛べたよ
いま飛ぶためには彼女が要るのか…
73無念Nameとしあき21/06/15(火)13:44:06No.854354672+
>>海底都市とかは技術が進歩した結果無理だってわかったというやつ
>宇宙に住む方が楽だという
だがガンマ線バースト攻撃から生き残るには海底のほうがいいかも知れない
74無念Nameとしあき21/06/15(火)13:44:35No.854354802そうだねx1
>リニアは80年代からもうすぐ言い続けてた
つくば万博で披露されたHSST方式のリニアは05年愛・地球博にあわせて
開業した愛知高速交通(リニモ)に採用され現在も運行している
75無念Nameとしあき21/06/15(火)13:44:39No.854354819+
>>>子供頃は
>>空を飛べたよ
>いま飛ぶためには彼女が要るのか…
粉とか葉っぱとか…
76無念Nameとしあき21/06/15(火)13:46:32No.854355227そうだねx11
    1623732392430.jpg-(174292 B)
174292 B
>でもスマホみたいなすごいのができるとは思ってもみなかった
なんかすごいなって感じた
77無念Nameとしあき21/06/15(火)13:47:37No.854355483+
    1623732457736.jpg-(15280 B)
15280 B
プリンタ付き
78無念Nameとしあき21/06/15(火)13:48:05No.854355587+
宇宙行くと眼球が変になるってのは解決されたのかなぁ
これが解決しないと宇宙旅行も遠そう
79無念Nameとしあき21/06/15(火)13:48:38No.854355702そうだねx4
絶望系の未来の世界だと公害でみんなマスクしてるイラストとかあってスモッグじゃなくて実現したなぁとか思った
80無念Nameとしあき21/06/15(火)13:49:04No.854355805+
著作権無視すれば既存の技術の寄せ集めで制作可能なんだよね
81無念Nameとしあき21/06/15(火)13:49:49No.854355956+
    1623732589584.jpg-(257037 B)
257037 B
>>海底都市とかは技術が進歩した結果無理だってわかったというやつ
>そういや酸素交換に液体使う技術がどうのって最近聞かないねえ
そういうのは伏龍であきらめたんじゃないの?
82無念Nameとしあき21/06/15(火)13:50:17No.854356044そうだねx8
    1623732617145.jpg-(63308 B)
63308 B
これは実現してるかな
83無念Nameとしあき21/06/15(火)13:50:37No.854356110そうだねx1
    1623732637464.jpg-(33210 B)
33210 B
やはりエアカー
84無念Nameとしあき21/06/15(火)13:50:53No.854356165そうだねx2
>紀元2020って西暦1760年のことでは?
最近の若いのは紀元の意味も知らない…
85無念Nameとしあき21/06/15(火)13:51:56No.854356371+
>宇宙行くと眼球が変になるってのは解決されたのかなぁ
それロケットの加速でなるんじゃなかったっけ?
水素燃料なら加速が緩やかで大丈夫らしい
86無念Nameとしあき21/06/15(火)13:52:26No.854356463+
>やはりエアカー
航空法がネックになる
87無念Nameとしあき21/06/15(火)13:53:27No.854356686そうだねx3
    1623732807738.jpg-(343192 B)
343192 B
1889年
送電網に恐怖する人々
88無念Nameとしあき21/06/15(火)13:53:37No.854356718+
    1623732817138.jpg-(110554 B)
110554 B
>これは実現してるかな
世紀の天才にかかれば楽勝よ
89無念Nameとしあき21/06/15(火)13:53:48No.854356750そうだねx7
    1623732828576.jpg-(153083 B)
153083 B
現代
5GとWiFiに恐怖する人々
90無念Nameとしあき21/06/15(火)13:53:57No.854356786そうだねx3
今の小学生はスペースシャトルを知らないのかもしれない(10年くらい前に退役)
91無念Nameとしあき21/06/15(火)13:54:53No.854356988+
>最近の若いのは紀元の意味も知らない…
意味おいかけるとホントの紀元はどこなのかという問題につきあたって
西暦紀元でいいやってなる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9A%A6%E7%B4%80%E5%85%83 [link]
92無念Nameとしあき21/06/15(火)13:56:29No.854357331+
透明チューブの中を車は走らなかった
93無念Nameとしあき21/06/15(火)13:57:41No.854357610+
    1623733061885.jpg-(244893 B)
244893 B
>>やはりエアカー
>航空法がネックになる
理論的にはこれと同じなんだろうか?
決して平たい道路から逸れない自動操縦と専用の超高速道路を作ればなんとかならんかな
94無念Nameとしあき21/06/15(火)13:57:43No.854357616+
>今の小学生はスペースシャトルを知らないのかもしれない(10年くらい前に退役)
でもスペースワールドがあるし…
95無念Nameとしあき21/06/15(火)13:57:57No.854357677+
>今の小学生はスペースシャトルを知らないのかもしれない>(10年くらい前に退役)
エネルギーとエレクトロニクスの東芝の提供でお送り致しましたも知らない
96無念Nameとしあき21/06/15(火)13:57:58No.854357683+
    1623733078237.jpg-(30147 B)
30147 B
>透明チューブの中を車は走らなかった
電車は走らせようと画策中だっけね
97無念Nameとしあき21/06/15(火)13:58:17No.854357746そうだねx4
>でもスペースワールドがあるし…
とっくに更地になっていたような
98無念Nameとしあき21/06/15(火)13:58:50No.854357872+
ドラえもんは2112年生だっけ
でもあいつ量産型だから実用化はもっと前なのかな
99無念Nameとしあき21/06/15(火)14:00:30No.854358221+
>これは実現してるかな
これもう発売されるだろうって、10年以上前から思ってるんだけどまだ出ないな
100無念Nameとしあき21/06/15(火)14:00:32No.854358224+
>理論的にはこれと同じなんだろうか?
浮き上がるのに速度がいるし速度とか輸送力とかが要らないならデメリットのほうが多いはず
>決して平たい道路から逸れない自動操縦と専用の超高速道路を作ればなんとかならんかな
問題はブレーキ
101無念Nameとしあき21/06/15(火)14:01:00No.854358336+
>なんかアメリカで「Atom」が屁のスラングだと聞いてショックを受けたと聞いた
それは手塚本人が描いた事で有名な話だけど実際そういう風潮は特になく
向こうのヒーロー系キャラに普通にATOMってのも当時居た
102無念Nameとしあき21/06/15(火)14:01:31No.854358440そうだねx1
>透明チューブの中を車は走らなかった
減圧したチューブの中を高速で車を移動なんて
事故が怖くて結局できなかったね
103無念Nameとしあき21/06/15(火)14:03:17No.854358812そうだねx1
    1623733397345.jpg-(84369 B)
84369 B
>問題はブレーキ
ヨシ
104無念Nameとしあき21/06/15(火)14:03:22No.854358836そうだねx10
    1623733402241.jpg-(51145 B)
51145 B
>1889年
>送電網に恐怖する人々
>現代
>5GとWiFiに恐怖する人々
105無念Nameとしあき21/06/15(火)14:03:26No.854358846+
民意が科学の発展を拒絶してる欧米より
やりたい放題の中国の方が将来発展しそうだな
106無念Nameとしあき21/06/15(火)14:03:31No.854358869+
>そういうのは伏龍であきらめたんじゃないの?
いや昭和の末期だか平成の頭だかに
LCLみたいにモルモットどぶ浸けで呼吸できるよってのがちらほらあったと思うんよ
人間ではやってないけど
107無念Nameとしあき21/06/15(火)14:03:38No.854358886+
>透明チューブの中を車は走らなかった
トンネルを掘る技術が向上し地上に作る必要が無くなった
108無念Nameとしあき21/06/15(火)14:05:18No.854359275そうだねx3
    1623733518107.jpg-(145865 B)
145865 B
ハード面の小型化高性能化は予測しやすかったと思うが
WWWと通信インフラの劇的普及はなかなか想定外かも
109無念Nameとしあき21/06/15(火)14:05:37No.854359345+
    1623733537446.jpg-(189600 B)
189600 B
「いや2003年は無理だろ」って事で2030年設定になった80年版リメイク
110無念Nameとしあき21/06/15(火)14:05:38No.854359352+
>1889年
>送電網に恐怖する人々
テスラの交流送電が普及する前はエジソンの直流が主流だったのでアメリカの大都市は効率の悪さゆえに空を隠すほどの直流送電線に覆われてノイローゼ患者も出た
111無念Nameとしあき21/06/15(火)14:06:02No.854359431+
    1623733562489.png-(139774 B)
139774 B
>これは実現してるかな
バンドにカメラを付けた
アップルウォッチならリアルタイム動画を送れるな
112無念Nameとしあき21/06/15(火)14:06:03No.854359433+
    1623733563441.jpg-(165348 B)
165348 B
>>1889年
>>送電網に恐怖する人々
>>現代
>>5GとWiFiに恐怖する人々
怖いですもんね…電波
113無念Nameとしあき21/06/15(火)14:06:34No.854359553そうだねx7
>「いや2003年は無理だろ」って事で2030年設定になった80年版リメイク
あと9年か…ムリや
114無念Nameとしあき21/06/15(火)14:06:42No.854359580+
>ヨシ
大変な事になるじゃねぇか!
…あ!後ろのトムキャットのペイントかっけぇ!!
115無念Nameとしあき21/06/15(火)14:07:22No.854359707+
スレ画はアトム?ジェッターマルス?
116無念Nameとしあき21/06/15(火)14:07:56No.854359830そうだねx1
    1623733676464.jpg-(50496 B)
50496 B
映画のアビスの液体酸素はよーいスタートの直前に水流し込んで
カットと同時に急いで排出してたな
役者さんも大変だ
117無念Nameとしあき21/06/15(火)14:08:10No.854359878+
テレ玉かチバテレビで再放送してくれジェッタ―マルス
118無念Nameとしあき21/06/15(火)14:08:30No.854359941+
>ハード面の小型化高性能化は予測しやすかったと思うが
>WWWと通信インフラの劇的普及はなかなか想定外かも
やはりエロコンテンツは最強
119無念Nameとしあき21/06/15(火)14:10:23No.854360353+
    1623733823960.jpg-(111242 B)
111242 B
>送電線に覆われてノイローゼ患者も出た
タイには住めんな
120無念Nameとしあき21/06/15(火)14:11:11No.854360522そうだねx3
    1623733871216.mp4-(6704732 B)
6704732 B
これとかラ・セーヌの星とか外人がたどたどしく歌う主題歌好き
121無念Nameとしあき21/06/15(火)14:11:37No.854360622+
自律思考型AIかー
そして定番の人間滅ぶべしへの結論
122無念Nameとしあき21/06/15(火)14:11:47No.854360653+
    1623733907000.jpg-(97575 B)
97575 B
>ハード面の小型化高性能化は予測しやすかったと思うが
>WWWと通信インフラの劇的普及はなかなか想定外かも
キャプテンシステムは解像度がMSXだったのがね
まあ当時の回線速度ならそのくらいのほうがよかったんだろうけど
123無念Nameとしあき21/06/15(火)14:12:14No.854360753+
>>送電線に覆われてノイローゼ患者も出た
>タイには住めんな
無線化しろよ…
124無念Nameとしあき21/06/15(火)14:12:26No.854360790そうだねx3
>>送電線に覆われてノイローゼ患者も出た
>タイには住めんな
え?それどうやって保守するの?
125無念Nameとしあき21/06/15(火)14:13:48No.854361084+
シンギュラリティも来るんだかどうだか
126無念Nameとしあき21/06/15(火)14:14:40No.854361245そうだねx9
    1623734080197.png-(982655 B)
982655 B
>え?それどうやって保守するの?
保守っておいしいの?
127無念Nameとしあき21/06/15(火)14:18:36No.854362062+
>>送電線に覆われてノイローゼ患者も出た
>タイには住めんな
現地の技術者はすごいガラパゴス技術持ちだな
128無念Nameとしあき21/06/15(火)14:18:52No.854362118+
    1623734332626.jpg-(204857 B)
204857 B
>自律思考型AIかー
>そして定番の人間滅ぶべしへの結論
穏やかに滅んでいく人類の看取り手として悪くないと思う
129無念Nameとしあき21/06/15(火)14:19:33No.854362262そうだねx1
>ドラえもんは2112年生だっけ
>でもあいつ量産型だから実用化はもっと前なのかな
セワシってのび太の孫どころか数代先の子孫では…
130無念Nameとしあき21/06/15(火)14:20:52No.854362551+
全自動車が実現間近なのはちょっと未来っぽい
131無念Nameとしあき21/06/15(火)14:21:31No.854362678そうだねx2
家政婦ロボはまだですか
132無念Nameとしあき21/06/15(火)14:22:17No.854362837そうだねx1
>>透明チューブの中を車は走らなかった
>トンネルを掘る技術が向上し地上に作る必要が無くなった
よく考えると都内の地下鉄とかとんでもないSFインフラだよな・・・
133無念Nameとしあき21/06/15(火)14:23:49No.854363146+
>家政婦ロボはまだですか
家電を小労力に進化させる方が効率的で楽なのでな…
134無念Nameとしあき21/06/15(火)14:25:18No.854363470そうだねx1
平成がサボりすぎた
未来予想は鈍化していくのかなあ
それともブレイクスルー横並びに待機してるのかなあ
135無念Nameとしあき21/06/15(火)14:26:46No.854363763+
エヴァンゲリオンとマルスが同じ時代設定って凄いよね
136無念Nameとしあき21/06/15(火)14:26:48No.854363765そうだねx1
    1623734808010.jpg-(48276 B)
48276 B
>家政婦ロボはまだですか
作ってるよ…作ってるけど…
いや、そうじゃないでしょって
137無念Nameとしあき21/06/15(火)14:26:53No.854363784+
    1623734813143.jpg-(14491 B)
14491 B
>>家政婦ロボはまだですか
>家電を小労力に進化させる方が効率的で楽なのでな…
介護用に需要はあると思うよ
138無念Nameとしあき21/06/15(火)14:26:57No.854363796そうだねx2
>スレ画はアトム?ジェッターマルス?
マルス
139無念Nameとしあき21/06/15(火)14:27:49No.854363976そうだねx5
>平成がサボりすぎた
デジタル関連はレトロフューチャー越えてる
デジタルが凄いのでリアルで動くとこはあんま必要ないから乗り物の高速化やら三次元化やらはあんま必要ないんじゃね?となったのもある
140無念Nameとしあき21/06/15(火)14:27:52No.854363987+
人型にはならなそう
141無念Nameとしあき21/06/15(火)14:28:10No.854364055そうだねx4
    1623734890575.png-(962600 B)
962600 B
家政婦ロボのあるべき姿
142無念Nameとしあき21/06/15(火)14:28:38No.854364150+
実現には思いのほか予算がかかるし
思いのほか資金を調達できない、
で足踏み、って感じかなあ
143無念Nameとしあき21/06/15(火)14:29:02No.854364236そうだねx5
>家政婦ロボのあるべき姿
こんなんやってきたら犯すし…
144無念Nameとしあき21/06/15(火)14:29:35No.854364364+
>>家政婦ロボはまだですか
>作ってるよ…作ってるけど…
>いや、そうじゃないでしょって
地球が35億年かけて作り出したAIロボ(奴隷)には
まるで敵わないというわけか…
145無念Nameとしあき21/06/15(火)14:29:49No.854364415+
かわいいのはVRで補ってもらおう
146無念Nameとしあき21/06/15(火)14:30:16No.854364523+
>実現には思いのほか予算がかかるし
>思いのほか資金を調達できない、
>で足踏み、って感じかなあ
採算取れないものはどこもやらんからね
いくら面白そうでも必然性なくて面倒な物は廃れるから
147無念Nameとしあき21/06/15(火)14:30:30No.854364574そうだねx2
>>ドラえもんの誕生日は大丈夫なのかな
>秘密道具はともかくドラえもん自体は割と平凡なスペックだからな
質量をエネルギーに転換する超小型反応炉を搭載して反重力で浮いて歩くのが平凡なスペックというならまあ…
148無念Nameとしあき21/06/15(火)14:30:47No.854364631+
ドラえもんの基本機能ですら22世紀ではどうにもならんだろう
149無念Nameとしあき21/06/15(火)14:31:15No.854364731+
>全自動車が実現間近なのはちょっと未来っぽい
???「やあマイケル」
150無念Nameとしあき21/06/15(火)14:31:56No.854364896そうだねx2
>かわいいのはVRで補ってもらおう
可愛いアンドロイド欲しい的な欲求もそっちで埋まるんで
あれこれよく考えたら実体なくていいじゃん・・・は当分進みそう
151無念Nameとしあき21/06/15(火)14:31:58No.854364908そうだねx3
    1623735118094.gif-(3722802 B)
3722802 B
>>平成がサボりすぎた
>デジタル関連はレトロフューチャー越えてる
>デジタルが凄いのでリアルで動くとこはあんま必要ないから乗り物の高速化やら三次元化やらはあんま必要ないんじゃね?となったのもある
ネットでいつでもモノが買えて翌日には届くとかちょっと予想してなかった
21世紀すげえと思う
152無念Nameとしあき21/06/15(火)14:32:33No.854365020そうだねx8
    1623735153190.jpg-(117426 B)
117426 B
そこはかとない未来感
153無念Nameとしあき21/06/15(火)14:33:08No.854365161そうだねx1
>>実現できましたか?
>5年か10年先には乗れるだろう思ってたリニア
>乗らずに逝きそうだとは思わんかった
だって新幹線の方が手軽で安いし・・
154無念Nameとしあき21/06/15(火)14:33:16No.854365188+
>>全自動車が実現間近なのはちょっと未来っぽい
>???「やあマイケル」
よく考えたら今やカーナビだって音声命令できるから
車と会話してるようなもんだよね
155無念Nameとしあき21/06/15(火)14:33:34No.854365250+
>家政婦ロボのあるべき姿
終わっちゃったねー
156無念Nameとしあき21/06/15(火)14:34:55No.854365528そうだねx2
>>乗らずに逝きそうだとは思わんかった
>だって新幹線の方が手軽で安いし・・
さらに陸路で遠いとか短時間求めるなら飛行機使うもんな…
157無念Nameとしあき21/06/15(火)14:35:17No.854365627+
リニアは途中で止めてるのがいるとか…反対派が寿命迎えないと開通しなさそうだな
158無念Nameとしあき21/06/15(火)14:35:20No.854365640そうだねx5
    1623735320392.jpg-(134173 B)
134173 B
>>かわいいのはVRで補ってもらおう
>可愛いアンドロイド欲しい的な欲求もそっちで埋まるんで
>あれこれよく考えたら実体なくていいじゃん・・・は当分進みそう
でも…揉みたい
159無念Nameとしあき21/06/15(火)14:35:56No.854365770+
自動運転は事故った時の責任とかどうするんだろ
160無念Nameとしあき21/06/15(火)14:37:14No.854366066+
>>スレ画はアトム?ジェッターマルス?
>マルス
やっぱそうだよなあ
何かずっとアトムの話しててすごい気持ち悪かった
161無念Nameとしあき21/06/15(火)14:38:36No.854366379+
>年齢がばれる話だなぁ
アトムじゃなくてスレ画スーパージェッターなとことか嫌な感じにリアルだよね
162無念Nameとしあき21/06/15(火)14:38:36No.854366383+
>デジタル関連はレトロフューチャー越えてる
仮想現実の物理演算と処理速度高度化して
没入してしまえばもうリアルいらなくね?
くらいにはデジタル特化したかもなあ
マトリックスの世界に向かっていくのが現実的?
そこからのフィードバックもアリとは思うけど
(物体化
163無念Nameとしあき21/06/15(火)14:39:08No.854366495+
マルスだった
164無念Nameとしあき21/06/15(火)14:39:10No.854366506そうだねx3
レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
165無念Nameとしあき21/06/15(火)14:39:13No.854366518そうだねx3
    1623735553596.jpg-(110736 B)
110736 B
>自動運転は事故った時の責任とかどうするんだろ
そりゃメーカーに全投げでしょ
166無念Nameとしあき21/06/15(火)14:40:05No.854366688そうだねx3
>レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
まぁどう考えても利便性低いしなアレ
167無念Nameとしあき21/06/15(火)14:40:38No.854366809+
ある程度の科学と、ある程度の教育が揃った結果
未来に期待するのをやめて、愛に期待するのもやめたのですな
168無念Nameとしあき21/06/15(火)14:40:39No.854366816+
スレ画がジェッターマルスなのにアトムの話をされるのはスレ画が悟空なのにドラクエの話をされるような違和感がある
169無念Nameとしあき21/06/15(火)14:40:57No.854366870そうだねx9
    1623735657822.jpg-(75797 B)
75797 B
>>年齢がばれる話だなぁ
>アトムじゃなくてスレ画スーパージェッターなとことか嫌な感じにリアルだよね
違うジェッターマルスだ
スーパージェッターはこれ
170無念Nameとしあき21/06/15(火)14:41:59No.854367099+
>>レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
>まぁどう考えても利便性低いしなアレ
まずトイレが一大事だ
171無念Nameとしあき21/06/15(火)14:42:30No.854367214+
>自動運転は事故った時の責任とかどうするんだろ
運転責任はメーカーとドライバーで8:2ってとこかな
子供の飛び出しと老人の倒れ込みには対応できん
172無念Nameとしあき21/06/15(火)14:43:18No.854367382+
>>レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
>まぁどう考えても利便性低いしなアレ
被服が薄いと諸々の刺激に対して余裕無いね
173無念Nameとしあき21/06/15(火)14:43:42No.854367469そうだねx1
>レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
でも気密服着てなきゃ戦闘機なんて寒くて乗れんべさ
174無念Nameとしあき21/06/15(火)14:44:01No.854367543そうだねx3
    1623735841387.jpg-(45019 B)
45019 B
>>家政婦ロボのあるべき姿
>こんなんやってきたら犯すし…
175無念Nameとしあき21/06/15(火)14:45:00No.854367772そうだねx3
    1623735900559.jpg-(44872 B)
44872 B
ドラミSOSの近未来ももう10年前
176無念Nameとしあき21/06/15(火)14:45:24No.854367854+
    1623735924875.jpg-(149651 B)
149651 B
>>>レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
>>まぁどう考えても利便性低いしなアレ
>まずトイレが一大事だ
絶対着たまま出すんだろうなと…
服のほうで何やかやして水になるんだと思う
177無念Nameとしあき21/06/15(火)14:45:39No.854367913+
マルスとマルチってにてるよね!
178無念Nameとしあき21/06/15(火)14:47:17No.854368262そうだねx2
>ドラえもんの基本機能ですら22世紀ではどうにもならんだろう
技術的ブレイクスルーのためにまずタイムマシンが必要ですね
179無念Nameとしあき21/06/15(火)14:47:31No.854368327そうだねx1
そういえば戦闘機パイロットって漏らすの?オムツ?
180無念Nameとしあき21/06/15(火)14:48:12No.854368463そうだねx4
    1623736092436.jpg-(578605 B)
578605 B
超磁力兵器で世界が滅んだのが2008年か
181無念Nameとしあき21/06/15(火)14:48:31No.854368526そうだねx1
>>ドラえもんの基本機能ですら22世紀ではどうにもならんだろう
>技術的ブレイクスルーのためにまずタイムマシンが必要ですね
4次元ポケットがヤベエ
あれだけでいろいろ解決できる
182無念Nameとしあき21/06/15(火)14:48:39No.854368557+
    1623736119937.jpg-(89151 B)
89151 B
>>自動運転は事故った時の責任とかどうするんだろ
>運転責任はメーカーとドライバーで8:2ってとこかな
>子供の飛び出しと老人の倒れ込みには対応できん
飛び出した子供を避ければ車は崖から落ちて搭乗者が100%死にます
道路で跳ね飛ばされそうな人間と乗せてる人間のどちらかが死にますがAIはどっちを犠牲にしますか?
この問題が凄くデカいと思うのよね‥‥‥
183無念Nameとしあき21/06/15(火)14:48:45No.854368586そうだねx1
    1623736125332.png-(856836 B)
856836 B
>ドラミSOSの近未来ももう10年前
未来の謎ベッドと謎パジャマは開発されてなさそう
184無念Nameとしあき21/06/15(火)14:48:55No.854368617+
>スーパージェッターはこれ
市川治さんお懐かしや
しかしタイムストッパーはチートすぎて卑怯
185無念Nameとしあき21/06/15(火)14:48:59No.854368628+
>>ドラえもんの基本機能ですら22世紀ではどうにもならんだろう
>技術的ブレイクスルーのためにまずタイムマシンが必要ですね
2008年に開発されてるんだよなドラえもんだと
186無念Nameとしあき21/06/15(火)14:50:11No.854368881そうだねx3
>>>自動運転は事故った時の責任とかどうするんだろ
>>運転責任はメーカーとドライバーで8:2ってとこかな
>>子供の飛び出しと老人の倒れ込みには対応できん
>飛び出した子供を避ければ車は崖から落ちて搭乗者が100%死にます
>道路で跳ね飛ばされそうな人間と乗せてる人間のどちらかが死にますがAIはどっちを犠牲にしますか?
>この問題が凄くデカいと思うのよね‥‥‥
冷たい方程式…
187無念Nameとしあき21/06/15(火)14:50:30No.854368941そうだねx1
>飛び出した子供を避ければ車は崖から落ちて搭乗者が100%死にます
>道路で跳ね飛ばされそうな人間と乗せてる人間のどちらかが死にますがAIはどっちを犠牲にしますか?
>この問題が凄くデカいと思うのよね‥‥‥
シンプルに危ない時は止まりますってだけでいいだろ
それ以上はできないんだからどんな結果でも誰も責められない
188無念Nameとしあき21/06/15(火)14:50:47No.854369008+
>しかしタイムストッパーはチートすぎて卑怯
時間停止モノAVの9割はヤラセ…
189無念Nameとしあき21/06/15(火)14:51:30No.854369157そうだねx4
>>しかしタイムストッパーはチートすぎて卑怯
>時間停止モノAVの9割はヤラセ…
時間停止は犬には効かないからな…
190無念Nameとしあき21/06/15(火)14:52:44No.854369431そうだねx3
    1623736364312.jpg-(143224 B)
143224 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
191無念Nameとしあき21/06/15(火)14:53:47No.854369655そうだねx1
>シンプルに危ない時は止まりますってだけでいいだろ
自然現象やら不可抗力はいろいろあるからどうだろな
車が最終的に守るべきは「金を払った顧客の所有者」なのか「不可抗力で路上に出た通行人」なのか
この二択だけは白黒つけておくべきだと思う
192無念Nameとしあき21/06/15(火)14:55:34No.854370022そうだねx3
>子供の飛び出しと老人の倒れ込みには対応できん
プロドライバーはともかく一般人よりは自動運転車のほうが確実に止まれると思うんですがそれは
193無念Nameとしあき21/06/15(火)14:56:10No.854370126そうだねx4
>No.854369431
としあきは
なぜディストピアに哀愁を感じるのだろうか
194無念Nameとしあき21/06/15(火)14:56:29No.854370182+
>>シンプルに危ない時は止まりますってだけでいいだろ
>自然現象やら不可抗力はいろいろあるからどうだろな
>車が最終的に守るべきは「金を払った顧客の所有者」なのか「不可抗力で路上に出た通行人」なのか
>この二択だけは白黒つけておくべきだと思う
それは前者じゃないかな
不可抗力は未知の可能性なんて開発段階じゃ想定しきれないから責任持てないし開発者に対して対価を払ってる訳でもない
結局飛び出した子供が轢かれないっていうのは購入者が人殺しになるリスクを軽減して購入者を守ってるし
195無念Nameとしあき21/06/15(火)14:57:03No.854370293そうだねx4
    1623736623150.png-(133726 B)
133726 B
>ハード面の小型化高性能化は予測しやすかったと思うが
196無念Nameとしあき21/06/15(火)14:57:16No.854370336そうだねx3
>>シンプルに危ない時は止まりますってだけでいいだろ
>自然現象やら不可抗力はいろいろあるからどうだろな
>車が最終的に守るべきは「金を払った顧客の所有者」なのか「不可抗力で路上に出た通行人」なのか
>この二択だけは白黒つけておくべきだと思う
守るのは法律
論ずるまでもない
君のように感情論を持ち込むから面倒なことになる
197無念Nameとしあき21/06/15(火)14:57:39No.854370419+
>>子供の飛び出しと老人の倒れ込みには対応できん
>プロドライバーはともかく一般人よりは自動運転車のほうが確実に止まれると思うんですがそれは
自動運転で事故は減るだろうけどそれでもゼロには絶対にできない
その場合の責任の所在と判断が問題なわけでな
198無念Nameとしあき21/06/15(火)14:58:08No.854370508そうだねx3
>>飛び出した子供を避ければ車は崖から落ちて搭乗者が100%死にます
>>道路で跳ね飛ばされそうな人間と乗せてる人間のどちらかが死にますがAIはどっちを犠牲にしますか?
>>この問題が凄くデカいと思うのよね‥‥‥
>シンプルに危ない時は止まりますってだけでいいだろ
>それ以上はできないんだからどんな結果でも誰も責められない
人間でもそんな時の判断はできないからしゃあない
それよりスピード出し過ぎて人跳ねる方が百億万倍多いわ
199無念Nameとしあき21/06/15(火)14:59:22No.854370746そうだねx1
道交法に従って歩行者優先のところでは歩行者保護
その過程で運転者が怪我をしたらなら怪我の責任は歩行者に求めるべき話
200無念Nameとしあき21/06/15(火)14:59:52No.854370842+
>守るのは法律
>論ずるまでもない
では自動運転のための法律をどう決めますか?という問題となりこれは政治家や議員さんや官僚のお仕事
AI屋さんの仕事ではないけどどうしてもそこで二択は避けられないのでは
201無念Nameとしあき21/06/15(火)15:00:08No.854370891そうだねx4
    1623736808188.jpg-(64566 B)
64566 B
>飛び出した子供を避ければ車は崖から落ちて搭乗者が100%死にます
>道路で跳ね飛ばされそうな人間と乗せてる人間のどちらかが死にますがAIはどっちを犠牲にしますか?
>この問題が凄くデカいと思うのよね‥‥‥
良し、AIが困らないように人間を鍛えましょう
202無念Nameとしあき21/06/15(火)15:00:09No.854370895そうだねx5
光まぶしい日本にとか日本の頭脳が生み出したとか
誇りを持って歌えた時代いいよね
203無念Nameとしあき21/06/15(火)15:00:43No.854371014そうだねx2
こういう感じで技術は出来ても導入がなかなか出来ないこともありそう
遺伝子操作とかも倫理の問題で進むのが遅れそうだ
204無念Nameとしあき21/06/15(火)15:01:44No.854371242そうだねx1
暗闇から突然ボケた人間が横断してきて
試行中AIが跳ねたって事でAIが叩かれてたが
あれはプロドライバーでも避けられないだろって案件だった
205無念Nameとしあき21/06/15(火)15:01:51No.854371290+
書き込みをした人によって削除されました
206無念Nameとしあき21/06/15(火)15:02:13No.854371331+
>光まぶしい日本にとか日本の頭脳が生み出したとか
>誇りを持って歌えた時代いいよね
分野が違うけどコロナの治療やワクチン開発で技術力の差は明らかになっちゃったね
207無念Nameとしあき21/06/15(火)15:02:40No.854371429+
>こういう感じで技術は出来ても導入がなかなか出来ないこともありそう
>遺伝子操作とかも倫理の問題で進むのが遅れそうだ
これも有害なミュータントが生まれる!とまでは言わんが
効果謡っておいてさほど意味ありませんでした金返せの裁判とかの方が起きそうだわ
208無念Nameとしあき21/06/15(火)15:03:43No.854371622そうだねx2
>その場合の責任の所在と判断が問題なわけでな
さっきから何を言ってるんだ
保険会社を通じて解決できない問題なら当事者同士裁判で争うしかない
自動運転カーはただの機械なんだから機械のAIやその製造元に責任を求めようという発想がまず間違ってる
209無念Nameとしあき21/06/15(火)15:04:29No.854371780そうだねx5
自動運転の何がいいかって「道交法と安全基準絶対守るマン」だからね
それだけでも事故は減る
210無念Nameとしあき21/06/15(火)15:04:43No.854371849そうだねx3
    1623737083302.webm-(3040962 B)
3040962 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
211無念Nameとしあき21/06/15(火)15:05:23No.854371959そうだねx2
割と答え出てる流れなのに答え出てないってことにしたい奴は何と戦ってるんだ
アフィのまとめでそういう結論で記事にしたいの?
212無念Nameとしあき21/06/15(火)15:05:28No.854371975そうだねx2
    1623737128195.jpg-(77499 B)
77499 B
AIが悩んでる間にこうすると人間のことを尊敬するらしい
213無念Nameとしあき21/06/15(火)15:06:13No.854372131+
>保険会社を通じて解決できない問題なら当事者同士裁判で争うしかない
>自動運転カーはただの機械なんだから機械のAIやその製造元に責任を求めようという発想がまず間違ってる
設定をプログラムしたのは人間だから法律が整備されてないなら人間に責任発生しちまうよ
そこで開発者守るために法律を作るわけだけどどこに線引きするかが問題になるって話
214無念Nameとしあき21/06/15(火)15:06:52No.854372259そうだねx1
>人間でもそんな時の判断はできないからしゃあない
>それよりスピード出し過ぎて人跳ねる方が百億万倍多いわ
人間より判断が早くて人間より法律守るAIならまあ
スピード違反や信号無視する人間よりはいい
215無念Nameとしあき21/06/15(火)15:06:54No.854372283+
書き込みをした人によって削除されました
216無念Nameとしあき21/06/15(火)15:07:18No.854372356+
>保険会社を通じて解決できない問題なら当事者同士裁判で争うしかない
裁判のためには法律が必要だろう
217無念Nameとしあき21/06/15(火)15:07:26No.854372392そうだねx1
>No.854371849
何のために蝋人形乗せまくってたんだけこれ
218無念Nameとしあき21/06/15(火)15:07:38No.854372446+
>自動運転の何がいいかって「道交法と安全基準絶対守るマン」だからね
>それだけでも事故は減る
自転車が全ての害悪になる未来が見える
219無念Nameとしあき21/06/15(火)15:08:11No.854372547+
>本家自らパクリっぽいのを作った
東映製作だけどスタッフは元虫プロの人達だからね
220無念Nameとしあき21/06/15(火)15:08:16No.854372556+
>>自動運転の何がいいかって「道交法と安全基準絶対守るマン」だからね
>>それだけでも事故は減る
>自転車が全ての害悪になる未来が見える
でもなけりゃ社会が立ち行かんからね
221無念Nameとしあき21/06/15(火)15:08:16No.854372558そうだねx3
車の話もう良くね?
222無念Nameとしあき21/06/15(火)15:08:43No.854372647+
>分野が違うけどコロナの治療やワクチン開発で技術力の差は明らかになっちゃったね
開発力はあるんだけど認可するのに時間がかかるというお役所の足かせが…
223無念Nameとしあき21/06/15(火)15:09:05No.854372722そうだねx2
70年代作品って世紀末位までの舞台が多いからもう現実の方が未来なのよね
224無念Nameとしあき21/06/15(火)15:11:25No.854373208+
最近CSでやってるウルトラマン80見てると
UGMに連絡でジリリリーン♪て電話が鳴ってるの見るとなんかもにょる
225無念Nameとしあき21/06/15(火)15:11:37No.854373234そうだねx1
>>保険会社を通じて解決できない問題なら当事者同士裁判で争うしかない
>>自動運転カーはただの機械なんだから機械のAIやその製造元に責任を求めようという発想がまず間違ってる
>設定をプログラムしたのは人間だから法律が整備されてないなら人間に責任発生しちまうよ
>そこで開発者守るために法律を作るわけだけどどこに線引きするかが問題になるって話
そりゃまあ道交法を守れない自動運転AIに車の運転させちゃいかんだろ
そういうモノを世に出したらメーカーが叩かれるのは当然であって線引きもクソもない
当然メーカーはテストをするし自信を持ってお出しできないなら自動運転レベルを下げて販売するしかない
226無念Nameとしあき21/06/15(火)15:12:21No.854373385+
>70年代作品って世紀末位までの舞台が多いからもう現実の方が未来なのよね
ノストラダムスのことみんな信じてたんだっけ?
ムーやMMR以外も信じてたなんて信じられん
227無念Nameとしあき21/06/15(火)15:12:30No.854373412そうだねx1
>>そこで開発者守るために法律を作るわけだけどどこに線引きするかが問題になるって話
どこで話されてる話?
228無念Nameとしあき21/06/15(火)15:12:52No.854373475そうだねx2
    1623737572751.jpg-(91923 B)
91923 B
>車の話もう良くね?
まてこういうのもあるぞ
自動運転中助手席のキャラが色々話しかけてくるという
こっちのほうが楽しみですわ
229無念Nameとしあき21/06/15(火)15:13:00No.854373506+
あんま遠い宇宙でドラマしなくなったから近場の時間でもOKになったのはちょっとあるかもな
タイムマシンも機械が発明されるより
特異な科学現象象として処理されることが増えた気がする
230無念Nameとしあき21/06/15(火)15:13:04No.854373522+
    1623737584630.jpg-(46015 B)
46015 B
未来服は実現しつつある
231無念Nameとしあき21/06/15(火)15:14:01No.854373715そうだねx3
車の技術の話で熱くなってるやつ別にスレ立ててそっちでやって
232無念Nameとしあき21/06/15(火)15:14:05No.854373733そうだねx1
>>保険会社を通じて解決できない問題なら当事者同士裁判で争うしかない
>裁判のためには法律が必要だろう
さっきから既存の法律で不足するという根拠はなんなのさ
233無念Nameとしあき21/06/15(火)15:14:25No.854373802そうだねx2
>>車の話もう良くね?
>まてこういうのもあるぞ
>自動運転中助手席のキャラが色々話しかけてくるという
>こっちのほうが楽しみですわ
邪魔!
234無念Nameとしあき21/06/15(火)15:15:10No.854373972そうだねx1
ICTだけ一部SFを超えてしまった
235無念Nameとしあき21/06/15(火)15:15:25No.854374024+
>>>車の話もう良くね?
>>まてこういうのもあるぞ
>>自動運転中助手席のキャラが色々話しかけてくるという
>>こっちのほうが楽しみですわ
>邪魔!
助手席に座る相手がいる奴はだまっとれ
236無念Nameとしあき21/06/15(火)15:15:48No.854374107そうだねx2
夢の話を現実は~でマウント取るのいいよね
237無念Nameとしあき21/06/15(火)15:15:49No.854374117そうだねx5
    1623737749131.png-(3104294 B)
3104294 B
ドラミSOSの壁に貼り付ける薄型大画面テレビやノートパソコンはいい線いってるな
238無念Nameとしあき21/06/15(火)15:16:24No.854374240+
>>70年代作品って世紀末位までの舞台が多いからもう現実の方が未来なのよね
>ノストラダムスのことみんな信じてたんだっけ?
>ムーやMMR以外も信じてたなんて信じられん
公害やオイルショックもあったしね
世紀末ブームは伊達じゃない
239無念Nameとしあき21/06/15(火)15:16:30No.854374271+
ぶっちゃけ時速40㎞でも人間の移動速度の10倍以上で
それで間に合わないのはそもそもの移動計画が間違ってるんだよ
…人間が怠け者であることを計算に入れずに時間ギッチギチの労働規則敷く方が間違いか
人間みんなが真面目に働かない事が間違いかという問題に行きつくがな
240無念Nameとしあき21/06/15(火)15:16:52No.854374350+
>そりゃまあ道交法を守れない自動運転AIに車の運転させちゃいかんだろ
そのルール決めるのは国家単位だし
国ごとに法律違えば輸出入でAIの調整も必要だろうからなかなか厄介で複雑な話になるだろね
アメリカとか州ごとで違うパターンも出るかもしれないし場所ごとに切り替えるシステムもいる
241無念Nameとしあき21/06/15(火)15:17:27No.854374467そうだねx5
しつこいな・・・
242無念Nameとしあき21/06/15(火)15:17:36No.854374498そうだねx3
    1623737856999.jpg-(17711 B)
17711 B
これも実現したってことでいいよな
243無念Nameとしあき21/06/15(火)15:17:41No.854374519+
    1623737861860.png-(38137 B)
38137 B
2075年頃のお菓子
244無念Nameとしあき21/06/15(火)15:18:08No.854374605そうだねx1
引っ込みつかなくなったんじゃろう
245無念Nameとしあき21/06/15(火)15:18:14No.854374632+
>>>70年代作品って世紀末位までの舞台が多いからもう現実の方が未来なのよね
>>ノストラダムスのことみんな信じてたんだっけ?
>>ムーやMMR以外も信じてたなんて信じられん
>公害やオイルショックもあったしね
>世紀末ブームは伊達じゃない
それと冷戦もかね
246無念Nameとしあき21/06/15(火)15:18:39No.854374714+
じゃあここから車のこの話は消します
247無念Nameとしあき21/06/15(火)15:19:23No.854374864+
>これも実現したってことでいいよな
なんつーか食事の満足感まで満たすってのは難しい感じだけどなー
あくまで緊急用って感じ
248無念Nameとしあき21/06/15(火)15:19:57No.854374958+
>何のために蝋人形乗せまくってたんだけこれ
乗客代わりのダミー人形の中身は
密輸ハンドレーザーガンの山.
249無念Nameとしあき21/06/15(火)15:19:59No.854374970+
>…人間が怠け者であることを計算に入れずに時間ギッチギチの労働規則敷く方が間違いか
>人間みんなが真面目に働かない事が間違いかという問題に行きつくがな
それはどんな未来になっても解決しない話だろ
少なくとも人間が働く必要が無くなるまでは
250無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:04No.854374997+
今調べたらソイレント・グリーンが2022年の話だった
251無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:12No.854375024+
>>>>70年代作品って世紀末位までの舞台が多いからもう現実の方が未来なのよね
>>>ノストラダムスのことみんな信じてたんだっけ?
>>>ムーやMMR以外も信じてたなんて信じられん
>>公害やオイルショックもあったしね
>>世紀末ブームは伊達じゃない
>それと冷戦もかね
いつだって暗い未来話はあるから世相や時代で分けるのはナンセンスではあるわな
252無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:24No.854375059+
    1623738024202.jpg-(422284 B)
422284 B
>2075年頃のお菓子
もうあるのでは
253無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:27No.854375069そうだねx3
>じゃあここから車のこの話は消します
判断が遅い!
254無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:45No.854375144+
>これも実現したってことでいいよな
う~ん…結局チューブ入りのゼリーっていうだけではあるんだけどな…
見た目がすごく宇宙生活っぽい
255無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:57No.854375186+
冷戦よりもキューバ危機じゃないかな
あれは本当に核戦争一歩前だったし
256無念Nameとしあき21/06/15(火)15:20:59No.854375191そうだねx1
>今調べたらソイレント・グリーンが2022年の話だった
食い物足りなくなるどころかじゃんじゃん捨ててる方がディストピア感ある
257無念Nameとしあき21/06/15(火)15:21:25No.854375272そうだねx1
>>じゃあここから車のこの話は消します
>判断が遅い!
AIをいじめるな
258無念Nameとしあき21/06/15(火)15:21:42No.854375344そうだねx3
>未来服は実現しつつある
思ってたんと違う…
259無念Nameとしあき21/06/15(火)15:21:45No.854375355+
スタートレックに出てきたのはいくつか実用化されたんだっけか
260無念Nameとしあき21/06/15(火)15:21:53No.854375383+
>密輸ハンドレーザーガンの山.
ああ、アレで天井から入ろうとして失敗するのちょっとトラウマだわ
261無念Nameとしあき21/06/15(火)15:21:57No.854375396+
>今調べたらソイレント・グリーンが2022年の話だった
今培養肉の研究が進んでるね
262無念Nameとしあき21/06/15(火)15:22:02No.854375413+
>>これも実現したってことでいいよな
>なんつーか食事の満足感まで満たすってのは難しい感じだけどなー
>あくまで緊急用って感じ
宇宙食とかプロテインバーとか色々増えたよね
263無念Nameとしあき21/06/15(火)15:22:29No.854375511+
スレッドを立てた人によって削除されました
>道交法に従って歩行者優先のところでは歩行者保護
>その過程で運転者が怪我をしたらなら怪我の責任は歩行者に求めるべき話
これに尽きる
264無念Nameとしあき21/06/15(火)15:23:20No.854375700そうだねx3
科学が進んでもフサフサになる薬はまだできない
265無念Nameとしあき21/06/15(火)15:23:28No.854375723+
>スタートレックに出てきたのはいくつか実用化されたんだっけか
デジタルや医学に関しては現実も進み早いからね
宇宙は当面行く必要すらないってんで放置気味だけど
空間しかないしどうしても輸送費の方が高くつく
266無念Nameとしあき21/06/15(火)15:24:02No.854375844+
>ドラミSOSの壁に貼り付ける薄型大画面テレビやノートパソコンはいい線いってるな
ドラミSOSは1989年の映画らしいからまだブラウン管テレビがメジャーだったはず
267無念Nameとしあき21/06/15(火)15:24:13No.854375893+
軌道エレベーターって現実的とか本当に出来るのかなぁ
268無念Nameとしあき21/06/15(火)15:24:37No.854375981+
>未来服は実現しつつある
美がない
美が
269無念Nameとしあき21/06/15(火)15:24:41No.854375997そうだねx3
ウイルスが流行って皆してマスクやフェイスガードしてる風景はサイバーパンクっぽい気がする
270無念Nameとしあき21/06/15(火)15:24:43No.854376003+
>>>レトロSFでよくある全身タイツの未来服も実現しそうにないな
>>まぁどう考えても利便性低いしなアレ
>被服が薄いと諸々の刺激に対して余裕無いね
感度3000倍!
271無念Nameとしあき21/06/15(火)15:24:45No.854376008+
>宇宙食とかプロテインバーとか色々増えたよね
人類は食い物がなくなるんじゃなく食事の時間がなくなったのであった・・・
272無念Nameとしあき21/06/15(火)15:25:29No.854376164そうだねx1
>軌道エレベーターって現実的とか本当に出来るのかなぁ
素材問題解決しても基礎建材を重力の井戸から引っ張り上げるだけで200年はかかる
無理じゃい
273無念Nameとしあき21/06/15(火)15:25:29No.854376165+
空調服はある意味未来感が
274無念Nameとしあき21/06/15(火)15:25:37No.854376199+
>感度3000倍!
性感なら即買い
275無念Nameとしあき21/06/15(火)15:26:11No.854376317+
>>ドラミSOSの壁に貼り付ける薄型大画面テレビやノートパソコンはいい線いってるな
>ドラミSOSは1989年の映画らしいからまだブラウン管テレビがメジャーだったはず
ノートPCは普通にあったし大画面壁掛けTVも試作品レベルでは存在したからまったく感心するべき点がない…
276無念Nameとしあき21/06/15(火)15:26:17No.854376334そうだねx2
テレビ電話は普及したよね
普通の職場でリモート会議してるし
277無念Nameとしあき21/06/15(火)15:26:22No.854376352+
>軌道エレベーターって現実的とか本当に出来るのかなぁ
あれは技術的にはそのうち出来ないことは無いだろうけど
じゃあ作って何するの?維持費ペイできるの?な問題がそもそもあるのでなあ
278無念Nameとしあき21/06/15(火)15:26:40No.854376420そうだねx1
    1623738400044.jpg-(36413 B)
36413 B
食い物についてはまさかの容器縮小化問題が
279無念Nameとしあき21/06/15(火)15:26:44No.854376436そうだねx1
>空調服はある意味未来感が
ただ風を送り込んでるだけのような
280無念Nameとしあき21/06/15(火)15:26:56No.854376483そうだねx7
    1623738416133.jpg-(621994 B)
621994 B
>科学が進んでもフサフサになる薬はまだできない
むしろ「ない方がカッコイイ」という認識に人類を進化させるのです
281無念Nameとしあき21/06/15(火)15:27:21No.854376564そうだねx1
宇宙に人間様の物欲を満たすようなもんが何もないのが悪い
282無念Nameとしあき21/06/15(火)15:27:58No.854376685+
>美がない
>美が
スパッツやレギンスと加圧シャツってことでひとつ
283無念Nameとしあき21/06/15(火)15:28:07No.854376714+
書き込みをした人によって削除されました
284無念Nameとしあき21/06/15(火)15:28:10No.854376726+
>宇宙に人間様の物欲を満たすようなもんが何もないのが悪い
なんか物凄い資源や物質でもあればいいのにねぇ
285無念Nameとしあき21/06/15(火)15:28:22No.854376765+
>宇宙に人間様の物欲を満たすようなもんが何もないのが悪い
美味しい食べ物とかないもんなあ
286無念Nameとしあき21/06/15(火)15:28:47No.854376857+
>>軌道エレベーターって現実的とか本当に出来るのかなぁ
>あれは技術的にはそのうち出来ないことは無いだろうけど
>じゃあ作って何するの?維持費ペイできるの?な問題がそもそもあるのでなあ
建設コストの回収を考えたらマスドライバ―とか成層圏プラットフォームでいいよね…
287無念Nameとしあき21/06/15(火)15:28:54No.854376890+
    1623738534535.jpg-(461483 B)
461483 B
>ウイルスが流行って皆してマスクやフェイスガードしてる風景はサイバーパンクっぽい気がする
いやまさか風邪のウイルスで人類の生活が激変したとかウェルズさんも仰天だよ
288無念Nameとしあき21/06/15(火)15:29:08No.854376944+
なんか未知のエネルギーとか発見出来れば
289無念Nameとしあき21/06/15(火)15:29:15No.854376974そうだねx2
では宇宙に何か性的なものを設置しよう
290無念Nameとしあき21/06/15(火)15:29:36No.854377034+
>じゃあ作って何するの?維持費ペイできるの?な問題がそもそもあるのでなあ
言えば軌道エレベータのケーブル素材のカーボンナノチューブは超電導性があるから
宇宙空間の100%太陽光を電力に使えるってだけでお釣りはくるよ
わざわざ汚染物質ばらまく炉を地上に置くより空の向こうで安全に核融合してる太陽さまを使えばいい
291無念Nameとしあき21/06/15(火)15:29:46No.854377076そうだねx1
とりあえずこのスレを覗いたとしあきがスレ画はアトムじゃないってことを覚えてから帰ってくれれば十分
292無念Nameとしあき21/06/15(火)15:30:23No.854377192そうだねx2
>とりあえずこのスレを覗いたとしあきがスレ画はアトムじゃないってことを覚えてから帰ってくれれば十分
ほぼ全員分かってるんじゃね?
293無念Nameとしあき21/06/15(火)15:30:54No.854377296+
>>宇宙に人間様の物欲を満たすようなもんが何もないのが悪い
>なんか物凄い資源や物質でもあればいいのにねぇ
宇宙でしか合成できない物質とかも
結局は工夫で地上でどうにかしちまうのが科学ってもんだしな
294無念Nameとしあき21/06/15(火)15:30:57No.854377311+
>>とりあえずこのスレを覗いたとしあきがスレ画はアトムじゃないってことを覚えてから帰ってくれれば十分
>ほぼ全員分かってるんじゃね?
上の方アトムの話ばっかりで怖いぞ
295無念Nameとしあき21/06/15(火)15:31:06No.854377344+
>いやまさか風邪のウイルスで人類の生活が激変したとかウェルズさんも仰天だよ
でも新大陸のひとがばたばた死んでるのもこっちの人間にすればただの風邪なんでしょう?
296無念Nameとしあき21/06/15(火)15:31:25No.854377429+
軌道エレベーターなんて宇宙戦艦でホイホイ他の星と戦争するくらい宇宙開発が進まないと無理じゃろ
まあそんな時代背景で作ったら軌道エレベーター防衛艦隊とかも必要になりそうだが
297無念Nameとしあき21/06/15(火)15:31:30No.854377454+
>>宇宙に人間様の物欲を満たすようなもんが何もないのが悪い
>美味しい食べ物とかないもんなあ
トリトンの氷で割ったスコッチがうまいらしい
298無念Nameとしあき21/06/15(火)15:31:43No.854377492+
清水マリはどんな気持ちだったんだろう
299無念Nameとしあき21/06/15(火)15:31:55No.854377532+
>>じゃあ作って何するの?維持費ペイできるの?な問題がそもそもあるのでなあ
>建設コストの回収を考えたらマスドライバ―とか成層圏プラットフォームでいいよね…
絶対に耐用年数内にペイできない
300無念Nameとしあき21/06/15(火)15:32:22No.854377647+
>テレビ電話は普及したよね
>普通の職場でリモート会議してるし
想定してた物とはちょっと違う形かな
301無念Nameとしあき21/06/15(火)15:32:28No.854377665+
>軌道エレベーターなんて宇宙戦艦でホイホイ他の星と戦争するくらい宇宙開発が進まないと無理じゃろ
>まあそんな時代背景で作ったら軌道エレベーター防衛艦隊とかも必要になりそうだが
宇宙戦艦で戦争とかがそもそもナンセンスなので
302無念Nameとしあき21/06/15(火)15:32:32No.854377686+
>>実現できましたか?
>台風を核で撃退はデキッコナイスの時点で否定されてたし
>したらイカンって話だったよなぁ
トランプが核ぶち込んでハリケーンを消せないのかとかキレてなかったっけ
303無念Nameとしあき21/06/15(火)15:33:04No.854377795+
クローンも出来た
304無念Nameとしあき21/06/15(火)15:33:34No.854377901そうだねx2
今の技術で考えると宇宙ステーションで戦争とか基地外過ぎる
305無念Nameとしあき21/06/15(火)15:33:43No.854377921そうだねx3
>>>とりあえずこのスレを覗いたとしあきがスレ画はアトムじゃないってことを覚えてから帰ってくれれば十分
>>ほぼ全員分かってるんじゃね?
>上の方アトムの話ばっかりで怖いぞ
全然そんな事ないじゃん
306無念Nameとしあき21/06/15(火)15:34:12No.854378026+
>絶対に耐用年数内にペイできない
一度出来上がってしまえば、天秤釣瓶で素材運搬できるから
コスト限りなくゼロのまま補修が可能なんで
耐用年数は人類文明が退化するまで気にしなくていい
307無念Nameとしあき21/06/15(火)15:34:13No.854378034+
>>テレビ電話は普及したよね
>>普通の職場でリモート会議してるし
>想定してた物とはちょっと違う形かな
軽い遊びやコミュニケートに相手の顔見る画面は必要ないしね
308無念Nameとしあき21/06/15(火)15:34:13No.854378035そうだねx2
(そんなにアトムの話ないじゃん…)
309無念Nameとしあき21/06/15(火)15:34:39No.854378123そうだねx1
    1623738879500.jpg-(55390 B)
55390 B
まあお尻から着陸できるロケットも出来たとこだからよ
やっと時代が50年代SF小説に追いついたっていうか…
310無念Nameとしあき21/06/15(火)15:34:57No.854378172+
スポンサーが違うけどアトムをやれって言われて無理矢理生み出したのがスレ画だっけ?
311無念Nameとしあき21/06/15(火)15:35:01No.854378203+
>今の技術で考えると宇宙ステーションで戦争とか基地外過ぎる
ケスラー・シンドロームで人類は宇宙とサヨナラサヨナラサヨナラですなー
312無念Nameとしあき21/06/15(火)15:35:25No.854378288+
書き込みをした人によって削除されました
313無念Nameとしあき21/06/15(火)15:35:40No.854378332そうだねx1
    1623738940990.jpg-(53128 B)
53128 B
そして地球はこうなる
314無念Nameとしあき21/06/15(火)15:35:44No.854378349+
>コスト限りなくゼロのまま補修が可能なんで
ないないありえません
315無念Nameとしあき21/06/15(火)15:36:17No.854378450そうだねx3
    1623738977947.jpg-(31263 B)
31263 B
>上の方アトムの話ばっかりで怖いぞ
こんなん当時でも「一緒やん」って思ってた
316無念Nameとしあき21/06/15(火)15:36:18No.854378455+
最近NASAが情報チラチラしてきたのって何だろう
宇宙開発と関係あるかな
317無念Nameとしあき21/06/15(火)15:36:20No.854378466そうだねx4
>今の技術で考えると宇宙ステーションで戦争とか基地外過ぎる
戦争してまで取り合うもんないからな
大きな戦争の素なんてそれこそ100年前から”石油”で変わってないぐらい
318無念Nameとしあき21/06/15(火)15:36:55No.854378589そうだねx2
うちの会社みたいに作業着きた現場のおっさんがパソコンでリモート会議とか昔はちょっと想像しなかった
319無念Nameとしあき21/06/15(火)15:37:02No.854378610そうだねx3
>こんなん当時でも「別物やん」って思ってた
320無念Nameとしあき21/06/15(火)15:37:14No.854378652+
>>上の方アトムの話ばっかりで怖いぞ
>こんなん当時でも「一緒やん」って思ってた
ポケモンの映画みたいに往復ビンタ対決してほしい
321無念Nameとしあき21/06/15(火)15:37:22No.854378674+
>最近NASAが情報チラチラしてきたのって何だろう
>宇宙開発と関係あるかな
宇宙開発自体縮小気味だし少しでも話題作りたいんじゃない?
322無念Nameとしあき21/06/15(火)15:37:48No.854378765+
マルスはかわいい系
アトムはヒーローだがマルスはポンコツかわいい
323無念Nameとしあき21/06/15(火)15:38:10No.854378818そうだねx5
>こんなん当時でも「偽物やん」って思ってた
324無念Nameとしあき21/06/15(火)15:38:31No.854378880そうだねx3
>上の方アトムの話ばっかりで怖いぞ
上から読んだがアトムですか?って聞いてる人とアトムの時代の話混ぜてる程度で君繊細過ぎ
325無念Nameとしあき21/06/15(火)15:39:49No.854379127+
>ないないありえません
軌道エレベータの構造体作るのに払うコストの内
・労働→自動化可能
・エネルギー→無尽蔵の宇宙太陽光
・運搬→軌道エレベータ自体
・重力→上から廃棄素材なり宇宙資源を下すことで打ち消せる
これで他にかかるコストが何か説明をよろしく
326無念Nameとしあき21/06/15(火)15:40:02No.854379164そうだねx1
今の無人探査機とか技術とか謎の解明とか凄いんだけど
まあ人間様が銀色の服を着て直に地球の外に行く必要なんて
ますますないよねーって
327無念Nameとしあき21/06/15(火)15:40:25No.854379245そうだねx1
    1623739225234.jpg-(142709 B)
142709 B
高度成長期のお爺さんが立てたスレ
328無念Nameとしあき21/06/15(火)15:40:59No.854379371そうだねx7
    1623739259380.jpg-(159626 B)
159626 B
>>こんなん当時でも「別物やん」って思ってた
329無念Nameとしあき21/06/15(火)15:40:59No.854379376+
石油も脱炭素でどうなることやら
330無念Nameとしあき21/06/15(火)15:41:22No.854379442そうだねx1
宇宙船って概念そのものが古臭いのかも
331無念Nameとしあき21/06/15(火)15:42:44No.854379734+
>石油も脱炭素でどうなることやら
石油に代わるエネルギーのあてがあって提案してるのそれ
332無念Nameとしあき21/06/15(火)15:42:57No.854379789+
>宇宙船って概念そのものが古臭いのかも
ステーションやコロニーあたりまでが現実的かも
333無念Nameとしあき21/06/15(火)15:43:05No.854379812+
>石油も脱炭素でどうなることやら
言うても当面は化石燃料の代わりはないでしょ
電気自体が石油や石炭で作ってんだから
原子力はまだまだ核分裂で足踏みだと思うわ
334無念Nameとしあき21/06/15(火)15:43:53No.854379964+
マルスを始めてみたとき思ってたのと違うと思った
80年代アトムを始めてみたときも思ってたのと違うと思った
白黒アトムの再放送でいいじゃないですか
335無念Nameとしあき21/06/15(火)15:44:05No.854380005+
>>石油も脱炭素でどうなることやら
>石油に代わるエネルギーのあてがあって提案してるのそれ
ワシは知らんよ
提案してるのは国家だし
336無念Nameとしあき21/06/15(火)15:44:10No.854380028+
>>宇宙船って概念そのものが古臭いのかも
>ステーションやコロニーあたりまでが現実的かも
研究用のラボ以外ではそれも要らないんじゃないかな
337無念Nameとしあき21/06/15(火)15:44:47No.854380156+
南極にロケット据えて地球ごと移動しようぜ
338無念Nameとしあき21/06/15(火)15:45:04No.854380217+
軌道エレベータは作るまでは超絶科学技術が必要だが
一度作ってしまえば酷く安上がりなのだ
339無念Nameとしあき21/06/15(火)15:45:23No.854380274+
>南極にロケット据えて地球ごと移動しようぜ
太陽光がなければ死の星になるんですが
340無念Nameとしあき21/06/15(火)15:45:46No.854380366+
まぁ脱炭素も2050年目標だからだいぶ先か
その前にEV車に置き換えが2030年頃までだが
341無念Nameとしあき21/06/15(火)15:46:41No.854380555そうだねx1
    1623739601537.jpg-(329293 B)
329293 B
軌道エレベーターなんて作ったら神の怒りに触れるぞ
342無念Nameとしあき21/06/15(火)15:46:47No.854380572+
実用に足る仮説すらもまだない反重力と無限エネルギーないうちは
ハード面の未来像は足踏みだろうなあという感じがする
デジタルは天井に突き当たるまでもう少し行きそうだけどね
343無念Nameとしあき21/06/15(火)15:47:09No.854380636+
化石燃料を節約するよりも短時間で化石燃料作る方法を模索した方がいいような
流石にしてるか
344無念Nameとしあき21/06/15(火)15:47:25No.854380680そうだねx2
2050年とかもう死んでると思うから地球滅亡してもいいかな…
345無念Nameとしあき21/06/15(火)15:47:44No.854380728そうだねx2
赤道静止衛星から上下にナノチューブ垂らしていって
初期に物を引き上げるときは宇宙側を少し長めにして
宇宙側に飛んでいく重心にすればいくらでもモノ運べるからな
蜘蛛の糸一本から始めて、それが大樹の大きさになるまで10年もかからん
なおナノチューブ作るのと初期素材運ぶのが地獄
346無念Nameとしあき21/06/15(火)15:48:02No.854380776そうだねx1
>軌道エレベータは作るまでは超絶科学技術が必要だが
>一度作ってしまえば酷く安上がりなのだ
太陽光得るためだけに宇宙に用事もない状態でエレベーター機能まで要る?
347無念Nameとしあき21/06/15(火)15:48:03No.854380779+
書き込みをした人によって削除されました
348無念Nameとしあき21/06/15(火)15:48:59No.854380937+
>2050年とかもう死んでると思うから地球滅亡してもいいかな…
としあきは死んだら美少女として生まれ変わるらしいぞ
349無念Nameとしあき21/06/15(火)15:49:19No.854381004+
>太陽光得るためだけに宇宙に用事もない状態でエレベーター機能まで要る?
エネルギー問題が一発解決と無燃料で宇宙の鉱物資源ってだけでお釣りが来ますな
350無念Nameとしあき21/06/15(火)15:50:03No.854381140+
宇宙の鉱物資源ってあるの確定なの?
351無念Nameとしあき21/06/15(火)15:50:19No.854381193+
>>太陽光得るためだけに宇宙に用事もない状態でエレベーター機能まで要る?
>エネルギー問題が一発解決と無燃料で宇宙の鉱物資源ってだけでお釣りが来ますな
宇宙の鉱物資源なんて遠すぎてコスト割れするよ
352無念Nameとしあき21/06/15(火)15:52:00No.854381513そうだねx2
地球の水だって宇宙から来たんだぜ
353無念Nameとしあき21/06/15(火)15:53:13No.854381743+
一番近い月でも地球一周の9倍強の距離あるんだから
当面は地球掘った方が早いし安い
354無念Nameとしあき21/06/15(火)15:54:04No.854381915+
>地球の水だって宇宙から来たんだぜ
そらまあ水なんて宇宙ではありふれた物質だから
液体で大量にあるってのが珍しいわけで
355無念Nameとしあき21/06/15(火)15:55:01No.854382116そうだねx2
    1623740101710.jpg-(356682 B)
356682 B
コストコストうるせーな
356無念Nameとしあき21/06/15(火)15:55:24No.854382188そうだねx1
>WWWと通信インフラの劇的普及はなかなか想定外かも
鈍いパソコン通信が主流の頃にADSLの話題がちらほら見えだしたんでお客の電気工事屋さんに話したら「電話線でメガとか無理すぎっすよ」と鼻で笑われたなぁ
それが今や光ケーブル常備ですよ、笑
357無念Nameとしあき21/06/15(火)15:55:28No.854382210+
仮に他所の星で資源掘るにしても持ち帰るには
そっちの星にエレベーター必要にならねーか?という疑問
358無念Nameとしあき21/06/15(火)15:56:23No.854382381+
旧アトムはさあ
学校の先生がエロかった思い出
359無念Nameとしあき21/06/15(火)15:56:38No.854382431+
書き込みをした人によって削除されました
360無念Nameとしあき21/06/15(火)15:57:08No.854382520+
>宇宙の鉱物資源ってあるの確定なの?
外惑星開発時代が来たら地球から資源を送るのは無理だから
小惑星帯の資源探索(マイニング)が産業になると予測されてる
361無念Nameとしあき21/06/15(火)15:57:21No.854382558+
>そらまあ水なんて宇宙ではありふれた物質だから
地球には無かったんだろ?
これからも隕石がなにか運んでくるかもしれないじゃないか
362無念Nameとしあき21/06/15(火)15:57:28No.854382582そうだねx1
>エネルギー問題が一発解決と無燃料で宇宙の鉱物資源ってだけでお釣りが来ますな
どうしてそうなる
363無念Nameとしあき21/06/15(火)15:58:49No.854382881そうだねx1
    1623740329094.jpg-(53504 B)
53504 B
水いっぱい持ってきたわよ…
364無念Nameとしあき21/06/15(火)15:58:55No.854382898+
夢 プライスレス
365無念Nameとしあき21/06/15(火)15:58:58No.854382913+
>化石燃料を節約するよりも短時間で化石燃料作る方法を模索した方がいいような
シェードガスが原油高騰で実用化できるコストに見合ったように
生物原油なんかも必要なコストをペイできれば実用化するかもね
366無念Nameとしあき21/06/15(火)15:59:11No.854382960+
利用するにはスケール大きすぎて人類の手に余る太陽系内でも
宇宙全体から見ればミクロもミクロとか宇宙は実用科学の手に負えねえすぎる…
367無念Nameとしあき21/06/15(火)16:00:32No.854383238そうだねx1
>としあきは死んだら美少女として生まれ変わるらしいぞ
今の基準だと美少女かも知れんが
来世の基準から微妙に外れてブス扱い
としあきだもの
368無念Nameとしあき21/06/15(火)16:01:07No.854383355+
車云々のヤツが今度はコストコスト言い出した?
369無念Nameとしあき21/06/15(火)16:02:08No.854383528+
>としあきだもの
神は我らを見捨てたもうた
370無念Nameとしあき21/06/15(火)16:02:34No.854383621そうだねx1
>石油も脱炭素でどうなることやら
燃料以外にも使いみちはたくさんあるので…
何と言っても使い勝手の良い炭化水素化合物よ
371無念Nameとしあき21/06/15(火)16:02:44No.854383652そうだねx2
科学が進んで知ることができる宇宙は広がったが大海知った蛙みたいなもんだわな
知ったからこそ自由にそこ行ったり住んだり利用は結局は無理だよなあとなる
372無念Nameとしあき21/06/15(火)16:04:17No.854383936+
>>化石燃料を節約するよりも短時間で化石燃料作る方法を模索した方がいいような
>シェードガスが原油高騰で実用化できるコストに見合ったように
>生物原油なんかも必要なコストをペイできれば実用化するかもね
しばらくはガスに期待かなって感じだね
あれなら頑張ればなんとか物になりそうだし
373無念Nameとしあき21/06/15(火)16:04:36No.854383992+
宇宙人なんているのかね
酸素なしで生きられるとかなら結局地球人は地球で生きるしかないよね
374無念Nameとしあき21/06/15(火)16:05:49No.854384229+
いるでしょ
宇宙の広さを考えれば
375無念Nameとしあき21/06/15(火)16:06:54No.854384451+
>外惑星開発時代が来たら地球から資源を送るのは無理だから
>小惑星帯の資源探索(マイニング)が産業になると予測されてる
鉱物なんぞより問題は窒素とも聞くこれ確保できないと人類はお外に出てゆけない
376無念Nameとしあき21/06/15(火)16:07:31No.854384574+
地球レベルの科学で根拠を説いてもなぁ
377無念Nameとしあき21/06/15(火)16:08:10No.854384682+
>宇宙人なんているのかね
>酸素なしで生きられるとかなら結局地球人は地球で生きるしかないよね
いるけど宇宙の広さ考えるとニアミスはしないだろうね
宇宙に対してどんな知性であれ生き物が利用できるものは小さすぎるんだと思う
378無念Nameとしあき21/06/15(火)16:08:30No.854384748+
>パソコンやスマホだけでも十分発展してるじゃないか
バーチャルな仮想技術は発達したけど実体を伴った未来世界はなあ
379無念Nameとしあき21/06/15(火)16:09:58No.854385032+
>バーチャルな仮想技術は発達したけど実体を伴った未来世界はなあ
まずは五感すべてを備えたバーチャル技術を開発してからだ
380無念Nameとしあき21/06/15(火)16:09:58No.854385033+
働かなくて済む未来はいつですか?
381無念Nameとしあき21/06/15(火)16:10:06No.854385071+
質量を持った残像マダー?
382無念Nameとしあき21/06/15(火)16:10:40No.854385189+
>働かなくて済む未来はいつですか?
働かずに生きているなら実現しているのでは?
383無念Nameとしあき21/06/15(火)16:10:45No.854385209+
>>バーチャルな仮想技術は発達したけど実体を伴った未来世界はなあ
>まずは五感すべてを備えたバーチャル技術を開発してからだ
まずは脳直ソケットですね
384無念Nameとしあき21/06/15(火)16:10:49No.854385218+
>地球レベルの科学で根拠を説いてもなぁ
そら超科学UFOでワープしてくる宇宙人込みの未来予想がありなら
それこそドラえもんでもクトゥルフでもなんでもアリだし
385無念Nameとしあき21/06/15(火)16:11:33No.854385362そうだねx1
>髪は我らを見捨てたもうた
386無念Nameとしあき21/06/15(火)16:12:30No.854385558+
>冷たい方程式…
??「前提がおかしいよ。ぼくはどちらも助ける。」
387無念Nameとしあき21/06/15(火)16:14:40No.854386006そうだねx1
>>パソコンやスマホだけでも十分発展してるじゃないか
>バーチャルな仮想技術は発達したけど実体を伴った未来世界はなあ
実体を動かしたり建造するにはエネルギーが大量に必要で
エネルギー総量増やすよりバーチャルであちこち省エネにする方が現実的だからね
388無念Nameとしあき21/06/15(火)16:15:07No.854386090+
>>髪は我らを見捨てたもうた
まだだ!まだ櫛使える!
389無念Nameとしあき21/06/15(火)16:16:18No.854386347そうだねx1
つまんねぇ現実の話なんざどうでもいいよ
390無念Nameとしあき21/06/15(火)16:17:14No.854386512そうだねx3
>つまんねぇ現実の話なんざどうでもいいよ
だからさらにバーチャルが発達する
391無念Nameとしあき21/06/15(火)16:17:21No.854386532+
>>じゃあここから車のこの話は消します
>判断が遅い!
>AIをいじめるな
(あれ俺AIに勘違いされてる…よしAIのフリしよう)
確率なんてクソ喰らえでしょう?
392無念Nameとしあき21/06/15(火)16:19:34No.854386960+
>実体を動かしたり建造するにはエネルギーが大量に必要で
>エネルギー総量増やすよりバーチャルであちこち省エネにする方が現実的だからね
昔の未来世界予想じゃ宇宙資源開発や原子力で省資源省エネなんて発想は無かったなあ
393無念Nameとしあき21/06/15(火)16:20:05No.854387065そうだねx2
この世界が仮想世界ではないと一体いつから錯覚していた…?
394無念Nameとしあき21/06/15(火)16:20:19No.854387107そうだねx2
    1623741619847.jpg-(122816 B)
122816 B
バーチャル世界ということにすれば全て納得できるな
395無念Nameとしあき21/06/15(火)16:20:46No.854387194+
>昔の未来世界予想じゃ宇宙資源開発や原子力で省資源省エネなんて発想は無かったなあ
1/8計画とかあったじゃろ
396無念Nameとしあき21/06/15(火)16:22:09No.854387483+
よく考えたら便器がお尻洗ってくれるとかとんでもない未来都市ガジェットなんで
排泄みたいなどうしようもなくコスト割かなきゃならん部分は割と進んでる気もする
冷凍食品を電子レンジでチンとかも
397無念Nameとしあき21/06/15(火)16:22:44No.854387592+
ウランミリ
コバルトメルチ
で良いのか今でも分からん
398無念Nameとしあき21/06/15(火)16:22:59No.854387658そうだねx1
>冷凍食品を電子レンジでチンとかも
それアメリカでは60年くらい前からありましたよね…
399無念Nameとしあき21/06/15(火)16:26:15No.854388291+
>昔の未来世界予想じゃ宇宙資源開発や原子力で省資源省エネなんて発想は無かったなあ
宇宙に手の届く範囲には何もないし
原子力は全否定はしないけど結局は湯を沸かして電気作るしかできないわけで
400無念Nameとしあき21/06/15(火)16:26:20No.854388308そうだねx2
高速通信網が星を覆いデバイスの多くが無線化し
回転体メディアは絶滅寸前
十分未来ですよ
401無念Nameとしあき21/06/15(火)16:26:43No.854388390+
昔よりも味は良くなった
402無念Nameとしあき21/06/15(火)16:27:23No.854388517+
冷凍食品が安くて手料理より美味くなるとはね
403無念Nameとしあき21/06/15(火)16:27:35No.854388570+
>ウランミリ
>コバルトメルチ
>で良いのか今でも分からん
なにが
404無念Nameとしあき21/06/15(火)16:28:02No.854388650そうだねx2
>>冷凍食品を電子レンジでチンとかも
>それアメリカでは60年くらい前からありましたよね…
電子レンジより冷凍食品の進化だよな
405無念Nameとしあき21/06/15(火)16:28:52No.854388816+
携帯電話の進歩は需要に直結したのか
異常なまでに早く行われた感があるな
406無念Nameとしあき21/06/15(火)16:28:58No.854388843+
貼るだけ貼って削除するとしあきが来てるな
407無念Nameとしあき21/06/15(火)16:29:00No.854388849+
機械に入れて自動で食べ物が出来る時点で
408無念Nameとしあき21/06/15(火)16:29:47No.854389013そうだねx4
    1623742187398.jpg-(152641 B)
152641 B
ミライのようなカコ
409無念Nameとしあき21/06/15(火)16:30:11No.854389090+
>高速通信網が星を覆いデバイスの多くが無線化し
>回転体メディアは絶滅寸前
>十分未来ですよ
各種SF乗り物と過酷な場所に人工都市と人型ロボ
ここら以外はかなりいろいろ実現してる感じもある
410無念Nameとしあき21/06/15(火)16:30:52No.854389230+
現実的な未来は化石燃料が尽きて中世に逆戻りしてそれが永遠に続いて緩やかに滅びるパターン
411無念Nameとしあき21/06/15(火)16:31:04No.854389269そうだねx1
    1623742264973.jpg-(91802 B)
91802 B
ニチレイ撤退ですってね
412無念Nameとしあき21/06/15(火)16:32:16No.854389514そうだねx1
    1623742336899.jpg-(54080 B)
54080 B
これからは牛丼だ
413無念Nameとしあき21/06/15(火)16:32:48No.854389646+
>現実的な未来は化石燃料が尽きて中世に逆戻りしてそれが永遠に続いて緩やかに滅びるパターン
そこに行くまでには現実的なエネルギー研究で何とかするだろうが
まだまだ先の話だろうし
414無念Nameとしあき21/06/15(火)16:33:19No.854389756そうだねx2
>No.854389013
今は骨董品的価値があるとか…存在する場所も全国的に把握されて
撤去されると悲しみを呼ぶという
415無念Nameとしあき21/06/15(火)16:33:50No.854389866+
最後の砦の核融合があるしな
416無念Nameとしあき21/06/15(火)16:34:19No.854389953+
>現実的な未来は化石燃料が尽きて中世に逆戻りしてそれが永遠に続いて緩やかに滅びるパターン
そして外宇宙進出するパターンも精々リムワールドレベルだと思う
417無念Nameとしあき21/06/15(火)16:34:27No.854389979+
化石資源が枯渇するまでにはバイオマスに転換するんじゃないかなあ
宇宙にはまとまった炭素エネルギーないから行かんと思う
418無念Nameとしあき21/06/15(火)16:34:45No.854390050+
>最後の砦の核融合があるしな
制御出来ない程度の地球の科学
419無念Nameとしあき21/06/15(火)16:35:44No.854390276+
>最後の砦の核融合があるしな
あれは手が届きそうで届かないのをずーっと続けてる感じ
420無念Nameとしあき21/06/15(火)16:36:03No.854390340+
>素材問題解決しても基礎建材を重力の井戸から引っ張り上げるだけで200年はかかる
月が年々地球から離れてるのでアンカー打ち込んで利用するとか
421無念Nameとしあき21/06/15(火)16:36:20No.854390397そうだねx1
俺が生きてる間に人類は火星に到達できるのか怪しくなってきたぞ
422無念Nameとしあき21/06/15(火)16:36:48No.854390494+
>ミライのようなカコ
確かに未来感あるな 自動コンビニみたいな
423無念Nameとしあき21/06/15(火)16:37:59No.854390725+
>あれは手が届きそうで届かないのをずーっと続けてる感じ
とりあえず火は付いたけど持続しない
持続できたらこっちのもんよ
424無念Nameとしあき21/06/15(火)16:38:22No.854390802+
>俺が生きてる間に人類は火星に到達できるのか怪しくなってきたぞ
火星ともなると往き来の期間がクソ長いので
長期間の閉鎖生活に人間が心理的に耐えきれない問題がなあ
425無念Nameとしあき21/06/15(火)16:38:56No.854390932+
>1623736623150.png
自分のエネルギー残量すら胸のフタ開けてメーター確認しないと分からないのは構造的に欠陥だと思う
426無念Nameとしあき21/06/15(火)16:45:08No.854392271+
    1623743108618.webm-(8180784 B)
8180784 B
>No.854347871
ヒデ夕樹版の飛ぶことを教えた~♪の後にウ~ン♪って言うヤツ(3話だったか4話だったかのヤツ)良いよね!>(;・∀・)ノ
←ヒデ夕機のウ~ン♪って言わないヤツ
427無念Nameとしあき21/06/15(火)16:46:40No.854392536+
空を走るチューブ車道はどういう理由だったんだろうか
交通事故防止?
428無念Nameとしあき21/06/15(火)16:46:40No.854392537+
>(;・∀・)ノ
429無念Nameとしあき21/06/15(火)16:48:17No.854392885+
ロバだとわかりやすいから良いよ
430無念Nameとしあき21/06/15(火)16:48:46No.854392999+
>No.854392271
ダセェ壺民だな
431無念Nameとしあき21/06/15(火)16:49:05No.854393067+
>空を走るチューブ車道はどういう理由だったんだろうか
>交通事故防止?
車である必要はないとは思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E5%88%97%E8%BB%8A [link]
432無念Nameとしあき21/06/15(火)16:49:50No.854393239+
AIの成熟にはなんとなく30年くらいは必要だなと思う
最近研究が盛んになった分野だし
433無念Nameとしあき21/06/15(火)16:49:55No.854393255+
>俺が生きてる間に人類は火星に到達できるのか怪しくなってきたぞ
片道切符でギリギリだろうな
月ですら怪しい
434無念Nameとしあき21/06/15(火)16:51:26No.854393586+
>車である必要はないとは思う
ちゃんと科学的根拠があったんだな
435無念Nameとしあき21/06/15(火)16:52:02No.854393718+
    1623743522281.jpg-(202369 B)
202369 B
絵で見るから「うおおーなにこれすっげぇ未来都市じゃん」と感じるだけで
実現した実物見たら「都会ならよくあるレベルのターミナルだよね」ってなるのもあると思うんだ
436無念Nameとしあき21/06/15(火)16:52:32No.854393824+
>空を走るチューブ車道
病院に空を走るチューブカルテとかあるな
437無念Nameとしあき21/06/15(火)16:52:44No.854393877+
    1623743564685.jpg-(20310 B)
20310 B
>AIの成熟にはなんとなく30年くらいは必要だなと思う
はよしろ
438無念Nameとしあき21/06/15(火)16:54:35No.854394300+
    1623743675162.jpg-(224299 B)
224299 B
>「都会ならよくあるレベルのターミナルだよね」ってなる
439無念Nameとしあき21/06/15(火)16:55:05No.854394418+
板っきれで虹裏出来てるなんてめちゃくちゃ発展してるわ
発展してないのは俺だよ昔の俺よ
440無念Nameとしあき21/06/15(火)16:55:34No.854394523+
    1623743734058.jpg-(22368 B)
22368 B
>ミライのようなカコ
宇宙世紀には復活
441無念Nameとしあき21/06/15(火)16:57:49No.854395051+
    1623743869927.jpg-(160199 B)
160199 B
音声合成に萌える未来とは思わんかった
442無念Nameとしあき21/06/15(火)16:58:57No.854395319+
SF未来っぽい設備はそのうちあんま使われなくなって
建て替えの時は撤去されて普通になるってのは地方都市だとちょいちょいある
443無念Nameとしあき21/06/15(火)16:59:14No.854395390+
>音声合成に萌える未来とは思わんかった
もうちょっとナチュラルに喋ってほしいとは思うけど
昔のことおもえばスゲエ技術だよな

- GazouBBS + futaba-