昔から、私の考えはそうだった。


そこは変わらない。


〇〇をするアイツが嫌い、ではなく、


なぜアイツは

〇〇をするに至ったか?

が気になる。



確かに嫌は嫌なんだけど。



何故そうなった??



って事のほうが気になる。


あの人のやることなす事気に入らないムキーって言う感情がイマイチ分からない。



あの人はなんであんな態度なの?

なんであんな事を言うの?

って事が気になる。




他害児最低!!ムキーってのは分からないし、思わないし、どっか行けよ!とも思わなくて。




なんで、他害しちゃうのかな?

どうしたら他害しなくなる?キョロキョロって考えるから、


排除するより対策を考えるかな。



あ、今更だけど、こないだのコメントへのお返事と、私の想いを書いときたいなと思って。



これもあんまり共感されないのかなー??


他害児どっかいけ!

障害児どっかいけ!

ってさ、

結局、何も解決しないよね?


他害児も他害する理由があるんじゃない?

悪いと思ってない、障害のせいって片付けてる。

分からなくても言って聞かせ続ける必要がある。

無理矢理に言い聞かせなくていいから、いつかは伝わるおねがいと伝え続ける。

そんなスグに解決出来たら、発達障害じゃないんじゃない?とさえ思う。


で、もし毎日他害の被害に遭う子がいるなら、その子を守るのが優先だよね?


近くにいる大人は何をしてる??

我が子が他害の加害者で、言っても理解が出来ないタイプなら、付き添う事も検討する。



障害なんで、すみません!なんて逃げるつもりないから。


我が子も大事だけど、他人さんの子も大事。

そこは、はずせない!

あまりにも環境が合わないなら、転園や転校も考えるよ。

当たり前。




あとは、他害したくないのに、しちゃうパターンは、心の問題も大きいよね。

これも、ゆっくり話を聞く、まずは受け止めるところからだよね。



健常者側の異常な者を見る目つきしょんぼり十分攻撃性あるよね??

知的に遅れのない子なら、あの目つきにはスグ気づくし、敏感な子なら、俺(私)の悪口言ってると感じるだろうね。


やってるほうは気づいてないだろうけどうーん

定型発達は何をやってもいいと思ってんのか?



迷惑、迷惑言ってるあなた方も、

ぶっちゃけ、迷惑なんですけどね笑い泣き



気づいてないかイヒ



って、こういう事を書くとね、

障害児の親がみんなこんな奴だと誤解されたら困るので、やめてください❗️えーんって言われちゃう。



でもさ、

悪い事ワザとやってるわけじゃないのに、


なんでそんな謝って、


身を潜めて、


遠慮して生きないといけないのかな??



別に、障害者を気遣え!!許せ!何をされても文句言うな!って頼んでるわけでもなく、こちらもそれなりに気を遣って生きてるわけで。


なんで、


障害児(の親)のくせに!!


とか、言われなくちゃいけないのかな?って思うよね。



対等で良くない??


どっちが上とか、下とか、関係ないよね??


とりあえず、障害児者はコレだから嫌なんだよえーんって言うブロック、外してもらえますかね??




障害は理由のひとつではありますが、全ての問題行動の原因ではありません。


ひとりひとりを丁寧に見て、向き合っていただけたら嬉しいです✨


こちらも毎日色々考えながら、なるべくご迷惑をおかけしないように生きていますのでウインク


ってか、とりあえず、ブログを読みに来てくださっている方の中に、直接私がご迷惑をおかけしている方はいらっしゃらないと思いますよ??


いらっしゃれば直接謝りに行きますのでどこのどなたか教えてくださると助かります。


ほんと、いつもすみません。


毎日謝ってもまだ足りないですか??



ブログで、好き勝手書いてるからって、実生活も傍若無人、厚顔無恥だと思ってます??


だったら、ブログなんて書いてないっつの笑い泣き





って、こういう事をブワッと書くから、が増えるんですよね笑い泣き


ほんと、バカえーん



御気分を害された方、大変申し訳ありませんショボーン



どうしたら、上手に伝えられるようになるのかしらえー?


激しい私も、弱気な私もどちらも私で混乱しますぐすん




追記)

あのー。ウチの子他害した事ないです。

ちなみに、された事は何度もあります。

で、親は何してんだ?とは思った事ありましたが、謝ってくださったり、苦労しながら頑張っておられる他害児ご家族に、どっか行って欲しいと思った事ないんですよねウインク


あと、障害児者だから謝る必要も感謝する事もないとは書いていませんよ??


どこをどう読んでそう解釈できました??


あ、文章が長過ぎたかな?もっと短く、わかりやすい文章で書くべきでしたねショボーン


他害児が普通級にいる場合ですか?それはかなり大変ですね。その場合は、保護者と相談、自分より上の立場の教員に相談し、取り出し個別対応するか?支援員さんに入ってもらえるかの相談になるのでは?


支援級の場合もだいたい同じ対応になるかと。


あとは、保護者に付き添い登校してもらえるかの打診。


色々と要相談になって来ますよね??


担任1人で解決しなきゃいけないってのは学校の体制的に問題有りだと思いますが??


そもそも、それこそ加害児の親は何してるんだ?じゃないですか??


もしも?ですが、私が加害児の親なら、他害がおさまるまで登校させないか、付き添うかしそうです。


これは、あくまでも、私の場合です。


この理論を他の障害児ママさんに押し付けるのは横暴ですね。



住み分けって何ですか??

他害をしたり迷惑をかける障害児は、地域の学校には来ちゃいけないと??

それは差別ではないとキョロキョロ


では、健常児でも、他害をしたり誰かの迷惑になる子はどこにいけば良いのでしょう??


障害児だから、別の場所に行きなさいというのは、不平等ですね。


あ、これも、私の勝手な理論です。


障害児の親が皆さんそうだとも言いませんし、健常児の親御さんがみ皆さんそう思っているとも思っていませんよウインク


って、返事しちゃってんじゃーん。

はい、バカ丸出し。

これは恥ずかしい。



AD