固定されたツイートまろかれ@furunomitama·2019年1月22日諏訪大社前宮の水眼での、天津祝詞の奏上です。 この動画はいつも喜ばれるのでまた上げておきますね。1:021.7万 件の表示18216777
まろかれさんがリツイートうらんぬ@urannuseijin·52分返信先: @furunomitamaさん宗教家さんの立場やご職業、精神性を無視して持論の展開を始める人はただのネットリテラシーが無い人です…。 学者さんの所に知らない宗教家さんがやってきて神の正しさを説き始める人がいたら絶対叩き出すと思います。 相入れない立場の相手とは適切な距離を置くのが尊重というもの。121
まろかれさんがリツイートてつまよしとう∃xist@godspeedtetsuma·35分そもそもの話として、SNSのブロックなんてカジュアルにどんどんやれば良いこと。騷ぐことじゃないですね。引用ツイートまろかれ@furunomitama · 7時間湊川神社の歴史学者へのブロックに苦言を呈する人が多いようだが、例えば高野山では空海様が奥の院でまだ生きておられるという大師入定信仰があるのに、わざわざ高野山に「続日本後紀」には火葬したとあるからと学者が言っていけばそれは信仰の否定にも繋がるので場合によってはブロックも当然だと思うこのスレッドを表示37
まろかれさんがリツイート法師@templemagician·34分返信先: @furunomitamaさん別に日本国内でも、イスラ○の聖人をSNSとかで誹謗してれば、一カ月以内に海外からアサシンやってきてポアされるよね。11
まろかれ@furunomitama·2時間信仰というのは 犬の歯をブッダの歯と思って祈っていたらいつのまにか仏舎利になるという世界なので そこに学者が半笑いでそれを犬の歯だと言うのを受け入れてたら成り立たないんだよ それは本来は表裏一体なのだけれど 領域展開を間違わないようにするしかない11790
まろかれさんがリツイートうらんぬ@urannuseijin·2時間神性の保持と歴史研究の食い違いは、考古学者と宮内庁の古墳に対する取り扱いにも共通する。どっちの言い分がどうだろうと正しいとか誤りとかなく、永遠に相入れないだけよね。引用ツイートまろかれ@furunomitama · 7時間湊川神社の歴史学者へのブロックに苦言を呈する人が多いようだが、例えば高野山では空海様が奥の院でまだ生きておられるという大師入定信仰があるのに、わざわざ高野山に「続日本後紀」には火葬したとあるからと学者が言っていけばそれは信仰の否定にも繋がるので場合によってはブロックも当然だと思うこのスレッドを表示1417
まろかれ@furunomitama·2時間返信先: @KI2RAKU2さん学術的にはそういう認識なのはわかりきったことではあると、神社はわかってて言っているからです 神職は大学も出ていますし、歴史も学んでいますから それでもあえて打ち出しているのでしょうから1
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·4時間とはいえ、そのひとの神様は直接には自分の神さまではないからあくまでもお祈りを補助するという役割になるのだけど。いくら究極的には神様はひとつであると分かっていても、お互いに人格を持っている以上は別のものとして扱う必要があるの。211
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·4時間そのひとの魂を救うというのは根本的にとてつもなく難易度が高いことだから、同席を許していただき一緒にお祈りをするしか方法はないのでしょうね。そのひとの魂を救えるのはその人の神様しかあり得ないのだから。29
まろかれ@furunomitama·4時間別に神社のTwitterのアカウントにブロックされてもその神社に普通に参拝も行けるから問題ないでしょう というのが私の結論です ブロックの可否まで他人が口出ししなくて良いと思うので968
まろかれさんがリツイート財布を忘れて愉快なオーストリア大公妃@Kakanien_Sazae·22時間神社のアカウントが問題を起こす一方でお寺は大人しい、みたいなのを見たけど寺社どちらもヲチしている身からすると目立たないだけでお寺のアカウントもピンキリなんだよな245260
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·7時間あの小説は確かに小説だからかなり誇張された部分も多いのだけど、根本的なお話。オカルト界隈でよくありがちなことをまとめてそれに脚色を加えたものといえるからです。そういう意味では彼女の小説の中では一番面白いかもしれない。49
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·7時間わたしなんてそれこそ足元にも及ばない。全く想像を絶するほどの博識が必要になるからです。稀代の魔術師といわれるひとがたとえ存在していたとしてもかなり難しいことでしょうね。48
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·7時間魂の問題というのはそんなに簡単なお話ではないから、精神分析学者やカウンセラーさん、弁護士さんといったお仕事の人だけでは問題を解決するのは至難の業でしょう。412
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·7時間そのひとの信仰自体が消えないのなら、神様と本人を取り持つひとが新しく必要になるからなの。それでご本人の信仰は生まれ変わり、社会的に問題にならない形へと変化していくでしょうね。411
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·7時間この場合はカルトから脱退するだけでは全く不十分で、根本を解決するためには健全な宗教者がその間に割って入ることによる。それによって本人の信仰は修復されるのだから。このテーマはフォーチュンの『タヴァナー博士の秘密』の中に収録されてる。717
まろかれさんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·7時間これは全く仰る通りだけど、それ故に難しい問題かもしれない。宗教の歴史的事実よりも信仰が優先されるのは全くその通りで、だからこそカルトから抜けられなくなるという問題も発生するの。教祖様は偽者でも接触した神様は本物だったというケースがあるからです。1019
まろかれ@furunomitama·7時間なぜ日本の神社や寺院には何を言っても良くて、何を言っても寛容に受け入れろという理屈を押し付けるのだろうか まあ物怖じしない学者というのも必要だと思います 私の話を聞いたことがある人はかなり柔軟に信仰を話すのを驚く人もいるけど 皆それぞれのフィルターがあるから、皆違うのは当たり前だよ1173
まろかれ@furunomitama·7時間私は個人的にはかなり学術的研究を重んじるほうだが、信仰の根幹は全く別だと思っています どんな学説が出ても、信仰は揺るがない それは世界観が違うので両方を知れば良いだけですから あと面倒くさいやつはバンバンブロックします 神社や神職がSNSなどでブロックしても良いという立場です25123
まろかれ@furunomitama·7時間返信先: @Tamamo9thさん学術的な研究を全く無視することもできないけれど、どんな学説や証拠が出ても揺るがせる事ができない大事があるのが信仰なので、永遠に交わらないと思うしか無いですね2042
まろかれ@furunomitama·7時間天皇に逆らった逆賊の足利高氏(尊氏)が万死に値するというのは、当時の南朝方からすれば当然の結論なんだが、今の時代にそれを言えるのはほぼ信仰の世界だけじゃないのかな 宮地水位の異境備忘録の中でも天皇に逆らった逆賊は今も霊界で処罰されて苦しんでいるという描写があるのも私的なメモだから519
まろかれ@furunomitama·7時間信仰の世界に学説や歴史的事実をどこまで入れていくかは非常に難しい問題で、これは信仰だけでも学説だけでも解決できないデリケートな問題だと学者さんも宗教者ももっと理解したほうが良い42138
まろかれ@furunomitama·7時間例えばキリストの復活や天地創造なんて無いとかカソリック教会に学者が言っていくとか、アラーは唯一神でないとか学者がイスラムの人に言っていけば、下手すると殺される可能性があるのでブロックで済んでるだけ日本は神社は穏当だと思います5240493このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·7時間湊川神社の歴史学者へのブロックに苦言を呈する人が多いようだが、例えば高野山では空海様が奥の院でまだ生きておられるという大師入定信仰があるのに、わざわざ高野山に「続日本後紀」には火葬したとあるからと学者が言っていけばそれは信仰の否定にも繋がるので場合によってはブロックも当然だと思う14081,024このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート幣束@goshuinchou·9時間某神社さんと歴史学者さんのあれは結局史観と信仰と学問の対立であり南北朝時代は地続きなんだなぁと思いました 「足利尊氏は万死に値する」 昭和16年発行の師範学校生徒用の国史教科書的なやつより257216このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート日下ゆに@marikovsky·8時間軍神みたいなのが大地に剣?槍を突き立てるといった、鋼の錬金術師のクライマックスのような感じで、ただただ圧倒された。あまりの迫力にボーッとしてたら、まろかれ先生の「終わります」というお声が…。連日、本当に貴重な体験をさせていただき、ありがたい。リアルでご祈祷受けたいです。15このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート日下ゆに@marikovsky·8時間よくみると船のよう。おおっとは思うけど怖くはない。→底が開いて、光が降ってくる。光に包まれて吸い上げられる感じ。今日は昨日より重量感のある光が身体を包んでごにょごにょとマッサージしてくれる。→そこからは観客みたいな感じで、雷が落ちたり、大地に亀裂が走ったり、大魔神というか114このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート日下ゆに@marikovsky·8時間返信先: @furunomitamaさんありがとうございます!今日は大迫力でした…。確かに上から下へ降ってくるイメージです。それを安全なところから見せていただいた感じでした。語彙力が乏しくて申し訳ないのですが、すごかったです。またよろしくお願い致します。114
まろかれ@furunomitama·8時間返信先: @marikovskyさんやっている方は必死なので、見る方はどう見えどう感じられているのかなと思っておりましたが非常に勉強になります ありがとうございます2
まろかれ@furunomitama·8時間返信先: @marikovskyさん昨日は巳の日で陰の御祭儀で今日は午の日の陽の御祭儀でしたので、やはり陰陽の違いが現れて来ますね 天と地 受容性と供与性 女性性と男性性 まして今日は月次祭や天赦日まで関わって来ていましたので圧倒的な天からの力が注ぐ日かなと思います16
まろかれさんがリツイート日下ゆに@marikovsky·9時間今日のまろかれ(@furunomitama)先生のご祭事は、昨日と全然ちがうような気がした。もっと荒々しい感じ。時系列的には、公家や大名行列のような形でたくさんの人が見える→伊勢神宮みたいな神殿、ピラミッドのような建物が見える→圧を感じて上を見上げたら、空から大きなものが迫ってくる→2110このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·9時間巳の刻9時半より11時まで六月十五日の月次祭、吉川八幡神社遥拝式、天照御影講神饌講祈願祭、慰霊祭、疫病退散祈願祭を執り行いました 玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、天照御影講、神饌講、フォロワーの皆様、世界中の人々の家内安全、身心健全、息災延命、諸願成就、呪詛解除、疫病退散を祈りました5274
まろかれ@furunomitama·9時間陰陽行儀三元十八神道行事の御祭儀を配信します お時間ある方はご覧になら共にお祈りください 功徳があると思います / 神道祭儀神道御祭儀陰陽行儀三元十八神道行事の御祭儀を配信します お時間ある方はご覧になら共にお祈りください 功徳があると思いますtwitcasting.tv119
まろかれ@furunomitama·10時間返信先: @Eri_Takigawaさんここに入れるのは人の骨ではなく、仏舎利なので基本的には水晶や珪素系のものを開眼したものがほとんどですね 本物の釈迦の骨の代用です13
まろかれ@furunomitama·11時間巳の刻(9時半)より六月十五日の月次祭、吉川八幡神社遥拝式、天照御影講神饌講祈願祭、慰霊祭、疫病退散祈願祭を執り行います。 玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、天照御影講、神饌講、フォロワーの皆様、世界中の人々の家内安全、身心健全、息災延命、諸願成就、呪詛解除、疫病退散、を祈ります。2496
まろかれ@furunomitama·19時間お金を良いことに使うか、善行を積むかのどちらか引用ツイートkabujirou@kabujirou · 6月14日一粒万倍の日は、お金撒かないと意味ないのよ。種を撒かなきゃ芽がでない。11384
まろかれ@furunomitama·20時間返信先: @furunomitamaさん, @Quel1721さんこれも「密教法具 寺院用仏具」真言宗人形五鈷杵 真鍮... - ヤフオク!□商品詳細 □商品詳細 たくさんの展出品の中に弊店の製品をご覧頂き、ありがとうございます。 材質:銅 職人の高度な技術により製作されたものです。 寸法:長さ:23cm 主に密教法具の制作を行っている工房でございます。 工房より直出品です。 使用者の方に最高の法具を 落札より2日以内のご連絡をお願い致します。 ご不明な点がございましたら、ご入札前にご質問ください。 迅速丁寧に対応致します。...page.auctions.yahoo.co.jp11
まろかれ@furunomitama·20時間返信先: @Quel1721さんこれですね新制品 人形五鈷杵 金剛杵 仏教法器 密教 真鍮制... - ヤフオク!【商品の説明】サイズ:長さ23cm不明点はご質問ください。page.auctions.yahoo.co.jp11
まろかれ@furunomitama·20時間この都五鈷杵ずっと欲しいんだけど六万円はなかなか買えない 都五鈷杵 5.5寸(長さ16.5cm)仏壇屋 滝田商店 都五鈷杵 5.5寸(長さ16.5cm)◆密教で使われる仏具・密教法具・寺院仏具・手道具・金剛杵【滝田商店発行 証明書付】仏壇屋 滝田商店 都五鈷杵 5.5寸(長さ16.5cm)◆密教で使われる仏具・密教法具・寺院仏具・手道具・金剛杵【滝田商店発行 証明書付】amazon.co.jp2234
まろかれさんがリツイート鳥居@shinmeitorii1·23時間あと諏訪には第六天の石像がありました。石仏は初見だったのでテンション上がった。 諏訪周辺、第六天信仰が盛んだったのか、岡谷には魔王天白飯縄神社という名前だけでお腹一杯な社もある。11082このスレッドを表示