miraさんがリツイート画伯∵@ttoneho·3時間ほんと腹立つのは「観ればそういう作品じゃないことはわかる」って意見で、公開に関するニュース、ポスター、ツイートを観るだけの人が実際観る人の何倍もいてその人らにどういう印象を受け付けるかという点をものすごく過小に見積もる、というより当事者がいちばん有害だと思うその点を無視するところ198248このスレッドを表示
mira@mirara_L·29分なんでこれ以上、私たちが「ふつう」について考えなくちゃいけないんだ。私たちにとっての「ふつう」が、パートナーと住むおうち以外のどこにもない世界で、無いものとして扱われている世界で、どうしてこのキャッチコピーの「ふつう」が何なのかを、私たち側が賢く深読みしないといけないんだ。辛い。引用ツイートミヲさん@miwo155 · 42分この小説その「ふつう」が一体何なのかってところを最終的に読んでる側がちゃんと考えるようになってるので「普通の押しつけ」でやってるキャッチコピーとは違うんだよなぁ 「内容知らんけど」で叩くには時期早々というかミスリードに近いというか「そこを考えさせる意図がある」んだと思うんだなぁ twitter.com/mirara_L/statu…5
mira@mirara_L·7時間もうやだ。泣きたい。生きてるだけでなんでこんなにも傷付いたり心を揺らされなくちゃいけないんだ。なんで平気なフリをして仕事をしていないといけないんだ。帰りたい。塞ぎ込みたい。これを観て「相手がゲイでもワンチャンあるんじゃん」みたいな価値観を増やしてしまった女が生まれたら私はしぬ。1224
mira@mirara_L·7時間『交わるはずのなかった2人の恋物語』っていう、下の方のキャッチコピーも当事者のひとり的にはものすごく気持ち悪い。「ほら、同性愛者でも異性愛者と交われるんやで」と言われているような気分。「同性でも異性と結婚できるから結婚の権利はある」とか訳分からんこと言ってた国が、ここ日本です67292このスレッドを表示
mira@mirara_L·10時間そうそう、確かに腐女子=異性愛者っていう図も偏見ですよね。BL好きなレズビアン的には、何重にも馬鹿にされてるし軽く扱われてる気がする。その誰得か分からん構図、もういいし。エンタメとして楽しむなら、BL好きなビアンとその親友ゲイの友情モノが観たいわ。170358このスレッドを表示
mira@mirara_L·15時間原作も知らない、アニメも知らない、まだ映画も観てもいないのに、個人的な感情で好き勝手言ってしまって、気を悪くした方がいたら、ごめんなさい。それでもどうしても思ってしまう。なぜ私たちは"うっかり"異性愛者に告ることができないんだろうって。140246このスレッドを表示
mira@mirara_L·16時間ポスターであっても登場人物のゲイに、こういうことを言わせるなよ。こんな気持ちな、今まで散々、嫌というほど、うちらは通ってきたんだよ。これ以上、こんな最悪なキャッチコピーで傷を抉ってくれるな。せっかくふつうに幸せなパートナーとの生活の中で眠りに就こうと思ってたのに。ズタボロだ。177368このスレッドを表示
mira@mirara_L·16時間何度も言ってるだろ、世の中の『ふつう』が、なんで異性愛前提で語られるんだよ。同性愛者にとっての『ふつう』は、同性と幸せになることなんだよ。どっかに異性を愛そうとするゲイがいてもいいけどさ、ゲイが同性とふつうに幸せになれる社会をかいてくれよ。もうやだ。しぬ。2217731このスレッドを表示
mira@mirara_L·16時間待って、内容知らんけど、ポスター左側にあるキャッチコピーに鳥肌立つの私だけ?こんなの今の世に出して大丈夫?こうしてまた私たちは異性愛者にエンタメとして消費されるの?ふっざけんなよ。 異性を愛したいゲイの男子高校生と、BL好きを隠している女子高校生の恋物語。異性を愛したいゲイの男子高校生と、BL好きを隠している女子高校生の恋物語。映画「彼女が好きなものは」が2021年秋に公開!ゲイであることを隠しながら生活する男子高校生とBL好きの女子同級生との恋愛を通じ、世間にはびこる“ふつう”という価値観とのギャップに向き合う男女の姿を描いた映画『彼女が好きなものは』が、2021年秋にthe-new-tokyo.com89261,717このスレッドを表示
mira@mirara_L·6月14日いやもうこれ……。本当に本当によく分かります。同じ気持ち。疲れちゃうんだよな、人の優しさに見えなくもない言葉に。差別に。引用ツイートドゥ子さん(TARO)@tarocoforce · 6月14日それこそが差別だという自覚なんて多くの人にはない。それは分かる そうゆうもんだと思う だけど説明するのに疲れちゃった 当事者じゃない人にアレコレ説明してなんの意味があんだろ 果てしない徒労があって 愛があれば婚姻・公正証書なんていらないじゃんなんて酷いこと言える人間がこの世の8割このスレッドを表示310
miraさんがリツイートドゥ子さん(TARO)@tarocoforce·6月14日それこそが差別だという自覚なんて多くの人にはない。それは分かる そうゆうもんだと思う だけど説明するのに疲れちゃった 当事者じゃない人にアレコレ説明してなんの意味があんだろ 果てしない徒労があって 愛があれば婚姻・公正証書なんていらないじゃんなんて酷いこと言える人間がこの世の8割622このスレッドを表示
miraさんがリツイートドゥ子さん(TARO)@tarocoforce·6月14日私はレズだからってキモイとかもう縁切りたいとかされたことないけど 制度上はやっぱり不便なことだらけで些細なこと1つ、制度上の家族と認められないことが、あらゆる契約(賃貸、保険、病院)で不便で余計にお金払わなきゃならくて、すごい疲弊する 彼女の家族から愛し合ってるならいいじゃんって…1840このスレッドを表示
mira@mirara_L·6月13日日本の言う"価値観"や"伝統"とやらで、一体、何を守りたがっているの?その言葉を使う人の、自分は正しいんだ、自分と違う人がおかしいんだ、という安心感?同調感?世界から置いていかれていることに、日本がどうなったら気付くのでしょう。16
mira@mirara_L·6月13日恋人(パートナーである人は今のところいつまでも恋人なので、たまにそう呼びたくなる)が作ってくれた朝ごはん朝勉強開始してたけど、こんなの持ってきてくれたら一緒に食べたくなるでしょ!てことで一緒にmgmg26
miraさんがリツイートわび@wabisabist·6月11日何度も言うけど、疲労回復で重要なのは「何もしないこと」だよ。だから、疲れてるときは「お家入院」がおすすめ。これは入院生活を自宅で再現するもので、激しい運動や遠出は絶対しない、ゲームなどをしてても22時には消灯するなど、身体への負担を排除する。たまには「お家入院」で完全回復しよう。862.9万11.1万このスレッドを表示
miraさんがリツイート蒼井ブルー@blue_aoi·6月10日同棲をはじめた友人になにか変化したことがあるかと訊いたら「帰りにいろいろなものが目につくようになった。たとえばケーキとかドーナツとか」のように返ってきてとてもよかった。同棲はお土産。お土産は愛。85,2373.7万このスレッドを表示
mira@mirara_L·6月12日という暗い気持ちを日々の生活の中で感じることにも慣れたので(慣れさせた社会を結婚できるまではぜってぇ許さない)、パートナーを病院まで乗せてきた私は、フォロワーさんに紹介してもらった本をやっと読むのです車の中で読書するの好き。2このスレッドを表示
mira@mirara_L·6月12日6年前からずーーーっと言い続けてる。このまま婆さんになっちゃうのかな。社会から仲間外れや無視をされて、気持ちを殺されて、愛し合う二人の生活なのに『配偶者』になれないまま死んでいくのかな。あーあ、ふうふになりたいなぁ。引用ツイートmira@mirara_L · 2015年1月23日この社会、配偶者とか扶養とか、そんなことばかりで私たちはいつも仲間外れ。123このスレッドを表示
miraさんがリツイートmira@mirara_L·2018年6月4日産むのはこの人じゃないのに、手当とか手続きの話を自分のことのように聞いているのが、そう、多分羨ましい。結婚している配偶者として、一心同体とみなされているらしいこの人たちの権利が。14このスレッドを表示
miraさんがリツイートmira@mirara_L·2018年6月4日職員室で出産うんぬんの手続きの話を遠慮なくみんなに聞こえる声の大きさで躊躇いなく話すのやめてほしい。しんどい。出産だけというより、配偶者として健康保険の扶養に入っていたり、私は永遠に関係のないらしい手当の話をされたりするのがキツい。結婚の次はこれか。キッツい。115このスレッドを表示
miraさんがリツイートくらげ@puyuxxx·6月11日パートナーシップ制度であっても、結婚休暇や結婚祝金などは認められませんでした。互助会費もちゃんと払っているのに、自分たちにはその権利がないって不平等だなと思います。11858このスレッドを表示
miraさんがリツイートくらげ@puyuxxx·6月11日対応して下さった事務員さんも「一個人の思いとしては結婚と同様に扱いたかった」と言って下さっていて、師長含め看護部もパートナーを配偶者として扱ってくれているのですが、系列病院を統括する本部が認めていない状況です。11350このスレッドを表示
miraさんがリツイートくらげ@puyuxxx·6月10日パートナーシップ制度を結婚と同等の制度として扱ってもらえるか職場に問い合わせてみたら「前例がないため出来ない」との返答でした 前例は作ろうとしなければいつまでも「前例がないから出来ない」ですが…264290このスレッドを表示
miraさんがリツイート麦ライス@シェフ/料理家@HG7654321·6月11日排水溝のザル掃除は水で濡らしたザルにキッチンペーパーを貼り付けてからクリーナーをかけると最低限の量で節約ができ何より隙間なく綺麗になります。 #麦ライス472.1万9.4万このスレッドを表示