機界戦隊ゼンカイジャー
- 2021年3月7日(日)午前9時30分 放送スタート!
【毎週日曜 午前9:30~10:00放送】
2021年6月20日放送
ターさんのキカイたこ焼き屋に立ち寄る介人とジュラン。
世間話の最中、突如ジュランにくっついてきたのはタコ焼き器のプレート!
これは、今回はこういうことなのか…
ゼンカイジャーは混乱の元凶、ジシャクワルドと対峙するも
鉄骨の下敷きになっている間に逃げられてしまう。
やっとこさカラフルに帰り着き店内を見ると
席についていたのは、なんとまさかのステイシー!
彼がなぜここにいる?偵察?休暇?それとも迷子?
一同の困惑は止まらない、
そして、磁力のパワーアップも止まらない!!
このままじゃ、お店がめちゃくちゃになっちゃう!
ゼンカイジャーよ、あらゆるモノから逃げまくれ!
磁力の届かぬ彼方まで…!
監督:中澤祥次郎
脚本:香村純子
|
「ガチョーン!」をリアルタイムで知ってるのは、私たちより上の世代です。
でも、なぜか私たちも知ってる。
大げさにいうと、それって文化とか伝統とかいうやつ……?
「ガチョーン!」同様、スーパー戦隊も、その域に達しているでしょう。
全日本人が、スーパー戦隊をうっすら知っている。
アニバーサリー作のゼンカイジャー。
昭和ノリふくめ、かつてのスーパー戦隊にあった要素もたいせつに拾い上げます。
でも、それはスーパー戦隊が文化や伝統だからではないし、ましてや、視聴者の方々に過去を振り返っていただきたいからではありません。
それが、「いま面白い」と思うからです。
先週、榊󠄀原さんのために張りきったスタッフが、レトロ回を、総力戦で乗りきった……みたいなことを書きました。
すみません、ちょっと盛りました。
「榊󠄀原さんのため」は、ウソではないのですが、榊󠄀原さんのためじゃなかったら総力をあげなかったかというと、そんなことはない。
次カイのジシャク回。磁石化したゼンカイジャーたちに、ありとあらゆる鉄製品がくっついてきます。
トラスが、標識が、自転車が、自販機が、大型家電が、セッちゃんが……
「大型家電は、さすがにやめましょうか?」
「大丈夫! くっつき用をつくるから!」
総力戦につぐ総力戦。
スタッフこそ、今を生きる未来人。いつでも全力全開です。
にしてもステイシーさん、「サトシです」って……「ヒロシです」じゃないんだから……
(文責・白倉 伸一郎)
|
第15カイ!ご視聴ありがとうございました!!
|
東映というのは古い会社です。
昔の学校みたいな社屋がそのまま銀座に残っている謎の会社、それが東映……。
驚くことに、古すぎて「電話交換室」なんて場所までそのまま残っております。
そんなお古の東映本社で、ある日行われた「ワルド会議」。
「次はどういうワルドさんを作って、どうやって地球を侵略してやろうか……」
という悪の秘密定例会議にて話題になったのが、その電話交換室でした。
「東映っていまだに電話交換室とかありますよね。つい最近まで蛍光灯だったし……」
「たしかに、めっちゃレトロ~(笑)」
「そうだ、世界をレトロにする怪人とかどうです?」
といういきさつで生まれてしまったレトロワルド。
|
東映の電話交換室には、今度菓子折り持って御礼参りをしておこうと思います。
しかし言うは易し、やるは難しのレトロ世界!
スタッフ・キャストの皆様には、またしても大変な苦労をかけることとなってしまいました。
|
|
パイロット(1.2話のこと)を担当したのち、キノコと柏餅を皆様に振舞った中澤監督。次に振る舞うのが中華そばとは、思ってもみなかったでしょう(?)
兎にも角にも、既にゼンカイジャーの達人と化した中澤監督が今再びのご登壇です。
まずはみんなのレトロコスプレ!
|
「レトロな衣装よろしこ! あ、時代感は適当にごちゃまぜちゃって!」
という何とも曖昧でふわっとしたお題を、衣装部さんが全力全開で形にして下さりました。おかげで何ともレトロ楽しい戦隊風景!
|
|
なんかゼンカイジャー、毎カイのごとくコスプレしてない……?
|
|
もうジュランさんなんかはいつもの短パン脱ぎ捨てちゃってますからねコレ。
最早竹内さんがそのままケミカルウォッシュ履いているだけですから。
それでもフツーに成立しちゃうのが、着ぐるみ特撮の懐の深さかも。
それはそれとして、この界賊兄妹はなんでも着こなしてしまいますね。
|
今回は本編での登場時間が少し控えめでしたので、ここらで写真全開!!
森さんと増子くんの着こなしを目に焼き付けちゃってください!
|
(木製ギアダリンガー、この為だけに小道具さんが作って下さいました……圧巻。商品化して下さいバ〇ダイさん)
さて、ヤツデさんがお外に出かける(ロケ撮影する)話に、ここまで相応しいワルドさんも居なかったのではないでしょうか。
|
15カイ! になってようやく来たヤツデ回。
郁恵さんのロケ撮影は、終始笑顔が続く和やかな現場に。
|
|
郁恵さんの笑顔パワー、マジで凄まじいものがあります。
全く大上段に構えたりせず、いつも我々と同じ目線で、朗らかに分け隔てなく接してくれる郁恵さん。
それだけでは飽き足らず、たびたび現場に差し入れを下さったり……。
本当に、ヤツデさんを郁恵さんにお願い出来て良かったなぁと恐れ多くも再実感できた撮影でした。
(しかもその日の郁恵さんからの差し入れは、なんとカシワモチ! ユーモアも全開です!)
|
|
そういう日々の感謝がありますから、お返しは自然としたくなるというもの。
郁恵さんファンの車輛部さんの期待にも応えるべく ※先週
の見どころ参照
お誕生日お祝いのサプライズを敢行!
|
|
たまたま撮影日がお誕生日と近かったのが幸運でした。
我々が用意したものとは別に、なんとスーツアクターの皆さんからも、別途郁恵さんへの誕生日プレゼントのご用意が!!
|
|
みんなのヤツデばぁちゃんが、いかに愛されているかが分かりますね。
無論、こういう大切なイベント事は絶対に外さないスマートボーイ葵汰くんもしっかり自分でプレゼントを用意!
|
|
しかも、この回のゲストである、野島諒役の嶺岸煌桜くんからも、なんとプレゼントが!
郁恵さん、どこまで愛されているのでしょう(笑)
それもこれも郁恵さんが普段われわれに、これでもかと愛をくれているからに違いありません。
改めまして、これからもゼンカイジャーをよろしく! ヤッちゃん!
|
そんな郁恵さんと冒険を共にしたのが嶺岸煌桜くん。
|
レトロに迷い込んだ少年、野島諒。初のメインゲストということもあり、子役のみなさまを集めてオーディションを行ったのですが、その時に一番さみしさをお芝居出来ていたかな、という理由でお願いする運びとなった煌桜くん。
|
いざ撮影となったら、さみしい感じの諒くんはどこへやら、郁恵さんと一緒に現場を明るくしてくれる笑顔力の方が印象に残ってしまいました(笑)
ゼンカイジャーを普段も見てくれているとのことで、撮影がとても楽しかったと言ってくれた諒くん! 普段乗れないレトロな電車に乗れたのも、レトロワルドのおかげでしょうか。
|
さてそんな電話交換室の化身、もといレトロワルドの声を担当して下さったのは北沢洋さん!
|
そのなんとも独特で耳残りの良い声が、レトロなチャル〇ラSEと組み合わさり
『世界をレトロにする』という特殊過ぎる怪人に説得力が出たと思います。
ゲゲの生み出した初めてのワルドさんでしたが
『人を懐古主義者にして行動不能にする』というなんともメタで風刺的な能力を持ったヤバワルドでしたね。
|
「昔は良かった……」とばかり言ってる人が居たら、それはレトロワルドの仕業かも?
とか言いつつ、過去を懐かしむことが主な目的のコーナー行きましょう。
今週の「センタイギア大紹カイ!」
Go over time & space……
24バン! 未来戦隊タイムレンジャー!
|
歌詞を確認するために、久々にタイムレンジャーのOPを聞いたのですが
改めて尖り過ぎですねこの曲。初手荘厳なオルガンと英語歌詞はやり過ぎ! でもカッコ良すぎ。
あまりに戦隊っぽくはないけど、これも当時から、過去に向かず、倣わず、未来を志向していたことの現れなのでしょう。
そんな未来志向あふれるタイムレンジャーの力なんだから、時を進めることぐらい出来て当然!(?)
|
まだこれまで使ってないギアで、過去を押し付けてくる怪人に対するには……未来戦隊しかないっしょ!! だって“未来”だし! と剛力即決で登場が決まったギアでした。
ところでそんな未来パワー使用時のジュランの台詞ですが
台本では
「俺らは未来に進むんでよろしこ!」
でしたが、放送では
「俺らは“今”を生きる未来びとなんでよろしこ!」
になっていましたね。浅沼さんのバツグンの戦隊節がまた発揮されてしまいました……。
いつかみた優しさを 忘れない強さだけ!
画面上のレトロな小ネタも多かった今回。
巻き戻しアイコンとか、セピア調画面に、挙句の果てに4:3の画面構成!
流石ゼンカイ脳筆頭、ゼンカイジャーをこういう風にしてしまった主犯である中澤監督の手腕です。(褒めてます)
|
|
中澤監督は、パイロット(1、2話のこと)の時から、随所にこれでもかと、お客さんを楽しませるための仕掛けとこだわりを尽くしてくれていました。
中でも監督が発明してしまったゼンカイな仕掛けの一つが、オープニング。
|
「ハジマリから楽しさ全開にしたい。毎週同じOPだと、もう今週は見なくていいやという飽きが生まれちゃう。ここもなんとかしたい」
というプロデューサーからの相談がありつつ……
中澤監督から賜ったアイディアが「今回予告」でした。
始めはレ〇ズナー方式と呼ばれていた、本編の蔵出しをOPで先にやってしまうこの方式。
今や各担当監督の大喜利コーナーみたいになっていて非常に楽しいことになっておりますが……(笑)。
そういうワケでゼンカイジャーは、一度たりとも全く同じオープニングというものを流した事はありません。
これは主に編集部のスタッフさんの並々ならぬ苦労の結果。本当にありがとうございます。
この15カイも、例えばサブタイの字体をよーく見るとブラウン管っぽい砂嵐が舞ってたり、ダンスの四隅が全てセッちゃんになってたり……。
今回予告以外にも、先週とは違ってみせる! という遊び心が細部に満載なのです。
(楽しませることに毎回全開過ぎて、どんどん無茶苦茶になっていく感じ、我々のサブタイ「カイ」縛りと似た香りもしますが……笑)
|
(現場に居る時から、仕上げでどうなるか、その工夫までに思考を巡らせる監督)
先週までのゼンカイと、今週のゼンカイはもう違うもの。
「おれたちにあの頃なんてない!」と豪語したジュランの物言いは、そのままスタッフの気概に繋がっているのかもしれません。
過去をないがしろにせず、しかし依存もしない。今という時を紡ぐ未来びとで有り続けたいゼンカイジャーを、これからも全力全開でよろしこお願いします!
次カイも全力全開!
|
(突然のネコとステイシー。なんか、似た者同士?)
(文責・松浦 大悟)
|
◎7月22日公開の映画『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』
特典付き前売り券は好評発売中!
|
仮面ライダー、50周年。スーパー戦隊、45作記念。
二つのアニバーサリーが交わるこの夏、まさに“世界初”な超大作映画が誕生します。
特報はこちらから!
また、特典付き前売り券の販売が開始されました!!
今年の特典は、落ちずにどこでも(?)走っちゃう「アクロバットダッシュヒーロー!」
介人とゾックスがこのアイテムを紹介している動画も大公開!
これはなんともヨホホイなお宝! ぜひ“円”で買って、ゲットしてくださいね!
◎スーパー戦隊シリーズのノンストップミックスCD第2弾が発売決定!!
スーパー戦隊シリーズ第1作目『秘密戦隊ゴレンジャー』から、第45作目 『機界戦隊ゼンカイジャー』までの主題歌を中心としたノンストップミックスCD第2弾の発売が7月21日に決定!今回は「救急戦隊ゴーゴーファイブ」以降の23作品の楽曲群をフィーチャー!
ミックスを手掛けるのは、 前作に引き続いて「アニクラの帝王」 DJシーザー。
テンションぶち上げ!新感覚の楽しみ方でスーパー戦隊ソングをご堪能あれ!
【タイトル】スーパー戦隊シリーズ 45th Anniversary NON-STOP BEST MIX vol.2
【発売日】2021年7月21日(水)
【品番】COCX- 41505
【価格】¥2,750(税抜価格 ¥2,500)
https://columbia.jp/prod-info/COCX-41505/
「星獣戦隊ギンガマン」までの22作品をフィーチャーしたvol.1は発売中!
|
合わせてチェックしてくださいね!
冒頭3曲の視聴動画はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=g4IS4q89PCw
◎ゼンカイジャーのオリジナルサウンドトラック第一弾、好評発売・配信中!
劇中を彩るBGMを収録したオリジナル・サウンドトラックCDが、絶賛発売・配信中!
46年前に放送開始したスーパー戦隊シリーズ第1作目『秘密戦隊ゴレンジャー』の劇中BGMを担当し、現在御年95歳で1年間のテレビシリーズを担当することとなったまさに“ギネス級”の作曲家渡辺宙明氏と、様々な番組や舞台の作曲/編曲で活躍をされ、今作ではロボ曲「コンビネイション!ブルマジーン」でも作曲/編曲を担当されている作曲家大石憲一郎氏のタッグでお送りしている今作の劇伴。
そのアツく燃える楽曲群をぜひCDでお楽しみください!
|
商品情報
タイトル:機界戦隊ゼンカイジャー オリジナル・サウンドトラック サウンドギア1
発売日:2021年6月2日(水)
価格:¥3,300(税抜価格 ¥3,000)
品番:
収録内容:『機界戦隊ゼンカイジャー』の世界を彩る、ぼやっと聴けない熱い劇中BGMを収録。
なお、『機界戦隊ゼンカイジャー オリジナル・サウンドトラック サウンドギア 1』(COCX-41476)を対象店舗でお買上げの方に先着で、オリジナルの機界戦隊ゼンカイジャー コレクションカード(3)をプレゼント!!
|
対象店舗はこちらからご確認ください→https://columbia.jp/prod-info/COCX-41476/info.html
※特典は先着順のため無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
※特典対象店舗は順次更新します。
◎ツーカイオーの挿入歌を収録したミニアルバム2が7月に発売決定!
ツーカイオーのテーマ曲「界賊オペレイション!ツーカイオー」を収録した「ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー 2」の発売が7月21日に決定しました。
超力でシンケンなツーカイオー挿入歌の情報はコチラ!
界賊オペレイション!ツーカイオー 歌/高取ヒデアキ 演奏/ZETKI
作詩:マイクスギヤマ 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
他にも新曲を収録の予定!詳しくは続報をお待ちください!!
<商品情報>
タイトル:ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー 2
発売日:2021年7月21(水)
価格:¥1,650 (税抜価格 ¥1,500)
品番:COCX-41504
◎ヘビロテ必至?!ミニアルバム(1)は好評発売中!
番組のオープニング主題歌に加えてTELASAスピンオフの主題歌、ブルマジーンのロボ曲、そしてゾックスと言えば!なごきげんソング「界賊の唄」が収録されたミニアルバム1が先日発売になりました!
≪商品情報≫
タイトル:ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー 1
|
発売日:2021年5月19日(水)
価格:¥1,650 (税抜価格 ¥1,500)
品番:COCX-41477
♪収録内容♪
1 全力全開!ゼンカイジャー 歌/つるの剛士 コーラス/ことのみ児童合唱団
作詩/マイクスギヤマ 作曲・編曲/園田健太郎
2 チェンジ全開!ゼンカイジャー 歌/伊勢大貴
作詞/マイクスギヤマ 作曲・編曲/大石憲一郎
3 コンビネイション!ブルマジーン 歌/サイキックラバー、五條真由美
作詩/マイクスギヤマ 作曲・編曲/大石憲一郎
4 界賊の唄 歌/ツーカイザー/ゾックス・ゴールドツイカー(増子敦貴)
作詩/マイクスギヤマ、香村純子 作曲/小杉保夫 編曲/大石憲一郎
5 全界合体!ジュラガオーン 歌/ささきいさお、堀江美都子
作詩/マイクスギヤマ 作曲/渡辺宙明 編曲/大石憲一郎
6 全力全開!ゼンカイジャー(オリジナル・カラオケ)
<特典:機界戦隊ゼンカイジャー コレクションカード(2)>
対象店舗で「ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー(1)」お買上げの方に先着で、オリジナルの機界戦隊ゼンカイジャー コレクションカード(2)をプレゼント!!
|
※特典は先着順のため無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
※全国チェーンの一部店舗でお取扱いのない場合がございます。ご了承ください。
※特典対象店舗は順次更新します。
◎ツーカイザーの「チェンジ痛快!」を界賊一家が紹カイ!
ツーカイザーの、ダンサブルな変身を覚えちゃおう!
ゾックスの妹・フリント、双子の弟・カッタナーとリッキーがくわしくカイ説!
口をあわわわ! 舵輪はぽんぽん!
ひみつ全開ファイルその4 「ツーカイにチェンジ ツーカイザー」
◎「みんなで踊ろう!ゼンカイダンス!」 OPダンス動画、YouTubeで配信中!
この動画を見て、ゼンカイダンスをマスターしよう!
そして、ゼンカイダンスを覚えたら、ぜひYouTubeに投稿してね!
現在配信中の「全力全開!ゼンカイジャー(TVサイズ)」をかけながら動画を収録、
アップロードする時には #ゼンカイダンス をつけて投稿してね!
みんなの全力全開! なダンスを待ってるよ~!
◎「ゼンカイジャー」スピンオフはTELASAで絶賛配信中!!
|
|
『機界戦隊ゼンカイジャー』スピンオフ「ゼンカイレッド大紹介!」
初カイ!・最終カイ!は動画配信プラットフォームTELASAにて公開中!!
https://www.telasa.jp/videos/176530
冒頭の2分半はYouTubeで公開しておりますのでぜひチェックしてみてくださいね!
早速のスピンオフで、早すぎる自己否定!?
ゼンカイジャーのセンターは白か、紅か?!
謎の戦士「ゼンカイレッド」が登場し、平和なゼンカイジャーに風雲急を告げる!?
ゼンカイレッドを演じるのは、「トッキュウジャー」OP、「ニンニンジャー」EDの歌唱でお馴染みの伊勢大貴さん!!
|
|
スピンオフの主題歌「チェンジ全開!ゼンカイジャー」の歌唱者も伊勢さんに決定!!楽曲は5月19日発売のミニアルバム1に収録されます。
そしてそして、ゼンカイレッドが巻き起こす赤い嵐……なんとキカイノイドが人間の姿になっちゃった!?
人ジュランを高木勝也さん・人ガオーンを笹森裕貴さん・人マジーヌを新田さちかさん・人ブルーンを大橋典之さんが演じます!
|
結局レッドをセンターにしたいのか、結局キカイより人間の方が良いのかゼンカイジャー!? 矜持が無いのかゼンカイジャー!!
その答えは、配信中の初カイ!・最終カイを見れば分かります!! ぜひTELASAにてご覧ください!!
【TELASA(テラサ)公式サイト】
https://navi.telasa.jp/
|
ネット配信バラエティー番組「SSP☆スーパー戦隊パーティー」も配信中!!
―白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【前編】―
ネタバレトークでP音連発!白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【後編】
◎ゼンカイジャーのひみつをドドっと公カーイ!
スペシャル動画「ひみつ全開ファイル」はYouTubeで公開中!!
ギアトリンガーの使い方を介人が教えてくれる動画「ひみつ全開ファイルその① キミもチェンジ全開!」
ジュランとガオーンの全界合体はこれで完ペキ?!「ひみつ全開ファイルその② 全界合体!ジュラガオーン!」
ゼンカイコンビネーションをマスターしよう!「ひみつ全開ファイルその③ いくぜ!ゼンカイコンビネーション!」
◎スーパーせんたいフレンズがゼンカイジャー仕様にリニューアル!
大人も子供も楽しめるスーパーせんたいシリーズのホームページ【スーパーせんたいフレンズ】が
ゼンカイジャー仕様にリニューアルしました。
ご家庭で使えるひらがなひょうや、かわいいゼンカイジャーのぬりえなどをダウンロードできます。
またセンタイギアや、歴代のスーパー戦隊もピックアップ!
テレビ放送をみんなで楽しんだあと、是非ご覧になってみてください。
スーパーせんたいフレンズ
https://www.super-sentai-friends.com
|
|