本利用規約をご確認のうえ、「同意する」チェックボックスにチェックを入れてください。
WEB入会サービス利用規約
一般財団法人日本尊厳死協会(以下「当協会」)は、WEB入会サービス(以下「本サービス」)を提供するにあたり、次の通り利用規約(以下「本規約」)を定めます。本サービスを快適にご利用になるために、本規約の内容をよくお読みください。
第1条(定義)
本規約で使用する用語の定義は、次の通りとします。
(1)会員 | 本規約にご同意の上、入会を申込み、当協会が申込みを承諾した方 |
(2)ID | 本サービスの利用のために会員が固有に持つ文字列 |
(3)パスワード | IDに対応して会員が固有に設定する暗号 |
(4)個人情報 | 住所、氏名、電話番号等個人を特定することのできる情報の総称 |
(5)登録情報 | 会員が本サイトにて登録した情報の総称 |
第2条(入会)
本サービスへの入会を希望する方(以下「入会希望者」)は、本規約に同意した上で、所定の方法で入会の申込を行ってください。
会員とは、本規約にご同意の上、入会を申込み、当協会が申込みを承諾した方をいいます。申込日現在で満15歳未満の方は、入会することができません。
また、日本国内にお住まいで、本規約にご同意いただき、お名前・性別・生年月日・電話番号・現住所その他所定の情報をご提供いただける方が、入会の申込みをすることができます。
15歳以上で未成年の方は、郵送でのお申込み、または後日導入予定のコンビニ決済をご利用ください。
2 入会の申込をした方は、当協会がその会費の入金を確認した後、当協会所定の期間内に、メールでご案内をお送りします。当協会がご連絡を送信した時点で、当協会と入会希望者との間に、本規約を内容とする本サービス利用契約(以下「本契約」)が成立したものとみなします。
3 当協会は、会員向けにメールで連絡事項の告知やその他の情報提供を行います。あらかじめご了承ください。
4 当協会は、入会希望者が次の各号のいずれか一つに該当する場合は、当協会の判断により入会申込を承諾しないことがあります。
(1) 入会希望者が、当協会の定める方法によらず入会の申込を行った場合
(2) 入会希望者が、過去に本規約または当協会の定めるその他の利用規約等に違反したことを理由として退会処分を受けた者である場合
(3) 入会希望者が、不正な手段をもって登録を行っていると当協会が判断した場合
(4) 入会希望者が、本人以外の情報を登録している場合
(5) その他当協会が不適切と判断した場合
第3条(ID及びパスワード管理)
会員は、本サービスに使用するID及びパスワードを管理する責任を負うものとします。
2 会員は、登録したIDにおいて発生するいかなる活動や行為についても、当協会に対して責任を負うことに同意するものとします。
3 ID及びパスワードの外部による不正利用の疑いがあると感じたときは、当協会宛にご連絡ください。
第4条(登録情報の変更)
会員のID情報に変更が発生した場合は、必ず当協会ホームページの会員専用ページから速やかに変更の手続を行ってください。これを怠ったことにより会員に不具合が発生しても、当協会は一切の責任を負いません。
第5条(会員証)
会員証は本契約の成立後、協会所定の期間内に、郵送いたします。会員証は会員ご本人のみに貸与し、ご家族等も含め、第三者に貸与または譲渡することはできません。
2 会員証を紛失、または盗難等に遭われた場合は、再発行を行いますので、速やかにお申し出ください。
第6条(年会費)
入会の際には、会員証の種類に従い、所定の会費をお支払いください。本サービス開始日から1年間の年会費をお支払いいただきます。正会員の会費は毎年ご納入頂く事で、リビング・ウイルに明示した「意思の継続」を示す証となります。
2 正会員は、毎年所定の年会費をお支払いいただきます。
お支払いいただいた年会費は、理由の如何にかかわらず返金いたしません。
また、事業上の理由、法令の制定改廃、経済情勢の変動等によって、年会費の変更の必要が生じた場合は、当協会は会員への事前の通知の上、年会費を変更することができるものとします。
3 年会費は、クレジットカードでお支払い頂きます。クレジットカードをは、VISA/Masterがご利用いただけます。
第7条(決済)
本サービスにおいて提供する決済方法について以下のように規定します。
国内発行、かつ、当協会指定のクレジットカード、及びその他当協会の指定する決済方法をお持ちのお申込者にご利用いただけます。
なお、お申込みの際の虚偽入力、誤入力もしくは入力漏れ、または各クレジットカード発行会社、またはその他当協会の指定する決済会社の規約等に準じない等の何らかの理由でお申込者の選択された決済方法による決済ができない場合には、入会の申込は無効となります。
お取り扱いできなかった場合のお問い合わせ等はクレジットカード発行会社、またはその他当協会の指定する決済会社に直接お問い合わせください。
2 クレジットカード決済は成年者を対象としております。
3 クレジットカード、及びその他当協会の指定する決済方法のご利用におけるトラブルについて当協会は一切責任を負いません。
第8条(外部委託)
当協会は、システム管理及びクレジット決済代行その他、必要に応じて業務の全部または一部を外部委託することができるものとします。
第9条(退会)
会員が退会を希望する場合、会員は当協会所定の方法により退会の手続を行ってください。その際、会員証及び印刷されたリビング・ウイルの写しは会員ご自身の費用負担にて、当協会宛に郵送して返却するものとします。
2 当協会は、会員が次の各号のいずれか一つに該当する場合、退会したものとみなします。
(1) 死亡したとき、又は失踪宣言を受けたとき
(2) 正当な理由なく会費を継続して3年分滞納したとき
3 当協会は、会員が次の各号のいずれか一つに該当する場合、当協会の判断により強制的に退会いただきます。
(1) 当協会の定める方法によらず会員登録を行ったことが明らかとなった場合
(2) 本規約または当協会の定めるその他の利用規約等に違反した場合
(3) その他当協会が不適切と判断した場合
第10条(遵守事項)
会員は、1人につき1つのIDを保有できるものとします。1人が複数のIDを保有することまたは複数人が1つのIDを共有することはできません。
2 会員は、IDを第三者に譲渡、貸与することはできません。
3 会員は、年齢その他のID情報を偽って登録してはなりません。また、他人の情報を登録してはなりません。
第11条(禁止行為)
本サービスの利用に際し、当協会は会員に対し、次に掲げる行為を禁止します。違反した場合、強制退会等、当協会は、必要な措置を取ることができます。
(1) 当協会の名誉・信用を毀損または不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
(2) 当協会の財産を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(3) 当協会に経済的損害を与える行為
(4) 当協会に対する脅迫的な行為
(5) IDの利用を停止された者に代わってIDを取得する行為
(6) 1人が複数のメールアドレスを登録して複数のIDを保有する行為
(7) 複数人が1つのIDを共同して保有する行為
(8) 本サービスの運営及びシステムに支障を与える行為
(9) 上記の他、当協会が不適切と判断する行為
第12条(個人情報管理)
当協会は、本サービスの運営に必要な範囲内で、個人情報を正確かつ最新の状態に保つ努力をします。
2 当協会は、個人情報の漏洩、滅失の防止その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
3 当協会は、個人情報の安全管理のために、個人情報を取り扱う従業者に対する必要かつ適切な監督を行います。
4 当協会は、本サービスの運営に関し、保存する必要がなくなった個人情報を速やかに破棄または削除するものとします。
5 当協会は、個人情報の取扱いの全部または一部を当協会以外の者に委託するときは、委託契約において、個人情報の安全管理について受託者が講ずべき措置を明らかにし、受託者に対する必要かつ適切な監督を行うものとします。
6 当協会は、前項の他、あらかじめ会員または入会希望者の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しないものとします。但し、次の各号の場合を除きます。
(1) 法令に基づく場合
(2) 第三者の生命、身体または財産の保護のために必要があると当協会が判断した場合
(3) 公的機関またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第13条(損害賠償)
当協会は、本契約の履行に関し、会員または入会希望者の責に帰すべき事由により損害を被った場合、損害賠償を請求することができるものとします。
2 当協会は、本サービス利用により生じた一切の損害につき、その賠償義務を負いません。
但し、当協会の故意または重大な過失により会員または入会希望者に損害を与えた場合は、該当する者が直接被った損害額の実費を上限として損害賠償を行うことがあります。
第14条(他のサービスとの関係)
当協会が提供する本サービスその他のサービスに本規約以外の規定がある場合は、当該規定も適用されるものとします。本規約と相反する記述がある場合は、当該サービスの規定を優先適用します。
第15条(通知方法)
会員への連絡が必要であると当協会が判断した場合には、原則電子メールを用いて通知いたします。
2 会員または入会希望者が、当協会に対し通知が必要であると判断した場合には、原則電子メールにて連絡を行うものとします。
第16条(利用規約の変更)
本規約は諸事情により、随時変更される場合がありますのでご了承ください。本ページに掲載されております本規約が最新の利用規約となります。
2 利用規約の変更について、当協会が必要と判断した場合には、会員にあらかじめ通知することなくいつでも本利用規約を変更することができるものとします。ただしご利用いただいている会員に大きな影響を与える場合には、あらかじめ合理的な事前告知期間を設けるものとします。
第17条(不可抗力)
天災、洪水、津波、稲妻、台風、嵐、地震、その他の法定のまたは政府による規制、または他の類似したもしくは類似しない当協会の合理的支配の及ばない状況で、直接または間接的に生じた本規約上の義務の不履行や履行遅滞につき、当協会は、会員または入会希望者に一切責任を負いません。
第18条(準拠法)
本規約の準拠法は日本法とします。
第19条(裁判管轄)
本規約に関連して当協会と会員または入会希望者との間で生じた紛争については、当協会の所在地を管轄する裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
平成30年2月16日 制定
現在WEB入会でご利用できるクレジットカードはVISAとMASTERのみです。
ご了承いただける場合のみ次のステップに進んでください。
お使いの携帯電話の電話番号を入力し、送信ボタンを押してください。
ログイン用【ID】と【パスワード】がSMS(ショートメール)に届きます。