sponsored link
家を建てるとなったときになぜかいちばん最初にこだわりたい!と思ったのが
スイッチとコンセントでした
・・・というのは以前も何回か書いてますが(;^ω^)
なんで真っ先にキッチンとかじゃなく、スイッチ・・・ なのは謎ですが(一番目につくからか?)
こだわりたい理由としては、
賃貸暮らしでごくごく普通のスイッチに飽き飽きしていたのと、
そのほかの理由に、
実家に帰ればいつも気になるアレ。
それは、プラスチックの経年劣化による黄変。
白いプラスチックが黄ばんでくるアレです。
ヤニや手垢汚れなら簡単に落とすことができますが、経年の黄変はどうにもならん。
漂白剤で白くすることもできるっちゃできますが、
(まあそこまで行ったら買い替えたほうがいいと思う)
なんとなくの黄ばみだと気になってもそのままの場合が多いと思います。
だいたい、気づいたら黄ばんでた、とか、比較したらそういえば黄色いって感じだし。
なので、メインのスイッチ、コンセントは、
黄ばまない白以外のものに。
パナソニックの、ラフィーネアシリーズのスイッチです。
いちばん目につくリビングは、ラフィーネアで。
これも、給湯器とインターフォンのスイッチが白ですが、
もし電気のスイッチ普通の白にした場合、
経年で双方黄ばみの感じに差が出たら絶対気になると思う(;^ω^)
こんな感じに ↓
PS4と、その上に乗ってるPS2は真っ白だけど、右のPS3は黄ばみが目立つ。
下の複合機も黄ばんでる。
単体だと気にならないけど、並べると差がはっきりわかるのです・・・
白いスイッチで我が家が採用しているのは東芝のスイッチですが
うん、この写真じゃわからない\(^o^)/
スイッチ部分、うっすらアクリルみたいな?透明なのが表面覆っているのですよ
だから黄ばみにくいかなと勝手に思ってる
なんか影の部分が黄ばんで見えますが写真の具合です・・・(;^ω^)
私のいちばんのお気に入りが、
パナソニックのグレーシアシリーズのブロンズ\(^o^)/
壁紙に合った色があってほんとうに良かった~
ここが普通の白だったらなんかちょっとほら・・・ねえ・・・
こちらは同じくグレーシアシリーズのシルバーグレー。
壁紙にぴったりざんす(・∀・)
こちらはダークブラウン。
グレーシアシリーズのこの三種類があってほんとうに良かった
ほんとうに良かった て言いすぎ( ̄▽ ̄)
合いすぎてわからないやつ ↓
こちらはベージュの壁紙に、ベージュのコンセント。
パナソニックのコスモシリーズのベージュです。
一応ベージュなんですこれ(;・∀・)
イレギュラーで、最初から黄ばんでる風のやつみたいな( ̄▽ ̄)
最初から色がついていれば、変色などの劣化具合がわかりづらいので、
すーーーーごく小さい話ですが、
なんかボロい家だな と思う瞬間が訪れるのを遅らせることができる・・・かと・・・(;^ω^)
いやけっこう人んちのスイッチとか気になりません?(;・∀・)
まあ今は訪問することもないですが、
トイレのスイッチとかやっぱり触るときガン見しちゃう(;^ω^)
・・・という、ちいさい話でしたm(__)m
スイッチプレートは後からでも変えられますが、
家全体となったら数がすごいのと(;^ω^)
当たり前ですが互換性のあるものしか変えられませんし
コンセントカバーなんかは簡単に変えられますが、
コンセント本体は電気屋さんにやってもらわないとダメなので(;^ω^)
できれば最初に全部考えておいたほうがよいかと思います。
ではまた(^^)