XMで利益が出たとしても、心配になるのが出金拒否です。
「SNSで『XMは出金拒否された!』というのを見るけれど、ホントかな…」
「利益を出金したいけれど、出金トラブルに遭わないか心配だな…」
と不安になっていませんか?
しかし出金しないまま過ごしても何も解決しませんし、なによりいつまで経っても利益が出金できませんよ?
そこで今回は、以下の内容を具体的にご紹介していきます!
この記事でわかること
- XMで出金拒否になる理由10つ
- XMで出金拒否や出金トラブルに遭わないための方法
筆者(ぺーやん)は、XMを中心に8年間トレードしている実績があります。
この記事を読めば、XMで出金拒否になる理由や出金拒否トラブルに遭わないための方法が分かります!
XMで出金拒否になる理由

XMで出金拒否になる理由の多くは、XMが定める出金ルールをユーザーが勘違いして出金しているケースがほとんどだからです。
XMの出金ルールは、マネーロンダリングの観点から年々ルールを厳しくしています。
マネーロンダリング (マネーロンダリング)
日本語でいう資金洗浄のこと。麻薬取引、脱税、粉飾決算などの犯罪によって得られた資金(汚れたお金)を、資金の出所をわからなくするために、架空または他人名義の金融機関口座などを利用して、転々と送金を繰り返したり、株や債券の購入や大口寄付などを行ったりします。これは、捜査機関による差し押さえや摘発を逃れるための行為で、世界中で巨大な闇のお金として悪用されることもあります。もちろんこれらの行為は法律で禁止されています。
そのためユーザーがXMの出金ルール外の出金をついしてしまい、「出金拒否された!」と勘違いしているのです。
出金できない場合は「出金拒否された!」と決めつけずに、自分がルール通りに出金しているか一度確認してみましょう。
筆者が考えるXMで出金拒否される理由を、下記に10つ挙げてみました。もし当てはまる理由がありましたら、要注意です。
XMで出金拒否される理由
理由1 出金方法は入金方法と同じにする
理由2 優先度に従って出金方法を選んでいない
理由3 出金先が「海外銀行送金」に未対応
理由4 SWIFTコード未登録銀行への出金
理由5 出金額が「最低出金額」以下
理由6 出金方法によって着金までの時間が違う
理由7 ポジション保有しているなら証拠金維持率に注意
理由8 禁止された両建て取引をしている
理由9 ボーナスは出金できない
理由10 XMと出金先の登録情報に違いがある
理由1 出金方法は入金方法と同じにする
XMには入金方法が豊富に用意されていますが、出金方法はその入金方法と同じにする必要があります。
例
- 「銀行送金」で入金した場合は「銀行送金」で出金
- 「クレジットカード」で入金した場合は「クレジットカード」で出金
また利益を出金したい場合は、出金方法が「銀行送金」に固定されていますので注意してください。
理由2 優先度に従って出金方法を選んでいない
XMで出金する際には、出金方法に優先度が設けられています。
そのため、優先度を無視した方法で出金しようとすると出金拒否になります。
XMの出金優先度
- クレジットカード/デビットカード
- オンラインウォレット
- 銀行送金
例えば、以下のような出金を考えてみましょう。
例
- デビットカードで「8万円」入金
- オンラインウォレットで「2万円」入金
- 取引で利益「10万円」を獲得
口座残高の合計は「20万円」
この状態でオンラインウォレットを使って「20万円」全出金しようとしても、優先度を無視していますので出金拒否になります。
ですので正しい出金方法は、以下の通りです。
正しい出金方法
- デビットカードで「8万円」出金
- オンラインウォレットで「2万円」出金
- 銀行送金で「10万円」出金
この出金方法なら優先度を守っていますので、出金拒否されません。
理由3 出金先が「海外銀行送金」に未対応
XMは海外FX業者ですので、本拠地が海外にあります。
そのため銀行送金する場合は「海外銀行送金」扱いとなり、出金先が「海外銀行送金」に未対応だと出金拒否となります。
これは、金融機関によって「海外銀行送金」に未対応なのが原因です。
「海外銀行送金」に未対応な金融機関は、以下の通りです。
「海外銀行送金」未対応な金融機関
- ゆうちょ銀行
- 新生銀行
- ジャパンネット銀行
- セブン銀行
- じぶん銀行
- みずほ銀行(インターネット支店のみ)
ただし海外銀行送金OKな銀行でも、出金できないケースがあります。
それが、次に紹介する「理由4 SWIFTコード未登録の銀行への出金」です。
理由4 SWIFTコード未登録銀行への出金
海外銀行送金OKの銀行でも、出金不可になるケースがあります。
それが、SWIFTコード未登録銀行への出金です。
SWIFTコード
BICコードとは、SWIFTコードともいい、国際銀行間金融通信協会(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)が世界の銀行を特定するために定めたコードです。大半の銀行がこのBICコードをもっており、受取人口座保有銀行のBICコードがわかれば、より確実に外国送金を行うことができます。
静岡銀行 よくある質問 より引用
銀行送金で出金する前に、出金先として指定した銀行がSWIFTコードに登録されているか、下記のサイトで確認しておきましょう。
SWIFTコードの調べ方
- 「ギンコード.com」へアクセス
- 「Ctrl」+「F」で銀行名を検索する
- 検索ヒットしたら、SWIFTコードを確認する
代表的な銀行のSWIFTコードは、以下の通りです。
【都市銀行】
| 銀行名 | SWIFTコード |
|---|---|
| みずほ銀行 | MHCBJPJT MHCBJPJTXXX |
| 三菱UFJ銀行 | BOTKJPJT BOTKJPJTXXX |
| 三井住友銀行 | SMBCJPJT |
| りそな銀行 | DIWAJPJT |
【ネット銀行】
| 銀行名 | SWIFTコード |
|---|---|
| ソニー銀行 | SNYBJPJT |
| 楽天銀行 | RAKTJPJT |
| NEOBANK 住信SBIネット銀行(旧住信SBIネット銀行) | NTSSJPJT |
理由5 出金額が「最低出金額」以下
XMの出金額が「最低出金額」以下になっていると、出金拒否になります。
出金方法によって「最低出金額」が異なりますので、出金額が出金したい方法で定められた金額以上になっているか確認しておきましょう。
【出金方法と最低出金額】
| 出金方法 | 最低出金額 |
|---|---|
| 銀行送金 | 10,000円以上 |
| クレジットカード/デビットカード | 500円以上 |
| bitwallet | 500円以上 |
| STICPAY | 500円以上 |
| BXONE | 500円以上 |
銀行送金だけ「最低出金額:10,000円以上」と高めですので、出金する際は万単位で出金しましょう。
理由6 出金方法によって着金までの時間が違う
XMの出金方法によっては、着金までの時間が異なります。
そのため、出金が1~2日で完了すると思っていた方が「出金拒否された!」と勘違いするケースがあります。
出金方法とそれぞれの着金時間は、以下の通りです。
【出金方法と着金時間】
| 出金方法 | 着金時間 |
|---|---|
| 銀行送金 | 1~2営業日 |
| クレジットカード/デビットカード | カード会社の締め日による |
| bitwallet | 即時 |
| STICPAY | 即時 |
| BXONE | 即時 |
特にクレジットカード/デビットカードは「着金時間:カード会社の締め日による」から、時間がかかる場合が多いですので注意しましょう。
理由7 ポジション保有しているなら証拠金維持率に注意
証拠金維持率とは、口座残高の内、保有ポジションの必要証拠金が占める割合のことです。
XMでは、出金によって証拠金維持率を一定以上維持できないと判断した場合、出金拒否します。

出典元:XM公式サイト
出金と証拠金維持率の関係
- 月~金曜日の出金なら150%以上を維持
- 土日の出金なら400%以上を維持
出金の際に証拠金維持率が気になるようでしたら、保有しているポジションを全て決済してから出金すればOKです。
理由8 禁止された両建て取引をしている

出典元:XM公式サイト
上記の通り、XMでは両建て取引を認めています。
両建て
同一通貨の買いポジションと売りポジションの両方を同時に保有すること。相場の変動により損失が拡大するのを一時的に防ぐ場合などに用いられる。両建ての状態から、相場が上昇したら買いポジションを決済して利益を確定することが可能で、下落した場合も売りポジションを決済すれば、利益を確保するチャンスができる。
DMM FX/CFD用語解説より引用
しかし、XMでも禁止している両建て取引もあり、それらを行うと出金拒否になる可能性があります。
出金拒否になる両建て取引
- XMでの複数口座間での両建て取引
- XM~他社口座間での両建て取引
- 自分のXM口座と他人のXM口座間での両建て取引
逆に出金拒否にならない両建て取引は、以下の通りです。
出金拒否にならない両建て取引
- XMでの単一口座での単一通貨ペアでの両建て取引
両建て取引をする際は、くれぐれも出金拒否になる両建て取引をしないように気を付けましょう。
理由9 ボーナスは出金できない
XMでは出金時点で出金額と同割合のボーナスが消滅します。つまり、ボーナスは出金できません。
これは、XMの「カテゴリー別よくある質問」でもボーナスが出金できない旨が記載されています。

出典元:XM公式サイト
そのため「ボーナスも出金できる」と勘違いした方が出金した時にボーナスが消滅するのを見て、「ボーナスが消えた!詐欺だ!」と出金トラブルにするケースがあります。
理由10 XMと出金先の登録情報に違いがある
XMと出金先に指定した金融機関の双方で、登録している情報に違いがあると出金拒否されます。
出金できなくなる原因として、XMや金融機関がマネーロンダリング対策として「なりすまし」と判断するからです。
例えば、最近以下の出来事で住所や名前が変わっていませんか?
住所や名前が変わっているケース
- 引っ越しをして住所が変わった
- 結婚して苗字が変わった
もしこれらに該当することがありましたら、すぐに変更手続きすることをオススメします!
XMでの住所変更方法は、下記の記事で詳しく解説しています。

XMで出金拒否や出金トラブルに遭わないための方法

XMで出金拒否や出金トラブルに遭わないための方法は、大きく分けて3つあります。
出金拒否や出金トラブルに遭わないようにする方法
方法1 XMの出金ルールを理解する
方法2 実際に少額で出金してみる
方法3 XMサポートへ訊いてみる
方法1 XMの出金ルールを理解する
当然のことですが、XMの出金ルールを理解することが重要になります。
出金ルールを知っているだけで出金拒否を回避できるのですから、出金前には「XMで出金拒否になる理由」で紹介した内容を読み返すようにしましょう。
方法2 実際に少額で出金してみる
出金ルールを理解したとしても、実際やってみないと分からない部分もあると思います。
そのため筆者は、少額でもいいので実際に出金してみることをオススメします。
出金が1回でも上手くいけば、次に出金する時は出金トラブルを起こさずにスムーズに出金できるからです。
方法3 XMサポートへ訊いてみる
もし実際に出金してみて上手くいかない場合は、XMサポートへ訊いてみましょう。
XMサポートなら、メールやライブチャットで迅速に答えてくれます。
【XMサポート】
・メール:平日24時間営業(support@xmtrading.com)
・日本語ライブチャット:平日9時~21時(XMトップ画面上の「ライブチャット」から開始)
【FX】XMで出金拒否になる理由10つ|出金トラブルを回避せよ!|まとめ
ここまでの内容をまとめると、以下の通りです。
【FX】XMで出金拒否になる理由10つ|出金トラブルを回避せよ!|まとめ
- XMで出金拒否になる原因のほとんどは「出金ルールの理解不足」
- 出金拒否や出金トラブルに遭遇しない為の方法は3つある
FXで「出金できない」というのは、致命的です。
出金できない場面に遭遇すると、様々な苦労や費やした時間すべてが無駄になる訳ですから、焦るのは当然でしょう。
しかし出金できない理由は案外カンタンだったりしますので、この記事で挙げた「XMで出金拒否になる理由」を読めば大抵のことは解決します。
また出金すること自体は、トレードに何も関係ありませんので、出金拒否の対応で時間を浪費しないように気を付けましょう。
出金の悩みを素早く解決できれば、それだけトレードにも集中できます!







