新型コロナワクチンについて
新型コロナワクチンについて
これまでのワクチン総接種回数
(+239,337 )
(+854,167 )
日別の実績(医療従事者等 Excel PDF、高齢者等 Excel PDF)
都道府県別の実績(医療従事者等 Excel PDF、高齢者等 Excel PDF)
- 職域接種の申請の受付を開始しました(令和3年6月8日)。
- 「新型コロナワクチンの職域接種の総合窓口」を公開しました(令和3年6月7日)。
※自治体の負担を軽減しつつ、ワクチン接種の加速化を図るため、6月21日から企業等での職域接種を可能とすることにしました。 - 「ワクチン接種これいいね。自治体工夫集」を公開しました(令和3年5月26日)。
※各自治体における新型コロナワクチン接種体制確保等のための参考事例集です。 - コロナワクチンナビ(厚生労働省)詳細はこちら
※お住まいの地域の接種会場を探すことができます。その中でお問い合わせ窓口も確認できます。 - 自衛隊 大規模接種センターに関する情報(防衛省)詳細はこちら
※ワクチン接種のご予約はこちらから
-東京会場(対象地域 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)
-大阪会場(対象地域 大阪府、京都府、兵庫県) - 医師・看護師等の兼業の許可に関する柔軟な取扱い(令和3年5月18日厚生労働省)
-日本医師会宛
-関係団体宛 - 接種人材の確保のためのお願い(厚生労働省)
-日本医師会への協力依頼
-関係団体への協力依頼
-日本看護協会の対応に関する情報提供
-研修医による接種の取扱い
-医師の求人・求職
-看護職の求人・求職 - ワクチン接種体制の構築にあたって医師会への協力要請(令和3年5月18日総務省・厚生労働省)
-都道府県知事宛
-市区町村長宛 - 接種人材確保のためのお願い(文部科学省・厚生労働省)
-附属病院を置く国公私立大学長宛
-歯学部宛 - 市町村における終了時期の見込み(とりまとめ)(令和3年6月2日総務省・厚生労働省)詳細はこちら
- 「河野大臣からのメッセージ」(令和3年6月8日)詳細はこちら
- 「武田/モデルナ社ワクチンについて」(令和3年6月8日)詳細はこちら
- 自治体の皆さまに関係する情報(自治体向け通知・事務連絡等)(厚生労働省)詳細はこちら
- ワクチン接種記録システム(VRS)に関する情報(内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室)詳細はこちら
「河野大臣からのメッセージ」(令和3年6月8日)
「武田/モデルナ社ワクチンについて」(令和3年6月8日)
- 新型コロナワクチンについて、ワクチンの供給や配送、接種の見通し・スケジュール等の情報をお届けします。詳細はこちら
- 新型コロナワクチンについて、自治体の皆さまに関係する情報(自治体向け通知・事務連絡等)をまとめたページです。(厚生労働省)詳細はこちら
- 自治体の負担を軽減しつつ、ワクチン接種の加速化を図るため、6月21日から企業等での職域接種を可能とすることにしました。詳細はこちら
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと
あなたが接種する新型コロナワクチンは、2回の接種によって、約95%の有効性で、発熱やせきなどの症状が出ること(発症)を防ぐ効果が認められています。(※インフルエンザワクチンの有効性は約40~60%)
高血圧、糖尿病などの基礎疾患をお持ちの方でも高い発症予防効果が認められています。
新型コロナウイルスは、まだまだ未知のことがあります。令和3年4月末までに、約59万人が新型コロナウイルス感染症と診断されており、1万人以上の方が亡くなっています(集中治療を要したり死亡する割合は、約1.6%(50歳代以下で0.3%、60代以上で8.5%))。こうした中で、多くの方に接種を受けていただくことにより、重症者や死亡者を減らし、医療機関の負担を減らすことが期待されます。
接種後には、体がワクチンに反応して、接種部位の痛みなどの局所反応や、発熱、頭痛などの全身性の反応が生じる可能性があります。これらの反応は、1回目より2回目の方が多く、年齢が上がるにつれて頻度が低くなるようです。接種は体調が悪くないときに受け、接種後はゆっくり過ごすようにしましょう。
アナフィラキシーなどの重いアレルギー反応を起こしたことがある方は、通常より長く(30分間)経過を見て、万が一アナフィラキシーが起きても医療従事者が必要な対応を行っています。
これまでのところ安全性への重大な懸念は生じておらず、接種のメリットが、副反応のデメリットを上回っているため、接種をお勧めしています。
新型コロナワクチンの承認に際しては、数万人規模の比較試験(臨床試験)等で、接種後に重大な副反応がないことを確認しています。承認後も継続的に安全性を確認するため、アナフィラキシーや医師が予防接種との関連を疑う重篤な症状が発生した場合は、法に基づき報告を受け、専門家が評価します。こうした報告の中には、ワクチン接種後の持病悪化・死亡のように、ワクチンとの因果関係が直ちに評価できない事例も含まれますが、幅広く収集し、評価を行うこととしています。
6月末までに高齢者の2回分の量を自治体に供給し、7月末を念頭に希望する高齢者が2回の接種を終えられるよう、政府を挙げて取り組んでまいります。高齢者の接種の見通しがついた市区町村から、基礎疾患をお持ちの方を含めて、広く一般の方々にも接種を開始します。
外国人も含め、接種の対象となるすべての国民が、全額公費(無料)で受けられます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをしないようにしましょう。
新型コロナワクチンに関するご疑問にお答えします。(厚生労働省)詳細はこちら
目次
- 新型コロナワクチンの職域接種のお問い合わせ総合案内
- 新型コロナワクチンの職域接種の総合窓口
- ワクチン接種これいいね。自治体工夫集
- 新型コロナワクチンの供給スケジュール等について
- これまでの情報一覧
- 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(ワクチン部分抜粋)(令和3年5月28日)
- 配信中の動画等
- 新型コロナワクチン接種に向けた国・自治体の準備状況
- 新型コロナワクチン接種の目的等について
- 新型コロナワクチンについて
- 新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~
- インフルエンザ(季節性)対策
- ノロウイルス(感染性胃腸炎・食中毒)対策
- 結核対策
- 鳥インフルエンザ対策
- 海外での感染症対策
- 国際的に脅威となる感染症対策
- 過去のチラシ一覧