伊藤幸男(森藤幸男)研究の続き、「点と線」第65回です。
革命が不発に終わったら理論指導者的立場の方は「点と線」第63回 - illegal function call in 1980s
朝日新聞さん報道 田中孝博さん10/18請求代表者会議で「38.7万筆見込める」発言について「点と線」第60回 - illegal function call in 1980s
基礎知識のおさらい
まずは基礎知識のおさらいから。
11月4日
ここです。ここに出る請求代表者が伊藤幸男ちゃん。どんな事象も行動も全体図の中で眺めて理解に努めてみて、初めて浮かび上がってくるものがあります。
僕のこの図で右下の請求代表者I氏が伊藤ちゃん。受任者Mが「天網恢恢」でおなじみの水野昇さんです。伊藤ちゃんが精査して抜き取って(読者各位のお楽しみとしてFacebook記事を見てみてください)、託された水野さんが瀬戸署? 守山署? に11/6に届け出た。その枚数が55枚説(伊藤幸男)、54枚説(榎沢利彦)。どちらでもいいです。
追記(6/6明け方)
執筆公開時は「どちらでもいい(今回の考察ではひとまず保留)」として一旦かわしておいた部分です。しかしながら、榎沢6/5の発言などから、この1枚(55マイナス54)が鍵、急所であると急遽、視界良好、わかってきました。追ってできるだけ早く別記事を立てます。書き終えたらここにリンクを貼ります。
解析なう
解析しました。佐賀仮説(73.37万筆の偽造)、愛知仮説(田中パワー、愛知別動隊)、岡崎仮説、その他、多数の数理解析と論理解析を重ね、主に数理に拠って導き出しました。お風呂にバスクリンの青(正規品)と緑(グレー品)と黄色(佐賀偽造品)を入れて万遍なく公平にさっとかきまぜたとする。それを洗面器でやさしく掬います。これを11/4にKKRからナンバリングされていない状態で尾張旭に届けられたとして、どんなふうに分布するかを僕なりに計算したものです。
ポイントを記します。
- 55枚説と54枚説はいったん棚上げにして表中そこだけ矛盾をあえて残した形です。全体の見え方は変わりません(2021/6/6, 13:45追記)。
- 2020/12/20に伊藤幸男がfacebookで公開した署名の自己点検結果は僕にいわせれば(対選挙管理委員会公報値で)「ガバガバのボッコボコ」。
- その中にあって尾張旭とあと若干、選挙管理委員会さん公報のものと一致度(偽造品の件数と割合)の近いものがある。ここ(今回の僕の記事)では焦点の尾張旭に着目すれば十分でしょう。
- 伊藤幸男は「黒幕は田中孝博」説を日課のように、あるいは時局の新ネタ(例、門田隆将のツイート)が投下されるごとに拾い上げて、珍説を唱えるお方。
- 最近は「請求代表者は何もしないのか」と檄を飛ばしていらっしゃる。
これらをざっと頭に入れたところで、心の汚れた僕が伊藤ちゃんの立場なら、例えば、次のような抜き取り方をします。
例えば | 筆数 | 枚数 | 備考 |
田中一家グレー品 | 54 | 8 | 田中孝博黒幕説の証拠 |
古出来等別動隊グレー品 | 80 | 11 | 殿(ネ河組)の弱み |
もう1つの別動隊グレー品 | 80 | 11 | 伊藤・水野さん双方に不利にならない抜き方 |
佐賀偽造品 | 165 | 24 | N/A |
尾張旭で抜き取り瀬戸署へ | 378 | 54 | N/A |
これは上に述べたバスクリン理論からの分散とは少し異なります(総数54-55枚は変わりません)。異なるというか、例えば田中一家のグレー品の生産量や古出来別動隊やもう1つの別動隊の生産量や按分をどう見るかによって複数の仮説と仮説値が成り立つ。もちろん、僕の手元には公平無私(バイアスができるだけ排除されたとしたらどうなるか)の仮説値もあります。ただ、そこは出さないのが愛知県警さんに対してはもちろん伊藤側にも大人のマナーと思います。僕がジャーナリストなら伊藤にどういう仮説で尾張旭の現場に臨んだのか尋ねてみたい、旨味の大きいところです。
話を戻して、あくまでも僕の仮説、心の汚れた僕ならこうするかなという値です。値は上表を。意図は次の箇条書きを。
- 田中孝博黒幕説の動かぬ証拠を得て(警察当局に渡し)弾み
- 仮に古出来別動隊が走っていたとして(ここ1週間ほどの記事で述べてきました)それが河村さんの「気付かないうちに動いていた」で河村さんはご自身の力量でセーフを確保
- 同様に仮に古出来以外の別動隊が走っていたとして(その可能性も否定できません)伊藤ちゃん自身と水野昇さんや守るべき関係筋の不利にならないようにして(=告発して構わない筋の分を揃えて)セーフを確保
- もちろん(事務局主導で行った)佐賀の偽造品を見抜いた天網恢恢アピール
ただひとついえそうなのは、伊藤ちゃんは大正義マンですから僕のようなバイアスをかけて抜き取るようなことは決してなさらない。九州大学法学部で法律を学び、修士と博士で経済学を修められた。経済学の基礎としてこの辺りの統計や検定については学んでいらっしゃるでしょう。サンプル数(尾張旭の筆)は推定378とまずまず十分です。何かしらの続報が出ると解明にまた近づきます。何より警察当局から「何か不自然な抜き取りの仕方ですね」といわれたら立ち往生する。そんなミスを犯すことを伊藤ちゃんの頭脳が許すはずありません。
なお報道でたまに映される住所の一部(愛知県尾張旭市)印刷済の偽造署名簿はおそらく佐賀のものでしょう。
伊藤ちゃんは2021/2/17に珍説「河村たかしの無関係性の証明」をご披露
その伊藤ちゃんですが2021/2/17に「河村たかしの無関係性の証明」という珍妙なロジックをお得意のfacebookで披露なさっています。これもやはり全体図の中で見ておいたほうがよいと思われ、図を掲載します。ツイキャスではお見せしてきたかと思いますが当ブログでは初公開です。これでも相当に記載を禁欲(自粛、自主規制)しています。
一般の方の目に止まる時系列でいうと2/17の河村たかしさんが先でしょうね。僕もそうでした。
「署名が使われとるのは事実。へたすると他にもう1種類ある」と、別の場所でも書き写しが行われた疑念を朝日新聞などの取材に述べた。
https://www.asahi.com/articles/ASP2L2PXSP2KOIPE020.html
しかしよく見ると、1日前の2/16夜に伊藤ちゃんfbで「河村たかしの無関係性証明」。ここが僕なんかには怪しまれるところで、伊藤ちゃん投稿(2/16夜)→河村さん会見(2/17日中)→朝日さん報道(2/18)、前2者に人為の影が見えてくるような気がしないでもない。
論理構成の解析も進めていますが急ぎそこまする必要もないかな。そのうち公開します。伊藤ちゃんは記事を消すようなタイプではないのでスクショは不要でしょう。僕は心が汚れているので保存済、テキストも論理解析を行う基礎手順として写経済です。
榎沢利彦が詳しい可能性
榎沢利彦というちょこまか自撮りペンギンがいるのでマスコミ各社さんお問い合わせをなさったら何か話が聞けるのではないでしょうか。音喜多駿が松井一郎と馬場信幸の頭越しに「党の組織関与はありません」と裏の最高実力者であるとしか思えない見栄を切ったのと同様に、誰しもが思うであろう「河村さんと伊藤ちゃんの間には何らかの関係や意思疎通や呼応(口裏合わせ)があったのでは」という僕のツイキャスとツイートを真っ向から否定してきました。
聞き耳を立てつつ片言隻句をとらえてかき混ぜるのが得意技のような印象を受けます。まじめに考えて数理と論理からいってこれで「関係ない」「口裏合わせもない」と大真面目に主張なさるのだとしたら政治センスはそこまで止まりかもしれません。そんなはずはないのでおそらく榎沢さん一流のギャグ、ジョークでしょう。大好きですよ(*'▽')
ご不明点は榎沢後援会がお早いかと存じます
ご不明点などございましたら榎沢事務所が早いかと思案します。僕のツイキャスでも「おれ(最近)ヒマ」と仰っていました。
- https://www.pref.aichi.jp/senkyo/021127/z/c01z0383.pdf
- https://www.facebook.com/profile.php?id=100006509018225
ヒマ云々はさておき――さておくどころか――きっと彼なら喜んで――(政治を志す方にとってはとりわけ)悪名は無名に勝ると申します故に。何か余計なこともちょこちょこご存じの様子だし。
田中孝博さんも今回の件で立ちどころに全国区になりました(引き合いに出して申し訳ありませんが市長選で激戦敗退をなさった横井利明さんも)。僕のブログもそこそこのPVがありますから、榎沢君にもチャンスがあるかもしれません。
僕の図では彼は(おなじみ目のちかちかする)相関図の下のほう、伊藤の近くのペンギンとして登場しています。
いまはご所属は異なるようですが僕の大好きな1枚です。
https://www.flickr.com/photos/rukaruru/23390174603
追伸
その榎沢にいわせると伊藤の「田中孝博黒幕説」は「老いの一徹」とのこと(6/4夜の僕のツイキャス)。また「伊藤さんは動いています」との榎沢ご発言もありました。これはツイキャスで行った対話の流れから思うに、請求代表者として富田喜代治さんに続いて、あるいは伊藤自身のfb発言「後始末はつけなくてもいいのか」「警察に任せているだけで済むのか」に対応するものかと。何をするにせよ、僕の目には危なっかしてくて仕方がないのですが、選挙に魅入られた男(たち)とはこういうものなのでしょう。楽しみです。
ここでいわずもがなの確認をするなら、伊藤ちゃんの指紋と掌紋のぺたぺたついた54-55枚はすで(迅う)に愛知県警さんのお手元に。差分の1枚は水野昇さんか榎沢利彦の線かな。仮に、故意に(善ならざる目的で)署名を抜き取った可能性を見られたら、地方自治法違反に問われて不思議はありません。まさにそこが問われ得るのが、今回の史上空前の民意の捏造という事件の本質に近い部分です。田中孝博が黒幕とかどうとかの政治的ご主張と、司法作用に一切の関係のないことは、伊藤ちゃんのご経歴なら大前提としてご存じのはずです。
2021/6/5お昼前
船橋海神🏯🐟🚲🍀☕🐈💕