当サイトについて
閲覧環境等
Windows版の各種ブラウザ(IE9.0/Firefox3.6/Opera11.10/GoogleChrome4.0/Safari 4)にて閲覧の確認を行っています。Macは不明。
Windows版IEでの閲覧に最適化して作成していますが、その他ブラウザでもほぼ同じ見た目で閲覧可能です。
古いバージョンのIE(IE5.5/IE6/IE7)は仮想環境(IETester)でチェックしていますが、完全に見た目を揃えるのは至難の技なので、最低限閲覧に困らない程度の調整だけをして後の細かい調整は放置しています。その他の古いバージョンのブラウザでの閲覧確認は一切していません。
古いブラウザ(IE全般、特にIE6)はサイトの表示互換性やセキュリティ面に多々問題があり、GoogleやYouTubeなど大手もサポートを終了しているので、最新版のブラウザを使用する事を強くお勧めします。
現在使用しているブラウザのバージョンがわからない方はGoogleのサイトでご確認下さい。
- 印刷ページボタンやタブ切り替え、アイテムの一部性能表示など、全ページでJavaScriptを使用しています。
 JavaScriptをオフにしている場合該当部分は使用不可、または閲覧できません。
- 横幅956px(内左右3pxづつ余白)で作成しています。
- ForumはSPAM対策の為に日本以外からのアクセスを弾いています。
- 上下左右の各メニュー以外は文字サイズを変更可能です(中を基準に作成)。
- サイトの視認性向上の為にデザインのマイナーチェンジをする事があります。その際、一部ブラウザではキャッシュが残ったままで表示に不具合が出る場合がありますが、リロードかキャッシュの削除をすると最新の状態で正常に表示されます。
- ExciteやBabel Fishなどの翻訳サイトで外国語に変換するとレイアウトが崩れますが、単語表記の仕様上対処できないので放置しています。
- 検索はGoogleを使用しています。若干使いにくいので、検索語句のあるページに飛んだ後Ctrl+F(Macはcommand+F)でページ内検索をするといいかもしれません。
リンクに関して
- 当サイトはリンクフリーです。index以外のページでもページ内リンクでも、どのようなリンク方法でも構いません。ただし、ページのアドレスが若干変わる可能性がありますので、index以外にリンクされる方はご注意下さい。
- バナーが必要な方は下記の物をご使用下さい。お持ち帰りでも直リンクでも大丈夫です。ただし、アドレスが若干変わる可能性がありますので、直リンクをされる方はご注意下さい。画像も気分次第で変わります。
  
各種機能
- indexタブ
 indexページのHEADLINESの横のボタンを押すと、タブが切り替わります。
 JavaScriptをオフにしている場合、タブには切り替わらずページ下部に表示されます。
 Feedsタブ
 各サイトのフィードを選択・表示できるタブに切り替わります。
 
 GoogleとYahooのブログ検索とトラックバック・ピープルは、各ブログ記事に直接ジャンプします。
 アクセスするURLをよくご確認の上、不審なサイトにアクセスしないようご注意ください。
 不安な場合はaguseなどである程度確認することができます。
 Twitterタブ
 FF14,FF11,FF関連のニュースを適当に配信しているTwitterを表示できるタブに切り替わります。
 
- ページ右上ボタン
 各ページ右上のボタンはJavaScriptを使用しています。
 JavaScriptをオフにしている場合該当部分は使用できません。
  『Twitterでつぶやく』ボタン 『Twitterでつぶやく』ボタン
 Twitterでつぶやくボタンです。ページタイトルとURL(短縮URL)が入力された状態でウィンドウが開きます。
 WebKit系ブラウザ(GoogleChrome/Safari)の場合、ポップアップをブロックしているとウィンドウが開かれません。
 つぶやくにはTwitterに登録・ログインする必要があります。
  『印刷ページを表示』ボタン 『印刷ページを表示』ボタン
 印刷に不要な要素を除いた簡易ページを別ウィンドウで開くボタンです。
 背景色と背景画像を描画する状態(印刷オプションでon/off可能)に最適化しています。
 
 このボタンを押して表示される簡易ページを印刷する場合、ブラウザの「ファイル」「ページ設定」内にある「背景の色とイメージを印刷する(※ブラウザによって表記は違います)」にチェックを入れてから印刷してください。
 
 背景やメニューなどを含むそのままの状態を印刷したい場合は、このボタンを使用せずに印刷してください。
 
- 各ページアイコン
 各ページのアイコン部分はJavaScriptを使用しています。
 JavaScriptをオフにしている場合該当部分は使用できません。
  『コンテンツ開閉』アイコン 『コンテンツ開閉』アイコン
 クリックするたびに特定の文章やコンテンツが表示・非表示されます。
  『ポップアップ』アイコン 『ポップアップ』アイコン
 マウスカーソルを上に乗せると特定の文章やコンテンツが表示されます。
 
転載・引用について
- 当サイトのデータや文章の転載・引用はご自由にして頂いて構いません。
- ページ全体の引用や改変、二次使用もご自由にして頂いて構いませんが、閲覧者の誤解によるトラブルが起こりかねないので、この場合のみ、ページの隅や小さい文字でも構いませんので、引用元として当サイトへのリンクをお願い致します。
画像やデータ等の取り扱い、運営方針等
- 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。また、当サイトの画像やデータ等は、「プレイオンライン」著作物の利用ガイドラインに従って掲載しています。
- 掲載中の全てのデータはバージョンアップ等により変更される可能性があります。
- 装備品や称号などのページではデータ上に存在するものを全て掲載しています。ダミーデータと思われる物や、まだ存在の確認が取れていない物、GMや神父専用装備品などに関しては薄い文字で掲載しています。
- NM・BFNM・クエスト・ミッション等の真偽の確認が難しいデータは、管理人自身やフレンド等の確認、SS付きでのご報告、同内容の多数のご報告等、情報がほぼ確定となった段階で掲載をしています。
- データベースのジョブ名や地名は、ゲーム内での記載順に準じて掲載しています(サーチ欄での記載順)。また、その他のデータも出来る限りゲーム内での記載や順番をそのまま使用するように心掛けています(改行の位置や全角半角など)。
各ページの色分け、HEADLINEのアイコン等
HEADLINEや各データページでの色分けは下記のような意味で使用しています。
- アイテム、だいじなもの、NM、●Rare、●Ex、●Tmp、●Aug
HEADLINEで使用しているアイコンは下記のような分類で表示しています。
 FFXIの公式情報及びゲーム内イベント等の情報。 FFXIの公式情報及びゲーム内イベント等の情報。
 FFXIの公式以外から出ている情報や関連商品の情報等。 FFXIの公式以外から出ている情報や関連商品の情報等。
 FFXIVの公式情報。 FFXIVの公式情報。
 FFXIVの公式以外から出ている情報。 FFXIVの公式以外から出ている情報。
 PlayOnlineに関する情報。 PlayOnlineに関する情報。
 他のMMORPGなどオンラインゲームに関する情報。 他のMMORPGなどオンラインゲームに関する情報。
 FFXIやPOLとは全く関係の無い情報。 FFXIやPOLとは全く関係の無い情報。
広告掲載に関して
Webデザイン
- 当サイトのデザイン及び画像(イラストやPOLバナー、商品画像は除く)は管理人一個人が趣味として作成しているものであり、株式会社スクウェア・エニックスとの関係は一切ありません。
- 
作成で使用しているソフト
 ・ Photoshop … デザインの原型作成、細かい修正、ドット打ち
 ・ テキストエディタ … HTMLとCSS作成、手打ち