== 全部見れる謎カードの作り方
CAS太郎 ==
注意
試すのは自己責任で。
配布、販売などはしない方がいいですよ。早朝ピンポンされます。
用意したもの
1. 適当なカード(赤BCAS、青、白、miniとか...。)
2. SCR3310 v2.0
3. ツール(GUI角鶴β3.5、sc172j改2+、ドライバ)
方法
ここからツールをDL。https://anonfile.com/b132UcCdnc/
DLが完了次第、インターネット環境を切断します。
Wi-Fiなら機内モードにし、有線ならLANケーブルを抜いてください。
# SCR3310 v2.0
カードリーダーのドライバを入れ替えます。
推奨するドライバは4.44です。
念のため再起動します。
# sc172j改2+
インターネット環境が切断されているか確認します。
常駐アプリを終了します。Dropboxとか諸々。
設定で自動スリープ機能を解除します。
デバイスマネージャーでドライバのバージョンを確認します。
問題無いのであれば、カードを挿れてバッチファイルを起動して下さい。
*バッチファイルをsc.exeがあるフォルダに移動してから起動して下さい。
数十分から数時間後、キーが吐き出されます。(p0-4th.txt内の最下部)
エラーが出ていたら違うオプションのバッチファイルを試してください。
オススメのオプションはsc -vp -n5です。
# GUI角鶴β3.5
CardTool.exeを起動します。
scで吐き出されたキーをマスターキーの欄に貼り付けます。
『お任せ更新』をクリックすれば自動的に書き換えが終了します。
TVとかに挿して確認して下さい。
ポイント
Visual C++のランタイムが無いと動かないです。
入ってない場合はこれとこれを入れて下さい。
リモートデスクトップ環境ではカードが認識しません。
TeamViewerを使えば認識します。
カードの向きに注意。ICチップを上向きにして挿入して下さい。
M003/T003 Type Cの一部カードではテロップが消せない状況です。
恐らく5chの詳しい人達が解析の真っ最中なので続報を待ちましょう。
各種リンク及びショートカット
mini用変換アダプター
https://amzn.to/2DLTqHG
SCR3310 v2.0
https://amzn.to/2Yi09m0
コメント1件
>>インターネット環境を切断します。 Wi-Fiなら機内モードにし、有線ならLANケーブルを抜いてください。
無知なので教えて下さい
どうしてオフライン環境で使用するのでしょうか
オンラインでもいいんじゃないかと思ってしまうのですが、何かしら理由があると思うので教えてほしいです