【中国で、競争に疲れた若者「横たわり族」が急増!朝9時から夜9時まで週6日働く「996」勤務に疲れ果てる】
中国の若者に広がる「寝そべり族」 向上心がなく消費もしない寝そべっているだけ主義
https://courrier.jp/news/archives/248461/
記事によると
・寝そべるという意味の「躺平」がいま中国で最新の流行語となっており、実際に何も求めず、だらっと寝そべる若者の間で流行している模様。
・その若者らは結婚せず、子供も持たず、マンションも車も買わず、起業もしない、なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をし、そして誰も愛さず自分の為だけに生きるというスタイルで過ごしている模様。
・これはとあるネットユーザーが「寝そべりは正義だ」という文章を発表し、寝そべりブームを起こしたという。
・そのネットユーザーは「2年も仕事をしていないが何も間違っているとは思わない。1日2食にすることで食料問題は解決した。消費は毎月200元以内に抑え、お金がなくなれば1年のうち1~2ヵ月仕事をする。ふだんは家で寝そべり、外で寝そべる。猫や犬のように寝そべっている」と語った。
・続けて、「ずっと遊んでいることが間違っているとは思わない。ストレスは周囲の人と自分を比較することと昔からの伝統的観念からくるもので、それらはいつでもあらわれる。毎日のニュースは芸能人の恋愛や妊娠といった類のもので、まるで誰かがある考え方を皆に強制しているかのようだ。これまでは人の主体性を重視する考え方が存在しなかった。ならば私は自分で自分の考え方を作り出す。寝そべることは私の賢者の行動で、寝そべっているときだけが、人間が万物の尺度たりえるのだ」と説明した。
この記事への反応
・日本の路上飲みと似たようなもんだな
・働いたら負けという釈迦の教えに従ってるわけだ
・まさにお前らじゃないか
寝そべりは正義
無職は正義
引きこもりは正義
・まさに今寝そべってるww
・欲が強いとストレスになるだろうけど
無欲な人間ならこれもアリじゃね
・ただのホームレスじゃねーか
・わざわざ外で寝そべって自己アピール
・働いたら負けは世界共通
【【!?】『働いたら負けかなと思っている』で有名なニート男性が現在はLINE株式会社の上級執行役員だと判明!!現在の姿がコチラ!!!】
【高年収男性「日本には”累進税”という名の頑張った人への罰則制度がある。結局、働かないほうが得では?」】
えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2021-06-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7
- カテゴリ
1. はちまき名無しさん
ああああああああああああああ
2. はちまき名無しさん
やりがい搾取中抜き低賃金奴隷大国上級国民のやりたい放題の国地獄の現代ジャパン笑
3. はちまき名無しさん
豊かになってきた証拠だな
これが人らしい生き方だ
4. はちまき名無しさん
今の収入以上に頑張ってる人がいるから
頑張らないヤツも生きていけてるんですよ
あ、俺の事です
5. はちまき名無しさん
日本の中国エクソダス? 日本企業1700社が中国撤退に向け行列作る
9/21(月) 13:01配信 中央日報日本語版
日本企業が中国から大挙撤退し中国を困惑させている。17日に中国環球時報は「1700社余の日本企業が相次ぎ中国から撤退することに対する真相」という記事を掲載した。
今月初めに日本経済新聞が報道した、日本企業が相次いで中国から撤退しているという内容の記事が中国人民に否定的な認識を持たせかねないとの判断から釈明に出た様相だ。
日経の9日の報道によると、中国に進出した日本企業90社が6月末までに中国からの撤退を申請した。続けて7月末までにさらに1670社の日本企業が中国撤退を申請し1700社を超える日本企業が中国を離れることにしたのだ。
こうした日本企業の中国撤退は日本政府が主導している。3月5日に当時の安倍晋三首相は、中国に対する依存を減らすとの趣旨から日本企業に中国から撤退し日本に戻るか、そうでなければ東南アジアに生産施設を移転するよう求めた。