2020.09.09 🍜うどん県民の作る ぶっかけうどん🍜 旦那はよくこがね製麺所・将八うどんの麺をお取り寄せしてます。本当に美味しい&作り方はシンプルなのでためしてほしいです🍜🍜🍜🍜🍜🍜(ちなみPRとかではない) 「旦那」カテゴリの最新記事 👶赤ちゃんのかわいさ振り撒いてくれるお父さん🌷 👑No. 1のプライドを就寝前に傷つけてはいけない👑 🧸4歳娘がぬいぐるみにつける名前🧸 ♫長男だって長女だって次女だって皆皆生きているんだ♫ 🫑苦手な野菜と4歳児の戦い🫑 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (101) 前のコメントを読み込む 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 3. ブブ 2020/09/09 12:08 >>1 娘、普段はよく残すのに 讃岐うどんのときは 残してくれないです😉 236 2. umamineko 2020/09/09 12:04 うどんって、子供もよく食べてくれる…いや、絶対完食。神です(°▽°) 58 4. うどん県民より 2020/09/09 12:09 さすがご主人さん! こがねは香川で栄えてます! ○亀製麺はうどん県民の口に合わなさすぎて私の知ってるお店はぜんぶ潰れました😂 32 53. うどん 2020/09/09 17:23 >>4 ○亀が美味しすぎて住みたいと思ってましたが、まさかそれ以上に美味しいうどんがあるなんて!!!本場のレベチなうどんを食べに行ってみたいです!!! 43 5. anchan.erzabesu 2020/09/09 12:09 お揚げには何か味付けしてるんですかー? 14 6. ペットジョン 2020/09/09 12:10 うどんの霊圧。笑 暑さで食欲なかったので、さらっと食べられるうどんの情報ありがたいです😆 27 7. 三姉妹のか〜さん 2020/09/09 12:09 えっちょっとまって、そのお店の東京総本部、うちの近所じゃん・・・ 行った事ないけど。今すぐ行く。 奇跡・・・神様ありがとう😭ブブさんありがとう😭 27 8. お腹パンパンマン 2020/09/09 12:11 岡山県のふるいちのぶっかけも試してみてくださーい!めっちゃ美味しいです!! 20 85. ちっち 2020/09/16 14:32 >>8 隣県から岡山に引っ越してきましたが ふるいちのうどん食べてからは◯亀製麺 行かなくなりました!ほんと美味しい! 3 9. もっちママ 2020/09/09 12:11 旦那様うどん県ご出身なんですか?🤩 うどん県民としては嬉しいです😆✨ うどん止まらないですよねー❤️ 21 10. しん 2020/09/09 12:13 ガクちゃんが健気に食べてる姿は本当に可愛い 19 11. ささら 2020/09/09 12:13 旦那さんがドンブリを出すコマですでに美味しそう。 お昼時に…これが飯テロってやつか! 18 12. パグ 2020/09/09 12:22 本当に美味しそうですね😋 麺つゆは市販のものですか?自分もお取り寄せしようかな🤭 9 15. ブブ 2020/09/09 12:25 >>12 基本的にお取り寄せのうどんは 麺つゆは麺とセットで届くと思います🤗🤗🤗 食べていただきたい! 23 13. さば缶 2020/09/09 12:24 うどん、とっても美味しそうです。 しかしそれ以上に、霊圧が消えた…!?の元ネタが何か思い出しそうで思い出せず…気になりすぎて、霊圧が消えたで検索してしまいました…笑 あーこれだ!わかってスッキリしました!笑 14 14. たぴ 2020/09/09 12:24 写真から伝わる美味しそうな感じ… お昼うどんにしよ🤤 9 16. 🥕 2020/09/09 12:30 さっそくググっちゃいました😆 私はいつも冷凍の讃岐うどんでやるんですが、こがね製麺所のやつも食べてみたいです❣️ 5 17. じーまーみー 2020/09/09 12:35 写真を見たらヨダレが🤤 ちくわ天がとっても美味しそう〜❤ ググってみます♫ 5 18. はらぺ子ちゃん 2020/09/09 12:44 ブブさんの、 「じっ」と食べ残し待ってる表情、、w ツボりました。 15 19. えみ 2020/09/09 12:47 うどん大好きです!お店のぶっかけうどんのように美味しそうですね!そして、うちとどんぶりが全く一緒でびっくりしましたー(笑) 5 20. 705 2020/09/09 12:51 今日まさに、こがね製麺のおうどん食べてきたとこでした!美味しいですよねー!! 4 21. pon 2020/09/09 12:55 うどん県民の私は近所うどん屋だらけなのにあんまりうどん食べないです😂笑 ぶっかけうどん、久しぶりに食べようかな♩ 4 22. エリカ 2020/09/09 12:55 香川県民なので、讃岐うどんの記事嬉しいです😆😆 12 23. ともりん 2020/09/09 13:11 うどん大好きですけどやっぱり讃岐うどんが1番美味しいなって思います!(個人の感想です) 6 24. うめ 2020/09/09 13:30 いつも笑いながら楽しく拝見しています! 我が家も旦那さんが香川出身で、今も香川に程近いところに住んでいますが「日の出製麺所」のおうどんもおすすめですよ!色々おみやげ物を食べましたが我が家では一番人気です。 14 29. まろ 2020/09/09 13:46 >>24 日の出製麺所おいしいですよね 家わりと近所です でも店はいつも県外からの観光客が多く並んでて入りづらいんですが、製麺所なもんで近所のスーパーどこにでも麺を卸してるので、いつでもふらっと買いに行ける!w 6 25. いね 2020/09/09 13:32 香川県民で、夫がこがね製麺で勤めてます!大好きな方がまさかこがねのうどんを…!!!と1人で大興奮で授乳中なのを忘れて立ち上がり乳を離してしまい、パチン☆と乳首を叩かれました♪(^_-)-☆ 育休中の誰とも会話しない日々の癒やしです!ありがとうございます!応援しております(^o^) 120 26. ひろま 2020/09/09 13:35 うどん県の民です。 ざるうどんにスダチの果汁+ネギ+醤油をかけるといくらでも食べられます! 11 27. な 2020/09/09 13:38 香川出身で都内住みです!帰省するたびに色んなところのうどん持ち帰ってます。将八も美味しいですよね!私がブブさんにおすすめしたい、ダントツ桁違いに美味しいお取り寄せうどんは、もり家の本生うどんです。半生じゃなくて本生!ネットで購入できます。日持ちかなり短いですが、本当に本当に美味しくて完全に店の味です。是非試してみてくださーい! 16 28. しゆまま 2020/09/09 13:45 うちの子もうどん大好きです! 私はよくレトルトカレー使ってカレーうどんを作ってます😊 9 30. ジンナ 2020/09/09 13:47 ちくわ天いいですねー つわりで食欲なかったけどなんかこれ読んだらお腹すいてきたのでうどん食べてきまーす! 5 31. なまえがなしこ 2020/09/09 13:53 早速ポチってしまいました…20人前を。 27 32. ねぎお 2020/09/09 13:55 美味しそうだから買いました! 霊圧を感じるほどのうどん…楽しみです! 2 33. らんま 2020/09/09 13:59 ぶぶさん、いつも一家で大笑いさせて頂いております♡♡(*ˊᵕˋ*) 鼻水吹き出るほど笑うことも多々あります… 今回のブログ、「コレツクッテオクレ」のメッセージと共に、我が家のうどん県男子(夫)にリンクを転送しておきました… コメントにあるうどん県民様達の貴重な情報をメモしました(*ˊᵕˋ*) 向かいの岡山県に住んでいるのですが(ふるいちの甘じょっぱいぶっかけ美味しいですよね♡)、なぜも浅い湖のような海を隔てただけでうどん文化がこんなにも変わるのか不思議です( ˙꒳˙ ).。oO 5 34. あめあめ 2020/09/09 14:05 初めてコメントします、いつも楽しく読ませていただいてます☺️ 旦那様うどん県出身なんですね……!!!取り寄せてるところが私がよく食べに行くところなのでもしかして同じような地区出身なのかなぁと親近感が湧いてしまいました🥰 2 35. たかこ 2020/09/09 14:16 うどん食べたくなりました✨とっても美味しそー!そして子供の食べ残し期待するとき、私もよくあるー😂 3 36. ゆか 2020/09/09 14:26 将八よく行きます!肉うどんがめちゃくちゃ美味しいですよー😊 0 37. 新米まま 2020/09/09 14:37 うどん県民として大好きなブブさんが讃岐うどんを褒めてくださってるのが嬉しすぎます!💓 ぜひ香川県にもいろいろ落ち着いたら行ってみてくださいね🤗 2 38. ぱりんこ 2020/09/09 14:39 うどんの霊圧…! 私も今度使わせていただきます(^O^) 0 39. ちょろん 2020/09/09 14:41 うどんの霊圧が消えた…! なん…だと…! 1 40. ブブブラ 2020/09/09 14:51 福岡県民です。福岡のうどんはコシが無いやわやわ麺で、コレはコレで美味しいです。でも冷たいぶっかけの時は私は讃岐うどんを使います。大根おろし・カイワレ・納豆・鰹節・海苔等を乗せてワサビと麺つゆかけて食べます🤗 6 41. ぷっぷ 2020/09/09 14:54 讃岐うどんは、高級な山田家さんか、善通寺の山下うどんさんがめちゃくちゃおいしいです。 山下うどんさんの店頭でしか売ってない2人前パックのお土産うどんはお土産うどん界で最強。ネットで買える箱のも美味しいんですけどやっぱりパックのがうまい。 コロナ落ち着いたら食べに来て欲しい。まじで。 2 42. あーる 2020/09/09 14:58 夏でも冬でも温かいのしか食べないんですが、挑戦したい🥰ぶっかけの出汁?たれ?はレシピありますか❓ 0 43. しおり 2020/09/09 15:16 生まれも育ちも香川です😊 ぶぶさんご家族が 讃岐うどんを 食べてくださってることに なぜか感動しております🥺✨✨ 1 44. さー 2020/09/09 15:22 今日カレーうどんにします!!!! 2 45. みー 2020/09/09 15:34 じ…←爆笑 3 46. じゅりこ 2020/09/09 15:53 霊圧が消えた めっちゃ懐かしいです🤣 讃岐うどん美味しいですよね〜! 二十歳の時小麦アレルギー発症した時は、うどんが食べられなくなったことに気が狂いそうになったくらいです😇 食べ残し期待もめっちゃします。 そして母が黙って期待してる時に限ってピカピカ賞するのはうちの娘も同じです😇笑 2 47. くくい君 2020/09/09 16:04 はじめまして!うどん県在住です! いつも夫婦で爆笑しながらブログ読んでます… DBDもやってて、旦那さんうどん県の方で一人娘がいるなんて共通点多くて嬉しすぎます… 真裏に「山田家うどん」があるので、ブブさん御一家にうどんをめちゃくちゃ貢ぎたい所存… ちなみにボクはうどんが好きではないです… 1 48. わー 2020/09/09 16:10 うどん県民なのでめちゃくちゃ嬉しいです! 1 49. しり子 2020/09/09 16:16 取り寄せしちゃいました ブブさんには全力で影響されてくスタイル👍 2 50. lily0408 2020/09/09 16:18 うどん県在住なので嬉しいです♡ 1 51. いばらの🍓 2020/09/09 16:32 初コメ失礼します!うわぁうどん大好きなので、余計に食べたくなりましたっ。ブブさんの各漫画、ほんと好きです。ガク子ちゃんもかわいい…♥笑いあり、涙あり、愛あり…。いつも楽しみに更新待ってます(●´ω`● 1 52. くるん 2020/09/09 17:20 わかりますわかります! うちの旦那もうどん県出身ですが、うどんを作るときは必ずお任せしています! 1 54. momo 2020/09/09 20:07 サヌキ〜ンが私の中で流行りそう🤣笑 2 55. ( ´ー`) 2020/09/09 21:10 写真が美味しそうすぎてお腹すきました( ゚д゚) 2 56. ヤマザン 2020/09/09 22:48 んまそう 0 57. あらた 2020/09/10 03:56 こんばんわ うどん県民です 2玉食べられるようになるならぶぶさんもうどん県民の仲間入りです おめでとうございます 今にセルフのお店でスムーズに注文し大(3玉)食べて天ぷらも食べるようになります オススメはたまごの天ぷらと高野豆腐の天ぷらと金時豆の天ぷらです 讃岐うどんはコシがあるのに飲めるのは不思議ですよね 3 58. ななし 2020/09/10 06:40 お取り寄せしてみようかなー!😍旦那さま関西弁ぽかったので勝手に関西の方と思ってたんですがうどん県の方なんですね! 3 59. たこまる 2020/09/10 07:40 うどん大好物です! 買いたい! でも私以外の家族が諸事情でうどん食べない。 賞味期限までに一人で食べきれる?! グラマラスパッツ買おうか悩んでる万年ダイエッターなのに食べることはやめられないです( ̄∀ ̄) 1 60. ゆみ 2020/09/10 07:55 うどん県出身です!ブブさんの漫画でうどんが…!うれしい~~😂 2 61. 元うどん県民 2020/09/10 08:02 わぉ‥地元がうどん県です。地味に嬉しすぎる‥そしてお取り寄せするこだわりっぷり🤣わたしはカト吉の冷凍うどんで満足してます笑 一応うどん県がほこる冷凍メーカーです☆でも最近はどうなんだろう🤣ちくわ天ぶっかけ食べたくなってしまった‥がもうのうどんが食べたい‥コロナ早く落ち着いて帰りたい‥ 2 62. ゆみ 2020/09/10 08:22 今回の漫画、うどん県出身としてはめちゃくちゃ嬉しいです😂こがね製麺所、おいしいですよね~。うどんはおやつ! 1 63. はやちゃんママ 2020/09/10 08:35 いいですねー! 私も美味しいご飯の時は子供の食べ残し期待する時、よくありますwwwww 1 64. maimamama 2020/09/10 08:58 むっちゃ食べたいです…。 最後の写真とかもむちゃくちゃ美味しそう…。 霊圧を放つうどんなんて さすが旦那様ですね(笑)(笑) 2 65. はなり 2020/09/10 11:03 グルメブログ化・・・! 1 66. あ 2020/09/10 15:02 いつも楽しく見ています! 初めてコメントにきましたが、旦那さんのこと勝手にフランスの方だと思ってました。 なんだかすみませんでした。 6 71. ブブ 2020/09/11 09:15 >>66 😂😂😂🇫🇷 8 67. メメケロ 2020/09/10 16:05 蕎麦派の私ですが、うどん派に寝返る美味しさです^_^ あと、寝起きの髪型がはなかっぱ のカラバッチョに見えて仕方ないです。 2 68. れもんさん 2020/09/10 18:55 うどん県民でございます。 コロナが落ち着いたらぜひ!食べにいらしてくださいませ✧︎ 2 69. 唐揚げコロッケ 2020/09/10 21:02 うどん県民の私がオススメしたいうどんは、日の出うどんです!絶対オススメ! 1 70. ママるん 2020/09/10 23:00 香川県民ですが最近、うどんを食べた記憶が無い(笑) 安くて手軽なのに…子供達にNOと言われて… 個人的にははなまるうどんが好きです!(笑) 0 72. オカリナ 2020/09/11 09:26 うどん食べたくなったー! 1 73. 亀 2020/09/11 09:57 今日は丸亀に決定や(^◇^) 0 74. あすま 2020/09/11 10:10 群馬の水沢うどんも是非召し上がってみてください☺️ 0 75. はち 2020/09/11 12:47 うどんももちろん美味しそうですが、 器がすっごくかわいいです!(о´∀`о) よろしければ、どのブランドのものか 教えていただけないでしょうか? 1 76. たこまる 2020/09/11 13:07 買ってしまいまんた(´・Д・)」 0 77. ウドンスキ 2020/09/11 16:48 正直な話、うどん好きでよく作るから期待して読んだけれど、おすすめの粉の配合や出汁の引き方じゃなくてがっかり。 6 78. ちゃちゃ 2020/09/11 21:55 初めてコメントします!🌟 最近ファンになった新参者ですが、ブブさん&ガクちゃん&もちろん旦那さん、周りの方々も大好きです!😂 私も仕事をしながら子育て中というのもあり、勝手に親近感覚えてます💕 いつも笑わせてくれてありがとう❣️ これからも更新楽しみにしています!! 2 79. おか 2020/09/12 11:55 うちの夫も讃岐人です。 自分でうどんを打ってくれるのですが最高においしいです! いりこでダシを取った本気の冷やかけブブさんにも食べて欲しいです〜! 1 80. ゆりゆり 2020/09/12 19:11 こちら横浜は家系ラーメンばかりでうどん食べるときは冷凍ばかりです〜!食べたい〜 0 81. こげ 2020/09/12 21:40 うどん県民にとってとても嬉しい記事でした! 将八は子どもの頃からよく行く近くのうどん屋なので「うわぁぁあ!!」ってなりました(´;Д;`) 0 82. うぇい 2020/09/13 00:23 コメ欄見てて少し気になったので うどん県民が丸亀製麺敵視してるみたいなコメあるけど実際大半のうどん県民はそんなの全く気にしてないですよ、というか興味ないと思う 別に普通に美味しいと思います、県外でうどん食べたい時は安心していけるレベル ただ単純に丸亀より安くて旨い店がそこら中にあるだけなのでどうしてもそっち行っちゃうんですよね、丸亀云々てより結局はそこですね 11 83. お米 2020/09/13 22:21 うどん好きなのでお取り寄せしてみようかなーと思い検索してみたのですが、こがね製麺所のオンラインショップで将八うどんの麺、探してみたのですがヒットしませんでした〜😭なぜ😭😭 よければ教えていただけないでしょうか🙇♀️ 0 87. キナコ 2020/09/16 23:20 >>83 こがね製麺と将八うどんは別のお店ですよー 1 89. お米 2020/09/18 21:41 >>87 そうなんですね! 教えてくださりありがとうございます! 早速探してみます😊 0 84. あた 2020/09/15 13:30 北海道民です😊お取り寄せしたら、徳島から翌日に到着してビックリ❗近くに感じました😊 0 86. ぶっさん 2020/09/16 18:54 子どもの食べ残し期待… 大声で笑ってしまった。おれもある笑 才能の塊のエピソードありがとうございます😂 0 88. キナコ 2020/09/16 23:28 うどん県民です。 お取り寄せなら、こだわり麺やの自分で手打ちうどんが作れる、讃岐うどん手打ちキット麺棒付きという物がありますよ😆これ私も欲しいです。 こちらでは児童館でうどん作りをしたり、地域のお祭りには地元のジイバァちゃん達がその場で手打ちうどんを作ってバザーしてますよ😋 4 90. 高血圧 2020/09/19 17:10 糖尿の元なんだよね、これが。 0 91. うどん好き 2020/09/19 23:53 うどん県民からの熱いメッセージが多い笑 そういう私もその一人。 こがね製麺は確かに美味いです。 チェーン店なのに有名店に迫る美味さです。週一くらいで食べてます。 ちなみに大(3玉)の器が洗面器サイズです。 最初出てきた時、これは無理・・と思いましたが、気がついたら無くなってる笑 1 92. ぇ? 2020/09/20 23:44 うどん県に縁のある人間ですが30年以上食べてきて、記事にあるぶっかけを見た事がないです… 0 93. 塩分 2020/09/22 06:38 うどんは麺自体に塩分多いんだよな。 西日本では更に出汁も薄口醤油っていう塩分の多い醤油を汁に使っている。 ヘルシー・イメージあるけど、醤油辛くて汁真っ黒な東京のうどんの方が塩分が実は少ない。 0 94. 旦那が岡山県民 2020/09/24 17:44 ふるいちのぶっかけうどん コシもですがとにかくお出汁が旨すぎです トッピングも盛り盛り 冷凍で取り寄せできるので是非食べていただきたい 0 95. しのはる 2020/09/24 20:22 わぁ!ご主人様元うどん県民なんですね✨うどん県に嫁いできた身としては嬉しいです🙌🏻盆暮れ正月はブブさんが居ないかキョロキョロしときます笑 0 96. キヌヨ 2020/09/26 19:52 わかります!生まれも育ちもうどん県民なので( *´艸`) こがねも将八もわかります( *´艸`)将八のかけ竹美味しいですよね♪ 旦那さんのうどん、クオリティ高いですね♪ さぬきうどんネタが嬉しくて思わずコメントしてしまいました(^_^;) 0 97. ペットジョン 2020/09/27 11:10 こがね製麺所のうどん買いました~! トッピングも参考にしてお昼に食べます😋 0 99. 2020/10/06 13:07 汁が無い分、二玉でも三玉でもって? 0 100. 名無しさん 2020/10/11 11:56 ↑ラーメンでも汁無しのほうが麺たくさん食べれるのと同じじゃない? 0 101. ぱるる 2020/10/13 18:19 こがね製麺所推しとは…旦那さん良い舌しておる 0 102. ボクチャン 2020/11/09 23:24 全然うどん関係ないけど、器のセンスがステキーー🥰 133 コメントフォーム 名前 記事の評価 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (101)
こがねは香川で栄えてます!
○亀製麺はうどん県民の口に合わなさすぎて私の知ってるお店はぜんぶ潰れました😂
暑さで食欲なかったので、さらっと食べられるうどんの情報ありがたいです😆
行った事ないけど。今すぐ行く。
奇跡・・・神様ありがとう😭ブブさんありがとう😭
うどん県民としては嬉しいです😆✨
うどん止まらないですよねー❤️
お昼時に…これが飯テロってやつか!
麺つゆは市販のものですか?自分もお取り寄せしようかな🤭
しかしそれ以上に、霊圧が消えた…!?の元ネタが何か思い出しそうで思い出せず…気になりすぎて、霊圧が消えたで検索してしまいました…笑
あーこれだ!わかってスッキリしました!笑
お昼うどんにしよ🤤
私はいつも冷凍の讃岐うどんでやるんですが、こがね製麺所のやつも食べてみたいです❣️
ちくわ天がとっても美味しそう〜❤
ググってみます♫
「じっ」と食べ残し待ってる表情、、w
ツボりました。
ぶっかけうどん、久しぶりに食べようかな♩
我が家も旦那さんが香川出身で、今も香川に程近いところに住んでいますが「日の出製麺所」のおうどんもおすすめですよ!色々おみやげ物を食べましたが我が家では一番人気です。
育休中の誰とも会話しない日々の癒やしです!ありがとうございます!応援しております(^o^)
ざるうどんにスダチの果汁+ネギ+醤油をかけるといくらでも食べられます!
私はよくレトルトカレー使ってカレーうどんを作ってます😊
つわりで食欲なかったけどなんかこれ読んだらお腹すいてきたのでうどん食べてきまーす!
霊圧を感じるほどのうどん…楽しみです!
鼻水吹き出るほど笑うことも多々あります…
今回のブログ、「コレツクッテオクレ」のメッセージと共に、我が家のうどん県男子(夫)にリンクを転送しておきました…
コメントにあるうどん県民様達の貴重な情報をメモしました(*ˊᵕˋ*)
向かいの岡山県に住んでいるのですが(ふるいちの甘じょっぱいぶっかけ美味しいですよね♡)、なぜも浅い湖のような海を隔てただけでうどん文化がこんなにも変わるのか不思議です( ˙꒳˙ ).。oO
旦那様うどん県出身なんですね……!!!取り寄せてるところが私がよく食べに行くところなのでもしかして同じような地区出身なのかなぁと親近感が湧いてしまいました🥰
ぜひ香川県にもいろいろ落ち着いたら行ってみてくださいね🤗
私も今度使わせていただきます(^O^)
なん…だと…!
山下うどんさんの店頭でしか売ってない2人前パックのお土産うどんはお土産うどん界で最強。ネットで買える箱のも美味しいんですけどやっぱりパックのがうまい。
コロナ落ち着いたら食べに来て欲しい。まじで。
ぶぶさんご家族が
讃岐うどんを
食べてくださってることに
なぜか感動しております🥺✨✨
めっちゃ懐かしいです🤣
讃岐うどん美味しいですよね〜!
二十歳の時小麦アレルギー発症した時は、うどんが食べられなくなったことに気が狂いそうになったくらいです😇
食べ残し期待もめっちゃします。
そして母が黙って期待してる時に限ってピカピカ賞するのはうちの娘も同じです😇笑
いつも夫婦で爆笑しながらブログ読んでます…
DBDもやってて、旦那さんうどん県の方で一人娘がいるなんて共通点多くて嬉しすぎます…
真裏に「山田家うどん」があるので、ブブさん御一家にうどんをめちゃくちゃ貢ぎたい所存…
ちなみにボクはうどんが好きではないです…
ブブさんには全力で影響されてくスタイル👍
うちの旦那もうどん県出身ですが、うどんを作るときは必ずお任せしています!
うどん県民です
2玉食べられるようになるならぶぶさんもうどん県民の仲間入りです
おめでとうございます
今にセルフのお店でスムーズに注文し大(3玉)食べて天ぷらも食べるようになります
オススメはたまごの天ぷらと高野豆腐の天ぷらと金時豆の天ぷらです
讃岐うどんはコシがあるのに飲めるのは不思議ですよね
買いたい!
でも私以外の家族が諸事情でうどん食べない。
賞味期限までに一人で食べきれる?!
グラマラスパッツ買おうか悩んでる万年ダイエッターなのに食べることはやめられないです( ̄∀ ̄)
一応うどん県がほこる冷凍メーカーです☆でも最近はどうなんだろう🤣ちくわ天ぶっかけ食べたくなってしまった‥がもうのうどんが食べたい‥コロナ早く落ち着いて帰りたい‥
私も美味しいご飯の時は子供の食べ残し期待する時、よくありますwwwww
最後の写真とかもむちゃくちゃ美味しそう…。
霊圧を放つうどんなんて
さすが旦那様ですね(笑)(笑)
初めてコメントにきましたが、旦那さんのこと勝手にフランスの方だと思ってました。
なんだかすみませんでした。
あと、寝起きの髪型がはなかっぱ のカラバッチョに見えて仕方ないです。
コロナが落ち着いたらぜひ!食べにいらしてくださいませ✧︎
安くて手軽なのに…子供達にNOと言われて…
個人的にははなまるうどんが好きです!(笑)
器がすっごくかわいいです!(о´∀`о)
よろしければ、どのブランドのものか
教えていただけないでしょうか?
最近ファンになった新参者ですが、ブブさん&ガクちゃん&もちろん旦那さん、周りの方々も大好きです!😂
私も仕事をしながら子育て中というのもあり、勝手に親近感覚えてます💕
いつも笑わせてくれてありがとう❣️
これからも更新楽しみにしています!!
自分でうどんを打ってくれるのですが最高においしいです!
いりこでダシを取った本気の冷やかけブブさんにも食べて欲しいです〜!
将八は子どもの頃からよく行く近くのうどん屋なので「うわぁぁあ!!」ってなりました(´;Д;`)
うどん県民が丸亀製麺敵視してるみたいなコメあるけど実際大半のうどん県民はそんなの全く気にしてないですよ、というか興味ないと思う
別に普通に美味しいと思います、県外でうどん食べたい時は安心していけるレベル
ただ単純に丸亀より安くて旨い店がそこら中にあるだけなのでどうしてもそっち行っちゃうんですよね、丸亀云々てより結局はそこですね
よければ教えていただけないでしょうか🙇♀️
大声で笑ってしまった。おれもある笑
才能の塊のエピソードありがとうございます😂
お取り寄せなら、こだわり麺やの自分で手打ちうどんが作れる、讃岐うどん手打ちキット麺棒付きという物がありますよ😆これ私も欲しいです。
こちらでは児童館でうどん作りをしたり、地域のお祭りには地元のジイバァちゃん達がその場で手打ちうどんを作ってバザーしてますよ😋
そういう私もその一人。
こがね製麺は確かに美味いです。
チェーン店なのに有名店に迫る美味さです。週一くらいで食べてます。
ちなみに大(3玉)の器が洗面器サイズです。
最初出てきた時、これは無理・・と思いましたが、気がついたら無くなってる笑
西日本では更に出汁も薄口醤油っていう塩分の多い醤油を汁に使っている。
ヘルシー・イメージあるけど、醤油辛くて汁真っ黒な東京のうどんの方が塩分が実は少ない。
コシもですがとにかくお出汁が旨すぎです
トッピングも盛り盛り
冷凍で取り寄せできるので是非食べていただきたい
こがねも将八もわかります( *´艸`)将八のかけ竹美味しいですよね♪
旦那さんのうどん、クオリティ高いですね♪
さぬきうどんネタが嬉しくて思わずコメントしてしまいました(^_^;)
トッピングも参考にしてお昼に食べます😋