「7分袖のワンピで大失敗」ワクチン接種した医療従事者が、アドバイスをまとめたイラストが話題 経験した副反応も紹介

鶴野 ひろみ 鶴野 ひろみ

コロナワクチンをこれから摂取する人に向けて、自身が経験した副反応や、接種に向けた準備などをまとめたイラストがTwitterで話題になっています。

投稿したのは、漫画家・イラストレーターで、宝塚大学東京メディア芸術学部マンガ分野非常勤講師も務める「たちばないさぎ」さん。社会福祉法人心の会「三輪医院」で非常勤職員(地域支援員)として活動する、医療従事者の1人でもあります。

たちばなさんがワクチンを接種したのは、4月30日と5月21日で時間はそれぞれ12:30頃。1回目の摂取時は、夜に1人でTシャツが脱げないほど腕が痛くなったそうです。

たちばなさんに、ワクチン接種に向けた準備や、接種後の経過について伺いました。

――接種前に、何か準備されたことはありますか?

 接種後に2日間寝込むことを覚悟して、事前に飲料や食料品をたくさん用意し、予定を何も入れないようにしました。というのも、「1回目は腕の痛みを訴える人が多く、比較的副反応は少ないが発熱する人もいる」「2回目は接種翌日の午後から発熱・腹痛・倦怠感がひどい」「1回目と2回目では副反応に天と地ほどの差がある」といった話を聞いていたからです。

――接種当日はどのような服装で臨まれたのですか?

 1回目は7分袖のワンピース+レギンスでしたが失敗でした。というのも、針を指す場所が二の腕のかなり上の方なので、7分袖のワンピースでは袖を肩までまくれなかったのです。結局、別室で服を脱いで接種してもらったので、2回目は大きめのTシャツ+パンツで接種に臨みました。

――接種時の痛みはいかがでしたか?

 私の場合は、1回目はまったく痛くなくて、2回目もインフルエンザワクチンの半分程度の傷みでした。筋肉注射ということで覚悟していたのですが、そこは全然大丈夫でした!

――副反応としては、腕の痛みが主だったとか。

 あくまでも私の場合は、ですが、副反応としては接種した側の腕の痛みくらいしか出なかったです。ただ、1回目の接種時は、翌日の朝に重いものが持てなくて、布団の上げ下ろしも無理なほどに痛かったです。とはいえ、副反応は小さくすんだ方だと思います。接種当日に入浴して体を温め、寝る前にも頭痛が起こり始めた直後に処方されていた薬(カロナール)を飲んだ…ということも関係しているかもしれません。ちなみに、接種当日の入浴に関しては、厚生省の「新型コロナワクチンQ&A」でも問題ないとされています。

――まわりで接種された方の中には、強い副反応が出た方もいらっしゃったのですか?

 先に接種していた友人は、副反応が私よりも強く出て大変だったようです。特に2回目の摂取時は、翌日午後には発熱や倦怠感、関節痛などがあってつらかったと聞きました。この、私と友人の摂取2回目の副反応の出方については、同じ「接種翌日の午後」で、身体の状態をイラストと数値で示しました。

 

――個人差がかなりあるようですね。これからワクチンを接種される方にアドバイスがあればお聞かせください。

 まずは睡眠・水分・食事を十分にとっておくこと。そして、副反応が出た場合に備えて、可能であれば接種翌日のお仕事などはお休みをとられ、食事なども簡単に準備できるような対策をとっておくと安心かと思います。また、もしご夫婦で同時期に接種される場合は、どちらかに強い副反応が出る可能性を考え、食事や飲料の準備のほか、夫婦それぞれで3日くらい予約日をずらすことをおすすめします。あと、私の友人は、血栓予防に着圧ソックスを履いていたそうです。

――イラストを掲載したツイートが注目を集め、4.7万件もの「いいね」が付きました。「とてもわかりやすくて助かった」というコメントも多数寄せられましたね。

 みなさん、コロナウイルスも心配だけど、ワクチン接種も不安なのだな…と感じました。少しでも安心できる情報があれば…と思って描いたイラストだったので、「役に立った」というコメントをいただけたのはうれしかったです!

――医療従事者の方が、わかりやすいイラストでポイントをまとめてくださったので理解が進みました。

 ありがとうございます。昨年の10月にも、2年半前に母親を看取った経験をもとに「マンガでわかる 後悔しない! わが家での看取り(主婦の友社)」という書籍を、三輪医院院長、千場純監修のもと出版しました。親が年をとって看取りが視野に入ってきた、自身の終活準備を考えたい…という方に向けた本で、自宅療養の際のポイントをマンガやイラストでわかりやすく解説しています。ご興味のある方は、読んでいただけると幸いです。

   ◇   ◇

Twitterでは「いさぎ@堀場工房(@isappe21)として、仕事や猫についてもつぶやいているたちばなさん。ワクチン接種についても、事前対策や経過について、わかりやすいイラストを交えながら投稿されています。興味のある方は、ぜひ覗かれてみては?

▽たちばないさぎ(いさぎ@堀場工房)さんTwitterアカウント
https://twitter.com/isappe21

▽厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/ 

おすすめニュース

今年のインフルエンザワクチンは「大当たり」?
実は寝る前あるモノを食べると、目元ダルダルが劇的に…?裏ワザが凄い
コロナの影響で激増…インフルエンザワクチンの接種 第2波が来たときは様々な情報を踏まえて行動を
「息がうんこ臭いよ」ニオイ玉がドロッと出る簡単10秒習慣がSNSで人気
インフルエンザのワクチン接種はするべき“悲劇”のリスクは減らせます
夫と息子が勝手に使う…あるもので毛穴洗ったら大量の角栓が!
白髪がない母(68)『黒い髪しか生えてこない』お風呂の裏技で白髪染めやめる人続出
「容器に残ったワクチンを集めて接種」安全性や有効性は? 日本医師会の常任理事に聞く
インフルエンザ一番の予防法は「手を洗うこと」!…うがいよりもずっと重要です!
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
日本人は「顔垢」とらないの?韓国女性がゼッタイ欠かさない一つの習慣
高齢者の肺炎には呼吸器症状がまったくない肺炎も
インフルエンザ再流行…連休中に懸念 医療機関を事前に把握を
AYA「更年期の人は一瞬で痩せるよ」朝たった1分の習慣でガリガリ続出中
顔中の黒垢がドババっ!?あるもので毛穴洗ったら大量の角栓に悲鳴!
新しい技術で作られたコロナワクチン 利益と危険性を考えて…医師の私は推奨します
「息がクサイよ」ニオイ玉がドロッと出る簡単10秒習慣がSNSで話題
「医療現場は地獄の戦場だった!」の著者が、ワクチン接種が始まった日本人へ緊急提言
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
インフルエンザの新薬ゾフルーザ “現場”ではどうなのか…
マスク中に「冷蔵庫のアレ」を塗ったらシミ・肝斑がまさかの一発で…
インフルエンザB型はちょっと厄介なんです
風邪とインフルエンザは違います…意外に多い“誤解”
おぐねぇ(52)「肝斑まみれのオバサンは絶対やって!」伊東家の裏技で暴露
「お金がありすぎて困ってます…」星座だけで分かるあなたの金運
インフルエンザになったら…“正しい対処6カ条”教えます
新発売!話題の「ビタミン爆弾」で毛穴洗ったら8年分の角栓…夫と息子も悲鳴
加熱式たばこの時代は終わった!」新型電子タバコ爆売れの秘密
うちの子口クサイ…9割が知らない10秒習慣で口臭と虫歯が0に!
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
仲里依紗の毛穴洗浄を真似する中高年女性続出!1320円のコスパに称賛

気になるキーワード