弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.4万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
確かに妊娠は奇跡、無事に生まれてくることは奇跡と思う。でも日本の性教育って、性交を教えることを避け、奇跡とか愛とかでまとめちゃうことがある。それとこれとは別で、1回の性交でも妊娠する可能性があること、それは愛とか暴力とか関係なくあるということをきちんと伝えたいと私は思う。
引用ツイート
にじいろ
@beingiscare
·
「妊娠は奇跡と習ったから、そんなに簡単に妊娠するはずないと思ってた」
「中絶は殺人と習ったから、中絶したくない、産むしかない」
って言われた時のなんとも言えない気持ち。性教育ってなんなんやろって思ってしまう。言葉は良くも悪くも相手に影響を与える可能性がある。忘れないようにしたい。 twitter.com/mayu244ts/stat…
10
59
あの謝罪の後、厚労省がずっと無い見つからない言うてた文書類があっという間に見つかって出てきたんですよ。確か1ヶ月もかからんかったんちゃうかな。
だから今回も政権交代すれば、安倍菅政権がない言うてる文書類、あっという間に出てきますよ。
引用ツイート
shinoda soshu
@ssoshu
·
薬害エイズの時は菅直人が厚生大臣でしたね。国の責任を認めて謝罪までしたのが画期的でした。正直今の自民党にはそんな態度は期待できないので、政局に利用したいわけじゃないですが、やはりそういう意味でも政権交代が早いと言うか必須な気がします。 twitter.com/uwemon/status/…
2
77
118
このスレッドを表示
官僚が作った答弁の棒読み、さえできないという…
「「いくら答弁を練っても読むのは最初の一部だけで、きちんと読んでくれない。『老眼で読めないのか』と思い、気を使って字を大きくしたり、読みやすいよう縦書きを横書きにしたりして工夫したのですが、すべて無駄でした」
32
40
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李社会学科学
- 教育大学院国際ニュース
- タモリオリンピック生物学
五輪には多額の血税が投入されている。それがこんな税金を食い物にするような使われ方じゃ、コロナ禍で生活苦に喘いでいる庶民はたまったもんじゃない。
加えて組織委からなりふり構わず有償アルバイトが募集されている状況では、ボランティアもやってられないだろう。
2
256
344
このスレッドを表示
文章読解が争点だった、という話に考えさせられます。
文章読解の妥当性よりも印象や願望、勢いなどが優先されて議論も対話もできなくなる例が、この社会のいたるところで起きている。危機感を覚えます。
引用ツイート
石川優実@#KuToo署名中




@ishikawa_yumi
·
全5回でお送りいたします。今回の裁判で何が起きていたのか、です。
第1回 ネットリテラシーの罠 #KuToo裁判 では何が起きていたのか | Yumi Ishikawa officialsite #KuToo ishikawayumi.jp/kutoo1/
このスレッドを表示
7
21
3
7
6月4日の東京都の検査件数は4735件。人口1400万都市で、この検査件数は驚異的。日本メディアが、そんな過少検査数に基づいた新規感染者数を日々、垂れ流すのも驚き。
11
345
476
このスレッドを表示
年内には必ず総選挙があるわけです。「世論」とはなんたるか。政権に食い込んで利益が10倍の会長さんがおっしゃるような過ちばかりのアホな存在なのか。はたまた毅然とその意思を示すのか。ボールはこちらにあります。
15
287
639
このスレッドを表示
共感はしますが、小泉規制改革(規制破壊)に熱狂した国民が相当多数いた(今だにいる)ということが根本的には問題と思います。
引用ツイート
ケイ
@ESmdcre
·
常々思う。もし、竹中平蔵氏が存在しなければ、この国の一体何人の人たちがその人生を全うでき、そのご家族や恋人や友人たちが悲しみ苦しむことも無かったのではないか。さらに、非正規雇用がここまで広がることもなく、困窮による少子化や子どもたちの貧困も起きなかったのではと。
6
18
スリランカ出身のウィシュマさんが名古屋入管で亡くなってから3カ月。この間の法務省、入管のふるまいは、真相解明をむしろ遠ざけるものだった。「どうせほとぼりは冷めるだろう」「どうせ世間はそのうち忘れるだろう」がまかり通れば、また同じことが繰り返されてしまう。
1
236
497
>フェミは痴漢が減ると叩ける対象が減るからこういうキャンペーンの邪魔しようと必死
発想が斜め上すぎる。
本当は性被害なんてたったのひとつも起こっちゃいけないんですよ。
引用ツイート
コザハンタ
@xVNNg9nVsnUgzRj
·
空き巣だって改めて戸締りの確認やいざ被害にあった時にどうすればいいのかみたいな呼び掛けは大事だからね
フェミは痴漢が減ると叩ける対象が減るからこういうキャンペーンの邪魔しようと必死だけど、女性の被害を減らすためにもフェミになんて負けず頑張って頂きたい twitter.com/midori_police/…
14
63
このスレッドを表示
ないからとやらなくなります。なので、相手がやる必要があると感じるように、出来るだけやらないこと。そうして初めて分担が平等になったりします。
自分がやったほうが早いし精神的にも楽、というのはわかりますが、そこはぐっと我慢!最初が肝心です。
1
72
267
このスレッドを表示
これから結婚する女性には、できるだけ家事をやらないよう頑張って欲しいです。何も考えずに生活をスタートしてしまうと、根強く残る性別役割分業意識から、女性に偏ることが多くなります。
やる必要がなければやらないけど必要があればやるのが人間です。自分がやってしまうと、相手はやる必要が→
1
191
655
このスレッドを表示
下の文章からすると、裕福な男性同級生よりも不利な環境で競争を闘ったはずなんですが、どうして「女性同級生」だけを目の敵にするんだろう?
引用ツイート
小倉秀夫
@chosakukenho
·
司法試験受験のための諸費用(書籍代を含む。)どころか大学の授業料すら自力で(奨学金+バイト代で)調達していた私の方が、ほとんどの女性同級生より不利な環境で戦っていたと思うけどね。
1
51
141