6月4日のことです。



台風の一歩手前と言っても大袈裟ではない風と雨に翻弄されながら向かったのは。

☔️珍しく雨の日に並ぶの巻☔️

FullSizeRender

こちら💨💨💨

関連ランキング:ラーメン | 越谷駅


またまた昼時過ぎの到着で3番目に接続します👍

そして、それほど経たずに店内へ💨

購入したメニュー

FullSizeRender

購入したのは。

FullSizeRender

大豚ラーメン+生卵トリプル。

中待ちをしている際に麺量確認があり『だ、大大でやっていただいてもよろしいでしょうか……』と麺増し申請します😅

その後、誘導されて着席すると程なく麺上げが始まり、トッピング伺いに『ニンニクアブラをお願いしても、よ、よろしいでしょうか……』とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン❗️

FullSizeRender

横からもド〜〜ン❗️❗️

FullSizeRender

野菜&豚(隠れてる)と生卵ド〜〜ン❗️❗️❗️

って。

FullSizeRender

僕の撮影技術の拙さで伝わらないと思いますが、麺量が茹で前で軽く1kg以上はあります(^_^;)

もちろんここ越谷二郎に来る際は、ある程度の腹と心の準備はして来ているのですが、やはり凶暴な盛りです✨✨✨

それではさっそく。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

​まずは。

FullSizeRender

野菜にトウガラシをふりかけて食べます😃

柔らかめな茹で加減の野菜と、肉やネギが入っている背脂の甘さが渾然一体となって僕の味覚や嗅覚の受容神経に波のように去来してきて僕を翻弄します😆

スープ

FullSizeRender

スープは、これぞKSGY.JIRO というようなカエシの醤油がビンビンに先行する非乳化なやつ👍

そして。

FullSizeRender

写真では半分量しかサルベージしていませんが、豚は全て柔らかくて味もバッチリなやつで当たりなやつ✨✨✨

FullSizeRender

これは、牛肉で言うところのミスジとサンカクの連合体な部分👍

ホロホロで美味いんだな〜😋😋😋

天地返し&麺  

天地が…… えしをする前に。

FullSizeRender

スープに浸かっていない部分の麺を野菜&豚丼に一時避難させてから改めて。

FullSizeRender

天地返し〜〜🍜

カエシの醤油に染まった平打ち麺が、こんにちは😃

FullSizeRender

啜るとやはりシャープな醤油前後型なスープを持ち上げていて旨旨し‼️

麺の茹で加減は気持ち柔らかめ寄りでグミっとしていてズバズバいけちゃいます😋😋😋

そして中盤からは。

FullSizeRender

すき焼き風でズルズル🍜

そして適宜、先程の避難させていた麺を、都度、麺丼側に戻しながら食べ進めます👍


そんなこんなで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️

いやはや満足度の高い逸杯を胆嚢させていただきました😁

ということで雨まだ降り止まぬ越谷の街を後にし……

そういえば、この前の久我山といい今回の越谷といいダックスの有名ブリーダーがケネルを構える街だなぁなんて共通点に思いを馳せながら帰途に着きました。とさ。


ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村