今日もお昼前まで死んだように寝ました。
毎週土曜日で少し生き返る。笑

午後から軽くドライブ&買い物。
外に出て多少気分転換しないと色んなところおかしくなっちゃう。

感染対策しっかりやって、人の多いところは避ける。その上で出来るだけ普通の暮らしをしていきたいと思っています。

先月の自分の誕生日に、何か自分へのプレゼントを買おうって決めてたんだけど、なかなか買いに行く時間も無くて後回しにしてたんだけど、急に思い立って買い物帰りに見に行ったんです。

そこで出会った可愛いゆらゆらピアス♡



去年だったか、イベントで出会ったMEGURIさんのピアスが凄く素敵で、日々大活躍してるんです^^

これまでアクセサリーってあんまり興味なくて持ってなかったんだけど、MEGURIさんのとヴァントロワさんのに出会ってからはこればっかりです。(ヴァントロワさんでも実は1個注文しちゃった)
あ、ネックレスと指輪はete bijouxだけど。


誕生日には、MEGURIさんのピアス、もう1個新しいのをお迎えしたいなぁと思ってて、叶いました!

ショーケースに色んなのが並んでたんだけど、このピアスに一目ぼれ♡とってもシンプルで、だけど存在感もあってすごく素敵なんです。

これからいっぱい使おう^^
きっと気分が上がるはずだ!!


西港にあるn-basementさんで購入。
ダルトンの雑貨や家具などがあって心躍る場所なんです。



閉店前に行ったから人はほとんどいなかったですが、可愛い雑貨とか家具に囲まれてテンション上がりました。

リフレッシュサタデー、良い一日でした^^


トイロノートの今日のレシピは、きゅうりの一本漬け!



これ、ムスメがおやつにも食べたがるんですよ。笑

暑くなってくると水分と塩分補給にもいいので、これから夏、秋とバンバン作ると思います^^

みなさんも良かったらぜひ!


昨日から楽天スーパーセールが始まったので、いつものごとくお得に買い物しています。

メルマガをいっぱい読んでるので、こういうとき使えるクーポンがいっぱいあるんです♪ありがたい!笑


リピート買いの歯ブラシとか
奇跡の歯ブラシとか、スイーツみたいなプロテインとか。 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
予約しておいた歯ブラシが届きました。 その名も【奇跡の歯ブラシ】 ネーミングのインパクトがすごい。笑 奇跡って言うほどの歯ブラシってどんなのだ?って思いますよね^^ これ、特許技術を用いた独自のピラミッド形状で、誰でも磨き残しがなくなる歯ブラシなんだと。 ホームページを見て、すぐにでも使ってみたい!!と思ったんだけど 売り切れてて予約しかできなかったんです。 で、数日前にようやく届いたの^^ 私はずっと電動歯ブラシを使ってたんですが、最近は手磨きをしてるんですね。 どうしても電動だと怠けてしまって、綺麗に磨けてない感じがあって^^;(歯医者でも磨けてない部分があるって言われちまった) で、歯ブラシのことをいろいろ調べてる時にこの奇跡の歯ブラシのことを知っちゃったもので、興味津々。すぐにでも使いたい!!ってなったのです。 このピラミッド形状のブラシがね、すごいんですよ。 使ってみてすぐに思いました。 あ、ちゃんと歯と歯の間にもブラシが入ってる!!!って。 全然違うんですよ、フィット感というかなんと言うか、隙間にピタッと入ってる感じ。 ブラシも硬すぎず、柔らかすぎずで気持ちいいです。今までのと全然違う使い心地です。 歯ブラシってなかなか好みのものに出会えなかったんだけど、これはすごく使いやすい。 握るところ(グリップ)も滑らないように加工されてるし。 娘たちも磨きやすいってさ^^よかった! とりあえず6本セットを買って使い始めたので、このまま2ヶ月くらい使ってみます。 (大体1ヶ月くらいで替え時みたいなので) 今回購入したのはこちらの歯ブラシです こっちの歯ブラシはヘタレにくくて長持ちするので気に入って使ってたやつです 最近は、この歯磨き粉を使ってます。最初は塩味だし苦手かもって思ったけど、今は妙にクセになってハマってます。歯茎ケアがとても大事だと歯医者さんでも言われたので頑張って使ってるよ〜^ 口内環境ってすごく大事だって言うから、健康のためにも意識したいですね。 参考になれば嬉しいです。 あと、プロテインを色々試してきましたが、どうしても娘たちは苦手って言って続かないんですよね。
toiro-note.com

いつものお米もこのタイミングで。

毎日飲んでるプロテインと酵素も!(ちなみに今回初めてチョコミント味買ったからドキドキ〜)

他にも買おうか悩んでるものがあるので明日の休日にじっくり考えまーす。笑

ROOMに毎日お得情報や購入品、気になってるもの等をUPしてるので、よかったらこちらもチェックしてくださいね。

今週も1週間、本当にお疲れさまでした!
穏やかな日曜日をお過ごしください^^

みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。

毎日、まいにち、ありがとう!!

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

●キニナルものとか、買ったものとか


●愛用しているものまとめ

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^

●オススメの記事
うまいっ!サンラータン麺! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
酸っぱ辛いサンラータン麺が好きです。 が、なかなかこれが食べられるところってないんですよね。 以前は無印良品のをよく買ってたんだけど、なくなっちゃって買えなくなったから 美味しいのに出会いたいな〜なんて思ってたところで見つけちゃいました! 日清ラ王の【黒酢の酸辣湯麺(サンラータンメン)】2食入り たまたま用事があって立ち寄ったドラッグストアに売ってたの! なんかこれ、美味しそうじゃないか〜って思って買っておいたんですが なかなか食べる機会がなくて出番がなかったんですが ようやく昨日の一人ランチに作って食べることができました^^ 麺と、粉末スープ、液体スープが入ってます。 自分で用意するのは卵1個、あとはお好みで万能ネギの小口切り。 小鍋に湯を沸かして麺を茹でます。4分ね^^ 4分経ったら麺だけ丼に移します。 汁は捨てませんよ〜^^ 残った茹で汁に粉末スープを溶いてから煮立たせて溶き卵を流し入れます。 煮立ってるところに卵を少しずつ落とすとフワフワな卵になりますよ〜◎ 最後に液体スープを加えて混ぜて麺の上からかけて、お好みで万能ネギを散らせば出来上がり! うおーーーっっ!! 美味しそうなサンラータン麺〜!! とりあえずスープ飲んでみた! 酸味と辛味がちょうどいい! 私、なんでも度が過ぎるとダメなんです。 辛過ぎるとか、酸っぱ過ぎるとか。 でもこれ、ちょうどいい!! トロンとしたスープが麺に絡んでめっちゃ美味しい〜!! 無心に食べましたよ。笑 もうひと口、もうひと口!ってなるんですもん。 で、残ったスープに少し残ってたご飯を加えちゃいました♡ これがまた美味しかった〜!! おかげで汁一滴残さず食べちまったよ・・・。笑 もう1食あるけれど、きっとすぐに食べちゃうと思うので そしたらまた絶対リピートすると思います。 それくらい気に入りました^^ たまに食べると最高だね〜! サンラータン麺好きの皆さん、要チェーック!! 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
宮古島マンゴーが美味しすぎた!! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
先日、ずっしりと重たい箱の中にぎっしり詰まった真っ赤な宝石、宮古島マンゴーが届きました〜!! 娘がとにかく果物が大好きで、マンゴー食べたい食べたいとずっと言われてたんですよね。 できるだけ季節のものを楽しむようにしているのですが なかなか自分で買って食べたりすることのないものじゃないですか、高級品だし。 ってそんな話をしてたときに、ちょうどタイミングよく友人を介してこの農家さんのことを知る機会がありまして、 コロナによる様々な影響に対しての応援の気持ちも込めて、家庭用のマンゴーを4キロ購入させていただきました^^(税込・送料込みで1万円でした。11個入ってたので単価910円くらいですね。お得!!) 一個がしっかりと大きくて、とにかく香りがめちゃくちゃいい!!! しばらくクンクンと嗅ぎ続けました。笑 すでに食べ頃のようだったので早速冷やしていただきましたよ〜^^ やっぱりあの切り方がいいよね♡ マンゴーは真ん中にタネがあるのでそれを避けるように切ります。(ちょっとタネ削ってもうた。笑) 皮は切らずに、中の果肉に格子状の切り目を入れて えいや!!っと皮を下から押すように裏返すと完成!! (種の周りも余すことなく楽しんでください!私はかぶりつく!!笑) これこれ!! マンゴーといえば、これ!!!ですよね^^ もうカットしている時から香りがすごすぎて、我を忘れてかぶりつきそうになりましたが そんなことは娘に許されるわけがないので、もちろんやりませんでしたよ。笑 娘の前にスッとこれを差し出したときのリアクションと言ったら!!! お見せしたいほど感動して大喜びしてました^^ こんなに甘くてジューシーなマンゴーなかなか出会えないよね〜!って終始笑みがこぼれる♡ 本当に美味しいマンゴーに感動しました。 たくさんあったので母や妹、友人にもおすそ分けしましたが、どれもハズレなしで美味しかったらしくみんな大絶賛!! 宮古島マンゴーってこんなに美味しいんですね。 これは毎年恒例となってしまいそうです♡ 農家さんに聞いたところ、もう贈答用は完売してしまったんだそう。 ただし、我が家が頼んだのと同じ、家庭用のマンゴーであれば受付可能だそうですよ^^ (家庭用でこの内容ですよ。全然問題ないと思います!!かなりレベル高いです!)
toiro-note.com
高菜炒飯弁当と冷凍食品! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
先日のお弁当は高菜炒飯にしました^^ これ、子供たち大好きなんですよね〜。 ・高菜炒飯 ・エビシューマイ ・きゅうりとハムとパプリカのマリネ ・さつまいもの甘露煮 ・冷凍枝豆 ・オレンジ ・りんご 高菜漬けを買ったときは、炒飯用に小分けにするんです。 残りの分は、別の日にも使えるようにラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍してます。 まず、フライパンにサラダ油を多めに入れて、卵一個分の溶き卵を加えてさっと半熟オムレツを作るんです。 まだトロトロの火が完全に通ってない状態でOK!一度取り出します。 ここの写真を撮り忘れてる!!笑 次に同じフライパンでサラダ油を少し追加して中火で温めて高菜漬けを炒めます。 本当はここで、ジャコもいっしょに炒めたいんですけど、買い忘れてたー!!ちくちょー! ちりめんじゃこ入れたほうが味に深みが出るし栄養価がUPするので、みなさんはぜひ入れてくださいね。 ここにご飯を加えます。 冷凍ご飯の場合は加熱解凍して温かいものを加えてください。 よくほぐしてね^^ 先に取り出しておいた卵を加えてさらによくほぐしながら炒めます。 最後に鍋肌に醤油を回し入れて味をととのえれば出来上がり! 自分で味見をしながら好みの味に仕上げてください^^ 高菜炒飯にすると、卵焼き作らなくていいってのも嬉しいよね。 卵一個使うもんね^^ ジャコ入りじゃないのが悲しいところですが、娘は高菜炒飯とっても喜んでました。 おかずの1つに、冷凍食品を買ってみたので使いました!! 食材(枝豆とか里芋とかほうれん草とか)の冷食は買ったことあるけど、おかずのはほとんど買ったことがなくて。 なんとなくさ、料理家とか言って仕事してるのに市販の冷食使っていいのかな、ダメよな、みたいな感覚がずっとあって。 実際に、完璧にやれよっ!て言われることも過去にあったしね。 (だよね。その気持ちもわかるんだ!笑) でもそんなんどうでもいいなと最近思うようになって。 忙しいのに、時間がないのに全部手作りのおかずを無理してでも入れなくちゃならないみたいなルール、どこにもないよねって。 私は一体誰のためにお弁当作ってるんだ?家族が喜べば、美味しく食べてくれたらそれでいいじゃん! そんな風に思えるようになりました^^ で、立ち寄ったドラッグストアで買ったのがこれ。 ニッスイのえびシューマイ!
toiro-note.com
土用丑の日(市販のうなぎを美味しく蘇らせる方法) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日は土用丑の日! みなさん、「う」のつくもの食べましたか〜^^ 我が家はかなり久しぶりに買っちゃいました!うなぎ〜♡ ただし1尾です。笑 みんな鰻好きだけど、あんまり量は食べられないの。 少しで十分満足するから1尾を娘たちとシェアすることにしました。 数年前に知ったガッテン流の(NHKの番組ね)鰻の温め直しかたを今回もやりましたよ〜。 まず、ちょっと長いとやりにくいので私は半分にカットします。 で、鰻を水で洗います! ・・・え!?って思いますよね。私も最初はそう思った。 だけど洗うんですよ、タレを洗い流す! ほんとは熱湯ですすぎ洗いみたいにする方がいいらしいんだけど、いつも面倒で水洗いしちゃいます。 この時期の水は冷たくもないですし、これでも十分美味しく温め直せたので。笑 ですが、今日は一応熱湯も沸かして上からかけておきました〜^^ (どっちかだけでいいですよ。ただしやはり熱湯の方が臭みとかも取れるのかもしれないです!) 水気をペーパーで拭き取ったら大きくカットしたアルミホイルの中央に鰻を置きます。 その上に酒を振りかけます。1/2尾には小さじ1強くらいでOK。 酒がこぼれないようにアルミホイルを包んだら、トースターへ。(本当は魚焼きグリルの方がいいようです!が、我が家はグリルを使ってないのでトースターにしてます) ここで私は5分ほど加熱します。 アルミホイルの中で鰻が蒸し焼きされてます。 5分経ったら一度取り出します。 もうすでに美味しそう!ふっくらしてます!! ここで表面に蒲焼のタレを塗って(付属のたれを使うか、別売の蒲焼のタレをを買っておく) そのまま上を開けた状態でトースターで3分ほど焼きます。(ちょっと香ばしさをプラスしたいため) これでふっくら鰻になるよ〜^^ ご飯にはタレを少し染み込ませて、横に甘い錦糸卵を添えて 鰻の蒲焼を乗っけたら出来上がり!! 土用丑の日といえば!の、うな丼〜!!!!! 経ったの2切れ?って感じでしょうが、肉厚だし結構大きいのよっっ!(笑) 見た目の寂しさを紛らすための錦糸卵ですが(笑)甘い卵はご飯とうなぎとの相性も抜群です。 通常、せいろ蒸しに乗っけたりしますよね^^ うなぎと一緒に卵も食べるのが好きです。 乾燥湯葉、豆腐、えのき、ネギの入ったお吸い物と一緒に美味しくいただきました♡
toiro-note.com
最強!スパイスマヨ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
小腹が空いた時、お酒のおつまみを手軽に用意したい時にオススメしたい! 最強のスパイスマヨ♡♡♡ ブログをいつも読んでくれてる皆さんにはすっかりおなじみですね、北九州が誇る!かしわ屋くろせの【黒瀬スパイス】をマヨネーズにプラスするだけっ!! このスパイス↓ 今や北九州市民のみならず、全国のキャンパーにも大人気なんですよね〜^^ 何にかけても美味しくなるスパイス。万能で絶対常備しておきたいやつです。笑 以前、旦過市場の中にあるお店を取材させていただいたこともありますが、地元民に愛される大人気のお店なんですよ。旦過のお店でもスパイス買えます◎ ここに当時の取材のこと書いてますね↓ よかったら他の旦過市場の記事も読んでみてください〜♪ 話を戻しますね^^ マヨネーズにお好み量をふりかけるだけでオッケーなんです。簡単すぎて申し訳ない。笑 これがあれば、スティック野菜がエンドレスに食べれる。笑 ほんっと美味しくて止まんなくなっちゃう! 特にきゅうりは熱中症対策にもオススメの野菜なので、スティック状にカットしてぽりぽり食べるといいですよ。 マヨネーズだけでも美味しいけどさ、味の深みが全然違うからハマると思う! あ〜みんなにもやってもらいたいな〜。 ラディッシュとか、セロリとかキャベツなんかもこのスパイスマヨで食べて欲しいな。 手軽にできるからお酒のおつまみにぜひどうぞ〜。 今日もまたきゅうりいっぱい買ってきちゃった^^ この連休もポリポリしまーす。笑 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!