コラム

河野太郎大臣、貧しさの責任は母親たちではなく政府にこそある

2021年05月31日(月)16時05分
河野太郎

Kim Kyung-Hoon-REUTERS

<子供の貧困率の高さについて、河野氏が「いかに若い人の妊娠率を下げるか」「母子世帯の発生を抑える」などと発言した。私の生い立ちからすれば侮辱にしか感じない>

5月13日に河野太郎沖縄担当大臣が、沖縄県における子供の貧困率の高さについて「若いうちの妊娠が引き金」「いかに若い人の妊娠率を下げるか」「母子世帯の発生を抑える」などと発言した。

問題は若年妊娠や母子家庭であり、それらを減らしたり抑えたりすることが重要だという見方を披露したわけである。率直に言って、同意できない。

ひとり親家庭の貧困率が高いのは事実だ。というか、日本のそれは約5割とOECD諸国の中でも突出した高さであることが知られている。

働いていないからではない。働いているのに貧しいのだ。日本におけるひとり親の就労率はOECD平均よりかなり高く、8割を超えている。

日本の母子家庭では非正規雇用の割合が非常に高く、低賃金と不安定就労が当たり前になっている。本来的にはもう一人の稼ぎ手である元パートナーからの養育費に期待したいところだが、その受け取りは母子家庭で4人に1人にとどまっている。

さらに、支出面を考えれば、子供の存在は必然的に教育費と結び付く。特に塾や習い事など学校の外で必要になる教育費の負担は重く、逆に言えばその領域を介して家庭間の経済格差が子供間の進路や学力の格差へと結び付きやすい構造になっている。

ここまでで明らかなように、仕事と子育てを一手に担う日本全国のひとり親たち、特に母親たちの多くは、常に自らの限界を突破するようにして頑張り続けている。にもかかわらず経済的には貧しいわけである。

こうした現状は政府の対策が失敗していることの否定できない証左であり、貧しさの責任は母親たちではなく政府にこそある。

政府がすべきなのは、「ふつうの家庭」から外れると一気に貧しくなってしまう社会の在り方にテコを入れ、「ふつうの家庭」でないことに烙印を押すようなまなざしへの固執を捨てることだ。

それは「ひとり親を選ぶ自由」を保障するということでもある。経済的な理由などから離婚を選び切れない人だってたくさん存在する。統計には表れなくても、「母子家庭の発生」は既に強く抑制されているのだ。

だが、河野大臣が示した考え方はそこから遠く離れているように見える。「若い人の妊娠率を下げる」にしても「母子世帯の発生を抑える」にしても、彼の言う「責任を持って子育てできる世帯」という「ふつう」へと強力に誘導し、それ以外のあり方に「無責任」のレッテルを貼るような言葉だ。

プロフィール

望月優大

ライター。ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長。著書に『ふたつの日本──「移民国家」の建前と現実』 。移民・外国人に関してなど社会的なテーマを中心に発信を継続。非営利団体などへのアドバイザリーも行っている。

日本だけじゃない...「デジタル後進国」のお粗末過ぎるコロナ対策
小柳ルミ子(68)「歯の黄ばみは台所のアレで磨け」9割知らない裏技を暴露
日本人は「顔垢」とらないの?韓国女性がゼッタイ欠かさない一つの習慣
AI搭載レジで「スーパーシティ」構想実現へ、日本NCRのデジタル技術
東京五輪開催か中止か、そのコストをどうするのか......重大問題の議論が見えない組織委員会の会長人事
伊東家の裏技「歯の黄ばみは台所のアレで磨け」9割が知らない裏技が話題
白髪がない母(68)『黒い髪しか生えてこない』お風呂の裏技で白髪染めやめる人続出
橋本新会長には、安全安心な大会に向け全力尽くしてもらいたい=菅首相
緊急事態延長なら追加策必要、協力金拡充も検討=自民政調会長
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
「息がクサイよ」ニオイ玉がドロッと出る簡単10秒習慣がSNSで話題
火星までの移動日数を半分に 原子力推進技術でイギリス宇宙局とロールス・ロイスが提携
感染検知へAI活用事業、不特定多数のPCR検査検討=官房長官
ずばり言います「2021年○座の人の金運が凄いです」
実は寝る前あるモノを食べると、目元ダルダルが劇的に…?裏ワザが凄い
展望2021:デジタル化市場は拡大、コロナで投資2極化=IDC Japan
クリスマス合意へ急転直下、当事者も中身を知らないブレグジット合意の危うさ
「恐ろしいくらい貯金が増えた…」言われた通りにしてみたら金持ち
貧乏一家が富豪に!「お金持ちになれる条件は簡単だった」
インドネシア、現職閣僚が汚職容疑で逮捕 「牙抜かれた」政府の汚職捜査機関KPKが久びさの快挙
EU予算・刺激策をハンガリーとポーランドが阻止、法治条件に反発
伊藤家の裏技「歯の黄ばみは”冷蔵庫のアレ”で一発?」歯磨きやめる人続出
夫と息子が勝手に使う…あるもので毛穴洗ったら大量の角栓が!
インドのマハラシュトラ州、テスラ誘致を表明
マレーシア首相、14日間自主隔離へ 閣僚のコロナ感染受け
「通帳の桁がとんでもない事に…」言われた通りにしてみたら金持ち
「お金が増えすぎて困ってます」言われた通りにしてみたらお金持ち
感染者数・死者数を抑えた国、失敗した国 14カ国のコロナ対策まとめ
日本の「ハンコ追放」が掛け声だけではダメな理由
顔中の黒垢がドババっ!?あるもので毛穴洗ったら大量の角栓に悲鳴!
白髪がない母(68)『黒い髪しか生えてこない』お風呂の裏技で白髪染めやめる人続出
菅内閣発足、安倍政権の政策継承 規制改革・デジタル化に独自色
菅内閣発足、安倍政権の政策継承 規制改革・デジタル化に独自色
EU復興基金、6月中に100億ユーロの債券発行へ=仏担当相 | ワールド | ニュース速報|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「お金が増えすぎて困ってます」言われた通りにしてみたら金持ち

ニュース速報

ビジネス

アングル:航空旅行の復活、各社を悩ませるパイロット

ビジネス

フィッチ、イタリア格付け「BBBマイナス」で確認 

ワールド

バイデン氏、共和党のインフラ投資案を拒否 「目標達

ワールド

ロシア大統領、コロナワクチンの「有料提供」検討 海

MAGAZINE

特集:日本人が知らないワクチン先行国の知恵

2021年6月 8日号(6/ 1発売)

争奪戦の勝負は1年前に決まっていた......
早くもコロナ後に向かう優等生国家の出口戦略

人気ランキング

  • 1

    脳が騙される! 白黒の映像が、目の錯覚でフルカラーに見える不思議な体験

  • 2

    閲覧ご注意:ネズミの波がオーストラリアの農地や町に殺到している

  • 3

    宇宙ゴミが国際宇宙ステーションのロボットアームに衝突

  • 4

    日立製英高速列車の亀裂は800車両 応力腐食割れが原…

  • 5

    ロシアで鳥インフルエンザの鳥からヒトへの感染が確…

  • 6

    「俺だって家事やってる」「なんでそういうことするの!」…

  • 7

    これが天の川銀河の中心だ 観測データのパノラマが…

  • 8

    「糖質制限ダイエット」がいけないこれだけの理由 炭…

  • 9

    ファイザーのワクチンで激しい副反応を経験した看護…

  • 10

    【ファクトチェック】肛門PCR検査は中国で義務付けら…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

投資特集 2021年に始める資産形成 英会話特集 Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メンバーシップ登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中