ハンバーガー航空券によるANA修行 実践者の実績報告

ハンバーガー航空券によるANA修行は実践者が私以外ほとんどいません。

手法を公開してから、何名ものチャレンジャーが現れ、「私はこの経路で行けました。」「僕はこのやり方でいけたよ!」と報告を受けました。

中には失敗ばかりでバカ野郎!!!って方もいると思いますが、みなさんの結果をみて、やり方の調整などしてみてください。

 

高橋純平様より

報告

東京-仙台-名古屋でイケました。

あえてプレミアムカウンターではなく、一般カウンターのお姉さんをチョイス。プレミアムカウンターは服が一人だけ違うベテラン風でしたからね。あえて避ける。年齢は30代前半と予想。

私がANAカードを出す。お姉さん、お客様番号を打ち込むも予約が確認できない感じでカタカタやっている。

こちらからあえて、国際線の乗り継ぎで今日は9時40分に仙台経由で名古屋に行きます。と伝えると、「そうでしたか、国際線の乗継ですか!」と探す場所を変更しているのが伺える。

10秒後、確認が取れたようで、「座席指定」を聞かれる。適当に空いている席から選んでもらい、スムーズに発券完了。

この間約2-3分でした。

なぜか、運賃4ではなく、国際線片道運賃扱いでしたw

どちらにせよ、100パーセント加算ですのでOK牧場です。

 

sho様より 韓国修行の模範例ですね

国内線の事後登録でできました!ありがとうございました。一瞬で反映されて凄いですね。
本当に積算されると改めてビックリです!

情報少なすぎてすみません。ちなみに以下な感じでした。

韓国修行:
①HND-OKA-FUK(ANA便  ※United特典航空券での予約)
②FUK-PUS  (LCC使用)
③PUS-GMP  (アシアナ便 ※United特典航空券での予約)
④ICN-KIX  (LCC使用)
⑤KIX-CTS-HND(ANA便  ※United特典航空券での予約)

①と⑤での計4便分の航空券と保安検査証はINTOWで
マイルとPPが付いて欲しかったが、数日経っても付かなかった。
いずれの保安検査証にもマイレージ登録の記載が無く、
ANAのサイトから事後登録で無事に国際線片道運賃で積算できた。

普通の沖縄修行:
①HND-OKA
②OKA-HND

ANAのサイトからANA便を予約したANA便搭乗。
こちらは保安検査証にマイレージ登録の記載があった。

T様より

ハンバーガーの上のパンの部分が「セントレア→石垣→関空」と行きました。
セントレア→石垣は、発券、保安検査、搭乗券全てINTOW。無事にマイル、PPとも付きました。

石垣→関空は、発券(セントレアでした物)INTOW、保安検査INTOW、搭乗券INTOWで、マイル、PPとも付きませんでした。
こういうパターンもあるんですね。
PDFには書いてなかったので、こんなパターンもあるんだなと思って書きました。
以上です。質問でなくてすみません。

 

1
超注意!!加算ミスがありえます

通常は、搭乗の次の日にはPP、マイルともに加算されます。
しかし、チケット、保安検査、搭乗券でINTOWなのに、ポイントがつかないケースがあります。
これは、今回のような特殊な発券方法により窓口がANAのカードに紐付けを忘れてしまったからです。

すべてINTOWでもつかない場合、ANAのホームページから事後加算を行ってください。

国内線の事後加算のアドレスは以下の通り。(アドレスをコピペしてください)

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tameru/flightmile/dom/post-register.html

会員専用機能をクリックした先でチケットを登録できます。登録したらすぐにアカウントにマイルとPPが加算されます。

このような全てINTOWなのにマイルやPPがつかないという話をチラホラ貰っています。
その場合はこの方法を試してください。

ポイントの説明文。

→T様より、事後加算を行ったところ、即日加算された報告を受けました。みなさんも半券を捨てないようにしてください。

 

BoA様より

こんばんは
3月初旬に行ってきました。
経路はKIX-ISG-HND、NRT-ICN(LCC利用)、ICN-TPE、TPE-HND(LCC利用)、HND-OKA-KIXです。
今回の結果は100%でANAマイル、PP共に獲得出来ました。約7800PPですね。
当日は不安もありましたが裏技通りに進めました。
カウンターでANAカード提示⇒搭乗便名と国際線乗り継ぎの旨伝える。あとは何も言わずです。
羽田空港で、カウンターの女性(研修中?)だったけど手元を見ると航空券番号をメモしていたので『ダメかも…』と想いましたが発券TKTは問題なくでした(笑)
今回、帰りOKAで1泊し翌日にOKA空港で発券になりましたが、国際線乗り継ぎです。と伝えると乗継運賃での発券になってました。

いや〜ホントに凄い裏技です。
最低で3日あれば良いですし、韓国、台湾だと身体への負担も軽いですね。

ありがとうございました。引続き修行していきます。

N様より報告と質問(超重要)

ANA修行を1セット完了しましたので、報告および質問をさせてください。

【報告】・パン①羽田~千歳、千歳~仙台羽田で発券する際に研修生の名札がついたグラホだったので、ラッキーと思っていたのですが、なかなか発券できずにベテラングラホを呼ばれてしまいました。
(研修生はひたすらマイレージ番号から検索していたようでした)結果、羽田~千歳はPA00、千歳~仙台はintowとなりました。
・パン②仙台~福岡、福岡~羽田仙台で発券する際にこちらから「名前で検索してみて」と話したところ、割とスムーズに発券されました。結果はいずれもintowでした。
【質問】intowとなった3つのチケットにつきまして、今のところまだポイント加算されておりません。事後登録申請をすべきでしょうか?
※intowとなった区間の保安検査証およびご搭乗案内にはAMCマイル登録済みに記載がありません。
パン①はバレているから無理っぽいとは思いますが、片方はintowなので???という感じです。パン②は昨日の事なのでもう少し待ってもよいですかね?

ベテランは避けるのは当たり前ですが、この時期ど新人はベテランがつくので、危険が伴います。

パン1の羽田千歳がPA00だと、普通は千歳仙台もPA00になります。
それなのに、INTOWがついたのでしたら、ベテランすらも二枚目をPA00の指定するのを忘れたのかもしれません。

パン2はすべてINTOWですね。

まだついていない場合は、パン1.2ともに、事後加算をしてください。
この修行法は特殊なため、係りがミスをしがちです。そのため、事後加算してつくことが結構あったりします。

なお、INTOWのチケットだったと言い切るには、保安検査場や最終的な搭乗時に発券される紙にもINTOWでなければなりません。
マイル加算済みと書かれているよりも重要です。

おそらく全てINTOWでマイル加算済みと書いてない場合は、INTOW扱いだが、係りが加算忘れしているだけですので
事後加算をすべきです。

マイルがつく場合は、ネットで事後加算申請して1分後につきます。

事後加算については

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tameru/flightmile/dom/post-register.html

から可能です。

(アドレスをコピペしてください)

会員専用機能へを使ってください。

 

 

ご返答ありがとうございます。

早速事後登録したところ、パン1、パン2のいずれも無事加算されました!
正直諦めていた部分もあったのですが、本当にすごい修行だと改めて実感しております。。
次回はエアチャイナのジャカルタビジネスを絡めての修行を計画中ですので、またご報告させていただきますね。

 

TACK様より②
先日このメソッドによる修行第二弾を無事に完遂できたので、ご報告します。
計画時にはかなり頭がこんがらがりましたが、メソッドを二つ同時に重ねました。
韓国修行(①と②の二つ重ね)
1日目
①HND-CTS-KIX(ANA便  ※United特典航空券での予約)
②KIX-CTS-HND(ANA便  ※United特典航空券での予約)
2日目
③HND-GMP  (レガシーキャリア※航空会社サイトで通常購入)
①GMP-CJU  (アシアナ便 ※United特典航空券での予約)
3日目
CJU滞在
4日目
②CJU-GMP  (アシアナ便 ※United特典航空券での予約)
③GMP-HND  (レガシーキャリア※航空会社サイトで通常購入)
5日目
①HND-OKA-KIX(ANA便  ※United特典航空券での予約)
②KIX-OKA-HND(ANA便  ※United特典航空券での予約)
INTOWは①②の日本国内線部分の航空券と保安検査証で全て付きました。
みんなの実績報告をみて、長時間検索されるとまずいと思い、カード渡すタイミングや、窓口がカード読み取り機にカードかざしたタイミングなどで、国際線乗り継ぎの旨や目的地、時刻などをこちらから伝えました。
1日目の①のみ、マイレージ登録の記載が無かったので翌日事後登録。
5日目の②の窓口では、国際線乗継の旨を伝えたら、なにやら色々聞かれて、??となったが、パスポート見せてと言われ、見せたらキーボードガチャガチャやって無事INTOWで発券。
1日目は沖縄経由をしたかったのですが、連休人気ですでに埋まっていたのか選択できず泣く泣くCTS経由。
③も、連休人気なのかLCCで都合の良い発着時間の便が無く、泣く泣くレガシーキャリアを選択。
以上の①②の日本国内線部分では合計11596pp獲得しました。ちなみに③の通常購入したレガシーキャリアはアシアナでしたので、③では合計758pp獲得しました。
既知情報かもしれませんが計画時に気づいた点をいくつか…。
空きの路線を日付や空港を替えて何度も検索する際、PCサイトだとエラーが出て日付を入れなおさないといけませんが、Unitedのスマホアプリ(自分はiPhone)だとそんなエラーは出ないのでサクサク検索できました。
すでにそうされている人が多いと思われますが、Multipleで3路線をいきなり検索しても空きが無くてなかなか旅程を確定できませんが、まずはOneWayで1路線ずつ(スマホアプリで)検索して、3路線の空きを確認してから、Multipleでその3路線を検索すれば一発でその旅程を確定できました。
H様より

こんにちはGHです。

まだ復路乗る前ですが、 やっと初めての修行をしたので報告します。

結論から言うと往路は○で復路は☓でした。。

①羽田ー沖縄ー関空
②関空ー台北 ピーチ
③台北ーソウル アシアナ
④ソウルー関空 ピーチ
⑤関空ー沖縄ー羽田

①は手順でいけました。 ただ名前で検索してと伝えたら身分証明書をお願いしますと言われ て免許証を出しました。
発券後確認するとINTOWとなっており、翌日にはマイル、 PPともに反映しました。

先程の⑤ですが、 同じ様にカードと免許証を出して後から名前でと伝えたところ見つかった様子で発券されたのですが、 見ると2便ともPA00でした。
最初から免許証を出したのがいけなかったのでしょうか?
だめだった理由はわかりますか?
みなさんのだめだったケースも公開していただけると助かります。
まだないですかね?
もう沖縄経由せずに帰りたいところです。。

1
お答え

 

拝見するに、特に問題のある行動は無いように思えます。
ただ身分証の提出を要求されたことは今まで無いので、ちょっと気になりました。
免許証を提出したところで、ただの身分の確認で免許証から何かデータを得られるわけではないので、これが悪いとは思えません。
PA00になったのは若そうに見えたが経験豊富な係りに当たってしまっただけだと思います。今後は他の新人っぽい人を見つけてください。
UT様より

 

最強のANA修行方法の実践報告を致します。
3月 kix-hnd-oka
bkk-vte
oka-hnd-kix
往路・復路とも、国際線片道クラスPで成功です。行きは、白髪交じりの男でしたが、anaクレカ渡し、手順通り説明するとすんなり成功。帰りも同様に行動し成功ですが、沖縄では3回中の3回、身分証の提示を求められています。あと生年月日も聞かれました。

4月 kix-hnd-cts
sin-bkk
hnd-cts-kix
往路・復路とも成功です。往路pクラス、復路yクラスでした。復路のhndで若いスタッフのお姉さんがバタバタし、先輩が現れドキドキしましたが成功です。

5月 kix-hnd-kmi-ngo
hkg-sin
oka-hnd-kix
往路・復路とも失敗です。往路は窓口intowの保安検査場PA00で、復路は若いお姉さんがバタバタし、男性スタッフが現れ、窓口PA00です。
最終発券された航空券の私の名前が間違っており、delta日本500にも使えません( ;∀;)

6月 kix-hnd-oka
bkk-cnx
oka-cts-kix
往路成功、復路失敗です。往路は窓口で国際線乗り継ぎカウンターに行ってくれと促され、国際線乗り継ぎカウンターのそこそこ年齢のいったお姉さんに、一言目「特典航空券ですか?」と言われ、諦め「はい」と返事し、発見してもらった結果intow、保安検査場もintowで???
復路は、予約した時のクレカを持ってないか、生年月日は、身分証はと色々聞かれ、窓口PA00でした。

以上実績のご報告です。

kixやokaに月一で現れているのですが、往路・復路の出発地の場所は変えたほうがよろしいでしょうか?<br /> anaのカウンターなのですが、1手伝い必要2購入・搭乗手続き3国際線乗り継ぎ、の中から若そうなスタッフを選べばよろしいでしょうか?それとも2のカウンターから選ぶべきでしょうか?いつも無駄に迷ってます(笑)

お答えします。KIXとOKAが特別難しい空港であるかどうかは正直分かりません。そのときの係り次第であって、特定の空港の係りが特別知識があるというわけではないと思うので。

なんとなく避けたいということであれば、KIXではなくITMにする。OKAは利用ではなく、経由で通るだけにする。例として、ITM-OKA-NRTで当日乗り継ぎにすればOKAで発券するわけではありませんので、PA00になる可能性がさがるかと思います。次の質問の答えですが、カウンター選びは3の国際線乗り継ぎで若そうな人(ただしド新人はさける)を選ぶのが良いと思います。

この記事を書いた人

ryokou-businessman
ryokou-businessman

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA