西田藍@iCharlotteblue·24分こういう経験はしてるんでわかってますよーって言われたらそうでしたかー、お互い大変ですよねーってなったかもなのになあ。私も1世か2世かでピリピリしたことが何度もあって瞬間沸騰しちゃった。反省。6
西田藍@iCharlotteblue·27分普通に会話してたと思ってたのに突然なんか喧嘩みたいになっちゃって、同じように人種差別を受けて知ってる立場なのにお互いがお互いの逆鱗に触れちゃったみたいだなあ…って思ってたけど、こういうことだそうです。普通に悲しい。6
西田藍@iCharlotteblue·42分突然のタメ口は戸惑いますが、寛容に寛容を重ねてることなんて経験上からもよく理解してるしお前に言われんでもわかってる!ってことなら本当にそれでいいので、別に食塩さんを何も分かってない人だと思っているわけではないですよ。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 46分返信先: @tableSalt0117さん, @iCharlotteblueさんも全くいいと思ってない?21
西田藍@iCharlotteblue·44分相手が何も考えてないとは思ってませんよ。何も考えてないと思ってたら返信しませんし、無視しますよ。忘れてって言われてもやっぱりカッとなってしまって寛容してますが!って余計なことを言ったんです。文章がうざかったのはすみませんが、そんなことは分かってら!ってことならそれでいいですよ。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 46分返信先: @iCharlotteblueさん結局言ったんじゃなくて、先に言って、言葉が悪かったと思ったから忘れてって言ったんだけど。 だからまさにそのへんなのよ。それでも「寛容」っていう言葉を使われた、それで自分が傷ついた、だから相手が本当は何を考えていたかなんて全く問わずに、相手が「ちょっとも考えてない」人だって事にして2
西田藍@iCharlotteblue·48分だって寛容とか言い出したのはそちらじゃないですか。言われる立場に言うことじゃないですね、って言いながら結局言いましたよね? 寛容してますよ、と柔らかく言ったつもりでしたが。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 49分「言われる立場は、ものすごく寛容に寛容を重ねてきてるんです。見えないところで。ずっと。それだけちょっと気にしていただけると嬉しいです。」 これは、わたしが「言われる立場は見えないところで寛容に寛容を重ねてきているという事をちょっとも気にしていない」という前提の発言じゃないの? twitter.com/iCharlotteblue…14
西田藍@iCharlotteblue·49分いくら忘れてくださいと言われてもやはり寛容と言われて怒りが湧いたみたいです。結局忘れられなかったので余計な一言を言いました。私としては(一般論として)これ以上の寛容は厳しいですが、現状は変わりませんし、Twitter外ではひたすら耐え続けると思います。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 54分その理解では許せない、そんなの言われる側がどれだけ寛容に寛容を重ねているか少しも考えてない人間と同じ扱いをして当然だ、というの?このスレッドを表示1
西田藍@iCharlotteblue·51分そんなこと思ってないですよ。ただ、私の寛容に寛容を重ねてる、という言葉が自身の差別を受けたときに寛容を重ねてきた経験を軽視してるように思われたと思います、「1世代目です」と言われて、カッとなりました。それは1世代目の人との個人的なすれ違いによる怒りですので食塩さんは関係ないです。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 54分もう少し重要な論点に戻ると、一世代目と二世代目、移民の苦しみの種類が違うから何ですか?「言われる側の気持ち」というのはあなたは、「移民二世代目」だけの話をしているの?日本の移民二世代目の、自分と同じ思いをした人だけしか「言われる側の気持ち」が理解できないと思ってる、あるいは twitter.com/iCharlotteblue…このスレッドを表示14
西田藍@iCharlotteblue·54分「言う側の人間がみんな何もわかってなくて何も考えてないから言ってるっていう姿勢」って喧嘩売ってますよね? 馬鹿にしてるとしか思えません。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 59分「せっかく話が終わった」というのは、あなたが一人で「最後に一つだけ言いたい事を言う。それでこの話は終わり」と宣言したという話だよね。 なぜそれに対して意見を言うことが「あなたに喧嘩を売ってる」行為になるの?あなたが今自分都合で決めたルールに従わないと「喧嘩打ってる」ことになるの? twitter.com/iCharlotteblue…このスレッドを表示27
西田藍@iCharlotteblue·56分いいえ、喧嘩売ってるっていうのは、1世代目の移民なんだけどなーって意味でした。話が終わったのには余計でしたね。返信自体が喧嘩売ってる内容だし、余計にわかってないなーと思いました。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 59分「せっかく話が終わった」というのは、あなたが一人で「最後に一つだけ言いたい事を言う。それでこの話は終わり」と宣言したという話だよね。 なぜそれに対して意見を言うことが「あなたに喧嘩を売ってる」行為になるの?あなたが今自分都合で決めたルールに従わないと「喧嘩打ってる」ことになるの? twitter.com/iCharlotteblue…このスレッドを表示3
西田藍@iCharlotteblue·1時間私は移民なんてしてない。なにもしてない。物心ついたときからずっと寛容に寛容を重ねているの。自分の意思はどこにもないのにずっと赦し続けてるし、高齢者から「外人さん」と言われても気にしない。なんなの? 私は外国で外国人として暮らしたことない。225
西田藍@iCharlotteblue·1時間あの、せっかく話が終わったのに喧嘩売ってるんですか? あなたは一代目の移民じゃないですか。一代目と二代目の苦しみは種類が違うんです。どっちが上とか下じゃなくて種類が違うんです。物心ついたときから外国扱いですよ。私がマジョリティの母国はありません。寛容を重ねて生きてきました。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 1時間わたしもヨーロッパで一世代目移民を20年、そっからアジア・アフリカで10年近くやってきたんですけどね…。 言う側の人間がみんな何もわかってなくて何も考えてないから言ってるっていう姿勢はよくないんじゃないかな。 twitter.com/iCharlotteblue…414
西田藍さんがリツイートういお・きんぴらさん@nirg_op·5時間セレブバイト、ねぇ。 私が既婚で専業非常勤で翻訳のバイト(大至急案件のため高時給)したとき、「優雅だねぇ」「主婦の高尚なバイト」って言った奴いたな。同じバイトを手分けした専業非常勤の男性(既婚)には、「大変だね、業績を積んでがんばって」「あきらめずに就活するんだよ」って言ってた。けっ171790
西田藍@iCharlotteblue·1時間あと、30年以上前の話しか知りませんが、アジアで英語教師ができるという求人が多かったんですよ。大卒が基本ですが、大卒が全て中流階級のエリート層ではないでしょう。子供時代にそう思っていたことは批判していませんが、注釈がないツイートはあんまりだと思っています。26このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·1時間少なくともオッカムさんが10代後半の頃は、熊本市内において(地方における都会とはいえますが)英語話者(当時主に白人が多かった)の教師による英会話教室は、特別ハイソなものではなかったですよ。私は小さな小さな借家に住んでいましたし、「大学の先生」レベルならわかるのですが…引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 3時間先進国出身の、中流階級以上の人間とのつながりはハイソ(文化的洗練)自慢の定番だったりしたし、この傾向はわりとどこの国に行ってもあるので、すんなりそういう話(自分は自慢できるような洗練された文化資本との接触は全くしてきてないという話)だと思って読んじゃったんだけど、ダメ?このスレッドを表示215このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·1時間私の父親はオッカムさんより年上ですが、オッカムさんが10代の頃には、熊本で英会話教室の教師をしていました。熊本市内とはいえ、非エリートの英語話者コミュニティがありましたよ。引用ツイート食塩@tableSalt0117 · 3時間アジアの隣人ならわりと田舎まで浸透してたけど、欧米を始めとする先進国出身者との交流という文化資本はかなり長い間、沖縄と少数の例外をのぞけば基本的に都市部に独占されてて。衛星放送とかケーブルテレビ以前の時代。そのころは確かに、「アメリカ人の先生に英語を習っている」とかいう twitter.com/iCharlotteblue…このスレッドを表示16
西田藍@iCharlotteblue·1時間うーむ、英語ネイティブと初めて会った、とか、○○語ネイティブと初めて会った、とか、ならまだ意味合いがわかるけど…白人って肩書き…余計になんかまずい感じがするのですが……128このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·1時間初めて今まで直接見たことない人種の人を見た、というエピソード自体を問題視してるわけじゃないんですよ、繰り返すけど。それはみんなそうだったりするじゃん。でも、アメリカ系黒人の人や韓国人の人は見たことあるけど、大学に入って初めて白人を見たってことだって。129このスレッドを表示
西田藍さんがリツイート北守@hokusyu82·3時間いつまでもド田舎から大都会に出てきた「純朴な」青年のテンションで当時の体験を語られても困るという話では。オッカム先生はもう50歳の大学教員ですよ。その後いくらでも知見を広めて、当時の体験を相対化する機会はあったでしょうに。3189605このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·2時間91年生まれの私は福岡県の奨学金を借りました。県立高校に入る生徒は月1万8千円ほど、私立高校に入る生徒は月3万円ほど(うろ覚えですが)でした。県による利子なし貸与奨学金でした。保証人は保護者ですが、生徒の名前で申し込む借金です。引用ツイート特になし@LoveIsNotLoving · 2時間昔は大学生でもトータル百万単位で借りれた学生向け金融も今じゃ多分サラ金に足並み揃える形で規制されてる筈。その辺の法律的整合性ってどうなってるのかね? twitter.com/icharlotteblue…142
西田藍@iCharlotteblue·2時間15歳が借金する制度やっぱおかしいと思う。私は学費に使えたけれど、高校生は基本親元で暮らすし、未成年で身動きとれないから、奨学金を親に使い込まれて結局バイト三昧みたいな話も聞くし…高校生でそれは酷だよ…2046
西田藍@iCharlotteblue·3時間ジェンダーはともかく(それはそれであるけど私にとっては今はそこじゃない)、あの「白人」は、どうしても無理。はい、私のお気持ちです。平行線なので、交わらずにいるしかないですね。122
西田藍@iCharlotteblue·3時間で、私はどうしてもあのような「白人」の使い方は無理なわけ、それなりの理由はある文脈でだったり、昔の人がそう話すのはわかるよ、そのエピソード自体にはなんとも思わないから。私だってこんな顔してるのに、外国の人に慣れているわけじゃない。もう平行線でしかない。311
西田藍@iCharlotteblue·3時間ハーフだから金持ちって私も思われたことあって、すっごい笑い泣きって感じだった。私の悲惨な生育歴については色んな媒体で小出しにしているけど、そういう生育歴とは無関係にずっとずっとずっと白人だ、ハーフだ、ってなって。でも別にそれは人生の苦難において些細なこと。容姿は褒められてたし。1761
西田藍@iCharlotteblue·3時間これは特定の誰かに向けてではない独り言だけどさ、すっごい高齢者の方にね、「外人さん?」って言われたりさ、「初めて白人さんみた!」って言われるのはね、そこまで嫌な気持ちにならなかったの。高齢者の方だもんなーって。(まあでも流石にこの時代にはないけど)113
西田藍さんがリツイート§ 佐藤倫子@sato__michiko·6時間ちなみに、この方は別に女性を貶めたいわけではなくてこんなとんでもないトロフィーワイフを勝ち取れるような男性に自分は到底敵わない、というお話しをされているということは私ももちろん分かります。しかしその配偶者で勝ち負け決める発想自体ちょっと無理 https://twitter.com/oxomckoe/status/1400461174861230090…このツイートはありません。2157463このスレッドを表示
西田藍さんがリツイート§ 佐藤倫子@sato__michiko·6時間既婚女性だと「国際会議で活躍するフリーランスの同時通訳者」が「セレブバイトする専業主婦」って呼ばれちゃうことこそ「ジェンダーの問題」だし何故その通訳の方にキャリア志向がないと判断できちゃうのかとか色々謎。やっぱり男女では見えてる世界って全く違うんやなぁと感慨深い https://twitter.com/oxomckoe/status/1400456508664545297…このツイートはありません。2343816このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間大人になってから来日した外国人と、子供の頃から住んでいる人は、感じ方が違います。両親が外国人、片方が日本人、その他、国籍も容姿様々な、子供の頃から日本で育った人々の方が敏感ですよ。例えばアメリカの「白人」なら、それをわかって自分の意思で「白人」少ない国にやってきたわけですからね。113
西田藍@iCharlotteblue·3時間超絶聖人夫と結婚できたらなんでも好き放題できそうだけど超絶聖人夫なんていないし(人間だもの)、キャリアを求めなかったかどうかは個々のケースだしなー、想像はする。私はお金持ち超絶聖人夫と結婚して湯水のようにお金を注ぎ込めたら私は制服博物館作りたい! 聖人夫だから採算気にしないの〜212このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間いやまじで見たことない人種の人に怖い印象を抱くのは全然よくあることで何にも思わないんだけど、なんで私にそれ言うの…? 「怖い」って…! 苦手意識とか言いようがあるやろ…215
西田藍@iCharlotteblue·3時間だからえーってツイートはしたけどジェンダーのついては「女性だけに向けるのは」くらいで特に言及しなかった。私もハイソに生まれて高学歴になってお金持ちの超絶聖人夫と結婚して趣味と実益の好きな仕事だけできたら楽しそうだとは思う。まあそれは置いといて、人種はちょっと抑えきれなかった。1223このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間私はまあルサンチマン女だから、理解できるので男性が目に見える場所にいるハイソ女性にそういう気持ちを抱くのはまあ理解できるし(すげえお金持ちの男はそこらへんにいないけどその妻は割とどこかしらで会えたりするもんね)、ジェンダーの問題は置いといて階層への云々みたいなのはまあ1230このスレッドを表示
西田藍さんがリツイート練郎@neerii·6月3日『ボージャック・ホースマン』の解説探して読んでいた時、ダイアンはフェミニストとしては少し古い第3波くらいの影響下にある人物像として描かれているという話を読んで、フェミニストの描き分け!!とその先進性に頭を殴られるような衝撃を受けた176285このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間あの、人種への偏見について語り合う場所でもないし、親しくもない人に、「白人に怖い印象があった」とリプライが来て怒りの感情が沸いたんですけど、気にしすぎでしょうか。944
西田藍@iCharlotteblue·3時間アメリカ史は興味ある分野ですし、様々なルサンチマンも理解できるのですが、問題点を一切理解してくださらないようで、「白人」こそが重要であったようです。平行線なので仕方ないですね。950このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間白人と仕事をしています、ってだからなんなんでしょう。私は親戚の半分が白人ですが、だから白人に対する失礼なツイートが免責されるとは思いませんよ。平行線なようですしこれ以上人種差別的ツイートをされるのはしんどいのでブロックしました。11566このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間オッカムさんに「白人には怖い印象があった」と言われたのですが、見たことないんだからそう思うのは当然です、でも、白人ルーツがあると明言している私に、わざわざ言う神経がわからないし、言わない方がいいですよ、と言いましたが大きなお世話なようです。21471このスレッドを表示
西田藍@iCharlotteblue·3時間オッカムさんにそれぞれの思いがあるのは理解できるので、大学に入って世界が開けた、ハイソな人たちを見て色々な感情が湧いた、とは思うのですが、そこに「白人」が入るのはどうかと思ってお話しさせてもらいましたが平行線でした。131120このスレッドを表示
西田藍さんがリツイートオッカム@oxomckoe·4時間返信先: @iCharlotteblueさん特別な意味を読み込まれたようですが、今の私は毎日何らかの形で毎日白人と接触しているので、特段の意味はありませんね。ただ大学入る前までは怖い印象がありました。13
西田藍さんがリツイートオッカム@oxomckoe·4時間返信先: @iCharlotteblueさん特になんの感慨もありません。たまたま韓国人とアメリカ黒人は偶然みたことがあったのですが、白人はみたことなかったのですよ。131