【本当の評判】ドコモ光は良い口コミが多い?!知っておきたい悪い評判や申込みの流れを解説

ドコモ使ってるけど、光回線はどこがおすすめなんだろう?

ドコモ光の評判ってどうなの?通信速度に問題ない?

結論からお伝えすると、ドコモユーザーにとって最善の光回線がドコモ光です。

ドコモ光はセット割でドコモのスマホ代がお得になるうえに、工事費の心配も無用です。

ドコモ光の口コミでの評判は賛否が分かれていますが、選ぶべきプロバイダを知っていれば速度が速いうえにその他のキャンペーンが受けられます。

ドコモ光のプロバイダ選びが正しくできれば、通信速度でイライラすることもなく、特にドコモユーザーならセット割で割引も受けられます!

ここではドコモ光を検討している人のために以下の情報をまとめました。

  • ドコモ光の評判や口コミ
  • おすすめのドコモ光の申し込み窓口
  • ドコモ光を契約してから速度が遅いと感じる原因と対処法
  • ドコモ光を契約する手続きの流れ
  • ドコモユーザー以外におすすめの光回線

ドコモ光はドコモユーザーにとってかなりお得になるだけではなく、通信品質も光コラボを利用しているので安定した速度が出るため、ネットでのストレスもおさらばに!

毎月のドコモ料金のセット割dカード GOLDでの10%還元も含め、ドコモユーザーにとっては良いことばかりなので、現在行われている工事費無料キャンペーン中に申し込んでおきましょう!

3月4月は繁忙期にあたるため、申込みが遅れれば遅れるほど工事日等がかなりお得なる可能性もあります。それはどの光回線も同じなので、申し込むなら1日でも早く申込み+工事費の日程調整をすることをおすすめします。

ドコモ光おすすめドコモユーザーこそドコモ光じゃないと損!

光回線の工事は、繁忙期だと長引く可能性もある為、可能な限り早めに申込みをしておくのがベストです!

GMOとくとくBB経由での申込みなら、開通まで無料でモバイルWi-Fiが借りられるの上、キャッシュバックキャンペーンもしくは、他社回線から乗り換えの為の違約金20,000円キャッシュバックも行っているので、早めの手続きをしておきましょう!

» キャッシュバックの詳細はこちら



タップできる目次

    評判は悪い?ドコモ光の評判はどう?

    評判は悪い?申し込み前に知っておきたいドコモ光の評判良い口コミも良くない口コミもチェックしておこう!

    ドコモ光の口コミを見てみると、良い評判と良くない評判のどちらも目立ちました。

    良くない口コミ
    • 通信速度の遅さ⇒対応策あり!
    • セット割の恩恵が少ない
    • 違約金が高い⇒他社も同等でなんとも言えない・・・
    良い口コミ
    • 通信速度が速い!⇒理由あり!
    • 状況次第ではセット割の恩恵が大きい
    • 初期費用が安い

    簡単にドコモ光の評判をまとめると上記のような形となります。

    とはいえ、良くない評判に該当するパターンはレアケースで、対処法を知れば満足できる回線になります。

    ドコモ光の良くない評判1|ドコモ光の良くない評判は速度の遅さ

    ドコモ光の良くない評判1|ドコモ光の良くない評判は速度の遅さ口コミを調査したとこ、ドコモ光に不満を感じている人は速度や料金設定が良くない印象を抱いています。

    賛否が分かれる原因は通信速度です。

    ドコモ光にて速度が遅くて動画再生が何度も止まるとの口コミが見受けられました。

    しかし、すべての人が速度に不満を感じているわけではなく、利用するプロバイダの選び方を知れば快適なネット環境を提供してくれます。

    おそらくですが、こちらのツイートしている方は回線が混雑しやすいIPv4を利用している可能性があります。後半の「評判で見るドコモ光の通信速度は充分に速い!」で詳しく解説しています。

    プロバイダ選びを間違えると速度が遅くなるので、あとでご説明する方法を踏まえたうえで契約を検討しましょう。

    ドコモ光の良くない評判2|セット割の恩恵が薄い

    ドコモ光の良くない評判2|セット割の恩恵が薄いドコモ光を契約するメリットはドコモユーザーが適用できる光セット割です。

    光セット割を受けると毎月支払うドコモのスマホ代が安くなります。

    しかし、光セット割で受けられる割引額は契約プランや同居している家族がいるかで変わります。

    一人暮らしをしていて家族にドコモユーザーがおらず、使用できるデータ容量が少ないプランを契約している場合、受けられる割引は毎月100円だけです。

    ドコモのスマホ代が安くなる光回線はドコモ光だけですが、セット割が毎月100円しか受けられないのであれば、ドコモ光より月額料金が安い他社も検討しても良いでしょう。

    ドコモ光の良くない評判3|状況によっては違約金を相殺できない

    ドコモ光の良くない評判3|状況によっては違約金を相殺できないドコモ光ではdポイントプレゼントやキャッシュバック特典で他社の違約金を相殺できるので、他の光回線からの乗り換えでも検討する価値があります。

    参考» 他社光回線からドコモ光に切り替えたい!事業者変更やプロバイダ変更の方法を解説

    しかし、違約金の全額を負担できるわけではなく、状況次第ではいくらかの自己負担が発生します。

    ドコモ光を契約する場合に相殺できる他社の違約金は2万円から3万円なので、すべての解約費用が0になるとは限りません。

    他の光回線には3万円以上の解約費用を相殺できるサービスがあるので、場合によってはドコモ光以外への乗り換えも要検討です。

    ドコモ光の良い評判1|速度が速いとの口コミが目立つ

    ドコモ光の良い評判1|速度が速いとの口コミが目立つすべて利用者からの評判が悪いわけではなく、ドコモ光を契約して良かったと感じている人も少なくありません。

    速度が遅いとの情報と同じほど速度が速く快適との声も見受けられました。

    先ほどご説明した通り、ドコモ光の通信速度はプロバイダ選びで決まります。

    選び方を知っていれば常に速度が速いので、ストレスなくネットを利用できます。

    後ほど詳しく紹介しますが、ドコモ光で通信速度が速いプロバイダはGMOとくとくBBです。

    ドコモ光公式のキャンペーンにプラスして、GMOとくとくBB独自の特典も付帯する為、契約するならGMOとくとくBBを選びましょう!

    GMOとくとくBBドコモ光最大20,000円のキャッシュバックとルーターが無料レンタル付き!

    \工事が混雑する前に!/
    » 公式サイトで詳しく見る

    ドコモ光の良い評判2|状況次第ではセット割がお得

    ドコモ光の良い評判2|状況次第ではセット割がお得環境によっては光セット割の適用条件は優良設定といえるので、お得だと感じたドコモユーザーが目立ちます。

    契約中のプランによってはセット割で毎月受けられる割引きは1,000円以上になります。

    三親等以内であれば家族のドコモユーザーもセット割が受けられるので、家族の人数次第ではドコモ光の月額料金より高い割引を受けられます。

    離れた場所に住んでいる家族がセット割の対象になるのも嬉しいメリットです。

    ドコモ光のセット割については『ドコモ光のセット割とは?ドコモユーザーはセット割で月額料金が安くなる!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    ドコモ光の良い評判3|初期費用が安いから契約しやすい

    ドコモ光の良い評判3|初期費用が安いから契約しやすいキャッシュバックやキャンペーンもドコモ光が好評を得ているポイントの一つです。

    契約して受けられるキャンペーンは工事費が無料になるので、契約がしやすい光回線といえます。

    高額なdポイントももらえるうえに、申し込む窓口次第ではキャッシュバックも受けられます。

    GMOとくとくBBドコモ光ドコモ光でキャッシュバックとセット割を!

    » 公式サイトで詳しく見る

    ドコモ光のお得なキャンペーン情報は『一番お得なドコモ光のキャンペーン・キャッシュバック完全ガイド!損しないための新規契約方法』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    ドコモ光利用者の読者からの口コミ投稿

    ドコモ光利用者の読者からの口コミ投稿

    Create your own review

    ドコモJAPAN

    Average rating:  

     11 reviews

    byosyk onドコモJAPAN
    速度が遅くなる経験がない

    携帯電話の契約をドコモにしているので、割引が反映されるので高評価をつけました。TVやタブレットで、ネットフリックスやYouTubeを同時視聴をしても速度が遅くなるといった事が起きていないので快適なネット接続だと思います。

    bylilyny onドコモJAPAN
    他社を知らないので3点

    他社と契約したことがないので比較できず。そのためドコモ光は可もなく不可もなくというところ。料金がもっと安くなり、ポイント還元率がもっと高ければ満点なのですが。

    bywest4949 onドコモJAPAN
    セット割で安くなる

    携帯もドコモを使っているのでドコモ光とのセット割で少し割安になるし通信に関しても特段悪いこともなかったし、入った初期に割引もしてもらっているので使っていて不便もなくお得です。

    by白梅20 onドコモJAPAN
    ドコモユーザー以外特にメリットがないかも

    加入後、通常の範囲内で使用する分には特に不便等の問題は感じない。Wi-Fiを経由させているが、電波の支障もない。ただ、ハイスペックを必要とするゲームなどをする時や、複数の端末をネットでつないでいる時に時間帯によっては少し通信が遅く感じることがある。料金についてはスマホをドコモで契約していれば得だが、そうでなければあえて選ぶ程のメリットを感じない。また、私が加入した2年半ほど前の時点では、あまり加入時の対応・説明が良くなかったように思う。総合して、可もなく不可もなくという印象だったため、2.5をつけた。

    byまにあーな onドコモJAPAN
    カスタマーセンターも丁寧

    回線の速度も普段使いするぶんには問題もなく、遅延はほぼ感じない。サポートも充実しており、たまにカスタマーサービスへ電話をしても丁寧な対応で安心感がある。ただ、ルーターの配線が多いのが傷。

    byテキーラサンライズ onドコモJAPAN
    料金がもう少し安くなってほしい

    利用してみて1年半ぐらいになりますが、特に不自由なく毎日使用できているので問題ないです。ただやっぱり月5200円は割と高いのでもう少し安くなってほしいと思うので、この点数にしました。

    byなべぶた奉行 onドコモJAPAN
    他の回線と変わらない気がする

    インターネット回線としては並みです。しかし、ドコモのスマホユーザとしてのアドバンテージがそれほどあるわけではないのはないのでこのような点数とさせていただきました。

    bymy0126 onドコモJAPAN
    dポイントの還元がありがたい

    ドコモ光はとにかく通信速度が素晴らしくてそこのストレスがありません。またdポイント還元やキャッシュバックなども豊富で非常にメリットが多いです。

    byri21754 onドコモJAPAN
    利用料金が安くなれば満点

    通信がとても早く、通信障害やバグなども少ないので利用していてストレスなどは全くないです。ただ、利用料金がもう少し安くなってくれると嬉しいです。

    byk_s6485 onドコモJAPAN
    セット割が嬉しい

    速度が速く、夜間や土日で回線使用者が多い時でも安定しています。またドコモの携帯を持っていると連動して料金が安くなることも大きなメリットです。

    Page 1 of 2:
    «

     

     

    1
    2

     

    »

     

    ドコモ光の申し込み窓口でおすすめなプロバイダはGMOとくとくBB!

    ドコモ光で一番お得で快適なのはGMOとくとくBB!

    ドコモ光は24社ものプロバイダから申し込みが可能ですが、どこで契約するかで受けられるかで受けられる特典と速度が変わります。

    • 契約時のキャッシュバックは?
    • 通信速度の快適さは?
    • 無線ルーターのレンタルは?

    上記のような嬉しい特典、かつ速度が速いプロバイダはGMOとくとくBBのドコモ光1社だけです。

    ドコモ光の通信速度HP上で公開している通信速度は充分な速度と言える

    ドコモ光を含め、様々な光回線事業者、プロバイダがある中で、通信速度を公式サイトにて公開しているのはGMOとくとくBBの自信の現れと言っても良いでしょう。

    おすすめのプロバイダは独自の特典が受けられるGMOとくとくBB

    おすすめのプロバイダは4つの特典が受けられるGMOとくとくBBドコモ光はGMOとくとくBBがおすすめ

    もっともお得なドコモ光のプロバイダは、GMOとくとくBBです。

    GMOとくとくBBをおすすめする理由の一つはお得さで、以下3つの特典が受けられます。

    • 工事費無料キャンペーン(ドコモ公式のキャンペーン)
    • dポイント最大2,000ptプレゼント(ドコモ公式のキャンペーン)
    • 他社からの乗り換えで解約違約金20,000円キャッシュバック(GMO独自の特典)
    • 最大20,000円キャッシュバック(GMO独自の特典)
    • 工事完了まで無料でモバイルWi-Fiのレンタル(GMO独自の特典)
    • v6プラス対応のWi-Fiルーターレンタルが無料(GMO独自の特典)
      ※GMOとくとくBB独自のキャッシュバック特典は併用不可

    最大20,000円キャッシュバック特典や、高速通信が可能なv6プラス対応のWi-Fiルーターレンタル無料はGMOとくとくBB独自の特典です。

    公式以外のキャンペーンを実施しているプロバイダは少ないので、GMOはもっともお得にドコモ光を契約できる窓口といえます。

    もちろん、ドコモ光の新規契約における、工事料無料など公式の特典も適用できます。

    ドコモ光のV6プラス対応プロバイダを契約できるから速度が速い

    ドコモ光のV6プラス対応プロバイダを契約できるから速度が速いGMOとくとくBBはドコモ光の通信速度にも定評があります。

    速度が好評なのはV6プラスに対応しているからです。

    先ほどご説明した通り、V6プラスはどの時間帯でも通信速度が遅くならない接続方式なので、対応プロバイダのGMOは快適にドコモ光を利用できる事業者です。

    GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方法

    キャッシュバックの受け取り方法ドコモ光に加入時の注意点はキャッシュバックの適用金額と受け取り方法です。

    キャッシュバックは最大20,000円ですが、もらえる金額は対象のサービスに加入するかで変わります。加入するサービス別のキャッシュバック額を表にまとめました。

    加入サービスキャッシュバック額
    ひかりTV for docomo+DAZN for docomo20,000円
    ひかりTV for docomo18,000円
    DAZN for docomo or スカパー!15,000円
    dTV or dアニメストア10,000円
    加入なし5,500円

    最大キャッシュバックをもらうには、ひかりTVとDAZNに加入しなければいけませんが、90日間利用すれば解約できます。

    注意

    90日以内に解約するとキャッシュバックはもらえません

    対象サービスに加入しなくても5,500円のキャッシュバックがもらえるので、dポイントプレゼントとあわせると合計7,500円相当の還元が受けられます。

    2,000PTの条件
    • 新規戸建て:2,000ポイント
    • 新規集合住宅:1,000ポイント
    • 転用・事業者変更:2,000ポイント

    他社の違約金は1万円が相場なので、状況が悪くなければ負担なくドコモ光への乗り換えが可能です。

    ただし、キャッシュバックの受け取り方法には注意してください。キャッシュバックはすぐもらえるわけではなく、開通月を含む4ヶ月目に以下の手続きが必要です。

    • 開通月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス宛に送付されるご案内メールを確認
    • ご案内メールをもとにキャッシュバックの振込先口座情報を登録

    ご案内メールが送付された翌月の末日までに手続きをしないとキャッシュバックをもらう権利を失ってしまいます。

    忘れずに手続きをすれば、振込先口座情報を登録した翌月末にキャッシュバックが手に入ります。

    \GMOとドコモ光2つの特典をゲット!/
    » 公式サイトで詳しく見る

    GMOとくとくBBがプロバイダの中で一番おすすめな理由を『ドコモ光の契約におすすめのプロバイダはどこ?数あるプロバイダを比較!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    ドコモ光の契約におすすめのプロバイダはどこ?数あるプロバイダを比較!
    ドコモ光の契約におすすめのプロバイダはどこ?数あるプロバイダを比較!ドコモ光の契約におすすめのプロバイダはGMOとくとくBB一択と言っても良いでしょう。ドコモ光を契約するにはプロバイダも同時に選ぶ必要がありますが、数が多くてどこを選べばよいのか悩む人も多いです。当記事では、ドコモ光契約時に選びたいおすすめのプロバイダを比較した上で紹介しています。...

    dカード GOLDを作ればさらにお得

    dカードゴールドGMOとくとくBBでは、ドコモ光を申し込んだあとにdカード GOLDに加入すると、2,000円分のAmazonギフト券までもらえます。

    あとでご説明しますが、dカード GOLDがあればドコモ光を契約したあとも毎月ポイント還元が受けられるので、加入して損はありません。

    dカード GOLDの特典は『dカード GOLDの特典とは?多数のメリット・デメリットで本当にお得か確かめよう!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むべき理由と現在のキャンペーン

    GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むべき理由と現在のキャンペーンドコモ光では、他のプロバイダも何社からキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、GMOとくとくBBをおすすめする理由は特典の適用条件と通信速度です。

    この2つが魅力!
    • 新規契約の特典
    • 通信速度

    不要な有料オプションに加入しなくてもキャッシュバックがもらえる

    不要な有料オプションに加入しなくてもキャッシュバックがもらえる他のプロバイダや代理店でもキャッシュバックはもらえますが、有料オプションに加入しないと特典を適用できない恐れが伴います。

    オプションに加入せずにキャッシュバックがもらえる代理店やプロバイダも存在していますが、GMOとくとくBBと比べると金額が劣ります。

    速度が遅いプロバイダを契約させられるリスクがある

    速度が遅いプロバイダを契約させられるリスクがあるドコモ光を提供しているプロバイダの中にはGMOとくとくBBより良い条件でキャッシュバックを実施しているプロバイダもありますが、プロバイダを選べず通信速度が遅い事業者としか契約できないデメリットがあります。

    ぷららはオプションに加入しなくても15,000円キャッシュバックが受けられますが、利用するプロバイダは強制的にぷららになります。

    ぷららは通信速度の評判が良くないのでおすすめできません。

    ぷららを使用した人からの口コミを見ると、速度の評価が低いことがわかります。

    通信速度に不満を感じてプロバイダをぷららからGMOに変えた人もいました。

    ドコモ光の通信速度の速さを考えると、ベストなプロバイダはGMOといえます。

    \GMOとドコモ光2つの特典をゲット!/
    » 公式サイトで詳しく見る

    評判で見るドコモ光の通信速度は充分に速い!

    評判で見るドコモ光の通信速度は充分に速い!IPv6プラス対応プロバイダを選べば文句なしに快適通信!

    先ほどご紹介した口コミを見る限り、ドコモ光の通信速度の評判は賛否ありますが、プロバイダによって通信速度が変わる可能性があるため、選び方は間違えないようにしましょう。

    • 最大速度が1Gbpsで100Mbpsの実測値も夢じゃない
    • LAN・VDSL形式の集合住宅でも速度が安定する
    • 速度が速い秘訣はV6プラス対応プロバイダにあり

    しかし、ドコモ光の通信速度が速いとの口コミはとても多く、それを裏付ける根拠もあります。

    最大速度が1Gbpsで100Mbpsの実測値も夢じゃない

    ドコモ光はフレッツ光の回線を用いているので、最大通信速度は1Gbpsと高速です。

    1Gbpsはあくまで理論値なので、実際に出る速度の数値はかなり落ちますが、100Mbps以上の速度が出たとの口コミがいくつも見受けられました。

    回線の品質は確かなものなので、ドコモ光で100Mbps以上の速度が出るのは非現実的な話ではありません。

    LAN・VDSL形式の集合住宅でも速度が安定する

    マンションやアパートでは導入されている配線方式で最大通信速度が100Mbpsに下がり、夜になると速度が低下するリスクが伴います。

    しかし、ドコモ光は集合住宅に住んでいる人からも好評で、100Mbpsに近い速度が出るとの声が挙がっています。

    夜でも速度が速いと評判なので、ドコモ光は戸建てと集合住宅のどちらに住んでいる場合でもクオリティの高さを発揮する回線といえます。

    速度が速い秘訣はV6プラス対応プロバイダにあり

    速度が速い秘訣はV6プラス対応プロバイダにあり通信速度が速いと評される理由は、快適だと感じている人が利用しているプロバイダです。

    ドコモ光では利用するプロバイダを選択でき、V6プラスに対応している事業者を契約すれば通信速度が安定するようになります。

    V6プラスは他の利用者が増加しても混雑が生じない回線経路を利用する接続機能で、夜でも速度が遅くなりません。

    速度の賛否が分かれていたのはドコモ光のプロバイダすべてがV6プラスに対応しておらず、非対応プロバイダを契約しているからです。

    ドコモ光のV6プラス対応プロバイダを契約すれば、良くない評判の口コミのような速度低下が起きにくくなります。

    速度が速いとの口コミをよく見ると、V6プラス対応のGMOとくとくBBを契約した人が目立っています。

    \キャッシュバックキャンペーン中/
    » 公式サイトで詳しく見る

    10ギガプランも登場!ドコモ光10ギガタイプの料金

    10ギガプランも登場!ドコモ光10ギガタイプの料金より快適を求める人には良いかも?!

    動画をストレスフリーでサクサクと視聴したい!
    現在の回線のスピードに今ひとつ満足できない!

    そんなあなたに注目していただきたいのが、ドコモ光10ギガタイプです。

    正直、ドコモ光でIPv6を活用していれば、通信速度に文句はありませんが、更に上を欲している方は10ギガタイプも検討してみてください。

    2021年3月より提供が開始されたドコモ光10ギガタイプなら、動画視聴やゲーム、ダウンロードなど、何かと回線のスピード感にイライラするようなシーンでスイスイ事が進むのは間違いないでしょう。

    でも10ギガだったら高いんでしょ?」というあなたの心の声が聞こえてきそうです。

    そこでここでは、ドコモ光10ギガタイプの料金について詳しく見ていきたいと思います。

    ぜひ手数料や注意点なども合わせて参考にしていただき、ドコモ光10ギガタイプへの移行を検討してみてくださいね。

    ドコモ光10ギガタイプの料金は3タイプに分かれる

    ドコモ光10ギガタイプの料金は3タイプに分かれるおすすめは料金の安いタイプA!

    ※はみ出ている場合は横スクロール推奨

    タイプ定期契約の有無月額料金対応しているプロバイダ
    10ギガタイプA定期契約あり6,930円(税込)・ドコモnet
    ・plala
    ・GMOとくとくBB
    ・andline
    ・hi-ho
    ・ic-net
    定期契約なし8,580円(税込)
    10ギガタイプB定期契約あり7,150円(税込)・エディオンネット
    ・BB.excite
    ・AsahiNet
    定期契約なし8,800円(税込)
    10ギガ単独タイプ定期契約あり6,490円(税込)ご自身でプロバイダへの申込みが必要
    ※別途、プロバイダ料金がかかる
    定期契約なし8,140円(税込)

    上記の通り、ドコモ光10ギガタイプには3種類のプランがあり、月額料金や対応しているプロバイダが異なります。

    お得なのはやはり、プロバイダ込みでお手頃に契約可能なタイプAもしくはタイプBです。

    ドコモ光のタイプAもタイプBも通信速度が変わるものではないので、料金が安く、実績のあるGMOとくとくBBプロバイダが選べるタイプAを選びましょう!

    特にGMOとくとくBBは数あるプロバイダの中でも安価かつ評判が良く、回線スピードも申し分ないため、特に理由がなければGMOとくとくBB経由での申し込みをおすすめしますよ。

    1ギガから10ギガへ移行する場合の手数料は税込19,800円

    1ギガから10ギガへ移行する場合の手数料は税込19,800円すでにドコモ光を利用している人向け!

    あなたが現在、ドコモ光の1ギガを利用されている場合、ドコモ光の10ギガへ移行する際の手数料は19,800円(税込)です。

    結構高いなぁ…

    と思われるかもしれませんが、回線のスピード周りでほぼストレスを感じない毎日を手に入れるための初期費用と割り切れば、投資する価値を見いだせるのではないでしょうか。

    以下、工事料に関する注意事項も合わせて確認しておいてください。

    • 19,800円(税込)の移行手数料は設備に状況により8,360円になる場合がある
    • 引っ越しと同時にドコモ光10ギガに移行する場合は移転事務手数料2,200円(税込)が別途必要
    • ドコモ光10ギガへの移行と同時にプロバイダの変更を行う場合はプロバイダ変更手数料3,300円(税込)が別途必要
    • 土日祝や年末年始に派遣工事を指定される場合は追加派遣料3,300円(税込)が別途必要
    • 工事料は一括または分割払い(12回/24回/36回/48回/60回)から選択できる

    ドコモ光電話はドコモ光10ギガに対応していない

    ドコモ光電話はドコモ光10ギガに対応していない対象エリアもごくごく一部

    ドコモ光10ギガへ移行する前に理解していただきたい点として、ドコモ光電話はドコモ光10ギガに対応していないことが挙げられます。

    また、1ギガ対応無線LANルーターを10ギガプランで利用することはできず、10ギガに対応した無線LANルーターを用意する必要があります。

    ちなみに、ドコモから10ギガ対応の無線LANルーターをレンタルする場合、月額費用は550円(税込)です。

    • ドコモ光電話はドコモ光10ギガに対応していない
    • 1ギガ対応無線のLANルーターは10ギガプランで利用できない
    • 10ギガ対応の無線LANルーターのレンタル費用は月額550円(税込)

    以上の内容を踏まえ、ドコモ光10ギガへ移行する際のトータルの費用を算出してみてください。

    ドコモ光10ギガプランの速度の評判

    ドコモ光10ギガプランの速度の評判10ギガプランは通信速度の満足度が遥かに高い!

    ドコモ光10ギガプランは気になるけど最後の一歩が出ない!

    そんなあなたにご覧いただきたいのがドコモ光10ギガプランの速度に関する評判です。

    ランチのお店を決める際に公式ホームページよりも食べログに視聴率が集まるのと同様に、ドコモ光10ギガプランも公式情報より、ユーザーの生の声にこそ説得力を感じますよね。

    ぜひあなたも体験者の口コミに背中を押してもらってはどうでしょうか。

    ドコモ光10ギガの速度は感動レベル

    早速、ドコモ光10ギガを体験した方々の声に耳を傾けてみましょう。

    感動。イライラがなくなる。びっくり。

    驚異的など、ドコモ光10ギガの速度の素晴らしさを表現する口コミが溢れていますね。

    月額料金や工事料、無線LANルーターのレンタル費用などを考慮に入れると確かにコストはかかりますが、一度試してみる価値はあるのではないでしょうか。

    \GMOとドコモ光2つの特典をゲット!/
    » 公式サイトで詳しく見る

    ドコモ光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法

    ドコモ光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法遅いと感じたときにできる対処法

    ドコモ光でV6プラス対応のプロバイダを契約しても、使っていくうちに通信速度が遅くなる場合があります。

    • ルーター・デバイスの動作不良
    • 家電の電磁波とWi-Fiの干渉
    • LANケーブルへのノイズ
    • 回線やプロバイダの通信障害
    • 利用しているルーターがV6プラスに非対応

    速度が遅い原因はドコモ光の回線やプロバイダではなく、使用しているネット関連機器にある可能性が高いです。

    ルーター・デバイスの動作不良

    可能性が高い原因は使用している無線LANルーターやデバイスの動作状態です。

    無線LANルーターとデバイスは電源を切らない限りアクセス記録が溜まります。

    電源を切らずにアクセス記録が溜まり続けると、これがルーターやデバイスへの負荷となり動作不良を起こし速度の低下につながります。

    動作不良を解消する方法は簡単で、ルーターとデバイスを再起動するだけです。

    再起動をすれば溜まったアクセス記録が消えて正常に動作するようになります。

    家電の電磁波とWi-Fiの干渉

    Wi-Fi(無線)でインターネットを利用している場合、Wi-Fiが家電の電磁波と干渉している可能性があります。

    Wi-Fiの周波数帯は2.4GHzと5GHzの2つあり、2.4GHzは電子レンジやテレビの電磁波でも用いられています。

    同じ周波数帯の電波が近くにあるとお互いが干渉して、速度が不安定な症状が起きます。

    集合住宅に住んでいる場合、同じ周波数帯のWi-Fiが干渉するパターンも珍しくありません。

    干渉を防ぐ方法は周波数帯の変更です。

    利用する周波数帯を5GHzに変えれば、干渉が起きる可能性が低くなります。

    5GHzは家電製品に用いられていないからです。5GHzへの変更方法は簡単で、接続するWi-FiのSSIDを変えるだけです。

    無線LANルーターには側面や底面に2種類のSSIDが記載されていて、Wi-Fiの接続設定をするときにどちらを選ぶかで周波数帯が異なります。

    SSID別の周波数帯を表にまとめました。

    パターンSSIDの数値対応周波数帯
    パターン1語尾が2G2.4 GHz
    語尾が5G5GHz
    パターン2数値の真ん中に記載されている文字が「G2.4 GHz
    数値の真ん中に記載されている文字が「A5GHz
    Wi-Fiルーターの表記ルーターに記載されている!Gが2.4GHz、Aが5GHzなので確認してみよう!

    接続するSSIDを5GHz対応のものに変えれば、家電の電磁波と干渉せず安定した通信が可能になります。

    LANケーブルへのノイズ

    有線でインターネットに接続している場合はケーブルが拾ったノイズが原因とも考えられます。

    LANケーブルにも家電の電磁波からノイズを拾って通信不良を起こすデメリットがあります。ノイズを拾う可能性はLANケーブルの形状で変わります。

    LANケーブルの形状には以下の3種類があり、スタンダードタイプを使っていればノイズを拾う可能性は高くありません。

    • スタンダード
    • フラット
    • 極細

    フラットタイプと極細タイプはノイズの影響を受けやすいので通信不良を起こしやすいので、スタンダードタイプに変えるのが望ましいです。

    ちなみに、LANケーブルの性能も通信速度を左右するポイントです。

    LANケーブルLANケーブル選びも通信速度に大切なポイント

    LANケーブルには6つの規格があり、どの規格に対応しているかで速度の速さが決まります。

    規格最大通信速度伝送帯域
    CAT840Gbps2000MHz
    CAT710Gbps600MHz
    CAT6A10Gbps500MHz
    CAT61Gbps250MHz
    CAT5e1Gbps100MHz
    CAT5100Mbps100MHz

    ドコモ光の最大通信速度は1Gbps、配線方式がLANやVDSLの集合住宅では100Mbpsなので、最低でも規格がCAT5eのLANケーブルを使いましょう。

    回線やプロバイダの通信障害

    可能性は低いですが、ドコモ光の回線や契約しているプロバイダで通信障害が発生しているパターンもあり得ます。

    通信障害が起きていると改善されるのを待つしかありません。

    通信障害が起きているかはドコモ光やプロバイダの公式サイトで確認できます。

    ドコモ光 工事・故障情報

    プロバイダに通信障害が起きているかは、Googleなどで「(契約しているプロバイダ名) 通信障害」と検索すれば調べられます。

    利用しているルーターがV6プラスに非対応

    BUFFALOの無線ルーターV6プラスに対応していないルーターだと恩恵を受けられないが、GMOなら無料でレンタルしてくれる!

    使用している無線LANルーターがV6プラスに非対応で通信速度が安定しない場合もあります。

    購入してから数年以上経つルーターを使用しているのであればV6プラスに対応していない可能性があるので、買い換えを検討してみましょう。

    ドコモ光が遅いと感じる時の対処法は『ドコモ光の回線が遅い!安定しない!そんな時の原因と対処法まとめ』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    フレッツ光との違いとは?ドコモ光の料金プランはマンションタイプと戸建てタイプで分かれる

    フレッツ光との違いとは?ドコモ光の料金プランはマンションタイプと戸建てタイプで分かれるフレッツ光と同じ回線でもドコモ光の方が圧倒的に安い!

    戸建てとマンションのどちらに住んでいても、ドコモ光の月額料金はフレッツ光より安くなります。

    フレッツ光に比べてドコモ光は工事費が無料キャンペーン中なので初期費用も格安です。

    • ドコモ光の月額料金はフレッツ光より安い
    • ドコモ光の工事費無料キャンペーン中!
    • 他社から乗り換え時の違約金は特典で実質なしに

    正直、フレッツ光を契約するメリットはありません。

    ドコモ光を含め、持っている携帯キャリアのセット割がある光回線を選びましょう。

    さらに毎月受けられるポイント還元も用意されていますよ。

    ドコモ光の月額料金はフレッツ光より安い

    ドコモ光の月額料金はフレッツ光より安いフレッツ光を利用するメリットはない

    ドコモ光の月額料金はどのプロバイダを契約するかで変わりますが、どちらの値段もフレッツ光よりお得です。

    フレッツ光よりもお得なのは回線とプロバイダの料金がセットになっているからです。

    下記の表で比較すれば、ドコモ光の月額料金が安いことがわかります。

    事業者プラン戸建ての月額料金
    (税込)
    集合住宅の月額料金
    (税込)
    ドコモ光タイプA5,720円4,400円
    タイプB5,940円4,620円
    フレッツ光(東日本)約6,700円約5,700円
    フレッツ光(西日本)約6,400円約5,600円
    メモ

    フレッツ光の月額はプロバイダ料金を相場額で算出しています。

    ドコモユーザーであればあとでご紹介する光セット割が受けられるので、ドコモでスマホを使っていればドコモ光が最安の光回線になる可能性もあります。

    タイプAとタイプBの対象プロバイダは以下の通りです。

    プラン対象プロバイダ
    タイプAドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、BIGLOBE、andline、hi-ho、Tigers-net.com、SIS、エディオンネット、ic-net、excite、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、TiKiTiKi、01光コアラ、@ネスク
    タイプBOCN、@TCOM、TNC、WAKWAK、AsahiNet、@ちゃんぷるネット

    ドコモ光とフレッツ光の何が違うの?について『【ドコモ光とフレッツ光の違いを比較】通信速度や料金の比較でお得さの違いがわかる!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    【ドコモ光とフレッツ光の違いを比較】通信速度や料金の比較でお得さの違いがわかる!
    【ドコモ光とフレッツ光の違いを比較】料金の比較から乗り換え方まで解説!工事費や手数料・違約金はかかる?ドコモ光とフレッツ光の違いとは?光回線で有名なフレッツ光ですが、ドコモ光との違いは何があるのか、そしてどちらの光回線を選べば良いのかについて詳しく比較しながら解説しています。ドコモユーザーにとってはドコモ光一度で間違いありませんよ。...

    ドコモ光の工事費無料キャンペーン中!

    工事費は無料工事費無料キャンペーン中!(期間限定)

    新規(フレッツ光・光コラボ以外の他社からの乗り換えも含む)でドコモ光を契約する場合の工事費は戸建てで18,000円、集合住宅で15,000円ですが、現在はキャンペーンで無料になります。

    フレッツ光からの転用や他社の光コラボからの乗り換えでは工事が不要なので、どのような形式でも契約するときに負担する初期費用は契約事務手数料の3,000円だけです。

    他社からドコモ光へ乗り換え時の違約金は特典で実質なしに

    ドコモ光は他社の違約金を相殺するキャンペーンを行っていないので、他の回線からの乗り換えがしにくい印象を持たれがちです。

    しかし、先ほどご紹介したGMOとくとくBBで契約すれば、工事費無料やdポイントプレゼントに加えてキャッシュバックも適用でき、負担の軽減につながります。

    \キャッシュバックキャンペーン中/
    » 公式サイトで詳しく見る

    ドコモユーザーならドコモ光がお得になる理由!

    ドコモユーザーならドコモ光がお得になる理由!ドコモ光はドコモのスマホユーザーにとってベストな光回線です。

    ドコモ光の支払い方法は下記の3つがあります。

    • 口座振替
    • 請求書払い
    • クレジットカード払い

    この上記の中でもベストといえるのは、クレジットカード払いです。理由は光セット割とdカード GOLDを使用する場合の還元の高さにあります。

    参考記事» ドコモ光の支払い方法はクレジットカードが断然お得|支払い方法の変更方法まとめ

    光セット割でスマホ代が安くなる

    光セット割でスマホ代が安くなる毎月の料金が割引に!

    ドコモ光は自社のスマホ利用者に向けて光セット割を用意しています。

    ドコモのギガホかギガライトを契約している場合、毎月500円から1,000円の割引を受けられます。

    プラン割引額
    ギガホ1,000円/月
    ギガライト
    (7GBまでの使用)
    1,000円/月
    ギガライト
    (5GBまでの使用)
    1,000円/月
    ギガライト
    (3GBまでの使用)
    500円/月
    ギガライト
    (1GBまでの使用)
    0円/月

    ギガホやギガライトを契約していれば、三親等以内の家族であるドコモユーザーにもセット割を適用できます。

    ドコモユーザーの家族が多ければドコモ光の月額料金が実質無料になるほど割引額がお得になります。

    もちろん旧プランのカケホーダイやパケあえるも光セット割の対象です。

    プラン割引額
    シェア型ウルトラシェアパック1003,500円/月
    ウルトラシェアパック502,900円/月
    ウルトラシェアパック302,500円/月
    ベーシックシェアパック(30GBまでの使用)1,800円/月
    ベーシックシェアパック(15GBまでの使用)1,800円/月
    ベーシックシェアパック(10GBまでの使用)1,200円/月
    ベーシックシェアパック(5GBまでの使用)800円/月
    非シェア型ウルトラデータLLパック1,600円/月
    ウルトラデータLパック1,400円/月
    ベーシックパック(20GBまでの使用)800円/月
    ベーシックパック(5GBまでの使用)800円/月
    ベーシックパック(3GBまでの使用)200円/月
    ベーシックパック(1GBまでの使用)100円/月

    ただし、旧プランでは割引を適用できる回線が1つだけなので、よりお得な還元を受けるためにギガホかギガライトへプラン変更するのをおすすめします。

    dカード GOLDを持っていればポイント還元が受けられる

    dカード GOLDを持っていればポイント還元が受けられる毎月の利用料金の10%がポイント還元!

    ドコモのクレジットカード「dカード GOLD」を持つと毎月dポイントがもらえるのも嬉しいメリットです。

    ドコモ光の利用料金から1,000円ごとに10%のdポイントが還元されます。

    ドコモの携帯電話の利用料金からも同等のdポイントがもらえるので、ドコモユーザーであればdカード GOLDに加入しておきたいところです。

    ドコモ光の申し込みから設置までの流れや期間

    ドコモ光の申し込みから設置までの流れや期間契約する方法によって設置までの流れは変わる

    ドコモ光の契約の手順や使用できるまでの期間は以下4つのどの状況かで異なります。

    • 新規で契約する
    • フレッツ光から乗り換える(転用する)場合
    • 他社の光コラボから乗り換える場合
    • フレッツ光や光コラボ以外の光回線から乗り換える場合

    状況ごとにドコモ光を申し込む流れをご紹介します。

    新規でドコモ光を契約する場合

    新規でドコモ光を契約する場合一番お得なキャンペーンのGMOとくとくBBから申し込もう!

    他社の光回線を契約していない場合、申込み方法はいたって簡単で、以下の2ステップで終わります。

    • ドコモ光を申し込む
    • 開通工事をしてもらう

    ドコモ光を申し込めば、2週間から1ヶ月以降に自宅で開通工事が行われます。工事日は申し込み後すぐに決定され、家にいられる日や時間帯を指定できます。

    なお、3~4月は引越しによる申し込みが増えるので、1ヶ月から3ヶ月ほど待たされる場合があります(他社の回線も同様です)。

    開通工事が行われるときは契約者(家族の代理でも可)の立ち会いが必須ですが、30分から1時間半で終わります。

    開通工事が行われるときはONUが設置されますが、無線LANルーターは自分で設置しなければいけません。

    とはいえ、無線LANルーターの設置はLANケーブルでONUにつなぐだけで、面倒な設定はありません。

    V6プラス非対応のプロバイダを使用する場合は無線LANルーターの設置後に設定作業が必要ですが、GMOとくとくBBなどのV6プラス対応プロバイダを契約する場合は不要です。

    無線LANルーターが設置できれば、当日からドコモ光でWi-Fi通信が可能になります。

    \高額キャッシュバック中!/
    » ドコモ光キャンペーンを見る

    フレッツ光からドコモ光に転用する場合

    フレッツ光からドコモ光に転用する場合フレッツ光からドコモ光への乗り換えは「転用」の扱いになるので、申し込む前にNTTでの手続きが必要です。

    以下、事業者転用の流れになります。

    1. 転用承諾番号を発行する
    2. ドコモ光を申し込む
    3. NTTの局舎で事業者の切り換えをしてもらう
    4. プロバイダが変更になる場合は解約が必要

    ドコモ光への事業者転用は全然難しいことはないので、サクッと進めていきましょう!

    手続きをしておけば工事をせずにドコモ光を契約できます。

    ステップ①転用承諾番号を発行する

    フレッツ光からドコモ光へ転用する場合は「転用承諾番号」が必須です。

    転用承諾番号とはフレッツ光からフレッツ光回線を用いる光コラボへ乗り換えるときに必要な番号です。ドコモ光はフレッツ光の回線を用いる光コラボです。

    転用承諾番号は以下のNTTの窓口で発行できます。

    東日本と西日本で発行窓口が異なるので注意してください。

    エリアウェブ電話
    東日本転用承諾番号はこちら0120-140202
    西日本転用承諾番号はこちら0120-553104

    ※電話窓口の受付時間は9時~17時

    発行された転用承諾番号はドコモ光の申込み時に必要なので、メモに書いておきましょう。

    ステップ②ドコモ光を申し込む

    転用承諾番号が発行できればドコモ光の申し込みに進んでください。申込み時に転用承諾番号を提示すれば、フレッツ光からの転用として契約できます。

    転用承諾番号がないと新規での契約しかできず、開通工事が必要になるので注意してください。

    なお、申し込み時か申し込み後にドコモ光への切り換え日がわかります。

    ステップ③NTTの局舎で事業者の切り換えをしてもらう

    申し込み後に通知された日にちなると、自動でフレッツ光からドコモ光への切り換えが行われます。

    切り換えはNTTの局舎で行われるので、宅内工事は必要ありません。

    新しい回線の導入も不要で、今まで利用していたフレッツ回線で引き続きインターネット通信ができます。

    ステップ④プロバイダが変更になる場合は解約が必要

    ドコモ光への乗り換えを機に契約するプロバイダが変わる場合、利用していたプロバイダの解約が必要です。

    利用していたプロバイダを解約しないとドコモ光へ乗り換えたあとも利用料金を請求されるので気をつけてください。

    プロバイダの解約はドコモ光への移行が完了したあとに行わなければいけません。

    ドコモ光への移行が完了する前に契約中のプロバイダを解約すると、事業者が切り替わるまでインターネットが使えなくなるからです。

    他社の光コラボから乗り換える場合

    他社の光コラボから乗り換える場合他の光コラボからドコモ光へ乗り換える方法はフレッツ光から転用する方法と似ていて、以下の3ステップとなります。

    1. 契約中の光コラボに事業者変更を申請する
    2. ドコモ光を申し込む
    3. NTTの局舎で事業者の切り換えをしてもらう(宅内工事は不要)

    他社の光コラボからドコモ光へ乗り換える場合も新しい回線を引く必要がないので、開通工事なしで移行ができます。

    ただし、ドコモ光を申し込む前に解約する光コラボの窓口に連絡して事業者変更の手続きが必要です。

    事業者変更の手続きをしたうえで「事業者変更番号」を発行しないと、工事なしのドコモ光への移行ができないので注意してください。

    事業者変更番号を発行してドコモ光を申し込めば、1週間から2週間ほどあとに事業者の切り換えが完了します。切り換え日は申し込み日か後日にわかります。

    最初に契約中の光コラボを解約すると、ドコモ光を契約する際に開通工事が必要になってしまいます。

    他社の光コラボからドコモ光へ乗り換える場合は、最初に必ず事業者変更の手続きをしてください。

    フレッツ光・光コラボ以外の他社からドコモ光に乗り換える場合

    フレッツ光・光コラボ以外の他社からドコモ光に乗り換える場合auひかりやコミュファ光、eo光といったフレッツ光や光コラボではない他社回線からドコモ光へ乗り換える場合、契約手続きの流れは以下の3段階になります。

    • ドコモ光を申し込む
    • 開通工事をしてもらう
    • 契約していた他社回線を解約する

    ドコモ光へ乗り換えるときは最初に契約している他社回線を解約したくなりますが、先にドコモ光の申し込みをしてください。

    先に他社回線を解約すると、ドコモ光の開通工事が完了するまでインターネットが使えない恐れが伴います。

    フレッツや光コラボ以外の乗り換えでは新たな回線の導入が必要なので、申し込み後の2週間から1ヶ月以降に自宅で開通工事が行われます。

    工事日は申し込み後すぐに決まり、家にいられる日や時間帯の指定が可能です。

    3~4月は引越しシーズンで申し込みが急増するため、1ヶ月から3ヶ月ほど待たされる場合があります(他社の回線でも申し込みで工事予約が混雑します)。

    メモ

    だからこそ、早め早めに申し込むことが大事です。

    開通工事が行われるときは契約者(家族の代理でも可)の立ち会いが必要ですが、30分から1時間半で終了します。

    開通工事が行われる際にONUが設置されますが、無線LANルーターは自分で接続しなければいけません。

    無線LANルーターの設置はLANケーブルでONUにつなぐだけで、面倒な設定は不要です。

    V6プラス非対応のプロバイダを使用する場合は無線LANルーターの設置後に設定作業が必要ですが、GMOとくとくBBなどのV6プラス対応プロバイダを契約する場合は不要です。

    無線LANルーターの設置が完了すれば、当日にドコモ光でのWi-Fi通信ができるようになります。

    他社回線からドコモ光へ乗り換える方法は『他社光回線からドコモ光に切り替えたい!事業者変更やプロバイダ変更の方法を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    ドコモ光を解約する方法|契約期間や違約金はいくら必要?

    ドコモ光を解約する方法|契約期間や違約金はいくら必要?WEBからドコモ光の解約はできない

    ドコモ光を解約する場合は、2つの窓口があります。

    • ドコモショップ(店舗)
    • ドコモインフォメーションセンター(電話窓口)

    上記2つを見てわかる通り、ネットからドコモ光の解約手続きはできません。

    ほぼ全ての光回線の解約はネットからできないのがネックですが、ドコモ光だけがこうなっているわけではないので仕方ないかもしれません。

    更新月以外にドコモ光を解約すると違約金がかかる

    更新月以外にドコモ光を解約すると違約金がかかる更新月以外の解約はどの光回線も違約金がかかるので仕方ないかも・・・

    ドコモ光には2年間の契約期間という縛り(どの光回線も同じですが…)がある為、更新月以外で解約をする場合、違約金が発生します。

    • 戸建てタイプ:13,000円
    • マンションタイプ:8,000円

    ドコモ光を解約する場合には、あなたの契約期間や更新月をチェックして違約金を取られないようにしましょう。

    解約や事業者変更の方法については『ドコモ光を解約する方法|解約前にチェックしておきたいポイントとは?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

    ドコモ光を更新すればありがとうポイントがもらえる!

    ドコモ光を更新すればありがとうポイントがもらえる!ドコモユーザーならドコモ光でメリットが大きくなる!

    ドコモ光の更新に際して嬉しいのが、ありがとうポイントとして3,000dポイント(3,000円相当)がもらえることです。

    dポイントは1ポイント1円として利用できますから、実質3,000円のキャッシュバックがもらえるのも同然ですね。

    ただし、ありがとうポイントは期間・用途限定のdポイントとして付与される点には注意が必要。

    ちなみに期間・用途限定のdポイントはケータイ料金への充当やデータ量の追加、商品の交換などには利用できません。

    期間・用途限定ポイントの主な利用先としては、スマートフォンの購入の他、dマーケットやdポイント加盟店などです。

    あらかじめどのような用途で利用するか決めておき、早めのタイミングで使い切るのが重要と言えますね。

    • ドコモ光を更新すればありがとうポイントとして3,000dポイントがもらえる
    • dポイントは1ポイント1円の価値
    • ありがとうポイントは期間・用途限定

    以上を踏まえた上で、ありがとうポイントの受け取り方や注意事項についても見ていきましょう。

    ドコモ光のありがとうポイントの受け取り方

    ドコモ光のありがとうポイントの受け取り方受け取り申請を忘れずに!

    ありがとうポイントの申請方法は実にシンプル。

    以下の流れでサクサクと手続きができます。

    1. ドコモ光更新ありがとうポイントの申請ページ』にアクセス
    2. dアカウントとパスワードでログイン
    3. 画面の案内にしたがって申請手続きを完了する

    せっかくドコモ光の更新をするのに、上記の手続きを済ませていなければ、ありがとうポイントを受け取ることができません。

    次項で改めて記載していますが、ありがとうポイントの有効期限は2年定期契約更新期間終了の翌月1日から6か月後の末日です。

    申請してから6ヶ月間ではないため、申請が遅すぎると、ありがとうポイントの有効期限が過ぎてしまいますよ。

    ドコモ光のありがとうポイントの注意事項や対象外になるケース

    ドコモ光のありがとうポイントの注意事項や対象外になるケースドコモ光更新における、ありがとうポイントの付与について、注意事項や対象外になるケースも合わせて理解しておきましょう。

    • ポイントはケータイ料金への充当など、一部利用できないサービスがある
    • ポイントの利用可能期間は、2年定期契約更新期間終了の翌月1日から6か月後の末日
    • ポイント獲得には、ドコモ光1回線ごとのお申込みが必要
    • ポイントクラブ会員のみが対象(ドコモビジネスプレミア会員は対象外)
    • システムメンテナンスなどで、申込みできない場合がある

    ありがとうポイント(期間・用途限定)は、スマートフォンの購入の他、dマーケットやdポイント加盟店などで幅広く使うことができます。

    期間・用途限定のポイントとはいえ、ありがとうポイントはお金と同等の価値があります。

    ぜひ有効期限に注意していただき、1ポイントも無駄にすることなく、ありがとうポイントを上手に活用してくださいね。

    ドコモ光でキャッシュバックと快適な通信ライフを手に入れよう!

    ネット上ではドコモ光の評判が良いと判断しづらいですが、申し込むプロバイダの選び方がわかっていれば優秀な光回線になります。

    速度が遅いと感じる原因はプロバイダが対応している接続方式です。ドコモ光ではV6プラス対応プロバイダを使用しないと速度が安定しません。

    V6プラスでは混雑しない経路を使ってインターネットに接続するので、どの時間でも速度が速い状態を維持できます。

    おすすめのV6プラス対応プロバイダはGMOとくとくBBで、公式工事費0円やdポイントプレゼントのキャンペーンに加えてキャッシュバックが受けられます。

    dカード GOLDに加入すれば、2,000円分のAmazonギフト券までもらえます。

    ドコモ光は料金面もお得で、ドコモユーザーなら光セット割を受けてスマホ代を節約できるので見逃せません。

    光セット割は家族のドコモユーザーも受けられるので、家族でドコモのスマホを利用しているならドコモ光がベストな光回線ですよ。

    \キャッシュバックキャンペーン中/
    » 公式サイトで詳しく見る