おすすめ小学英語ニュース

ECC、動画コンテンツ「小学校教員のための英語授業のコツ」を配信 - ICT教育ニュース
学習指導要領改訂に伴う、英語学習の変化がテーマ:動画コンテンツ「小学校教員のための 英語授業のコツ」を公開 - PR TIMES
英会話イーオン、岡山市の小中学校教員180名対象に「英語指導力」向上講座をオンライン開催 - ICT教育ニュース
仙台にインターナショナルプリスクール・アフタースクールが誕生!Global Tree International Schoolが6月1日(火)に開校 - PR TIMES
小学生から高校生を対象に、『英語で学ぶ、本格的なリーダーシップスクール』が名古屋でスタート! - PR TIMES
子ども英語教室Lepton(レプトン) 2021年7月限定! 入会金&初月月謝が“無料”になる『夏の入会キャンペーン』を実施! - ニコニコニュース
世界に挑戦する12歳を育てる「田中学園立命館慶祥小学校」吉田校長インタビュー - リセマム
学校外で英語にふれる学習環境づくりに関する記事公開 - アットプレス(プレスリリース)
新しくなった中学校の教科書、どこが変わった?英語・数学・国語の3教科を解説!(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
幼少期の英語教育は悪影響? 迷う親が見落としている「子どもの言語能力」のすごさ - goo.ne.jp
1人親世帯の小学生に無料の英語教室(沖縄テレビOTV) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
英語の絵本を楽しみながら音声AIで発音練習できる英語学習アプリ『絵本ナビえいご』リリース - PR TIMES
小学生で英語の習い事をしているのは何割か。費用の捻出法は? - LIMO(リーモ)
コロナ禍のアメリカ高校受験、隔離期間も貴重な親子時間に[実例・我が家の留学体験記]|VERY(magacol) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
世界トップティーチャーも共感、バイリンガル幼児園「KDI」が実践する英語教育 - リセマム
「ベネッセの英語教室 BE studio」で身に付く、確かな英語力と自信 - リセマム
【夏休み2021】インフィニティ国際学院、サマースクール8月開催(リセマム) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
早期英語教育は本当に必要? 思考力追いつかない“セミリンガル”と“バイリンガル”の分かれ道とは(オリコン) - Yahoo!ニュース
小学校英語教育、「音」を大切にした読み書き指導を - アットプレス(プレスリリース)
小学校の英語必修化でどう変わった?親が知っておきたい小学生の英語学習 - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス
【小学英語も二極化! 】英検なしは6割に対し約1/4は英検3級以上取得済み!(首都圏調べ) - PR TIMES
イーオン、新型コロナ禍での新学習指導要領に基づく小学校での英語教育の実態を調査 - EdTechZine(エドテックジン)
イーオン、現役小学校教員を対象とした「小学校の英語教育に関する教員意識調査2021」を実施 - PR TIMES
小学校英語教育、ALTの効果を明らかにする重要性 - アットプレス(プレスリリース)
新学習指導要領導入後の小学校英語教育について考えるオンラインワークショップ、3月6日開催 - EdTechZine(エドテックジン)
小学生の英語が変わってきた! コミュニケーション能力を伸ばす学習法とは|ベネッセ教育情報サイト - Benesse 教育情報サイト
学校の英語授業、保護者の7割近くが「不安」と回答 - リセマム
コロナ時代の英語教育の取り組み~小・中学校の現場から~ - 日本教育新聞社
小学校英語教育のヒント 公文教育研究会のEICの取り組みから探る - 教育新聞
英語学習のプロが「小学校からの英語教育」に反対するワケ 日本語だって満足に喋れない - PRESIDENT Online

 


おすすめ小学・基礎英語

NHKテレビDVD BOOK おもてなしの基礎英語 ニッポン追いかけっこ 旅の始まり編

ドラマ仕立てでどんな場面でどんなフレーズを使うのかがよくわかる!
初心者も楽しく続けられるDVDつきおもてなし英会話本。

ドラマ仕立てで、英会話を学習できる
Eテレの番組「おもてなしの基礎英語」シリーズの第2弾をお届けします。

今回は、記憶をなくした男が記憶を取り戻すために
記憶のかけら「みやこ」をヒントに画家の卵とともに日本各地へ。
また、その男を探して探偵が追いかけ、さらに、男は誰かに狙われている……。

ドラマも楽しめ、ドラマの中で使われているフレーズも覚えられる、初心者にもぴったりの英会話学習です。

北海道、沖縄、愛媛、宮城、東京と日本のいろいろな場所で、いろいろな体験をしていきます。
それぞれの場所での英会は、いつ、どんな場所でどんな英語を使ってコミュニケーションをとるのかがよくわかり、実際に使える英語を学ぶことができます。

DVDには、2019年4月から9月までのドラマ72話をすべて収録。
DVDのテキストをONにすることで、画面に英語テキストを表示することができ、確認しながら英語学習を進められます。

NHKテレビ DVD BOOK プレキソ英語 Sushitown ― 英語版アニメ全48話 (NHKテレビDVD BOOK)

NHKテレビで放映された小学生のための英語番組全48話収録。
本誌には大人のための英語解説つきで、年齢を問わず楽しめます。
小学生が英語に親しむためのテレビアニメThe Sushitown。
ツナやえびなど魚介類のほか、寿司屋で見かけるものがキャラクターで登場します。
DVDにはNHKのEテレで2014年4月から2015年3月まで放送された全48話を収録しました。
アニメは小学生用とはいえ、日常会話によく出てくるフレーズを取り上げているため、
初歩からの英語をやってみたいという方にもおすすめです。
本誌にはアニメのスクリプトのほか、NHKテレビテキストにはない、
スクリプトの英訳解説を掲載し、大人も楽しめる内容になっています。

1回5分で英語の基礎力を育む! 英語音韻認識ワーク44 (小学校英語サポートBOOKS)

アルファベットとフォニックスをつなぐ大事な学びのプロセスである音韻認識。単語認識能力や読解力にも影響するといわれている音韻認識能力を育てるワークシートを「音の照合」「音の取り出し」「音の操作」「音の分解」の4つのステップで指導のポイントとともに紹介。

【目次】
はじめに
本書の使い方

Chapter1音韻認識能力とは何か?
1なぜ音韻認識能力が必要なの?
2音韻認識能力って何?
3音韻認識能力は自然に身につくもの?
4英語の音韻認識能力はどのように発達するの?
5音韻認識では,どんなことができればいいの?

Chapter2音韻認識ワークStep1「音の照合」
1おわりの音を聞き分けよう-脚韻 Rhyming Words-
2はじめの音を聞き分けよう-頭韻 Alliteration-
3まん中の音を聞き分けよう-Middle Sound-

Chapter3音韻認識ワークStep2「音の取り出し」
1はじめの音を聞き取ろう-頭韻Alliteration-
2まん中の音を聞き取ろう-Middle Sound-
3おわりの音を聞き取ろう-脚韻 Rhyming Words-

Chapter4音韻認識ワークStep3「音の操作」
1音をつなげてみよう-音の結合 Blending-
2音を入れかえてみよう-音の入れかえSound Manipulation-

Chapter5音韻認識ワークStep4「音の分解」
1シラブルに分解してみよう-音節分解 Syllablification-
2オンセット・ライムに分けてみよう-Onset-rime-
3音素に分解してみよう-音素分解 Phoneme Segmentation-

中学 自由自在 英語: 基礎から難関校受験まで (中学自由自在)

○中学英語の内容を網羅していますので,日常学習の予習・復習用として自学自習をサポートしています。また,英語に関するふとした疑問に答えるコラムや関連する発展的な学習内容も掲載していますので,より深く理解することができます。
○小単元ごとに,ヒントと解答をつけた例題を多く掲載しているので,1つ1つしっかり理解できます。
○ビジュアルな紙面で学習することがきっちり身につくように,初級・中級・上級とステップ式で取り組めるようにしました。
○巻末には高校入試対策として,高校入試で出題された問題をテーマ別にまとめました。解答編は,解答だけでなく,くわしい解説も掲載してあります。

小学英語スーパードリル①アルファベット・ローマ字・フォニックスNEW EDITION

著者について
1967年日本の福岡県北九州市生まれ、遠賀郡岡垣町育ち。上智大学外国語学部英語学科卒。
東進ハイスクール・東進ビジネススクールのネットワーク、各種教育関連機関での講演活動を通じて実用英語教育の普及活動をしている。また、文部科学省の審議会において委員を務めた。大学入試や高校入試へのさらなる4技能試験の導入にむけて活動中。子供から大人まで、誰にでもわかるよう難しい用語を使わずに、英語を楽しく教えることで定評がある。著書は『ゼロからスタート 英文法』『小学英語スーパードリル123』『中学英語スーパードリルシリーズ』(Jリサーチ出版)ほか100冊以上に及ぶ。

親子で学べる! カピバラさんドリル 小学英語

英語学習の第一人者!デイビッド・セイン氏による楽しく英語が学べる画期的ドリルです。
おうちの人向けの学習アドバイスも満載なので、英語に苦手意識のある保護者でも子どもと一緒に学ぶことができます。
本書内に掲載されている英語のフレーズは、すべて音声ダウンロードに収録されているので、正しい発音を繰り返し聞いて学ぶことができます。
この本の特長
1 アルファベット・基本フレーズの書きかた、正しい発音のしかたを学ぶことができます。
2 親子で楽しく学べます
3 カピバラさんと一緒に英語を身につけることができます。
キュルッとカピバラさんシールもついています!

PAGE TOP