美術大学の受験料は、一般的な大学より高めの傾向があります。試験に実技も含まれるので、受験料が高くなるのも当然なのですが…
美大受験について知識の少ない保護者の場合、必要な受験料総額を甘く見積もってしまっている可能性があります。
美術大学の受験料は、一般的な大学より高めの傾向があります。試験に実技も含まれるので、受験料が高くなるのも当然なのですが…
美大受験について知識の少ない保護者の場合、必要な受験料総額を甘く見積もってしまっている可能性があります。
2020年の美大受験を管理できるカレンダーをパワーポイントで作成しました。
油画科志望で、藝大と私立美大の併願をイメージして作成していますが、自由に修正をして、ご自身のスケジュールカレンダーを完成させてください。
美大受験生におすすめしたいサイトやブログをまとめています。
随時、追加予定です。 Continue Reading
早い人は中学生の頃から美大進学に的を絞り、長い時間を掛けて挑む人が多い美大受験。
それでも、美大受験をしたい高校生向けであるこのサイトを運営するにあたって、たくさんの美大卒業生にインタビューしたところ、高校3年生から美大受験を目指したという後発組も意外に多く存在したのです。
高校3年生から美術大学を目指しても、難関美大に現役合格できた先輩方のタイプをまとめてみました。 Continue Reading
2020年4月から、住民税非課税世帯といった経済的に苦しい生徒に対する返還の必要のない給付型奨学金が拡充される予定です。
経済的な理由だけで進学を諦めることのないように、早めにチェックをしておきましょう。奨学金の案内や手続きは、高校3年生になった4月から夏までと短期間で限定的です。
スケジュールを見逃してしまって給付を逃すことのないように、給付型奨学金についてまとめてみました。
Continue Reading
2019年の美大受験受験を管理できるカレンダーをパワーポイントで作成しました。
油画科志望で、藝大と私立美大の併願をイメージして作成していますが、自由に修正をして自分自身のスケジュールカレンダーを完成させてください。
>>2020年最新版の美大受験カレンダーはこちらのページからダウンロードできます。
高校生でも参加可能なアート系コンテスト・コンペ・コンクール情報をまとめていきます。新しい情報が入り次第、随時更新予定です。
どんどん、チャレンジしていきましょう! Continue Reading
文系大学より、医学部を除く理系大学よりお金が掛かる美術大学。代表的な美大の学費を比較してみました。
Continue Reading美大の入試は、鉛筆デッサンが基本になります。それにプラスして、デザイン科なら色彩構成、日本画科なら水彩画が。美大受験に必要な画力を学ぶために美術予備校に通った体験談について話してみたいと思います。 Continue Reading
高校生から応募できる絵画・デザインなどの美術系コンテスト・コンクール情報を随時更新していきます。
中学生が応募できるコンテスト情報は中学生のための美高・美大ナビサイトで紹介しています。
Continue Reading