猫獲り犯が徘徊中!
さて、、、先日、猫獲りの件をお知らせしましたが、やはり複数件の被害が茨木市、高槻市周辺で発生していると、保護団体様より連絡がありました。
また、茨木市の某所(複数ヶ所)では、地域猫に対する虐待も発生しているそうです。警察にも届けられています。
猫獲りは、地域猫のお世話をしている方を探して、その活動場所に目印を付けて行く事もあるようです。地域猫の餌場でピンクリボンを見つけた場合は写真を撮ってから、リボンを排除して下さい。
車や自転車で徘徊しながら、目印のリボンを付けている不審者を見つけた時は警察に相談して下さい。
茨木市の所有者不明猫活動団体の情報交換会でも、猫取りに関する情報が出ており、猫を獲る目的は不明ですが、保護団体のTNRを装う輩もいるようです。
猫獲りは夜間に捕獲器を使い、犯行を行います。仲間に猫の居場所を伝える為に、工事用のテープで工事を装い、目印を付けているとも言われています。
不自然な場所に、不自然な物が有るのを見つけたら、注意して下さいね。外で暮らす野良猫さんが被害に遭わない様に、ご協力をよろしくお願い致します。
★お願い★
但し、ピンクのリボンは工事関係者の方々が、測量や、工事区間等の目印に使う物でもあります。道路のガードレールや、工事現場近くで見つけた場所は、工事の妨害にならない様に、必ず関係者の方に確認の上取り除いて下さいね。
公園や山林の樹木の枝や、幹に巻いてあるピンクテープは、枝の剪定をしたり、伐採の目印の可能性が高いので、明らかに不自然な物以外は、公園の管理者の方に確認してからにして下さいね。
保護団体様がTNRの捕獲を行うのも夜間が多いのですが、捕獲を行う地域の方と連携をしながら捕獲を行うので、あちこちに、目印を付けて回ったりはしません。
また、、飼い猫さんは人慣れしているので、捕獲器無しでも連れ去られる可能性もあります。猫さんは完全室内飼育を徹底してあげましょう。首輪を付けていても関係無く連れ去ります。
猫獲りに捕まった猫さんは、二度と戻っては来ません。愛猫さんが被害に遭わない為にも、完全室内飼育をよろしくお願い致します。取り返しがつかなくなる前に。
今のご時世、三味線用に猫獲りを行う事はまず考えられませんが、動物実験用や、虐待目的での捕獲はあとを絶ちません。
もし、不審者を見つけても危険なので、直接接触は避けて下さいね。頭のおかしな連中に、何をされるかわかりません。
ねこホーム&ねこホテル
の開業を準備中です。
今後、猫さんの短期お預かり及び、様々な事情により、飼育が出来なくなってしまった猫さんを、有料で中長期のお預かりさせて頂く業務を開始する予定です。
老猫ホームと言うよりは、ねこホームですね。若い猫さんも、お預かりさせた頂く予定です。勿論、里親さん探しのお手伝いも行います。
猫さん達が過ごす事になる施設の写真です。所在地は茨木市の某所です。預けて頂いた愛猫さんとの面会も、無理の無い立地です。
メインの洋室
「保護猫カフェかぎしっぽ」の店舗よりも広いリビング。この部屋で猫さんをお預かりします。
薄暗い倉庫の様な部屋でケージにすし詰め飼育とか、面会すら出来ないとか、預けた猫さんが何処に居るのか?も分からない様な、怪しい団体とは違います。ご安心下さい。
下の写真と同じ部屋です。窓が南と西の二方に有るので明るいですね。
この洋室はペットホテルスペースになるのかな?まだ何も決まっていません。
ねこさんとの面会や、ワークショップに最適なお部屋になりますね。
ご希望が有れば、施設での面会は365日いつでも対応させて頂く予定です。
詳細はまだ未定ですが、こちらで少しずつご報告をさせて頂きます。
=========================
当店へのお問合せメールは
kagi-shippo★zeus.eonet.ne.jp
★を@に変換して送信して下さい