エリア: 栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 湯西川・川俣
宿番号:340422
八丁の湯のクチコミ・評判
ねもさんさん
女性 / 40代
投稿日:2019/03/31
雪を期待して
雪見露天風呂がしたくて伺いましたが、今年は雪が少なかったそうで
ちょっと残念だったなぁ~と思っていたら
翌朝、寝ている間に積雪していて
期待していた雪見をすることが出来ました。運が良かった。
露天は女性専用の湯温が一番良かった気がします。
内湯は湯温は良いのですが、洗い場に居る時に物凄く寒くて
シャワーの湯量もものすごく少なくて、少々苦労をしました。
部屋や料理には正直あまり期待していなかったのですが
ご飯がとっても美味しくって、めずらしくおかわりもしました。
夕飯時に出ていた漬物があまりにも良くて
朝食にも食べたいなぁ~とも思ったのですが、残念ながらありませんでした(笑)
加仁湯とどちらに泊まろうかと悩んでいたのですが
日帰りで加仁湯に行けたし、泊まるのはこちらの宿が綺麗でしたし
選んで正解だったと思いました。ありがとうございました。
【2019年03月宿泊 その他】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
そらさん
女性 / 40代
投稿日:2019/03/24
秘湯での癒し
バスの運転していた宿の方が野生動物を見つけて教えてくれたり、女性スタッフの初心者マークをつけた外国の方の笑顔が素敵で、宿に着いてからの案内してくれた女性スタッフの接客の良さ(この方は夜に朗読してくださり、素敵なお話と語りでした)、食事もとても美味しく途中で湯葉のラザニア風?が出てきて、食事の良さがまた際立って素晴らしかったです。
お部屋が寒かったのと、混浴露天風呂に入るためのバスタオル有料という説明があれば良かったです。
とにかく、とても癒され、ぜひ行って頂きたいおススメ宿です。
【2019年03月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
16,001~17,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
タクローさん
男性 / 50代
投稿日:2019/03/17
ちょっとびっくり
女夫渕駐車場から送迎バスで宿に着いた後、チェックインの際に全員を集められ宿の説明をされました。
私は団体旅行が大嫌いでツアー客のような扱いをされる事に抵抗感がありました。
説明をされていた男性は私の態度が不満なようで、ぎこちない雰囲気でした。
お部屋はそれなりに清潔でランプの雰囲気も悪くなく満足しました。
食事も量的に十分でいのしし鍋もそこそこです。外国人の仲居さんも一生懸命対応してくださって好感が持てました。
肝心の温泉ですが、野趣溢れる露天風呂は一度は訪れる価値はあります。ただ、泉質はそれほどすごいとは思いませんでした。
歩いて10分ほどの加仁湯にも行きましたが、こちらのにごり湯はとても優しく次に入りたい温泉はどちらと問われれば間違いなく加仁湯を選びます。
最後に帰りのバスの運転手さんは途中で風景の説明をしてくださったりとても好感が持てました。
最初の方もこの運転手さんのようなホスピタリティを持てればもっといい旅館になると思いますよ。
旅館は経営の効率化が第一では無いのでしょうか。
【2019年03月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ルークさん
女性 / 50代
投稿日:2019/03/05
楽しみにしていたのに・・・
じゃらんで予約をして行きました 喫煙出来る部屋を取りましたが、到着すると『うちは全館禁煙です』との返答 自社ホームページは直して有りますがじゃらんは直して無かったらしいです 禁煙部屋はバルコニーで吸えるとの事で部屋変え フロントや風呂、食事処から一番遠い部屋 この部屋しか空いてない 泊客5組 15名位しか泊まってませんでした 雪見露天風呂はとても綺麗でしたがお湯の温度はぬるく 内湯も脱衣場が寒く、お湯もぬるく風邪を引きそうでした 布団も自分でひく旅館と言うより湯治場でした
【2019年03月宿泊 その他】
【宿泊価格帯】
11,001~12,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
あきらさん
男性 / 30代
投稿日:2019/03/05
サービス、お料理、お風呂申し分ないです。ただ…
サービス、お料理、お風呂、立地申し分ないです。
お部屋は普通。
ただ連れに喫煙者がいたので禁煙ルームではないプランを選び予約したのですが到着してお部屋に通されると灰皿がない。確認したところお部屋は全面禁煙とのこと。そうであればプランで禁煙ルームと分ける意味がわかりません。
最初からわかっているのと当日知らされるのではかなり違います。
そこに関してはかなり不満でした。
改善していただきたい。
【2019年03月宿泊 友達旅行】
【宿泊価格帯】
11,001~12,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ワクフミさん
男性 / 40代
投稿日:2019/02/27
癒される秘湯の宿
以前から憧れていた雪見の露天風呂に入るため宿泊しました。
宿泊したのはログハウスの部屋でした。清掃も行き届いていて良かったのですが、暖房器具を使用しても部屋が暖まらないのが難点でした。
目的だったお風呂は程よく雪が降るなか雪見風呂を堪能しました。
食事も美味しく、特にご飯が美味しくて、朝食時に3杯も食べてしまいました。
夕食後にカフェバーも利用しましたが、暖炉の前で楽しむお酒は最高でした。
また、トータルでスタッフの皆さんの接客がとても良かったと思います。
ぜひふたたび宿泊したい宿です。
【2019年02月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
17,001~18,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
じゅんさん
女性 / 30代
投稿日:2019/02/16
わくわくが止まらない!
父親の念願の宿ということもあり、年始に利用させていただきました。
車でも入らない雪山の中に向かうマイクロバス(無料)の助手席にはトトロが。
森への案内人ですね。運転手さんの案内付きで宿へと向かっていきます。場所は途中圏外になるほどの山奥で、今にも野生の鹿が出てきそうな場所でした。
宿に着くとフロントには懐かしい大きな灯油ストーブとたくさんの従業員の方が温かく迎えて下さいました。
後、このストーブ上で焼かれた焼き芋を「ご自由にどうぞ」の張り紙とともにフロントに置かれていたのを見ました。
部屋はログハウス風の部屋で、畳にベッドという不思議な形式でした。実際に入るまでとても不安だったのですが、とても雰囲気が良かったです。
木の柱で組まれた天井は高く、天窓もあるので夏は星空を見れるかもしれません。
テレビはなんと分厚い小さな箱のようなものでした。縦線や横線がたくさん入り、みなくてもいいのかなと思いました。
露天風呂からの景色は雪山が迫るほどに大迫力ですが、大きなつららがいくつもできているほど極寒です。脱衣所にはストーブがついていました。また、化粧水等のアメニティもないのでもっていくといいと思います。内風呂は半分外のようで同じく風呂場は極寒なので頭を洗うのは早めに済ませた方がいいかもしれません。
フロント、ラウンジ、食事処…どこをとっても風情があり、木の温かみを感じます。
お料理もとても美味しく、ボリュームもたっぷりでした。ご飯、きんぴらごぼう、お漬物、お茶はセルフでおかわり自由です。年配の方には声をかけ、持っていく従業員の方もいました。
外国の方に対する対応も丁寧で英語で説明をしたり、談笑を楽しむ女将さんの姿がありました。
全体的におもてなしの心をたっぷり感じたお宿でした。
【2019年01月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
18,001~19,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
パキちゃんさん
男性 / 40代
投稿日:2019/02/06
夕食の開始時間
私の個人的な感覚ですが、露天風呂は夕暮れ時が最も趣のある時間だと思っています。刻一刻と薄暗くなってゆく風景を眺めながらの湯浴み。私にとって、これ以上ない至福の時間です。
人的なサービス面で疑問を感じる点がいくつかありましたが、そんな事どうでもよいと思えるほど、ここは素晴らしいお湯です。
でも1つだけ、温泉おたくのわがままを聞いて下さい。
それは、「夕食の開始時刻を客に選ばせて欲しい」という事です。
私は夕食の時間を17時30分と指定されました。私が宿泊した1月下旬は正にこの時間、最も露天風呂に浸かっていたい薄暮の頃です。後ろ髪を引かれる想いでお湯から出ざるを得ませんでした。
しかし実際食堂に17時半に行ってみると、客は僅かしかいません。18時や18時半から開始の客も大勢いました。ここは山奥にある秘湯の宿。私は宿泊客全員が17時半に一斉開始なのだと思い込んでいたので、わがままを言っては迷惑だと思い、遅い時間にしてほしいとは言っていませんでした。
夕食時間は要望があれば対応する、ではなく宿側から「この時間でよいですか?」という問いかけをしてもらえたら有難いです。
宿側にも色々な事情はあると思いますが、何よりも最高のお湯・最高の風情を求めてやってくる客の想いも汲んでもらえたらな、と願っています。
【2019年01月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
18,001~19,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ヒデさん
男性 / 30代
投稿日:2019/02/04
誰にも教えたくない秘密の隠れ家
とにかく癒されます。
食事は美味しいコシヒカリが食べ放題で何回もおかわりしました。
お風呂は混浴ですが、女性も利用しやすい気配りがあるようでした。みんなで湯浴みを堪能する素晴らしい宿です。
トイレの綺麗さに驚きます。たぶん世界で1番綺麗な共同トイレです(笑)
またすぐ行きます!
【2019年01月宿泊 恋人旅行】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
なべふみさん
女性 / 70代
投稿日:2019/01/20
一歩前進
12月初旬に、昔の趣味グループ仲間とおじゃましました。
ぜひ貴館へも寄ってみたいというリクエストで伺いましたが、期待を越えるお宿だったと大好評で仕掛け人として大満足です。
今回は男性3名、女性1名だったのでつなぎの二間プランを利用したのですが、勉強不足でまさか襖とか簡易な仕切りもないというとは思いもせず、想定外の事態にうろたえました。
高齢者の、勝手知ったる仲間だったのでなんとかおさまりはしましたが、プラン内容の説明の中に一言説明はするべきと存じます。
それに、予約時の要望に高齢者の宿泊であるとメモしたにもかかわらず、利用した部屋の食堂とかお風呂とかからの遠い事、遠い事!!。
80過ぎの男性も、喜寿過ぎた股関節に不具合のある私も、本当に参りました。 ロフトの階段もあまりに急で、狭くて使用するには、若い人でも全神経集中しないと危ないと思いました。
でも、団欒室が出来て、早目の入館でも支障のなくなったのは大進歩だと歓迎します。
人里離れた秘湯の魅力は他にはない数少ないお宿なので、改善できることがあったらお考えいただき、ファンを増やしてほしいと願っています。
メイン料理のお鍋の選択が出来るのも好評でした。
【2018年12月宿泊 友達旅行】
【宿泊価格帯】
14,001~15,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
のぶさん
男性 / 40代
投稿日:2019/01/08
雪見露天風呂
温泉、料理、建物、接客全てにおいて凄く良かったです。バスの運転手さんも色々バスを止めながら景色などを説明して頂き、とても良かったです。
一点あげるとすれば、部屋が暖房で乾燥しているので、加湿器があれば良かったです。
リピート確実です。
【2019年01月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
15,001~16,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ミーボーさん
男性 / 70代
投稿日:2019/01/05
雪見風呂
従業員さんの出迎えが良かった。
本館の部屋に案内されたが、部屋は古く少し暗かった。
露天風呂は着替えの部屋も風呂場も掃除が行き届いており、きれいだった。
泉質は単純泉だったが、よーく温まり良かった。(雪見風呂最高によかった)
夕食は湯葉鍋と猪鍋を腹いっぱい食べた。(旨かった)
夕食後再び露天風呂に行き、ライトアップされた雪見風呂に大満足。
朝食は種類が豊富で美味しく大変満足しました。
モミジの紅葉の写真が素晴らしかったので、今度は紅葉の時期に来てみたいです。
【2019年01月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
12,001~13,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
さなさん
女性 / 50代
投稿日:2019/01/02
こんなに山奥で生ビールが?!
去年5月に引き続き、年末にお邪魔させて頂きました。相変わらずよい温泉に美味しい料理でした。
高校生と中学生の息子2人を連れての旅行。普段でしたら一緒にお風呂に入るなんてありえませんが、タオル着用可の混浴なので、母子でも気にせず一緒にお風呂に入れるのは嬉しいです。
宿では1枚200円で湯浴み用のバスタオルも貸してくれます。部屋には体を拭くバスタオルしかありません。常連の方は自宅のバスタオルを持参して湯浴み用に使用していらっしゃるみたいですが、うちは持っていくとかさばるので宿でレンタルしています。
ちなみに、チェックアウト10時ですが、その後も居心地のよいレストハウスでゆっくり寛ぎながら温泉利用出来ます!
うちは10時の送迎バスには乗らず、一本遅らせてレストハウスで美味しいコーヒーを飲みながら寛ぎ、温泉で十分暖まったあと、11時半の送迎バスに乗りました。
バスタオルは部屋においてあったものとレンタルしたもの両方を帰る直前まで貸して下さいます。フロントに一言断りを入れたら、「もちろん、どうぞ」という気持ちのよい返事を頂けました。
夕食の美味しさは皆さんおっしゃっているので今更ですね笑
ビックリなのは、夫婦渕駐車場から約30分、山奥深くの宿にも関わらず、生ビールを提供して貰える事です。
本来、八丁の湯さんは山小屋的な存在。実際、こんな雪深い季節にも重装備のハイカーの方々を何人も見かけてます。
なのに、生ビール…嬉しすぎます!
管理や仕入れなど、大変だと思います。
しかも、生ビールだけでなく、上質なワインや日本酒も何種類か置いてあります♪
私は今回は赤ワインを頂きました。
若旦那でしょうか?好みを伝えると、ドンピシャな赤を勧めて下さり…とても美味しかったです。
夕食時、何杯も頂いてしまいました笑
夕食時間ですが、5時半~です。
他の宿より少し早めですので、夜中に小腹が空く方はカップ麺やスナック等を持ち込むといいかもしれません。
お酒を飲まれる方は、この時期は夜レストハウスが八丁庵というバーになりますので、そこでお酒を楽しめますよ♪
【2018年12月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
17,001~18,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ゆきっこさん
女性 / 30代
投稿日:2018/12/29
秘湯なのにサービスも素晴らしい
初めて秘湯に宿泊しましたが、露天風呂が素晴らしかったです。
私が宿泊した日は宿泊者が少なく、貸切状態の温泉に何度も入浴することができました。また、混浴風呂には女性専用の時間が設けられていたため、女性でも温泉をゆっくり堪能できます。
立地の関係で部屋や廊下は寒いので、冬は防寒着を持っていかれることをオススメします。
食事は量も品数も多く、美味しかったです。
また、ぜひ伺いたいたい宿になりました。
【2018年12月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
16,001~17,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ちぃさん
女性 / 50代
投稿日:2018/12/20
雪見風呂
混浴の露天風呂は雪景色と満天の星とぬるめの湯で、良かったのですが、湯の花の他に、茶色い物が沢山浮いていました!山奥なのに、食事はとても良く美味しく頂きました!お部屋も広く綺麗なのですが、一つだけ!トイレと洗面所が遠くて大変でした。
【2018年12月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
あぞさん
男性 / 40代
投稿日:2018/12/11
時代とともに変わりつつも変わらないよさ
通算3度目の八丁の湯
前回訪問からは1年たっていないのだが、色々変わっており驚いた。
・全館禁煙になった(レストハウス横に喫煙所あり)
・布団が新しくなった(寝心地は最高)
・ランチのカレーが美味しくなった(お値段1.7倍、味は3倍)
このお宿が持つ雰囲気や空気はそのままに、時代にあわせて変化していくこと
勇気のいることではありますが、非常に大事なことだと思います。
自分は喫煙者なので、全館禁煙は残念ではありますが(笑)
ただ、禁煙のお知らせは基本情報や検索条件に反映するよう、明記したほうがよろしいかと。
【2018年12月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
16,001~17,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
masagonfacomさん
男性 / 40代
投稿日:2018/12/03
子供の頃以来
何十年ぶりに来ました。温泉、食事は予想以上に良かったです今度は昔に連れてきてもらった両親を連れてきたいと思います。
【2018年12月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ゆうさん
男性 / 30代
投稿日:2018/12/02
紅葉の時期に友人と訪問
露店風呂のお湯の温度が少し低めで肌寒さを感じましたが、秋の趣を感じるロケーションは行く価値あり。男湯の内湯は狭いです。
夕食、朝食はともに満足行くものでした。
部屋について、行き届いた清掃や快適な設備を期待するのはNG。ありのままの自然を楽しむことを目的に宿泊すると楽しい時間を過ごすことができると思います。
【2018年10月宿泊 友達旅行】
【宿泊価格帯】
14,001~15,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
カナカナさん
男性 / 60代
投稿日:2018/11/30
マイベスト
山小屋風の建物が周りに調和して立っていて驚いた。
前の道を通り過ぎる更に奥に行く人達がよい雰囲気を出していた。
凝りすぎでもなく、雑でもなく、
従業員の感性高く、非常に馴染めよかった。
部屋もログ風で上々、
風呂はもちろん。
帰ってから開放感の余韻がなかなか消えず、
日常に合わせるのに苦労しました。
桃源郷みたい。
【2018年11月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
17,001~18,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
みっつさん
男性 / 40代
投稿日:2018/11/23
お湯も食事も素晴らしい
露天風呂は3つあり、湯の花もあって素晴らしい温泉でした。
ただ内風呂は狭く洗い場はすくないので、利用するのは諦めました。
ログハウスに宿泊しましたが、キレイで見たこともないくらい太い丸太のログハウスでびっくりしました。
帰りの送迎バスではカモシカが現れ、運転手さんも解説とバスを止め鑑賞タイムを提供していただき、プチ秘境バスツアーのようでした。
【2018年11月宿泊 友達旅行】
【宿泊価格帯】
16,001~17,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
りんごさん
女性 / 20代
投稿日:2018/11/11
自然がすてき
料理は量が少し多く感じたが、とてもおいしくいただくことができました。
露天風呂、混浴、内湯全てよかった。
宿が大自然の中にあるのでお風呂も最高だった。
しかし、洗い場がひとつしかなく、ゆっくり洗いたかったが他に人がいたため急ぐしかなかった。
【2018年10月宿泊 恋人旅行】
【宿泊価格帯】
17,001~18,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
たさきさん
男性 / 40代
投稿日:2018/11/08
素晴らしいロケーション
紅葉シーズンでもあり景色とお湯の質は最高です!
ただ客室や廊下にクモの巣がすごかった、、、。
特にログハウスの天井は高いので掃除もしにくいのでしょうかクモの巣がすごかった、、、。
これも趣があると思えばそうかもしれませんが気になる人もいます。
食事はとても美味しく従業員のサービスも良かったので真冬の積雪時にでも泊まりたいと思います。
【2018年11月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
18,001~19,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
おやじべーさん
男性 / 60代
投稿日:2018/10/23
紅葉に魅せられて
丁度良い時に、利用させて頂いた事に感謝します。紅葉がとても素晴らしかったです。山奥の湯船を演出され、ゆったり浸かる事が出来ました。特に内湯の風呂の温泉に感激しました。夕食、朝食、山の中でこれだけの食材を揃えて提供することに、大変な苦労があると思い、良心的な料金設定に感謝申し上げます。リピーターの二人(女房を含めて)になりたいと思います。また、宜しくお願い致します。
【2018年10月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
15,001~16,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
anduさん
女性 / 50代
投稿日:2018/10/17
のんびり最高
主人と娘と3人でお世話になりました。
秘湯感満載の本館に泊まりました。
薄暗いランプふうの照明が山に来たと言う感じがして良かったです。
二階を歩く音がする、障子が少々破けている、そんな細かい事を気にする人にはお勧めしませんが、私はそんな不便さも含めて楽しめました。
食事も美味しく、何よりも滝を見ながらの露天風呂は最高でした。
食事の後の語りべも良かったです。
今度は新緑の頃に行ってみたいです。
【2018年10月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
14,001~15,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
あじさん
男性 / 40代
投稿日:2018/09/23
都会の喧騒を離れ
大自然の中で温泉三昧をご希望の方には大変おすすめです。
駐車場までのマイカー&送迎バス利用が便利です。お昼ご飯もうどん・そばやカレー、軽食のサンドイッチがあります。温泉は混浴数か所と女性専用があり、他内湯もそれぞれあります。女性はバスタオル着用可で入れ問題ないと思います。
私は1泊で4回お風呂に入りました。また行きたい温泉です。
【2018年09月宿泊 友達旅行】
【宿泊価格帯】
17,001~18,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
shigeさん
男性 / 40代
投稿日:2018/09/23
極上の時間
前から気になっていた八丁の湯にやっと行ってきました。
あいにくの雨でしたが、極上の時間を過ごさせていただきました。
なんと言っても露天風呂が最高です。ちょっと階段を登る露天風呂があるのですが、すぐ横に滝が流れ言葉では言い表せないほど素晴らしいです。
私が行った時は人も少なくのんびりできました。
細かいことをいうと少し気になるところもあるのですが
そういう細かいことを吹き飛ばすほど温泉が最高です。
ヒマーリカフェで食べたサンドイッチも美味しかった。
スタッフの挨拶やサービスも笑顔があり気持ちよく過ごせました。
次に行く時は晴れの時がいいかな。
またやっぱり雪の時の表情を見てみたい。
場所がら簡単には行けないけど。
機会があればというか機会を作ってまた行きたいと思います。
素晴らしい時間を過ごさせていただき、
ありがとうございました。
【2018年09月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
17,001~18,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
かおさん
女性 / 30代
投稿日:2018/09/02
秘境の宿
小学生と保育園児の子連れ旅行で伺いました。
ログハウスに宿泊しました。
お部屋に入ると、こもったような?ほこりっぽい?においがしました。夫はとても気になったようです。ずっと窓を開けていました。
ログハウスはフロントからは少し離れていて階段もあります。私は何度も温泉に入るので、移動がちょっとめんどくさかったです。
温泉は素晴らしいロケーションで、とても気持ちがよく最高の気分でした!特に混浴の階段を登った一番上のお風呂は滝の目の前で、硫黄の匂いがして良かったです。
下のお風呂はぬるめで、子供たちが喜んでいました。
内風呂は、半露天のような感じで、こちらも良かったです。
こちらの宿のスタッフの方々は、男性も女性もお肌がツルツルでした!温泉の効果でしょうか(*^^*)
レストハウスは素敵なBGMが流れ、居心地が良かったです。お昼ごはんを食べ損ねてしまったのですが、軽食をいただけたので助かりました!
食事は綺麗な盛りつけでどれもおいしくいただきました。ごはんが進むおかずがたくさん出ます(^^)
あいにくの雨で宿周辺のお散歩ができなかったのが残念でしたが、ゆっくりと過ごすことができました。
送迎バスの運転手さんはとても感じの良い方でした。優しい声としゃべり方で、帰りのバスでは途中で止まって景色を説明して見せて下さいました。
今度は違う季節にまた伺いたいと思います!
【2018年08月宿泊 子連れ旅行】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
キョンさん
女性 / 50代
投稿日:2018/07/16
非日常を満喫
奥鬼怒山に登る前泊として泊まりました。鬼怒川温泉駅から1時間40分バスに乗り、終点女夫渕から宿の送迎車で30分ほどのところに行くのだからゆっくりした時間も過ごしたいと思い、1時前に宿に着くようにしました。チェックインからはだいぶ早く着く形になりましたが、すぐに部屋を用意してくださいました。おかげで到着日は掛け流しの温泉を堪能し、自分だけの時間を楽しむことができました。本館に泊まりましたが、引き戸、畳の昭和な感じの中に無垢板のテーブル、ランプシェードの電球など調度品のセンスが私好みでした。翌日は念願の鬼怒沼の湿原も楽しめて、充実した休日になりました。また違う季節に伺いたいと思います。
【2018年07月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
24,001~25,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
チュウさん
男性 / 50代
投稿日:2018/07/03
初めての八丁湯
初めて八丁湯に行きました。女夫渕駐車場から1時間ちょっとのトレッキングで宿に到着、部屋で一休みしてから早速温泉へ。ここの露天は前評判通り素晴しかったです。特に階段を上がって入る滝の真横の露天は最高でした。目線がなかなかこれまで入ってきた露天とは違い、山奥の風景を鳥瞰出来ます。意外に良かったのは内湯。館内図を見ると男湯は女湯の半分くらいのスペースで実際狭かったです。だがこれがいい。秘湯感バリバリの雰囲気で落ち着きました。食事は特筆すべき点はあまりありませんでした。猪鍋が美味しかったのだけが印象に残ってます。あと宿の犬2匹が愛嬌があって可愛かったですね。部屋とか食事の良さを求めるような宿ではないと思います。ひたすら山奥で泉質の良い最高の温泉に浸かりに来るところなんでしょう。
【2018年07月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
14,001~15,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】山の幸を堪能!いのしし鍋付き八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
タカさん
男性 / 40代
投稿日:2018/06/26
山奥なのに快適な旅館
平日に泊まったので空いてたと思います。
夕食・朝食は食堂で食べました。
お風呂は混浴露天が3つ、内湯が1つ(男の場合)ありました。
空いてたおかげで妻と混浴をゆっくり入れました。タオル巻きOKということもあり。
部屋はログハウスの部屋で天井が広くて広いです。
ただテレビが古いので小さいですが。
また行きたい旅館です。
【2018年06月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
13,001~14,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
ページの先頭に戻る↑ | |
[旅館]八丁の湯 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 鬼怒川温泉駅
エリアからホテルを探す
栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 湯西川・川俣