大木隆生 Takao Ohki, MD
大木隆生 Takao Ohki, MD
748 件のツイート
大木隆生 Takao Ohki, MDさんのツイート
ワクチン接種の是非はさておいて、、、うってうってうちまくってま~す!!!
18
87
458
このスレッドを表示
ワクチン接種の是非はさておいて、、、
19
42
522
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- つるの剛士経済ニュース科学
- 国際ニュース坂本龍一有機食品
- 歴史松任谷由実大坂なおみ
- オーガニック哲学指原莉乃
都に緊事が発出された理由は英国株に先制攻撃、第二の大阪化の回避、短期集中。
振り返ると第4波のピークはほぼ発出時と同じ(つまり緊事なくても同じ)、都でも予想通りほぼ英株に、今日の新感数は300割れ、ICU使用率約20%、慈恵では2週間ゼロ。いくら風見鳥・世論支持があるとは言え即刻解除すべし
22
658
2,989
このスレッドを表示
国対象外の30%以上売上減少した事業者にも都が独自に支給。
3-a)都の上乗せ分は売上50%以上減で法人5万円、個人2.5万円。酒類販売事業者の場合は各々20、10万円。
3-b)減少が30-50%の場合(国対象外)の場合は法人10万円、個人5万円を都独自に支給。
今回は以上です。
7
48
261
このスレッドを表示
2)大規模施設への協力金:時短要請や土日休業要請の対象となる大規模集客施設と入居するテナントが期間中全面的に協力した場合。1000平米以上で1000平米当たり20万/日、テナント100平米当たり2万円/日
3)中小企業月次支援給付金:都内の中小企業を対象に国が交付する6月分に対して都が上乗せ。
1
51
276
このスレッドを表示
東京都の緊急事態宣言延長に伴う協力金・支援金に関する情報です。お役立てください。
1)飲食店に対する協力金:緊急事態宣言延長に伴う時短要請に全面的に協力した者に対する協力金。対象期間6/1~6/20、支給額は一店舗あたり中小企業で80-400万円、大企業で上限400万円
4
105
450
このスレッドを表示
返信先: さん
この事例が起こったとき、僕は米国で外科教授をしていましたが、青戸病院事件で存亡の危機にあった慈恵を立て直すために三顧の礼で迎えられたのです。慈恵は真摯な反省と解体的出直しをしましたし、本件はいくつもの本や番組で真相が語られたので僕が今更追記することはありません。
1
5
16
204
848
このスレッドを表示
【大木提言#8|series2】コロナ・ゼロリスク社会で若者が失うもの
大木隆生教授がYouTubeだからこそ発信できる内容でコロナ問題に対する「大木提言」について語る。シリーズ2 随時公開中。シリーズ1 全10話+特別総括2話 公開中。#大木提言#新型コロナ#緊急事態宣言#大木隆生▶︎シリーズ2 順次公開予定 /2021年4月撮影https://www.youtub...
youtube.com
18
106
586
Q:ポスト・コロナの体制は?
A:感染症は引き続き公的病院が先頭に立つべき。開業医も感染症の勉強とオンライン診療へのアレルギーを払拭し自宅療養者を見守る体制を築いていきたい。
→
えーこれポストコロナの話ですか。それをやるのは今でしょ。というか去年でしょ!
ツッコミどころ溢れる記事でした
8
171
1,071
このスレッドを表示
Q:民間病院がコロナを受け入れていないとの批判には?
A:都立・公社ががんばるように進言した。民間は回復した患者を受け入れる事に注力。第3波を経てこうした体制を築いている
→
2割しかない公立病院だけじゃ全然足りないよ~。それにリスクのない回復者の受け入れにしてもtoo little, too late
5
191
974
このスレッドを表示
,,,中川会長が政治パーティーを主催した事からも分かる通り学術団体と言い切るのは語弊あり。会員に対して協力要請も出来ないのになぜ会見で国民には自粛を要請する?感染症専門でもなくベッドも持たないならなぜ医療崩壊を煽る?それと、クラスター懸念から発熱患者を1年近く断っていたと告白。あちゃ
13
383
1,385
このスレッドを表示
Q:医師会会員に協力を求める事はできたのでは?
A:医師会は学術団体でトップダウンで動かない。会員のほとんどは感染症の専門家でもない。ベッドも持たない。院内クラスターへの懸念も強かった。
→医師会の中に医師連盟という政治組織があり、自民党に毎年5億円前後を寄付している。,,,
2
156
615
このスレッドを表示
このQ&Aに対する大木コメント→
つまり医師会の既得権を守るために在宅療養者にとって最も合理的なオンライン診療の導入が認可されてから1年も遅れた理由であると会長が告白!これ、官僚を見習ってもっと上手に答弁しなくちゃ在宅で亡くなった人が浮かばれません。
3
208
772
このスレッドを表示
今日の日経の尾崎会長との一問一答。おそらく尾崎氏は無邪気に本音を語っているのでしょうが、内容がヤバ過ぎるので紹介。これじゃ4月の「朝生」からの度々の出演依頼があっても辞退する訳だ。だって、物わかりの良い記者と違って僕が猛烈に朝まで突っ込んじゃうもん!
20
499
1,666
このスレッドを表示
【大阪市の大規模接種会場で1日に必要な医師を50人とし、日給10.5万円で募集したところ1364人もが殺到し急遽締切った。応募者の8割が府内の勤務医だった】
→
あの大阪ですら通常医療に余裕のある証拠。他科を含むオールジャパン体制をとれば緊事宣言は不要論、に説得力!
49
850
2,199
このスレッドを表示
どうして医師会が五輪に口をはさむのか不思議。
どうして新規100人にこだわるのかも不思議。
どうして医師会の考えを記者会見で公表するのか不思議。
政府が決定し、医療界はそれに最大限協力すべし。
56
490
2,114
このスレッドを表示
鮨デート、政治資金パーティーは百歩譲って笑い飛ばせるけど、ワクチンの囲い込みは国益にも、医師会の理念(国民の健康増進)にもまっこうから反するので絶対NG、容認できません。
4
148
993
このスレッドを表示
医師会ってば,,,でも、学校・区民検診、高齢者ワクチン接種、特定健診など自治体主導の業務はほぼすべて各地区医師会に丸投げなので会員への独占的差配はいつもの事。ただ、この国難においてその姿勢を堅持しているとは,,,今こそ国益第一、国民優先に転換しないと存亡の危機
10
175
614
このスレッドを表示
これも医師会長,,,
不注意だった、との事ですが,そうではなく医師会長らは「コロナを見切っている」のでしょう。つまり正しく恐れ、妥当なコロナ対応をしているのです。だったら国民にも同じメッセージを発すべき。このダブルスタンダードを改めない限りこうした事例は続く
22
506
1,824
このスレッドを表示
それと2類からのダウングレードもね!
26
270
1,793
このスレッドを表示
【今回を最後と心得て、政府は対応策を示してほしい】
→
新コロに対して「最後」「ゼロコロナ」などありえない。ウィズコロナ・ポリシーで社会経済活動と感染対策の両立を図るのがベスト。そして具体的対応策は医療体制を強化した上で、自然感染とワクチンを合わせた集団免疫獲得が現実的でしょう。
6
255
1,359
このスレッドを表示
【目標が提示されず、決定打もないまま延長。感覚的に解除せず、専門家の意見を尊重すべき】
→
専門家も日医も東京都で新規100人と非現実的な目標を提示した。それよりも1年前から大木提言で提唱した通り、重症者ベッドを増やし、その使用率で決めるべき。新規数に意味はなくすべては相対評価すべき
11
202
1,117
このスレッドを表示
【国民は度重なる延長に疲れ切っている】中川談
→国民の声を代弁する事は医師会の役目ではない。そもそも中川氏は「東京都で100/日以下になるまで解除するな」と言っていたが、発出一か月たった現在も600人前後で推移。まずはこの目標設定が間違っていたことを認めるべき
78
717
3,239
このスレッドを表示
僕は「民活で医療体制は強化できる。そして度々緊急事態宣言発出を回避すべし」と主張してきましたが以下はその実例。
【23床を運用する南多摩病院の益子病院長は「民間病院は規模が小さく人手が少ないから患者を受け入れられないというのは言い訳にすぎない」と言い切る。】
27
476
1,978
「現在関西圏は医療ひっ迫状況にある一方、東京は穏やかです。東京都内の病院ではコロナ対応部隊以外の診療科においては余裕がある。余裕があるところが医療ひっ迫状況に置かれているところを助ける。広域連携のよい例になれれば」とした。すでに慈恵医大の外科医のべ450名の派遣日が決まっている。
13
137
913
このスレッドを表示
「現在も全病床数の数%しかコロナ患者に提供できていません。そのために回避できたであろう緊急事態宣言が、3回も発出される事態を招いてしまいました」と持論を展開した。また、ワクチン接種についても、「医療界は十分に期待に応えたとは言えないと思います」とした。
5
110
756
このスレッドを表示
医療体制強化でもワクチン接種でも医療界が国民の期待に応えきれていない事にしびれを切らし+贖罪として神戸での大規模接種に協力します。外科医局員に呼び掛けてわずか3日で延べ約400名が志願。出来る限りコロナ騒動の収束に協力したい。5/21午前9時からの記者会見は以下で
令和3年(2021年)5月21日 臨時会見
市長臨時会見の中継配信を実施しています。※機器や回線等の不具合により、視聴できないことがありますがご了承ください。
youtube.com
65
511
2,196
このスレッドを表示
ああぁ、、、
これで僕、またいじめられるぅ、村八分にされちゃう~
学習能力がなさすぎ、僕ってば。。。(アゲイン)
15
59
620
このスレッドを表示
「日本医師会は全ての医師ががんばっていて、すべての医療機関が崩壊しているかのように語りますが、本当にがんばっているのは、正義感を持ってコロナ対応にあたっている医療関係者です...すべきだった対応をしてこなかった厚労省と日本医師会の罪は、本当に大きいと思っています」(木村もりよ談)
3
228
822
このスレッドを表示
一旦、川に一落ちたら打たれる好例。
「緊急事態宣言を出したおかげで、多くが困窮しています...なのに、1年も経つのに重症化対策への努力もせず、感染が拡大したのはまるで国民のせいとばかりに、行動制限を訴える厚労省と日本医師会には呆れるばかりです」(木村もりよ談)
6
172
575
このスレッドを表示
だからこそ先日、五輪ドクター公募に定員の倍もの医師が応募したのです。
僕は五輪に関してはニュートラルですが、開業医主体の保険医協会の五輪反対の理由には医師会のそれと同様に違和感を覚えます。
9
165
920
このスレッドを表示
「開業医の医療、経営を守ること」と謳っています。また、過去一年、新コロ入院治療をしていたのは病院勤務医で、その病院で「手いっぱい」という所はほとんどない。あったとしても感染症、集中治療などの診療科限局的で通常医療は例年より暇ですので五輪関係者の診療を請け負う余裕はあります。
4
103
477
このスレッドを表示
1
53
186
このスレッドを表示
【(今の感染状況のままで)感染爆発が起きなければ、急性期と慢性期の病院の連携などを工夫することで地域での医療崩壊を防ぐことはできるはず】
→
最後の締めは本文と矛盾している上に大木提言そのまま!なんだ、ウィズコロナ論者だったんだ。早く言ってよ~ん、尾崎先生
4
56
293
このスレッドを表示
【5月末宣言解除で「五輪は5波の最中」も 都医会長が「開催は絶望的」の可能性】
→
コロナ入院も五輪対応も大部分は医師会に所属していない勤務医マターなのに主に開業医の会である日医・都医師会がこれほど五輪に口を挟むのが不思議。都と政府が総合判断をし、現場は医療体制を強化しがんばるのみ!
1
97
377
このスレッドを表示
【緊事宣言の目的は人流れを抑え接触を減らすこと~中略~国民の自粛疲れも指摘されているがこれは、政府の国民へのメッセージが明確ではないから】尾崎談
→マンボウ・緊事宣言中に国会議員の政治資金パーティーに中川会長と共に都医会長が出席していた事はOKなのかしら?もしかして自ら自粛疲れ?
5
69
327
このスレッドを表示
→
欧米は事業者に対する補償が断然しっかりしていたし、ロックダウン中のGDPは激減でした。今、復活しているのはワクチン接種が進んだことによるPCR陽性者数減少と国民のメンタリティ改善。日本ではそのワクチンだって医療界がもたもた。ここでも認識を改める事と痛烈な反省が必要。
2
56
311
このスレッドを表示
【欧米がロックダウンを行った際は、日本の緊急事態宣言とは比較にならないほど厳しく人の動きや経済活動を制限しました。けれども、経済的には破綻していません。そうした現実に目を向けた上で対策を取るべきです】尾崎談
2
31
129
このスレッドを表示
→大木解釈
人口当たりの感染者・死者数はG7国中最低で日本は感染制御に成功している方です。なのに3回も緊事宣言を発出せざるを得なかったのは医療界がコロナ医療体制の強化に失敗したから。我々には認識を改める事と痛切な反省が求められる。コロナ入院患者を受け入れた勤務医は頑張ったのですが,,,
1
90
418
このスレッドを表示
東京都医師会の尾崎会長に聞いた(AERA5月号)
【場当たり的な対策を出しては、新規感染者数が減る傾向が見えると、すぐに経済を回すといって対策を緩める。何を焦っているのかわかりませんが、結局、日本はこの1年、その繰り返しで、感染制御に失敗し続けてきました】尾崎談
3
45
129
このスレッドを表示
既に累計約70万人が発生した日本で今からゼロコロナを目指す事の実現可能性の低さが見て取れます。だから医療体制を強化して、救えるはずの命が救えなかったという事態を回避しつつウィズコロナで、
12
134
964
このスレッドを表示
忘れてならないのは台湾は2019年中から武漢からの防疫体制をとり、プライバシー無視の強権的政策をとっていた為、2020年4月から250日間、国内発生がゼロという圧倒的実績にもかかわらずこの2日間で国内累計の数倍となる約400名が発生しゼロコロナ政策が振出に戻ったという事実
10
153
736
このスレッドを表示
無症候性PCR陽性者からもうつるとされているが、その通りなら封じ込めなど無理無理無理。5類、コモンディジーズとして対処すべき。
自然感染もワクチン接種も遅れている台湾とNZ、コロナ対応優等生が集団免疫獲得というゴールに向けて周回遅れの劣等生になる可能性も、、、
18
197
686
このスレッドを表示
医療崩壊が診療科・病院限局的であり、日本国全体としては余裕がある証左。だから、、、医療体制を強化し害と益のバランスが悪すぎる過度の自粛を緩和すべき。
オリンピック中止を倒閣の機会と捉えている勢力にはイタタッ!
8
106
733
このスレッドを表示
通常医療、つまり感染症科、呼吸器内科や集中治療・救急以外の、コロナ患者をメインに診療していない日本の医師(全体の90%超)は例年より暇だから当然応募が殺到する。それはコロナ診療に参画していない多くの民間病院も同じ。
7
167
795
このスレッドを表示
人口1.2億人の日本で5000人程度のPCR陽性者が出るたびに緊事宣言を出すと言う前提が間違っている。だって医療体制を強化すれば何倍もの新コロ患者に対応できるから。42万人が死亡するとか、向こう1年で4回の緊急事態宣言発出とか、机上の空論で過度の自粛を煽らないでほしい
59
951
3,024
このスレッドを表示
医療体制強化、第2類指定解除、緊急事態宣言解除した上でウィズコロナポリシーを採択する事が持続可能性と「害と益」のバランスからベスト!
30
360
1,694
このスレッドを表示
ゼロコロナ論者が金科玉条の如く尊ぶ台湾の一時的成功体験が予想通り崩壊。世界的人流が激しい現代において、さらに累計数千例のSARS/MERSと違い1億人以上の感染者が発生した新コロを封じ込める事など端から無理。I told you。さぁ、ゼロコロナチームがどう出るか?
79
713
2,105
このスレッドを表示
菅さん、なげやり、白旗!?
専門家が仕切る暗黒のゼロコロナの世界が始まるのでしょうか?とほほ
65
286
1,220
「さざ波」「ザッツライフ」「他山の石」は今年の炎上ワード大賞候補か?
16
49
502
このスレッドを表示
9
136
590
このスレッドを表示
返信先: さん
逼迫している病院の周りにあるあまたの数あるコロナ受け入れてない病院が重症を含め受け入れればすぐさま解消します。なんといっても全国にある約100万の急性期病床のうち3ー4%しかコロナに差し出していないので。ICUも1,100/22,000と5%程度。もちろん局地的崩壊の存在は認識しています
1
7
16
返信先: さん
僕は感染症ではなく、300人の外科医を全国の病院に派遣しているオペレーションのプロとして5類を推奨したのです。単に感染者数を抑制するだけなら2類でOKだが、それでは医療の受け皿が極小になってしまうので害と益を考え5類・ウィズコロナを提唱したのです。今でも5類推奨
【大木提言#6|series1】「2類感染症指定」という足かせ
大木隆生教授がYouTubeだからこそ発信できる内容でコロナ問題に対する「大木提言」について語る。シリーズ2 随時公開中。シリーズ1 全10話+特別総括2話 公開中。#大木提言#新型コロナ#緊急事態宣言#大木隆生▶︎シリーズ2 順次公開予定 /2021年4月撮影https://www.youtub...
youtube.com
1
25
66
返信先: さん
僕は別に五倫を開催してほしいあるいは開催すべしと主張しているわけではありません。ただこうした事例を通じて感染症と関係のない診療側には余裕があることを、1部の局地的なものを除き医療逼迫にはなっていないと言うことを言いたかっただけです
2
8
45
オリパラが200人程度募集したスポーツドクターに約280人の応募があったと。
→これも、医療逼迫が局地的・特定診療科的であることの状況証拠。今年1月の週刊新潮の記事以来、余裕のある医師・病院が多数あり医療逼迫状態にない事を説明してきましたがいい加減信じて!
21
334
1,266
このスレッドを表示
大木コメ
開催国イタリアではグラフの通り現在でも人口当たり日本の4倍も(数か月前は数十倍)新コロ感染者が発生している事を知っていたら偽善・パフォーマンス、知らずに発言していたら無知・不見識。いずれにしてもいただけない発言だし、そう言うなら明日の試合は辞退すべき。圭はどっちもどっち!
38
176
929
このスレッドを表示
ああぁ、、、
これで僕、またいじめられる、村八分にされちゃうな~
学習能力がなさすぎ、僕ってば。。。
79
133
1,537
このスレッドを表示
返信先: さん
大阪でも一部の基幹病院・大学病院ばかりではなく、欧米の様に民間・公立を問わずもっと多くの病院が重症・ICUを含む新コロ患者を受け入れれば大阪の医療逼迫状態は改善します。僕の論点はなぜ医療オールジャパン体制をとって国民の自粛・負担の軽減をもっと図らないか、ということです。
6
28
153
もとい。お詫びして補足します。
医療崩壊が起こっていない状況証拠
→
医療体制をさらに強化し新コロ患者を受け入れる事が出来ない程の、全診療科的・広範囲な医療崩壊が起こっていない状況証拠
12
339
1,929
このスレッドを表示
「ホテルと事前協議を行い、感染症対策ガイドラインに基づき開催した」(中川会長談)
これはこれでOK。でもそうなら、映画館,飲食店,大型施設だってガイドラインを守って営業させるべき。つまり医師会も世間もルールを遵守してウィズコロナ・ライフを実践すれば良い。でもダブルスタンダードはNGよ!
20
828
2,700
このスレッドを表示
医療ひっ迫・崩壊していないとの状況証拠。だって本当にそうだったらマンボウ発令中・緊急事態宣言発出3日前の4/20に日本医師会長が発起人の政治資金パーティーに「医師会の幹部らを中心に100人規模の参加者が集まった」と言う事態は起こり得ないからさ!
124
2,528
6,552
このスレッドを表示