幼児の想像力を育てるのに、ラジオはもってこいのメディアです。ラジオに、神経を集中させて聞くことは、子どもたちにとっては難しいところがあると思います。一方でその集中力は、「人の話を聞く」力にもつながります。イメージをふくらませる音楽と効果音、そして一流の語りが子どもたちを“物語の世界”へ誘います。
主な出演者
佐野 浅夫さん、香椎 くに子さん、藤田 淑子さん、井上 瑤さん
幼児の想像力を育てるのに、ラジオはもってこいのメディアです。ラジオに、神経を集中させて聞くことは、子どもたちにとっては難しいところがあると思います。一方でその集中力は、「人の話を聞く」力にもつながります。イメージをふくらませる音楽と効果音、そして一流の語りが子どもたちを“物語の世界”へ誘います。
佐野 浅夫さん、香椎 くに子さん、藤田 淑子さん、井上 瑤さん
放送内容 印刷 ※PDFを開きます
放送回 | 放送日 | サブタイトル ※サブタイルを選択すると詳しい内容がご覧になれます | 作者 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 3月29日 | 4月5日 | よなかのおむかえほいさっさ | 日本昔話 |
第2回 | 4月12日 | 4月19日 | マレーヌひめ | グリム |
第3回 | 4月26日 | 5月3日 | 空とぶキツネ | 日本昔話 |
第4回 | 5月10日 | 5月17日 | 大ぐいのねこさん | イギリス昔話 |
第5回 | 5月24日 | 5月31日 | かっぱの石臼 | 青森地方昔話 |
第6回 | 6月7日 | 6月14日 | おれさまはオオカミだ | やすいすえこ |
第7回 | 6月21日 | 6月28日 | あまがえるが雨の日にケロケロ鳴くわけ | 韓国昔話 |
第8回 | 7月5日 | 7月12日 | くつしたのはきかた | イタリア昔話 |
第9回 | 7月19日 | 7月26日 | 耳もそろかや | 福井地方の昔話 |
第10回 | 8月2日 | 8月9日 | タールの人形 | アメリカ昔話 |
第11回 | 8月16日 | 8月23日 | きつねのかみさま | あまんきみこ |
放送内容 印刷 ※PDFを開きます
放送回 | 放送日 | サブタイトル ※サブタイルを選択すると詳しい内容がご覧になれます | 作者 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 3月30日 | 4月6日 | たいへんなひるね | さとうわきこ |
第2回 | 4月13日 | 4月20日 | はやくちことば、いえるかな | 平岡秀章 |
第3回 | 4月27日 | 5月4日 | なきむしようちえん | 長崎源之助 |
第4回 | 5月11日 | 5月18日 | はなさけ ひゅう | 小沢正 |
第5回 | 5月25日 | 6月1日 | フライパンじいさん | 神沢利子 |
第6回 | 6月8日 | 6月15日 | 青い花 | 安房直子 |
第7回 | 6月22日 | 6月29日 | あめたろう | 今井弓子 |
第8回 | 7月6日 | 7月13日 | ちいさないす | 津田櫓冬 |
第9回 | 7月20日 | 7月27日 | きつねのスーパーマーケット | 小沢正 |
第10回 | 8月3日 | 8月10日 | ばけるばけない | 山中恒 |
第11回 | 8月17日 | 8月24日 | またよくばりすぎたねこ | さとうわきこ |
放送内容 印刷 ※PDFを開きます
放送回 | 放送日 | サブタイトル ※サブタイルを選択すると詳しい内容がご覧になれます | 作者 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 3月31日 | 4月7日 | 浦島太郎 | 日本昔話 |
第2回 | 4月14日 | 4月21日 | 金々先生の夢 | 恋川春町(草双紙より) |
第3回 | 4月28日 | 5月5日 | めんどりの石 | イタリア昔話 |
第4回 | 5月12日 | 5月19日 | ロンドン橋 | イギリス昔話 |
第5回 | 5月26日 | 6月2日 | ものをいう牛 | 日本昔話 |
第6回 | 6月9日 | 6月16日 | おどらせ笛 | ギリシャ昔話 |
第7回 | 6月23日 | 6月30日 | ホタルとオナガザル | フィリピン昔話/内田莉莎子訳 |
第8回 | 7月7日 | 7月14日 | くったのんだわらった | ポーランド昔話 |
第9回 | 7月21日 | 7月28日 | くじらとり | 中川李枝子 |
第10回 | 8月4日 | 8月11日 | あつさのせい? | スズキコージ |
第11回 | 8月18日 | 8月25日 | ゆうかんな男 | インド昔話 |