- 二葉ファッションアカデミー(専門学校)スタイリスト科 卒業
- アパレルブランド「RUPERT」「TOMMY HILFIGER」他、店長・SV
- Web PRベンチャー企業のコピーライター(フリーランス)
- 代表が詐欺師だったため初期費用178万を回収できず、負債が1,000万まで膨らみ自己破産
- 当サイト”RuiPress”の運営と、個人事業主様を中心に、クリエイターに任せないWeb制作力をWordPressの力で身につけていただく活動を行う
【実績】
<SEO 1位>
・Fashionista×Webの「【ブロガー】Adobe XDで90秒!簡単アイキャッチ制作!」
https://fashionista-web.com/adobe-xd-eye-catch/
<SEO 6位>
・Fashionista×Webの「【ブロガー】Adobe XDで90秒!簡単アイキャッチ制作!」の動画
<SEO 1位>
・Fashionista×Webの「【slack】Webクリエイターコミュニティ〜うえぶや&ぶんや〜」
https://fashionista-web.com/introduce/web-creator-community-slack/
<Webデザイナーに人気の記事>
・Fashionista×Webの「コミュ障認定されてない?webディレクションにも必須なコミュニケーションのポイント3選」
https://fashionista-web.com/web-direction-communication/
<Webクリエイターコミュニティ〜うえぶや&ぶんや〜>
Webデザイナー、エンジニア、Webライター、Webマーケターが集まるコミュニティ
https://fashionista-web.com/introduce/web-creator-community-slack/
■総参加数
うえぶや:51
ぶんや:4
■現参加数
うえぶや:26
ぶんや:3
■不動産投資のランディングページ
■不動産投資のホワイトペーパー
【経歴と得られたこと】
①アパレル販売員
挨拶や対人スキル、電話対応といった社会人としての基礎から、営業やディレクションに活かせる売上を上げるための顧客理解と提案接客、サイトマップ およびディレクトリマップ作成、UI/UXの改善に活かせる売り場づくりを含め、店長としてマネジメント、シフト管理、予算管理、在庫管理といったメディアプランニングに貢献できるリーダーシップや品質管理を身につけてきました。
携わったブランドでは入店客数が1日10組程度と圧倒的に少なく、2,000円のTシャツしか探していないお客様にも丁寧かつ粘り強く接客することで20,000円以上の高単価なジャケットやコートをセットで購入していただけたりと、KPIとなるセット率と客単価アップにつながっています。
また、返品を申し出られたお客様にもすぐに了承するのではなく、別の商品に交換したり、同じくらいの金額になるように点数を調整してプラス1,000円で返したりと工夫をしていき、マルイのバックヤードにある”お客様の声”という掲示板に感謝のお言葉が記載されました。
このような日々の積み重ねでマルイからも表彰されたり、総括して”物を販売する”という基礎が理解できた環境です。
②コピーライター
コンテンツマーケティングの基礎となるLP・セミナー媒体・ホワイトペーパー・メルマガのライティングや、ウェビナー運営に活かせるカフェ会主宰など、リードジェネレーション〜リードナーチャリングと言われる初歩に携わりました。
セミナー媒体、イベント媒体で累計トータルアポイント500人達成しても成果が現れませんでしたが、投資をしてから事業創出に携わったので、無給の状態でもどうにかしてマイナスの状況から脱し、どんな困難にもめげずに目的を達成しようとする精神力が身につきました。
③現在
RuiPressにてWordPressでのWebサイト制作をインハウス化するメディアとサービスをTwitterとnoteを絡めたクロスメディア戦略で展開しています。
サイトマップ から事業にしたときにどんな役割の人が欲しくてどのくらいの人数が必要なのかまで決めており、Webディレクターやプロデューサー、コンテンツマーケティングをチームで実行する基本だと思っています。
活用メディアの1つである、TwitterからもWordPressとWebマーケティングの発信に反響があります。
<Twitterでフォローしてくださった理由を集めたリスト>
※2019年9月〜2020年10月
マーケティング(合計133件)とWordPress(合計85件)についての情報が欲しいと言う理由が圧倒的に多く、自分が求めている方にフォローしてもらえている。
<Twitterアナリティクス>
※2019年9月〜2020年10月
フォロワー数、インプレッションが多い方よりもプロフィールのアクセス数やアクセス率が高いという結果に。
これにより、いいねやフォロワー数、リプ数などパッと見の数値では断定できないということがわかった。
<Pinterestのインプレッション>
※2020年3月
始めたばかりなのも関わらず、初月で10,000インプレッション超え。
コンテンツはアパレル販売員の時に買った服やプライベートで買った服とコーディネート。
【今後の展望】
SNSで言われている”作って終わり”のホームページを終わりにしたいというミッションがあり、コンテンツマーケティングを中心に無形商材のWebサービスやプラットフォーム開発に携わってディレクションをし、Webライターやクリエイターに信頼してもらい、運用で成果の出せるプロデューサーとして貢献していきたいです。