現在、募集はしておりません。
希少な案件に携わり<専門家に頼られる専門家>を目指してみませんか?
弊社の事業内容を大きく分けると以下の2つとなります。
(1)一般的な法人・個人における税務会計顧問業務
法人のお客様は、大手不動産会社から地元の中小企業まで様々です。医療法人や公益法人等も多数いらっしゃいます。
(2)再開発事業の税務・会計コンサルティング
再開発事業に関する仕事では、法人税・所得税・消費税・相続税・地方税等の様々な税目に関するご相談に対応することとなるため、幅広い知識の習得をすることができます。
また、相続準備や申告、資産運用などの資産税案件にも携わっています。
東京都大田区大森北1-1-6イソーラ大森ビル5階
JR京浜東北線『大森駅』、京急本線『大森海岸駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

  • 安心して働ける環境づくりも万全!多様な働き方も選択可能です。
    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 社員食堂・食事補助あり
    • 従業員の3割以上が女性

    嶋田公認会計士事務所の副所長であった内田茂が事業を承継し、メンバーをそのままに内田茂税理士事務所を開業いたしました。

    旧嶋田公認会計士事務所を承継した内田茂税理士事務所は、「再開発」を得意とする、全国でも数少ない会計事務所です。

    地域の再開発はたくさんの人と関わりを持つものです。そのため私たちの業務も、開発を企画する開発コンサルタントやデベロッパーなど、多くの方々とも協力して進めることが必要です。


    当事務所が厚い信頼を集める理由。それは、こうしたことを踏まえた上で数多くの実績を持ち、ノウハウやケーススタディを蓄積しているから。これは大きな差別化につながっており、他士業や専門家のみならず地権者の方々からの信頼をも育むことに!評判が口コミとなり、新たなご相談やご紹介も絶えません。


    より広く、社会に貢献を深めるために、今回は新たな仲間を増員募集することになりました!


    【大切なスタッフたちを守るために!】

    一方で働き方の多様化へもいち早く対応しています。今回のコロナ対応でも、いち早く「9時~16時or10時~17時」の2シフトによる時短勤務制度を導入。これは6月以降も継続中です。また緊急事態宣言中は、最大週3日の在宅勤務をリモートシステムの導入によって実現しました。さらに所内でもソーシャルディスタンスを保てるよう、間隔をあけた配置へ気を配っています。

    根底にあるのは、「何よりまず、スタッフの健康を守りたい」という思い。今後も社会的なニーズへ柔軟に対応し、スタッフが安心して長く活躍できる職場環境を作り続けたいと考えています。


    【仕事の中で磨かれていく】

    仕事を通じて、確かな成長の実感が得られる。それを感じてもらえると思います。一つひとつの案件で、表面的でなくしっかりと案件に携われる仕事です。そこからの気づきや発見は、責任も伴いますが大きな成長の糧となるでしょう。専門性の高い質問も多く寄せれますから、学ぶ意識が高い方であるほど、ふと気付けば驚くほど知識が増えていくのを感じられるはずです。


    しっかりとした歴史と伝統を持ち、ビジネスの最前線で伸び続けているのが当事務所です。

    税務・会計のプロフェッショナルとして、思いきり飛躍してみませんか?


企業概要

所在地143-0016
東京都大田区大森北1-1-6イソーラ大森ビル5階
電話番号
03-3765-7701
E-Mail
URL
代表者
内田茂(税理士)
設立年月
1948年11月
従業員数
18名(男性8名/女性10名)
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計
相続・事業承継
市街地再開発事業を中心とした資産税コンサルティング業務

メッセージ

  • 再開発など難しい案件は複数名で協力して進めますので、初めて携わる方も安心して取り組んでいただけます!

    【先輩たちが見た、仕事の魅力!】

    石井さん(入社8年目/左)

    半沢さん(入社3年目/右)


    Q/税理士登録をされたと伺いました。

    半沢さん/はい、そうです。周りの応援もあって、当事務所で働きながら5科目を取得。その後税理士登録を行いました。今は法人業務と再開発業務どちらにも携わっています。今までの知識や経験だけでは難しい部分もありますが、とてもやりがいのある仕事です。


    Q/内田茂税理士事務所は、「再開発」にどのように関わっているのでしょうか?

    石井さん/私たちの仕事は直接的な「再開発を始めるための交渉」にかかわるのではありません。その先の税務面で、地権者の多様な相談に対応することがミッションです。または再開発を契機として信頼関係を結び、相続準備や申告、資産運用などの資産税案件のご相談にも携わっています。


    Q/仕事に携わる上で、大切なことは何ですか?

    石井さん/何より大切なのは信頼です。地権者から信頼を得るためには、お互いに相手のことをよく知らなければなりません。相手の考え方や気持ちに寄り添うご提案ができるよう、直接触れ合い、お話しする機会を皆で大事にしています。


    Q/未経験で不安という方もいるかと思いますが…。

    半沢さん/経験豊かな先輩たちがいるので、心配は無用です。私たち自身もそうですが、未だに先輩や上司、同僚と相談しながら業務を行っています。逆に言えば、それくらい奥深い仕事です。入社年数に関わらず、さまざまな仕事に挑戦できるため、日々の業務を通じて自身の成長を実感できると思います。あなたにもぜひチャレンジしてほしいですね!