ゆっくり育てていってね! 非公式Wiki

聖剣パ

編集する
トップページ / 全ページ一覧
 
閲覧やコメントのルールはコチラから

おしらせ
現在、wikiは事実上の編集不可としています
詳細と対応についてはwiki編集板で説明しています
2021/2/14ver1.25にアップデートされました!
  • データのバックアップ機能が実装!
  • ステージのリトライボタンが追加!
  • ステージクリアで貰えるアイテムの確率が分かるように!
  • 目が赤いゆっくりが追加!
  • エクストラダンジョンが追加!




概要

騎士の必殺技「聖剣の誓い」で剣・大剣・刀を装備するゆっくりを強化するパーティー。
全体的にステータスやスキルに優れるものが多く、編成の難易度も低いため初心者から上級者まで幅広く愛されている。

ゆっくり


☆1


剣士

バランスの取れたステータスを持つ。
レア度が低く、初心者でも簡単に引けるのも魅力。
聖剣パでは貴重なヨモギ化を覚えるゆっくりの一つ。

重戦士

バランスの取れたステータスを持つ。
エナジードレインなど、低レア帯では貴重な強スキルをいくつか覚える。
レア度が低く、初心者でも簡単に引けるのも魅力。
聖剣パでは貴重なヨモギ化を覚えるゆっくりの一つ。

鍛冶屋

ゆくせさり作成用のゆっくり。
ステータスが低く、キャラ専用のゆくせさりを装備するまでは戦闘能力には期待できない。
独特な必殺技で一部から人気を集めるゆっくり。
聖剣パでは貴重なヨモギ化を覚えるゆっくりの一つ。

巫女

聖剣の誓いの対象にはならないが、強力なサポート能力を持つゆっくり。
パーティーの全体復活が可能な個体も存在する。
ステータスが低く、扱いが難しい。

☆2


騎士

ステータスに恵まれる剣士の互換。
必殺技の「聖剣の誓い」でアタッカーを強化するパーティーの中心。
耐久力に恵まれ、長期戦でも生き残りやすい。
攻撃性能もそこそこ高く、アタッカーもこなせる。

狂戦士

攻撃力に恵まれる重戦士の互換。
レア度に対する攻撃性能が非常に高く、序盤から即戦力となる。
100ゆっくり斬り高速周回のメインアタッカー。
防御力が控えめで長期戦はやや不安定。

反応速度

反応速度に優れるゆっくり。
戦闘不能後も攻撃を続行できる唯一のゆっくり。
回避耐久パのメインアタッカー。

ゆゆゆ

攻撃力の高いゆっくり。
体力減少で高威力の全体攻撃を放つ。
耐久力が非常に低く扱いが難しい。

☆3


雷神

全体的なステータスが高く、扱いやすいアタッカー。
優秀なスキルや必殺技を持ち、汎用性が高い。
攻撃はヒット数重視で、ゆっくり対戦との相性はあまり良くない。

ヴァルキリー

高HPのサポート特化キャラ。
味方にHPを分け与え、パーティー全体の耐久を高くする。
バトンタッチを必ず覚え、枠を無駄にしない。
自身の攻撃性能はかなり低くアタッカーには向かない。

必殺技の蓄積が早いゆっくり。
ゆっくり京都の敵キャラに対して有利なスキルを覚える。
耐久力に優れ、ゆっくり対戦との相性が良い。
素のステータスは決して高くはない。

抜刀斎

ステータスが非常に高いゆっくり。
必殺技の「火産ゆ神」が優秀。
戦闘が長引くとステータスが下がる。

隠しゆっくり

全体的なステータスに恵まれるゆっくり。
味方にHPを分け与え、パーティー全体の耐久を高くする。
攻撃性能も高く、アタッカーもこなせる。
専用ゆくせさりで実質無限に復活が可能な唯一のゆっくり。

風神

聖剣の誓いの対象にはならないが、HPを回復させる必殺技を持つ。
耐久スキルに恵まれ、場持ちが非常に良い。
専用スキルによって戦闘不能後もヒーラーとして活躍できる。

☆4


剣豪

ステータスが非常に高いゆっくり。
覚えるスキルがほぼ全て強力。
聖剣パでは希少な回避スキルを全て覚えるゆっくり。
他の☆4と同時には使えない。

天使

サポート能力に優れるゆっくり。
聖剣パでは希少なフィールド系スキルを全て覚える。
☆1のゆっくりのステータスを大幅に強化するゆっくり。
戦闘不能のゆっくりを無条件復活させられる。
ステータスが全キャラ中最低で単体だと非常に弱い。
他の☆4と同時には使えない。

九尾分身体

スキル「聖剣の守り」によって聖剣の誓いの対象になる。
スキル「アマノジャク」によってバケモノ級の高火力を叩き出す。
厳選の難易度が非常に高く、玄人向けなゆっくり。
他の☆4と同時には使えない。

ゆくせさり

騎士

スキルとステータスの関係上、騎士が最も耐久面で優れているためゆくせさりは必殺技の回転率を上げるために使う。

☆5:騎士の盾

聖剣の誓い専用のゆくせさり。
強化倍率を更に引き上げることが出来るため非常に強力。
多少のダメ受け必殺効果もある

☆4:さまよう魂IV

ダメージを受けるたびに必殺回復+0.9するゆくせさり。
大抵はスキルのダメージを受けると必殺回復でよいのだが、なかなか習得しないために代用としてこれを採用することがある。
現在騎士の盾にダメ受け効果が付いたためあえて採用されることは少なくなった。

各アタッカー要員

☆5:ギガシンカ

言わずもがな攻撃性能を大きく引き上げる強力なゆくせさり。
ただし1体しか装備できないため、大抵は騎士2体アタッカー1体の構成がセオリー。

☆5:ツイン眼帯

HP・攻撃力・ガッツの発動率を上げるゆくせさり。
反応速度・抜刀斎・希望以外はガッツ持ちのため、全ての効果を活かすことが出来る。
また、侍と抜刀斎にスキル・マサムネがあれば更に攻撃力が上がる。
HP減少は微々たるものなので無視できる。

☆5:怨呪霊千

戦闘狂、必殺逆境、逆境を強化するゆくせさり。
抜刀斎や剣豪につけるとかなり強くなる。
しかし終盤に近づかないと火力が上昇しない

☆3:北斗七星

超強化されるが7回攻撃を受けると戦闘不能になるゆくせさり。
他のゆっくりには微妙だがゆゆゆにはピッタリのゆくせさり。
対戦だとアンチガッチフィールドを気にしなくていい。

☆5デスサイズ

攻撃特化のゆくせさり。
対戦での運用がオススメ。

☆5真・天照の槍(陽)

ギカシンカの強化版(無限のスコアで使用が決まる)
ぶっちゃけ陰バージョンでもいいし
天照の槍でもいい。ただし1つしか効果がない

風神・ヴァルキリー・巫女(力の陣)

☆5:ダンボール

攻撃性能の低下と引き換えに耐久力とダメリフの威力を上げるゆくせさり。
攻撃役ではないため純粋な耐久力増強として採用できる。

☆5:京極春風

これも無限・京都のスコアで使用が決まる。
ダンボールの強化版。
ランカーは一つしか効果がないので注意

復活巫女

☆5巫女棒

必殺技「復活」の全体復活を2回にするヤバイゆくせさり。
長期戦が期待できる。



スキル


騎士

ダメージを受けると必殺回復I、II

聖剣の誓い発動中は必殺蓄積が止まってしまうため、このスキルが重宝する。
ゆっくり対戦、無限ダンジョンにおいて必殺技の回転率が劇的に良くなるため必須。
しかしどちらも出現枠が1枠分しかなく、IIは弱スキル扱いの所為かなかなか習得してくれない。
妥協する場合はゆくせさり・さまよう魂が代用になる。

エナジードレイン

ダメ受け必殺回復I、IIと同じく、蓄積停止を回避するためのスキル。
ダメ受けの場合、敵がこちらに攻撃を仕掛ける前に倒してしまうとなかなか蓄積しないが、
エナドレは逆に敵を倒せば蓄積するので攻撃力が特に大幅アップする聖剣パでは使いやすいだろう。
尚、通常のダンジョン等ではダメ受け必殺回復I、IIよりエナジードレインの方が使い易い為、始めたばかりならこちらで構わない。

HPアップI~IV・ガッツ・逆境・ダメージリフレクト

騎士の耐久力を担っているスキル群
揃えられるだけ揃えておきたい。
確率で耐えるガッツはともかく、HPアップと逆境は有無で大きく耐久力が変わってくる。

ゆっくりしぬ

ゆっくり対戦において有用視されているスキル。
通常のダンジョンや無限ダンジョンでは十数秒伸びたところで変わらないことが多いが、
試合時間が短い対戦だと差が出てくる。

各アタッカー要員

エナジードレイン

必殺技連打するために必要。
瞬間火力が大幅に向上するため必須。

ライフスティール・ダメージリフレクト

これらの耐久スキルも騎士との耐久差を埋めるためにも可能な限り採用したい。

ガッツ・ガッツ+

最後に驚異的な粘りを見せてくれる為、こちらも欲しい。
ただ運要素が強いため、過信は禁物。
+は侍しか覚えないが確率はガッツより上で
貧乏神の疲労困憊で発動率が下がらないのがポイント

逆境 / 戦闘狂

攻防一体の汎用スキル。
ガッツとの相性が良く最大倍率を維持したまま殴り続けられる。

風神

ダメージを受けると必殺回復III・IV

騎士と同じく必殺技発動中に溜められるため、どちらか一方は入れておきたい。
無限ダンジョン等ではIVの時点で6割は余裕で溜まるため、IIIとIVは必ずしも両方採用しなくてよい。

ガッツ・逆境

風神は聖剣の誓い対象外のため、この二つのスキルで耐久力を底上げしておきたい。

幸運

必須ではないが聖剣パでは幸運は風神・雷神・ヴァルキリー・侍しか習得しないため、比較的スキルに余裕のある風神が採用していると報酬にも期待できる。

ゆっくりしぬ

ガッツと組み合わせるとかなり長く保つ。
対戦ではそこそこ使えるだろう。

ヴァルキリー

鼓舞

無条件に味方全員を強化できる専用スキル。言わずもがな採用。

ダメージリフレクト

被ダメ25%軽減により、耐久力を大きく上げられるため必須。

リレイズフィールドIII・IV

ガッツ持ちが大半を占めるパーティなので非常に相性が良い。
ただし確定スキルの助けてやんよ!があるため、味方がガッツ圏内=ヴァル本人も瀕死である。
決して半永久的に耐久できるわけではない。
また重複はしない。

逆境

助けてやんよ!により勝手に瀕死になっている場合が多く、逆境の効果は比較的活かしやすい。
スキル枠の関係でリレイズフィールドIVをIIIに妥協せざるをえないが、
ガッツとのコンボ前提ならばIIIでも特に問題ない。

巫女

ディフェンスフィールドI~IV

風神の耐久力強化、及び自身の耐久力の為に必須。
聖剣パの他のゆっくりは基本的な耐久力が高い場合が多く、
無いと巫女の耐久力が追い付かない。

HPアップ(II、III)・ダメージリフレクト

自身の耐久力の為に必須。
特にHPアップは回復量に関わってくる為揃えたい。

リレイズフィールド(II)

所謂リレフィガッツ戦法を行うときに用いられる。
自身も復活できる可能性があるが、他スキル習得枠の関係上II(40%で復活)が限界。

各パーティ解説


アタッカー2体編成型(基本系)

最もベーシックな型。共通項はここで解説する。

採用メンバー

No. ゆっくり ゆくせさり スキル 備考
#1 騎士 騎士の盾 ダメ受け必殺II
ガッツ
ダメリフ
逆境
聖剣の誓いIV
#2 雷神 ギガシンカ エナドレ
ライステ
ガッツ
ダメリフ
逆境
雷切
#3 ツイン眼帯
#4 風神 ダンボール 癒し系
ダメ受け必殺IV
ガッツ
逆境
癒しの風

解説

騎士1体とアタッカー2体を後方から風神で回復を行う型。
初期の頃から使われる黄金パターンで、最も多く使われてきた。

アタッカー1体編成型(無限ダンジョン用)

採用メンバー

No. ゆっくり ゆくせさり スキル 備考
#1 騎士 騎士の盾 ダメ受け必殺II
ガッツ
ダメリフ
逆境
聖剣の誓いIV
#2 聖剣の誓いIII
#3 雷神 ギガシンカ
(自由への翼)
エナドレ
ライステ
ダメリフ
必殺クリティカル
雷切
#4 風神 ダンボール 癒し系
ダメ受け必殺IV
ガッツ
逆境
癒しの風
#5 ジェネラル 自由への翼 カリスマ
バトンタッチ
低レベル推奨
#6 ヴァルキリー 鼓舞
バトンタッチ
#7 バトンタッチ
#8

解説

ゆくせさり実装後、悪魔パが利用した自由への翼のギミックを取り入れた型。
それに伴いアタッカー1体編成に変わり、聖剣の誓いは重複するIII・IVの両採用になった。
はじめは騎士2体、風神、ジェネラルで出撃、ジェネラルからヴァルキリー3体を経て雷神へバトンタッチさせる。
攻撃力とクリティカルの威力は互いに乗算されるため、圧倒的な火力でスコアを稼ぐことができる。
また自由への翼で雷神の耐久力が高くなりすぎたため、終盤でしか発動しないガッツ・逆境は非採用。
空いた枠に必殺クリティカルを採用して火力特化にシフトしている。

しかし風神が上記の型から全く改良されていない為、雷神の超絶強化に全く追いつけておらず、パーティとしての耐久力は思いのほか伸びていない。

アタッカー1体編成型(無限ダンジョン用)

採用メンバー

No. ゆっくり ゆくせさり スキル 備考
#1 騎士 騎士の盾 ダメ受け必殺回復
ガッツ
ダメージリフレクト
逆境
聖剣の誓いIV
#2 巫女 ダンボール ディフェンスフィールド
HPアップ
ダメージリフレクト
リレイズフィールド
力の陣IV
#3 雷神 ギガシンカ
(自由への翼)
エナジードレイン
ライフスティール
ダメージリフレクト
爆弾変換
ガッツ
逆境
必殺クリティカル
雷切
#4 風神 ダンボール 癒し系
ダメ受け必殺回復
ガッツ
逆境
癒しの風
#5 ジェネラル 自由への翼 カリスマ
バトンタッチ
低レベル推奨
#6 ヴァルキリー 鼓舞
バトンタッチ
#7 バトンタッチ
#8

解説

某氏が提唱し広まった編成
「巫女聖剣」等と呼ばれることもある。
基本的には今までの無限ダンジョン用アタッカー1体編成型聖剣パだが、風神の耐久力強化のために巫女を採用している。
また巫女のおかげで風神の耐久力が翼バトンされた雷神に追いついた為、雷神には再び逆境・ガッツ等の耐久系のスキルを覚えさせている。
聖剣IIIのバフが力の陣IVになったことから、火力が微低下。その為アタッカーの雷神は高度な厳選を要求されている。
既に述べられているように巫女の厳選も高難度な為、総じて超上級者向けのパーティーとなってしまった。

爆雷聖剣型(対戦用)

採用メンバー

No. ゆっくり ゆくせさり スキル 備考
#1 騎士 騎士の盾 ダメ受け必殺II
ガッツ
ダメリフ
逆境
聖剣の誓いIV
#2 聖剣の誓いIII
#3 ギガシンカ ダメリフ
ガッツ(+)
クリティカル
爆雷閃
#4 ヴァルキリー 神々しい
身代わりのお札
鼓舞
ダメリフ
リレフィIV

コメント(120)