晴れおはようございます!



あじさいこんにちは!



お月様こんばんは!


祭nine.テーマカラー
祭髙崎 寿希也です!祭



興奮冷めやらぬキョロキョロ



前回のブログ
凄い沢山のコメントありがとうございますニコニコ


しっかりと景色を思い浮かべながら
一つ一つのコメントを読ませてもらいました!

今回行けなかった方の為にも
もっともっと大きくなって
また、武道館に戻ってきたいなと思ったし


もっともっと大きな所に祭nine.が
僕が連れて行こうと思いました!







朝目が覚めて

いつもと変わらない日常が
ほんの少し豪華になった気がする。



しっかり早起きしたし
何か普段と変わったことって言ったら。






アイスが尽きそうという事。










そうじゃないか笑笑






武道館LIVEを終えて
沢山の方の暖かさに触れることができたし
やっぱりLIVEって最高だなって感じた。



戦う場所が今回は東京ということもあり
沢山の方がなんで愛知じゃないのと疑問を抱いたと思います。


新元号一発目かつ日本武道館
そしてゴールデンウィーク

こんなチャンスを僕らは逃すはずがない!






僕らにとっても
応援してくれてる祭っ子のみんなの手元に僕らが形として残ったり
普段の生活の中に僕らという存在を感じてもらえると思うと凄く嬉しかったですキョロキョロ


各メディアの方々
祭nine.というグループを取り上げていただきありがとうございます!




『武道館は少し早すぎるんじゃない?』


僕らは自分たちの実力の数倍上に挑んでこその
グループだと思います。

誰かに無理だと言われても
誰かに鼻で笑われても


それがいいんです。
僕らがやると言ったらやるんです。



途中で逃げるのは簡単だし
弱音を吐くのも簡単。



僕らしかできない
僕らじゃなきゃダメなんだ

ずっと心に決めて走り続けてます。



メンバーで話し合う事も
メンバー同士で涙することもあった。

スタッフさんと何度も何度も調整して
いろんな方が夜遅くまで動いてくれて





僕らにアクロバット、殺陣などを教えてくださる先生が言ってくださったのが


武道館で思う存分アクロバットが出来て羨ましい
俺は祭nine.よりも技が出来る。

だけど
ステージに立つのはやっぱり祭nine.なんだ!
って心の底から思ってる。
俺らの分まで頑張って!



って
それを聞いた瞬間
僕から見えていた世界と
先生方から見えてる世界は同じようで違くて

心をグッと熱くする何かを感じました。



振り返ってみると
自分で技を成功させた時

自分もめちゃくちゃ嬉しかったし喜んだけど
それ以上に喜んでくれたのは先生だったし


僕は体育会系で育ってきた所もあって
先生の熱さが好きで

 
『悔しいと思ったらやれ!』
『根拠のない自信』
『もう一回!』


めちゃくちゃ熱く僕らと向き合ってくださった
先生に感謝だし。



その中LIVEでアクロバットを披露したら
祭っ子のみんなも喜んでくれるし

自分が嬉しいと思ったら
みんなも嬉しいと感じてくれて

自分が悲しいと感じたら
悲しいと感じてくれる。



そんな素敵な空間があるから
ここまで来れた。




武者小路実篤さんの名言で


桃栗三年柿八年

だるまは九年

俺は一生



ってあるように
僕は、一生祭nine.だ!!!!




今日は
サンシャイン栄さんにて
イベントがあります!

お仕事とかいろんな関係で来れない方もいると思いますが


最高の盛り上がりを
栄で起こそうガーン


コラボしている観覧車のボイスにも変化?!ウシシ








ばいちゃ!



祭nine.テーマカラー
祭髙崎 寿希也でした!祭






AD

リブログ(6)

リブログ一覧を見る

コメント(81)