海外FXボーナス全3種の受け取り方|活用法と8つの注意点を解説

海外FXで取引する大きな魅力の一つは、充実したボーナスキャンペーンではないでしょうか?
しかし、海外FXのボーナスの受け取り方法が分からなくて困っている方もいらっしゃるでしょう。 海外FXのボーナスの受け取り方法は、理解すると難しくありません。 お得な海外FXのボーナスを受け取らないと、間違いなく損をします。
よって本記事では、事前準備の必要性や条件も踏まえて、海外FXのボーナスの受け取り方法を確認しましょう。

最短1分 登録完了

FXGTの登録はこちら

最大500倍のハイレバレッジ

1. 海外FXボーナスは3種

海外FXのボーナスの種類は、口座開設ボーナスと入金ボーナス・その他のボーナスの全3種です。
ここでは、海外FXの各ボーナスと受け取り方について具体的に確認しましょう。

(1)海外FX 口座開設ボーナス

海外FXの口座開設ボーナスとは、新たに口座開設をしたトレーダー全員が受け取れるボーナスです。 入金をしないで受け取れることから、別名「未入金ボーナス」とも呼ばれます。 ボーナスの受け取りに対して、それぞれの海外FX業者で新規に口座開設をする以外の条件はありません。

ただし、該当の海外FX業者で以前に口座開設をしたことがあるトレーダーは、口座開設ボーナスの対象にならないのでご注意ください。 海外FXの口座開設ボーナスでは、1,000〜30,000円程の受け取りができます。 60,000円の海外FXの口座開設ボーナスが実施されることもありますが、通常の額は3,000〜10,000円です。

なお海外FXの口座開設ボーナスは、取引を行わずに現金としては出金できないことが留意点です。 まずは海外FX業者で口座開設ボーナスを使って取引をして、利益を得たら出金しましょう。

(2)練習用に活用しよう

海外FX業者に自己資金を投入しないで、まずは口座開設ボーナスで取引の練習をすると良いでしょう。 初めのうちは取引に慣れないために損失を出しても、口座開設ボーナスだけでトレードをしていれば、自己資金は失いません。 そして当然ながら、口座開設ボーナスを証拠金として行った取引で得た利益はトレーダーの稼ぎとなります。

①口座開設ボーナスの受け取り方

海外FX業者で新たに口座開設すると、無条件で口座開設ボーナスを受け取れます。 先述の通り、該当の海外FX業者で初めて口座開設する方のみが対象です。

②口座開設ボーナスに関する確認点

海外FX業者によっては、口座開設ボーナスの受け取りに際して申請が必要な場合があります。 また多くの海外FX業者は、口座開設ボーナスを受け取ってから、取引を行わずに出金できません。 新しい海外FX業者を利用する際は、口座開設ボーナスに対する申請の有効期限と出金条件を確認してから取引しましょう。

(3)海外FX 入金ボーナス

海外FXでよく聞く入金ボーナスとは、入金額に応じて規定の割合分が受け取れるボーナスです。

たとえば「入金100%ボーナス」であれば入金額と同じ額のボーナス、「入金200%ボーナス」では入金額の2倍のボーナスがもらえます。 10万円入金したと仮定すると、入金100%ボーナスなら10万円分もらえて、自己資金と合わせて20万円分の取引が可能です。

入金ボーナス率はキャンペーン期間によって違う業者も多いので、常に最新情報を入手するように心がけましょう。 海外FXの入金ボーナスは、少ない資金でも大きな取引ができる点が魅力です。 入金100%ボーナスは実施している業者・期間が多いので、ぜひ見逃さずに活用してください。

①入金ボーナスの受け取り方

対象期間中に海外FX業者に入金すると、入金額に応じてボーナスがもらえます。 倍率はキャンペーン次第であるため、随時確認が必要です。 海外FX業者や期間によっては抽選式の入金ボーナスも開催しており、当選するとボーナスを受け取れます。

②入金ボーナスの注意点

海外FXの入金ボーナス率が高いほど、トレーダーが受け取るボーナス額も大きくなります。 ただし通常海外FX業者は、入金ボーナスの上限額を設定しています。 上限額が低いと受け取れるボーナス総額は低くなるので、ボーナス率だけでなく上限額も確認しましょう。 一般的な海外FXの入金ボーナスは20〜200%・上限額は10〜500万と、業者により大きく異なります。

③入金ボーナスに関する確認点

先述のように入金ボーナス率が高くても、上限額が低いと損なので上限額を確認しましょう。 また海外FX業者によっては、初回入金のみを入金ボーナスの対象としています。 よって2回目の入金以降も入金ボーナスの対象となるか、確認が必須です。

(4)海外FX その他のボーナス

口座開設ボーナスと入金ボーナス以外にも、海外FXにはキャッシュバックボーナス・友達紹介ボーナス・損失補填ボーナス・乗り換えボーナスなどがあります。

①キャッシュバックボーナス

海外FX業者によっては、対象期間に入金した額に応じたキャッシュバックボーナスをもらえます。 他のボーナスと異なり、現金で受け取るキャッシュバックは出金できる点が特徴です。

②友達紹介ボーナス

友達を紹介すると、紹介した海外FX業者から規定のボーナス率でもらえるボーナスです。 1人友達を紹介するごとに、海外FX業者から100%の入金ボーナスをもらえます。

③損失補填ボーナス

損失補填ボーナスとは、海外FX業者がトレーダーの損失分を補填するボーナスです。 自社の取引で発生した損失分を、規定回数までであれば損失補填してくれます。

④乗り換えボーナス

他社からの乗り換え時に生じた損失を補填します。 他社で含み損を抱えていても、乗り換え先の海外FX業者が損失補填して含み損をリセットする仕組みです。

⑤その他のボーナスの受け取り方

海外FX業者が設けるキャンペーンの条件に従えば、トレーダーはボーナスをもらえます。 しかし禁止事項に引っかかると、ボーナスは受け取れない、または消滅するので注意しましょう。

2. 海外FXボーナスのおすすめ活用方法

ここでは口座開設ボーナスと入金ボーナス、それぞれのおすすめ活用方法を解説します。

(1)海外FX 口座開設ボーナスの活用法

海外FXの口座開設ボーナスは、業者の取引の様子を知るために活用すると良いでしょう。 デモ口座はリアル口座とサーバーが違うので、実際の取引の感じが掴めません。 よって、新たな海外FX業者での練習には口座開設ボーナスを利用したリアル口座での取引がおすすめです。 また資金がない人であっても、口座開設ボーナスを活用すればトレードができます。

(2)海外FX 入金ボーナスの活用法

海外FXの入金ボーナスを活用すると、口座の証拠金維持率を高くすることが可能です。 さらに自己資金が少ない方も、入金ボーナスを利用することで大きく投資できます。

3. 海外FXボーナスの8つの注意点

海外FX業者で受け取れるFXボーナスには、次の8つの注意点があります。

・クッション機能の有無
・ボーナスが消滅する可能性
・ボーナスの期限
・口座によってはボーナスがもらえない
・ボーナスだけの口座は不可
・ボーナスを利用した両建て禁止
・海外FXボーナス自体は非課税
・海外FXボーナスは節税対象

(1)クッション機能の有無

クッション機能とは、海外FX業者でボーナスを証拠金として利用できる機能です。 クッション機能がないボーナスは、証拠金として利用できません。 そのため取引で損失が生じたときに、ボーナスと相殺されずに急に強制ロスカットされる可能性があります。 口座残高ではボーナスを含んだ額が表示されているので、気づかずにロスカット水準に達するケースもあるため、注意が必要です。 証拠金として利用できなければ、海外FXでは有用性が下がるボーナスとなります。 従って、お使いの海外FX業者のボーナスに対するクッション機能の有無を必ず確認してください。

(2)ボーナスが消滅する恐れ

海外FX業者で受け取った口座開設ボーナスは、取引をせずに現金として出金できません。 口座開設ボーナス以外のボーナスも、取引をしない限り出金できないケースが多いです。

また長期間アカウントにアクセスをしないと、口座をロックする業者があります。 ロックされた口座のボーナスは消滅し、口座を復活してもボーナスは戻ってきません。 さらに海外FX業者によっては出金すると、残高に対する出金した割合分と同じ割合のボーナスが引かれるので注意が必要です。

そして、一度消滅したボーナスは復活することができません。 しかしボーナスの上限額には反映されないので、消滅したボーナスの分も含めて受け取れる上限額が計算されます。 例外はキャッシュバックボーナスで、現金でもらえるキャッシュバックはそのまま出金ができます。

(3)ボーナスの期限

海外FX業者によっては、ボーナスに有効期限や利用期限を設けています。 申請してボーナスを受け取る仕組みの海外FX業者では、ボーナスの申請期限が定められている場合もあるので注意しましょう。

(4)口座によってはボーナスをもらえない

海外FXでは、口座によって受け取るボーナスやボーナス率が異なります。 海外FXのボーナスを受け取れない口座もあるので、気を付けましょう。 海外FXのボーナスは、一般的にはアカウントごとに付与されます。 よって、たとえば追加口座や複数口座を開設しても、口座開設ボーナスは受け取れません。 入金ボーナスの上限も、アカウントごとに計算されるのでご注意ください。

(5)ボーナスだけの口座は不可

大半の海外FX業者では、同じアカウントの別口座に資金を移動すると、資金とともにボーナスも移動します。 別の口座にボーナスのみを移動はできないので、ボーナスだけの口座は作れません。

(6)ボーナスを活用した両建て禁止

海外FX業者はボーナス出金時に取引履歴をチェックするので、両建てが摘発されやすいと言われています。 要するに両建てしていない場合は、出金できるボーナス額は最低でも取引量でのスプレッドと同じです。 ところが両建てするとスプレッドと同額以下の出金額になるため、両建てがバレます。

(7)海外FXボーナス自体には非課税

端的に言えば、海外FXで受け取ったボーナス自体は、非課税で税金はかかりません。 ボーナスを利用して行った取引で生じた利益のみが課税対象です。 詳しく説明すると、ボーナスが現金とみなされるかが課税・非課税を決めます。 従って、出金できないボーナスは非課税です。

しかしボーナスを用いて得た利益は課税対象なので、気をつけてください。 つまり、海外FX業者でボーナスだけを証拠金として行った取引で生じた利益は課税対象です。

(8)海外FXボーナスで節税対策

海外FXで受け取った入金ボーナスを利用した取引で生じた損失は、確定申告時に損失分に計上できます。

たとえば海外FX業者に50万円を投資金として入金し、100%入金ボーナスで50万円を受け取ったと仮定しましょう。 この場合、トレーダーは100万円分のトレードが可能です。 もし100万円全額負けたとすると、確定申告の際に100万円を損失として申告できます。

要するに自己資金の50万円だけでなく、入金ボーナス分の50万円も損失として計上できる仕組みです。 損失を生んだ取引の後に利益を得ても、同じ確定申告に申請する期間分であれば、ボーナス分の損失額を節税できます。 なお初回入金ボーナスだけでなく、入金ごとにボーナスをもらえる方が、更なる節税対策ができます。

(9)節税できない場合もある

逆に50万円の自己資金と入金100%ボーナス分の50万円を合わせた、100万円分のトレードで利益を出すと、節税効果はありません。 利益として得た額は、すべて課税対象です。

まとめ

海外FXの充実したボーナスは、海外FXで取引する魅力の一つです。 せっかく受け取った海外FXのボーナスは不用意に出金する可能性があるので、消滅するので注意が必要です。 また各海外FX業者によってボーナスの条件は異なるので、必ずルールを確認してください。 海外FXのボーナスの有効期限など様々な条件に気をつけて、うまくボーナスを活用しましょう。


【本記事限定口座開設キャンペーン実施中】
本記事の"登録はこちら"から申込した方限定で、その後の入金と、取引1回(新規+決済)達成で5,000円分のボーナスを付与します!
※ページ上部の青い"登録"ボタンからの申込は対象外となりますのでご注意ください